東京で密かなブーム!パリっ子のランチ「カスクルート」

    1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:投稿日:2013/01/25(金) 14:53:50.07 ID:???0
     
    近頃、お洒落なカフェやブーランジェリーでは、バゲットのサンド=カスクルートが主流になってきている。フランス語でカスクルートとは、簡単な食事、軽食、弁当などを意味するが、日本ではバゲットなどを使ったサンドイッチを指すことが多い。

    そこで、今、最も注目されるパン職人の一人、ゴントラン・シェリエ氏に、本場パリにおけるカスクルート事情を聞いてみた。

    「カスクルートはパリッ子のランチに欠かせない存在!
    王道は上質なハムとチーズ、野菜のマリネやツナをはさんだものですが、僕のお店で出しているようなクリエイティブな新感覚のカスクルートも登場しているよ。
    具を気遣うことはもちろんだけれど、バゲットの個性や質が美味しさの決め手なんだ」と教えてくれた。

    おフランス、いやソース
    http://news.walkerplus.com/article/34462/

    7bd165b4.jpg



    3 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 14:55:57.31 ID:XasZXZK50
    >>1
    噛んでるうちに顎が疲れそうだな~

    121 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:33:25.35 ID:jk7bWL2xO
    >>1
    バゲットが売り切れたら許さない
    下手に取り上げるのはやめてくれ

    140 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:46:13.93 ID:alhrRLZk0
    >>1
    > おフランス、いやソース
    ¥^-^¥

    >>3
    おかげで満腹感(満足感)が得られる。
    メタボ予防には良いかも。

    >>11
    というか、上手く食べないと崩壊してしまうかも。

    >>44
    しかも、お値段お手頃。

    143 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:51:36.89 ID:qjDa7feA0
    >>1
    しゃれた食い物が流行ってるんだな
    さすが、首都東京

    238 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 22:14:23.64 ID:RHfdUcsC0
    最近は日本のベーカリーも
    もっちりとした大小の穴が開きまくったクラムと
    焼き立ての時は炭のような金属音すら出す
    パリッパリのクラストをもったバゲットを焼けるところが
    増えたからね。
    昔からのフランスパンを思って、そのサンドイッチ版だと
    イメージしていると>>1の味は分からないと思うよ
    クリームチーズとハムなんてホント美味いから

    249 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 23:49:29.29 ID:Jt7ePnWQ0
    >>1こんなもん近所のリトルマーメイドでも買えるんだけど

    262 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 01:12:13.50 ID:qd7TO3Zc0
    >>1
    これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★

    277 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 01:29:13.68 ID:eScnyOIy0
    >>1

    なにがカスクルートだよ。

    カスクートだろ。知ったかすんな。

    302 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 04:00:39.72 ID:o2BEiuzUO
    >>1
    ただの不味そうなサンドイッチじゃねーか。

    フランス行った事あるけど、日本のパンの方が柔らかくて美味しいよ。

    フランス料理はスープとか肉とか含めたちゃんとしたのが美味いんであって、
    ちょっとした庶民料理では日本のオニギリが一番。

    307 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 08:04:41.03 ID:yzmu/7J4O
    >>302
    とニホンザルのムッシューがおっしゃっていますね

    312 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 08:12:00.78 ID:NvyZR93U0
    >>302
    まったくその通り

    329 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 08:54:27.25 ID:3EY+BO8/0
    >>302
    柔らかい=美味しいってのが日本っぽいな。

    ヤマザキのパンとかコンビニのパンとか悲惨だよ・・・

    パン自体はさすがに欧州方面のは美味しいよ。
    日本も今はかなり美味しいパン作るけどね。


    311 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 08:11:54.68 ID:Vg79D1IS0
    >>1
    (´・ω・`)お洒落とかつくと途端に胡散臭くなる。

    (´・ω・`)美味いか不味いかだけ書けばいい、食い物なんだから。

    337 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 13:02:07.55 ID:J7Ta6R1/0
    >>1
    カスクルートとか、
    クロックムッシュとか、
    パッパアルポモドーロとか、
    パンツァネッラなど、
    定番のパン料理にブームなんてないだろ。

    目玉焼きや、ゆで卵がブームにならないのと同じ。

    359 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 18:11:25.12 ID:DWo2hJcL0
    >>1
    スクールカーストって読んじゃって
    とうとう学食にも格差がって驚いたじゃねーかw

    それにしても食べにくそうだな
    具がはみ出まくりじゃねえか


    2 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 14:55:32.56 ID:637EVIcj0
    おいカツオの缶詰をツナ缶っていうのやめろ

    114 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:26:30.71 ID:XcUwIhGj0
    おまえらいいかげん>>2に突っ込んでやれよ。

    142 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:47:48.70 ID:MDmsN19o0
    >>114
    わかった。

    >>2
    俺もそう思う。
    基本的にマグロを示す「ツナ」と書いているのに慣習だからと別種のカツオまでツナと表記するのはどうかと。
    ツナ缶でカツオを使うのは消費者を騙す意図しか感じられない。

    226 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 21:01:37.01 ID:oZQEuBSn0
    >>2
    だってアメ公の大雑把な頭の中ではカツオもマグロもツナなんだもん

    333 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 10:39:15.84 ID:ITAUwlV50
    >>2
    ブドウ以外のフルーツで作ったリキュールをワインと呼ぶのもやめるべき


    6 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 14:56:56.06 ID:yceh5p240
    「密かなブーム」=流行ってない


    10 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 14:58:33.43 ID:9iZI3r4J0
    検索したら候補で

    カスクルート 韓国

    って出るのなんで?

    12 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 14:59:07.49 ID:exAVp2rk0
    >>10
    起源は韓国ニダ

    161 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 16:16:21.72 ID:A9KQRfoy0
    >>10
    カス狂う人の間違いだろ


    11 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 14:58:49.21 ID:dwdKrm2m0

    7bd165b4.jpg


    なんか汚いな

    194 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 18:19:24.82 ID:oaeNuogE0
    >>11
    かたそうなパンだね
    噛むから満足しそうではあるけど、食べにくそう

    198 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 18:25:07.90 ID:e+0flu/K0
    >>11
    真ん中の紫のやつって麩か?

    224 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 21:01:05.42 ID:R6HyhnIl0
    >>11
    サブウェイ?


    26 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:02:02.25 ID:SvNFt2R80
    アホみたいに高い
    値段見ずに3つ買ったら1600円以上だった


    35 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:03:08.27 ID:EhAWtsn60
    韓国の怒涛のステマに辟易としてるから清々しく感じるw

    36 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:03:28.21 ID:+JAkDHgU0
    「密かなブーム」って、「公開シークレットライブ」ぐらい胡散臭い言葉だよな


    43 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:05:37.92 ID:O4A2kQck0
    密かなブーム=ステマ


    46 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:06:28.09 ID:I+/ANf/P0
    つか、これよく自作するわ
    バゲットに辛子マヨ塗って、レタス、
    ロースハム、スライスチーズ挟むだけ
    酸味が欲しい時にトマトスライスを追加
    10分かからない

    58 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:10:24.05 ID:g70RTnXF0
    >>46 基本的に焼かないんだよね。
    食パンをトーストして何か工夫するよりは手間がかからなくて良さそうかも。

    74 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:15:40.79 ID:XolbvByv0
    >>46
    キムチベースの方が旨い。

    216 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 20:24:38.02 ID:GUU/izoy0
    >>46
    私はオーブンで数分焼いて、半分に割って
    わさびマヨ+アボカドをベースに
    スモークサーモンかハムなんかを合わせるのが好きだ
    お金がある時はローストビーフやゆでエビなんかもいいな
    そんでワイン一本ラッパ飲みする


    50 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:07:32.09 ID:bWKzRoz00
    サブウェイで売ってるものとなんか違うのか?

    53 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:08:41.58 ID:OM8smtUb0
    >>50
    パンが違う。

    55 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:09:44.51 ID:Wie3AqNz0
    >>50
    サブウェイのは美味しくない

    美味しいパン屋さんのカスクルートは美味しい

    60 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:10:39.32 ID:g/4XluaO0
    >>50
    パンが固いか柔らかいか


    57 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:10:21.13 ID:FsugB1lJ0

    実際に色んな店で食った感想
    フランスパンの専門店で買うパンはどこも固くない
    スーパーに入ってるようなパン屋やヤマザキのフランスパンはくそ固い
    バケットという名称は分かりやすいので便宜上使った

    65 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:12:15.62 ID:0RwXgN3d0
    >>57
    本場のパンは固いよ~
    うちに良く泊まりにくるフランス人が日本のパンはみんな柔らかくて
    中々固いパンがないって嘆いてるわ

    82 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:16:52.95 ID:DAsluE1c0
    >>57
    おいおい
    おまえ嘘ばかり言ってると
    そのうち捕まるぞ

    94 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:19:14.72 ID:b3hn2Rmd0
    うまくもなんとも無いわ・・・・
    日本の女はパリってだけで釣られすぎなんだよ。
    大して旨くないのに、異常に高い。
    自分でサンドイッチ作ったほうがおいしい。
    日本の定食のほうがいい。

    >>57
    出来立てはまぁいいけど、
    冷えたら本場も固くなるよ。
    パンなんて旨いもんじゃないわ、どっちにしても。

    120 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:32:14.27 ID:AlV6hrWM0
    >>57
    パリっ子 ですが、カスクルートに使うパンはいわゆる「バゲット」や「トラディション」が多い。
    トラディションを使ったカスクルートは食べるときに死ぬ程顎が疲れるよ。
    あとこっちのサンドイッチはデカい。30センチはあるからなー。
    細い人でもペロッと食べてるのを見て凄いと感心するわwww


    105 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:20:55.67 ID:G/WhylAT0
    ひそかなブームっていうのは

    結局流行ってないってことだよなぁ


    146 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 15:54:46.70 ID:QHRmfO4i0
    ヤキソバ挟んでオサレ感台無しにしたれや


    165 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 16:25:28.12 ID:zoyLy7jP0
    da1a851a.jpg


    ああこういうやつかぁ

    こういうのって白人が片手に持って食べ歩きしてもお洒落に見えるのに、日本人がやると下品だよな
    恐らく無機質な街並みが、ノスタルジックさ・生活感を完全排除してしまってるんだと思うが


    179 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 17:47:29.83 ID:Fo5oC8790
    密かなブームってのは
    一部にしか受けてなくて流行ってないってことだろ

    184 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 18:06:14.95 ID:46m/mMUc0
    >>179
    「ごり押ししたい」だ


    197 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 18:24:13.93 ID:BaFaY2y30
    おしゃれな韓国ランチ

    6ae597bc.jpg


    7bca3104.jpg


    3e28f1bb.jpg



    199 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 18:25:56.32 ID:tPUKYDj60
    >>197
    昭和の犬のエサ

    206 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 19:33:10.34 ID:rGqzu3g80
    >>197
    どう考えてもこんなもんより白人の食文化がいいよなあ。
    でもフランスのランチって量が少なくて男の胃袋は満たされないのよ。

    309 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 08:10:11.78 ID:LLGWyqCH0
    >>197
    ゴミ捨て場かよ



    214 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/25(金) 20:12:15.91 ID:2RswQ3i90
    パリっ子(笑)

    289 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 02:37:29.54 ID:0uoZhUBA0
    ミスターパリっ子


    349 名前:パリッ子の:投稿日:2013/01/26(土) 17:38:46.61 ID:eYgk2zZr0

    便利な言葉ですな

    この記事へのコメント