1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:25:03.51 ID:lY4i5TGr0
見ただけで帰りたくなるつらい
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:26:03.14 ID:+xdyG1+30
緑色のやつキモすぎだろ
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:26:42.65 ID:lY4i5TGr0
>>2
ああ芋虫も相当嫌いすぎるつらい
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:27:00.31 ID:6K++Qf3y0
ゴキブリの次に嫌い
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:29:00.80 ID:lY4i5TGr0
>>5
は?雑魚が
ゴキブリとか素手で退治できるわ余裕すぎ
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:28:13.44 ID:a3IFH2lQ0
何の仕事
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:29:30.49 ID:lY4i5TGr0
>>6
用務員
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:29:09.58 ID:ctxTzN7E0
今年はブランコ毛虫がやべぇ会社にまではいってくる
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:30:49.68 ID:lY4i5TGr0
>>8
ブランコ芋虫なら雨上がりに沢山いて青ざめたもうあの道は通らない絶対にだ
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:29:34.90 ID:m0Rc3GZm0
(∵∵´・ω・`∵)去年お茶の葉刈ってたらめっちゃかぶれたわ
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:32:23.04 ID:lY4i5TGr0
>>10
チャドクガやめて!
2回も被害にあったしこの世の中から抹殺したい
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:31:58.36 ID:VM286lA90
ブランコ毛虫って何?
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:33:08.30 ID:lY4i5TGr0
>>12
糸引いてぶらんぶらんしてるやつ
思い出すだけでキモいすぎつらい
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:33:38.52 ID:sP8doPDm0
剪定してると木にいっぱい付いてる気持ち悪い
踏み潰してる
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:35:43.73 ID:lY4i5TGr0
>>15
今日剪定してるときに軍手越しにだけど毛虫軽く潰したうああああって声出たつらい
踏み潰すとか怖くてできないつらい
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:45:40.10 ID:sP8doPDm0
>>17
木の下で草取りしてると落っこちてくるじゃないかと気が気じゃない
軍手の下に薄手の手袋してるわ
まじで毒勘弁
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:49:55.64 ID:lY4i5TGr0
>>25
木の下で作業してると葉っぱが落ちてきただけで正直ビクつくつらい
草むしりでデカい芋虫見かけてから最近は刈払い機でやるようになった
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:34:14.70 ID:RrjTngmO0
画像検索したら吐いた
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:36:30.55 ID:lY4i5TGr0
>>16
やめて!
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:37:18.40 ID:2GN4r2pn0
ブランコ毛虫の正式名称を知りたいけど怖くて調べられない
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:38:14.49 ID:lY4i5TGr0
>>19
むり、まず鑑定することができない
これから毛虫の季節でつらい
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:37:52.68 ID:EJWKz0eF0
>>19
マイマイガの若齢幼虫
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:38:19.25 ID:RSgRr3ER0
>>1ナメクジは平気?俺はどっちもダメだ
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:39:15.01 ID:lY4i5TGr0
>>22
こわっぱが
ナメクジだろうが蛇だろうがミミズだろうが余裕だわ
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:40:21.15 ID:3tCRmk9Qi
ベランダに洗濯物干そうとしたら柵に芋虫がい見つけた瞬間に女の子みたいに叫んで泣きながら家に戻ったは
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:46:56.65 ID:lY4i5TGr0
>>24
道端にいたらもうその道を数日避けるレベル
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:50:35.14 ID:PF2hYpLv0
なんで用務員やろうと思ったの
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:53:01.11 ID:lY4i5TGr0
>>28
なんでなったんだろ…
ちょっと考えれば毛虫と関わることがあるってわかるのに
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:52:14.83 ID:ctxTzN7E0
顔がニャッキなんだよな
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:53:49.53 ID:lY4i5TGr0
>>29
蛾になれば余裕なのに
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:55:38.50 ID:ctxTzN7E0
しかも、背中に青、赤の点が綺麗に並んでるときた
毛虫の中でも異質
金色、灰色、黒色がいるよな
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:57:34.87 ID:lY4i5TGr0
>>32
桜の木が黒いやつで人差し指くらいの大きさになるし松の木のやつは毒持ちでチャドクガと同じく抜け毛でも被れるしもうつらすぎる
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:58:45.12 ID:ctxTzN7E0
>>34
中学生のときころしすぎて担任に怒られたw
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:01:42.94 ID:lY4i5TGr0
>>35
俺ならきっと児童にやらせるよ
ご褒美に金魚の餌やりさせてあげる条件で
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 18:57:06.16 ID:z1OXJU4q0
スズメ蛾と白髪太郎どっちが嫌?
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:00:16.00 ID:lY4i5TGr0
>>33
どっちもむり
スズメ蛾のほうは草むしりで見るし白髪太郎のほうはもう家帰るレベル
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:07:22.15 ID:z1OXJU4q0
>>36
草むしりでスズメ蛾いるんか・・・
嫌いすぎてアレ見ると夜に悪夢みるんだわ
蜘蛛も蛇もゲジゲジもゴキブリも平気触れるんだが毛虫、芋虫は無理
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:11:26.84 ID:lY4i5TGr0
>>40
わかる、多分今日俺は軍手越しとはいえ毛虫に触れてしまった事実から酒無しでは眠れまい
他の虫はどうってことないのに(コウガイビル除く)
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:02:15.88 ID:9ewPrpTL0
この前釣ったイワナの口から芋虫が2匹くらい出てきた
片方は半分消化されてた
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:05:14.53 ID:lY4i5TGr0
>>38
釣りのときにつかう芋虫みたいなやつ
あれなんか餌だけ知り合いの女に付けさせて俺は釣りエンジョイ
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:16:40.16 ID:LwmjJT7Z0
会社の周りプランプランしてて
車だとそいつらペチペチひいてく
毛虫いすぎだろ
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:18:04.17 ID:lY4i5TGr0
>>42
ノアの箱舟に毛虫乗せたバカはどこのどいつだよ滅べばよかったのに
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:27:54.26 ID:sg9e7rYI0
虫に詳しい奴がいそうだから勢いで聞きたいんだが
黒と緑の縦縞模様で糸引く虫なんていうの
毛は無いと思う
まじまじと見つめたことがないからわからないけど
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:30:41.13 ID:lY4i5TGr0
>>44
アゲハ蝶の幼虫?
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:33:00.55 ID:sg9e7rYI0
そこまでデカくない
1cmあるかないかで春先に生垣に大量発生する
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:36:18.15 ID:lY4i5TGr0
>>46
うわぁキモ大量発生とかばっかじゃねえの
チャドクガではないんだよな?
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:37:26.63 ID:0VJpGaYR0
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:38:04.74 ID:lY4i5TGr0
>>48
やめろ
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:38:43.21 ID:nSXs3/yQO
蓑虫は平気
51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:38:51.43 ID:lY4i5TGr0
植木鉢が何したってんだよ!!!
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:39:53.04 ID:sg9e7rYI0
チャドクガでもないっぽい
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:40:58.94 ID:lY4i5TGr0
>>52
あとはもうGoogle先生に助けてもらえ
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:39:57.28 ID:r5g7ry3O0
けむごんって人間の本能に訴えかけるおぞましさがあるよね
幼稚園のころとか道端にけむごんが転がってるのを偶然目にするたびに
鳥肌たった
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:43:03.16 ID:lY4i5TGr0
>>53
けむごんとかそんな可愛げのある名前付けてんじゃねえよあいつらに慈悲は無用
この世で1番おぞましいわ
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:42:34.93 ID:sg9e7rYI0
そうか…できる限り画像を見ずに特定出来ればと思ったんだが無理そうだ
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:43:39.19 ID:lY4i5TGr0
>>55
何の生垣なの?
58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:49:26.30 ID:sg9e7rYI0
スマン植物も詳しくないからはっきりコレとは言えないんだが
調べた限りではイヌツゲとかいう木に似てるように見える
59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:53:18.08 ID:lY4i5TGr0
>>58
ツゲノメイガってやつらしいググらせてんじゃねえよキモすぎてつらい
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 19:57:44.69 ID:sg9e7rYI0
優しいなありがとう
酒でも飲んでゆっくり寝てくれ
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 20:00:31.44 ID:lY4i5TGr0
>>60
そうするわ
校舎裏で俺は壮絶な戦いを繰り広げてるというのに糞がきどもはプールでキャッキャウフフしてやがる報われない
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 20:02:16.09 ID:LXctLWbU0
スレタイで茶色くてデカくて目みたいな模様がついてる芋虫の画像思い出したわ
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/17(火) 20:05:33.01 ID:lY4i5TGr0
>>62
やめて!
この記事へのコメント