狐がかわい過ぎるスレ
1 :名無しさん:16/07/11(月)18:24:15 ID:419744796
2 :名無しさん:16/07/11(月)18:24:42 ID:419744864
北海道だと街中にも出没するらしいね
3 :名無しさん:16/07/11(月)18:25:52 ID:419745051
バーン
6 :名無しさん:16/07/11(月)18:28:35 ID:419745467
>>3
ゴンお前だったのか…
4 :名無しさん:16/07/11(月)18:27:11 ID:419745249
エキノさえなけりゃ可愛さ。格好良さ両立出来る完璧生物なんだけどなあ
12 :名無しさん:16/07/11(月)18:31:52 ID:419745968
52 :名無しさん:16/07/11(月)19:04:05 ID:419751538
>>4
小笠原道大
5 :名無しさん:16/07/11(月)18:27:37 ID:419745317
10 :名無しさん:16/07/11(月)18:30:43 ID:419745790
54 :名無しさん:16/07/11(月)19:05:12 ID:419751736
73 :名無しさん:16/07/11(月)19:25:46 ID:419755689
>>10
>>54
カタコトで喋る銀髪狐耳の子に化けるんだよね
79 :名無しさん:16/07/11(月)19:30:50 ID:419756774
11 :名無しさん:16/07/11(月)18:31:31 ID:419745911
いじめる?
13 :名無しさん:16/07/11(月)18:33:08 ID:419746159
田舎に行けば普通にいそうだなぁ
14 :名無しさん:16/07/11(月)18:35:07 ID:419746478
狸はポメとか小型犬に似てるよね
狐は駄犬に似てる
15 :名無しさん:16/07/11(月)18:39:13 ID:419747150
この前子ぎつね車でひきそうになったわ
危うく子ぎつねヘレンが挽き肉へヘレンになるとこだった
17 :名無しさん:16/07/11(月)18:41:21 ID:419747489
20 :名無しさん:16/07/11(月)18:44:52 ID:419748056
>>17
なんでゴリラなんだろウ…
21 :名無しさん:16/07/11(月)18:45:13 ID:419748114
>>17
キツネ村なのに何故ゴリラ…
18 :名無しさん:16/07/11(月)18:42:28 ID:419747652
本州だけど見かける
19 :名無しさん:16/07/11(月)18:42:52 ID:419747716
柴犬が外国で狐と間違えられたって話なかった?
22 :名無しさん:16/07/11(月)18:45:55 ID:419748243
客に貰ったゴリラだと聞いたこのゴリラ
24 :名無しさん:16/07/11(月)18:46:57 ID:419748399
>>22
なんで客はこんなでかいゴリラ持ってたんだ…
23 :名無しさん:16/07/11(月)18:46:52 ID:419748391
画像のは北とか北方の狐でもふもふだけど
岩手から南に生息する狐は毛が短くて犬と大して変わらん気がする
近所の野良狐 ずっと野良犬だと思ってた
25 :名無しさん:16/07/11(月)18:46:58 ID:419748401
37 :名無しさん:16/07/11(月)18:51:27 ID:419749216
>>25
結局なんでゴリラなのか分からなくてダメだった
77 :名無しさん:16/07/11(月)19:29:03 ID:419756395
>>25
こっちも?だよ!
26 :名無しさん:16/07/11(月)18:47:04 ID:419748420
なんでゴリラをあげたんだ…
27 :名無しさん:16/07/11(月)18:48:25 ID:419748652
永谷園こわい
28 :名無しさん:16/07/11(月)18:48:38 ID:419748690
蔵王キツネ村めっちゃよかった
でもめっちゃ臭かった
29 :名無しさん:16/07/11(月)18:49:28 ID:419748835
30 :名無しさん:16/07/11(月)18:49:35 ID:419748857
永谷園楽しそうだな
31 :名無しさん:16/07/11(月)18:49:43 ID:419748878
永谷園は何考えてゴリラ送ったんだろうか
32 :名無しさん:16/07/11(月)18:49:50 ID:419748897
33 :名無しさん:16/07/11(月)18:50:51 ID:419749100
>>32
抱き心地よさそう
34 :名無しさん:16/07/11(月)18:51:08 ID:419749160
イヌ科の動物は臭い…
35 :名無しさん:16/07/11(月)18:51:11 ID:419749173
ゴリラじゃなくキツネあげろよ
36 :名無しさん:16/07/11(月)18:51:22 ID:419749205
狐をペット化する研究してたよな
38 :名無しさん:16/07/11(月)18:51:35 ID:419749254
39 :名無しさん:16/07/11(月)18:51:38 ID:419749262
キツネ村のゴリラそんな由縁だったのか
40 :名無しさん:16/07/11(月)18:51:49 ID:419749300
キツネ
ネゴ
ゴリラ
41 :名無しさん:16/07/11(月)18:52:45 ID:419749480
永谷園「系」の「ある」社長であって
永谷園が贈ったわけではなさそうなんですが
43 :名無しさん:16/07/11(月)18:54:54 ID:419749856
>>41
趣味で木彫りやってて良い感じにゴリラが彫れて
売ろうと思ったけど誰も買わなくて知り合い通して寄贈した感が…
42 :名無しさん:16/07/11(月)18:53:33 ID:419749629
46 :名無しさん:16/07/11(月)18:56:18 ID:419750118
>>42
フラッシュがまぶしいからね
95 :名無しさん:16/07/11(月)19:54:43 ID:419761640
>>46
ありゃオートフォーカスの赤外線が見えるからだよ
44 :名無しさん:16/07/11(月)18:55:41 ID:419750012
索敵中
45 :名無しさん:16/07/11(月)18:56:15 ID:419750110
47 :名無しさん:16/07/11(月)18:56:30 ID:419750152
48 :名無しさん:16/07/11(月)18:58:17 ID:419750473
49 :名無しさん:16/07/11(月)19:00:31 ID:419750883
冬毛のほうがやっぱりもふもふ感がいいねえ
50 :名無しさん:16/07/11(月)19:01:49 ID:419751132
51 :名無しさん:16/07/11(月)19:03:55 ID:419751513
53 :名無しさん:16/07/11(月)19:04:43 ID:419751635
飼えるけどトイレを覚えないから大変だって
55 :名無しさん:16/07/11(月)19:06:09 ID:419751901
56 :名無しさん:16/07/11(月)19:07:05 ID:419752078
イギリスのバンドの曲好き
63 :名無しさん:16/07/11(月)19:16:10 ID:419753768
>>56
狐ってどう鳴くの
67 :名無しさん:16/07/11(月)19:19:34 ID:419754428
>>63
わんって鳴いてた
78 :名無しさん:16/07/11(月)19:30:08 ID:419756617
>>67
そーゆー歌があるのよ
ワワワワワパウパワウ!
70 :名無しさん:16/07/11(月)19:23:29 ID:419755213
>>56
>>63
ハッティッハッティハッティホー
57 :名無しさん:16/07/11(月)19:10:05 ID:419752629
61 :名無しさん:16/07/11(月)19:15:22 ID:419753591
>>57
飼い猫みたいだな
くつろいどる
74 :名無しさん:16/07/11(月)19:25:50 ID:419755701
>>57
>>61
実際に生態は一頭のリーダーの元群を成す犬(狼)と違って群れない個人志向の猫(虎)に近い
58 :名無しさん:16/07/11(月)19:13:43 ID:419753289
59 :名無しさん:16/07/11(月)19:13:49 ID:419753311
こんばんわ!!
71 :名無しさん:16/07/11(月)19:24:16 ID:419755372
60 :名無しさん:16/07/11(月)19:14:34 ID:419753441
62 :名無しさん:16/07/11(月)19:16:02 ID:419753739
64 :名無しさん:16/07/11(月)19:18:12 ID:419754162
65 :名無しさん:16/07/11(月)19:19:04 ID:419754327
首がない・・・
66 :名無しさん:16/07/11(月)19:19:11 ID:419754345
68 :名無しさん:16/07/11(月)19:20:27 ID:419754615
こゃーん
69 :名無しさん:16/07/11(月)19:22:14 ID:419754986
ケーン
75 :名無しさん:16/07/11(月)19:26:59 ID:419755970
俺が聞いたのはほぼニャーンだった
76 :名無しさん:16/07/11(月)19:28:15 ID:419756238
イヌ科でも中身は猫に近いとか聞いたことあるな
81 :名無しさん:16/07/11(月)19:36:20 ID:419757846
同じアカギツネでも地域亜種によって生態の違いが大きいのでややこしい
母系の数世代で群れ作るのはどこのキツネだったか…
83 :名無しさん:16/07/11(月)19:37:12 ID:419758011
>>81
ダーウィンがきたでやってたやつ?
子育てにばあちゃん狐も参加する
82 :名無しさん:16/07/11(月)19:37:12 ID:419758010
85 :名無しさん:16/07/11(月)19:40:28 ID:419758010
>>82
なんか前にyoutubeで飼い狐が真っ白なシーツに似たような飛び込みしてる動画見たけど
意味のある行動なの?
87 :名無しさん:16/07/11(月)19:41:20 ID:419758867
>>85
雪に埋もれた草の下を歩いてるネズミやなんかを捕まえる行動・・・らしい
92 :名無しさん:16/07/11(月)19:45:02 ID:419759618
>>85
餌取りで使ったりするね
後それの練習だと思うがじゃれたりする時にも使ってる
比較的若いキツネに多い気がする
86 :名無しさん:16/07/11(月)19:41:03 ID:419758811
虫駆除剤て効かないのかエキノコ
89 :名無しさん:16/07/11(月)19:42:30 ID:419759110
>>86
普通に効く
88 :名無しさん:16/07/11(月)19:42:04 ID:419759024
いい加減毎度毎度エキノコックスの話出すのウザい
90 :名無しさん:16/07/11(月)19:42:45 ID:419759155
キタキツネ物語ってドキュメンタリーでいいんだよな
演出加えてないよな
純真な子供にトラウマ与えよって
91 :名無しさん:16/07/11(月)19:42:58 ID:419759208
ゴロニャーン
93 :名無しさん:16/07/11(月)19:45:30 ID:419759714
暑い日に行っても日陰で寝てばっか餌を持っても来やしない
冬だとわらわら来るけどバックに付いてる物を取ってっちゃう
97 :名無しさん:16/07/11(月)19:56:01 ID:419761914
98 :名無しさん:16/07/11(月)19:57:31 ID:419762230
クソ懐くキツネに対してクソ懐かないタヌキ
99 :名無しさん:16/07/11(月)19:58:24 ID:419762423
エキノコックスを抜いて!人懐っこい種類に改造!
104 :名無しさん:16/07/11(月)20:02:02 ID:419763245
>>99
100 :名無しさん:16/07/11(月)19:59:36 ID:419762694
人に懐く個体を掛け合わせてできたのの見た目が犬っぽくなっててショックだった
あの狐の見た目で人に懐かせるのは無理なのか
102 :名無しさん:16/07/11(月)20:00:38 ID:419762932
>>100
なんでコーギーっぽく額からマズルの白さが出るんだろうね
105 :名無しさん:16/07/11(月)20:05:55 ID:419764162
狐を家畜化しようと世代重ねていくと闘争本能薄れて毛の色が白くなっていくらしいな
101 :名無しさん:16/07/11(月)20:00:00 ID:419762785
この記事にコメントする