ワックスかける…ワックスとる…
1 :名無しさん:16/08/01(月)11:06:08 ID:424111396
ワックスかける
ワックスとる
2 :名無しさん:16/08/01(月)11:07:59 ID:424111575
ミヤジサン
3 :名無しさん:16/08/01(月)11:08:11 ID:424111597
クソスレ立てる
気に入らないレスは消す
26 :名無しさん:16/08/01(月)11:49:36 ID:424115888
>>3
いつになったらワザを教えてくれるんだい?
4 :名無しさん:16/08/01(月)11:08:29 ID:424111636
ペンキ塗る
5 :名無しさん:16/08/01(月)11:09:24 ID:424111735
しかしヘビに食べられる
6 :名無しさん:16/08/01(月)11:14:28 ID:424112231
ジョントラボルタ主演の「パリより愛をこめて」で
パロディの台詞が出てくる
7 :名無しさん:16/08/01(月)11:16:54 ID:424112474
ジャケットかける
ジャケットとる
8 :名無しさん:16/08/01(月)11:17:30 ID:424112533
一時ハリウッドの製作現場では
子役演出のお手本としてベストキッドが挙げられてたそうな
9 :名無しさん:16/08/01(月)11:18:20 ID:424112610
ノー ノー
ミヤギ
10 :名無しさん:16/08/01(月)11:21:42 ID:424112969
日本で10年、アメリカで40年生活してたけど英語がたどたどしいおじさん!
11 :名無しさん:16/08/01(月)11:23:01 ID:424113093
氷を素手で割るのはちょっと…
12 :名無しさん:16/08/01(月)11:31:07 ID:424114015
役の人は日本語ほとんどしゃべれなかったらしいな
13 :名無しさん:16/08/01(月)11:31:14 ID:424114026
ブルースリーに弟子入りするときに台湾人と答えたおじさん
15 :名無しさん:16/08/01(月)11:33:52 ID:424114310
>>13
そうなのか
ブルースリーの師匠が日本人には絶対教えない思想の人だったからかな
16 :名無しさん:16/08/01(月)11:40:04 ID:424114933
>>15
ブルースリーの叔父が日本兵に殺されたから
と本にあったが座頭市が好きで勝新太郎と交流もあった
とかあるからリーが日本人が好きか嫌いかはよくわからん
66 :名無しさん:16/08/01(月)14:03:27 ID:424132500
>>15
ブルース・リー自身が師匠の葉問に「家買ってやるからビデオ撮らせて」って言って激怒させて
教わってないのに?
14 :名無しさん:16/08/01(月)11:32:55 ID:424114206
町のカルチャースクール程度なのに
よくあんな鉄の掟の思想集団みたく仕上がったなコブラカーイ
17 :名無しさん:16/08/01(月)11:41:01 ID:424115043
その特訓の意味も解らずやらせられるが
実践ではこんな効果があったのかと理解できる秀逸なドラマ
昨今の修行モノにはこれがまったくないから面白くない
毎日素振り何千回やりましたなんて言われてもね…
19 :名無しさん:16/08/01(月)11:42:26 ID:424115176
>>17
今更ベストキッドかよ…って思われちゃうじゃん
27 :名無しさん:16/08/01(月)11:50:21 ID:424115958
>>19
退屈な特訓シーンをどう見せるかで面白さが変わるでしょ
物語なんだからウソでも工夫を取り入れろってこと
18 :名無しさん:16/08/01(月)11:41:32 ID:424115080
おーけーダニエルさん
あっぷ!
だうん!
20 :名無しさん:16/08/01(月)11:44:02 ID:424115328
黒人層に異常な人気があるよね
21 :名無しさん:16/08/01(月)11:45:06 ID:424115455
詠春拳が日本人に教えちゃいけないやつだからかね
25 :名無しさん:16/08/01(月)11:48:45 ID:424115814
>>21
力の無い女や子供が使う事を前提とした拳法とか聞いたな
22 :名無しさん:16/08/01(月)11:45:07 ID:424115459
スレ画見たらなんかソラマメオンリーの人を思い出した
23 :名無しさん:16/08/01(月)11:48:04 ID:424115745
ボンサイ
24 :名無しさん:16/08/01(月)11:48:17 ID:424115762
座頭市の海外人気の高さはなんなんだろうか
ジャッキーチェンもなんかのオープニングでものまねしてたよな
28 :名無しさん:16/08/01(月)11:53:48 ID:424116289
これ本当に痛そう
良く見ると上手く頭で受けてるから顔面ではないのかな
29 :名無しさん:16/08/01(月)11:58:27 ID:424116749
>>28
実際に食らったとして…で見ると思いがけない位置から
鋭い一撃が入って本当にダメージでかそう
30 :名無しさん:16/08/01(月)12:04:25 ID:424117368
バトルクロードのアントニー
アンディ・フグにダニエルネタをぶっこんだ感じ
31 :名無しさん:16/08/01(月)12:06:27 ID:424117585
女の子の弟子もいる
32 :名無しさん:16/08/01(月)12:06:47 ID:424117629
ロッキーと同じ監督なんだよね
そう思ってみるとロッキーの空手少年版にみえなくもない
33 :名無しさん:16/08/01(月)12:06:50 ID:424117638
セーラー服も着る
34 :名無しさん:16/08/01(月)12:11:06 ID:424118093
ダニエルさん…
35 :名無しさん:16/08/01(月)12:12:18 ID:424118225
久しぶりに見たくなったな
TUTAYAで借りて来よう
37 :名無しさん:16/08/01(月)12:14:24 ID:424118514
>>35
テレ東映るなら金曜にやるぞ
39 :名無しさん:16/08/01(月)12:16:59 ID:424118868
>>37
マジか! 正座待機してよう
あ、でもうち秋田だから映らない…
36 :名無しさん:16/08/01(月)12:13:48 ID:424118427
1はライバルの金髪も改心するのがいいね
塾長は続編でもクズなままだけど
38 :名無しさん:16/08/01(月)12:14:47 ID:424118572
海外に盆栽の知名度を上げた映画
40 :名無しさん:16/08/01(月)12:31:56 ID:424121001
クライマックスの奥義がどうしても2だけ見劣りする
自国ネタでしかも発動前の場の空気が異様なせいか
41 :名無しさん:16/08/01(月)12:37:49 ID:424121864
42 :名無しさん:16/08/01(月)12:37:56 ID:424121875
これで盆栽が世界的に有名になったんだっけ
43 :名無しさん:16/08/01(月)12:39:43 ID:424122141
まさか後年ジャッキーがこの役やるなんてな
44 :名無しさん:16/08/01(月)12:40:06 ID:424122207
荒ぶる鷹のポーズってこれが元ネタだっけ?
45 :名無しさん:16/08/01(月)12:44:39 ID:424122817
2のラストのでんでん太鼓は宗教っぽくてなんか不気味
46 :名無しさん:16/08/01(月)12:47:59 ID:424123290
2の頃は日本人ですら沖縄にわりと変なイメージ持ってたからあんな異国感出てても仕方ない
50 :名無しさん:16/08/01(月)13:07:55 ID:424125889
>>46
いやいや日本人は変なイメージなんか持ってなかったよ
51 :名無しさん:16/08/01(月)13:08:56 ID:424126004
>>46
それはねーよ
47 :名無しさん:16/08/01(月)12:52:11 ID:424123889
掘って埋めるお役所的なものを感じる
48 :名無しさん:16/08/01(月)13:04:28 ID:424125465
リメイク版はチャイナマネー目当て
52 :名無しさん:16/08/01(月)13:09:19 ID:424126045
>>48
それだけじゃないけどね
黒人ラッパーが大好きなものはベストキッドとカンフーなんだけど
それで自分の息子主役でベストキッド作りたいとなったとき
日本で現役で人気あるようなアクションスターがいなかったんだよ
53 :名無しさん:16/08/01(月)13:11:03 ID:424126239
ミヤジドーカラーレー
54 :名無しさん:16/08/01(月)13:12:56 ID:424126450
敵役の「コブラ会」が笑える
掛け声は「殺す!殺す!」
55 :名無しさん:16/08/01(月)13:14:11 ID:424126583
ジャッキー版は
最後の一撃がカラテで習得した必殺技ではなく
ワイヤー使った特撮アクションになってるのがダメ
カラテで習得した集大成を見せる場面でインチキ技ではな
57 :名無しさん:16/08/01(月)13:27:57 ID:424128221
>>55
格ゲー技みたいで萎えたなあれ
んでカンフーだし!
56 :名無しさん:16/08/01(月)13:15:47 ID:424126766
you're the best
58 :名無しさん:16/08/01(月)13:30:13 ID:424128490
コブラ会ってGIジョーからとってんのかな
ショッカーっていう道場かまえるみたいな
59 :名無しさん:16/08/01(月)13:31:22 ID:424128596
1→2間でヒロインを大学生に寝取られるという超展開
60 :名無しさん:16/08/01(月)13:33:28 ID:424128820
カンフーもカラテも同じようなもんだろ?
という発想でどうでしょう
61 :名無しさん:16/08/01(月)13:35:28 ID:424129052
いやどっちも大好き!っていう人が作ってる
62 :名無しさん:16/08/01(月)13:40:00 ID:424129579
簡単にヒロイン乗り替えちゃうダニエルサン
63 :名無しさん:16/08/01(月)13:42:00 ID:424129826
いやダニエルサンは常にフラれてるんだよ
新しい出会いに生きるも止む無いかと
64 :名無しさん:16/08/01(月)13:44:59 ID:424130206
1のヒロイン「ミヤギさんがレストアしてくれたあの大事な車貸して
「旅先でナンパされちゃってその人と付き合うことにしたから
あと車はぶつけて大破しちゃったさよなら
65 :名無しさん:16/08/01(月)13:53:15 ID:424131238
>>64
ひどい
ひどい
67 :名無しさん:16/08/01(月)14:04:56 ID:424132689
回し受けぐらい普通に教えろ
68 :名無しさん:16/08/01(月)14:09:32 ID:424133211
ドントシンク
フィール
70 :名無しさん:16/08/01(月)14:50:42 ID:424137640
パット・モリタとラルフ・マッチオ
71 :名無しさん:16/08/01(月)14:51:45 ID:424137756
まったく・・・お前ってやつぁーベストキッドなやつだよ!
72 :名無しさん:16/08/01(月)15:11:31 ID:424140118
もしライブアライブが実写化したら心山拳老師役はこの人だろうなあ
73 :名無しさん:16/08/01(月)15:15:03 ID:424140551
>>72
モリタさんもう亡くなってるんですよ…
74 :名無しさん:16/08/01(月)15:33:10 ID:424142703
直接技術教えなかったのは忍耐も一緒に鍛えるとかの理由かな
75 :名無しさん:16/08/01(月)17:03:07 ID:424153126
>>74
4の女の弟子はベビーシッターやらせる展開もあったとはいえ
ダニエルさんよりも直接的な指導してたな
そして女なのにどう見てもダニエルさんより強そうという
69 :名無しさん:16/08/01(月)14:49:41 ID:424137531
まあ冷静に考えて普通に教える方が間違い無く効率良いよな
コメント
1 : マイルドな名無しさん 2016年08月18日 13:38 ID:j9C.mCgW0
オリジナルに勝るものなし
この記事にコメントする