猫のスレ
1 :名無しさん:15/02/13(金)12:58:44 ID:313416258
自動猫捕獲器
こいつは効くぜ
2 :名無しさん:15/02/13(金)12:59:16 ID:313416323
埠頭駅定食もおいとこうぜ
3 :名無しさん:15/02/13(金)12:59:44 ID:313416376
電気毛布を掛布団の下に仕込んでいても効くぞ
とっても効くぞ
4 :名無しさん:15/02/13(金)13:00:05 ID:313416410
超空間波動生命体シュレディンガーキャット
5 :名無しさん:15/02/13(金)13:01:13 ID:313416574
箱の中に猫が入らないわけがない
6 :名無しさん:15/02/13(金)13:03:25 ID:313416847
ネコハウス
7 :名無しさん:15/02/13(金)13:05:01 ID:313417027
ネズミの死骸貯めるのやめて下さい
8 :名無しさん:15/02/13(金)13:10:36 ID:313417692
床にテープで丸っぽい形つくるだけでも召喚されるらしいな
9 :名無しさん:15/02/13(金)13:11:55 ID:313417868
>>8
なそにん
10 :名無しさん:15/02/13(金)13:12:06 ID:313417889
転送装置はオワコンか・・・早かったなぁ・・・
11 :名無しさん:15/02/13(金)13:12:52 ID:313417965
ネコ収集機…実在していたのか…
12 :名無しさん:15/02/13(金)13:15:59 ID:313418363
にゃーん
13 :名無しさん:15/02/13(金)13:16:57 ID:313418477
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
14 :名無しさん:15/02/13(金)13:17:54 ID:313418596
段ボールより発泡スチロールの箱の方が寄ってくると聞いた
17 :名無しさん:15/02/13(金)13:20:22 ID:313418873
>>14
だがまき散らされるフワフワの白い粒
15 :名無しさん:15/02/13(金)13:18:57 ID:313418708
もうちょい狭くてもいいかもな
16 :名無しさん:15/02/13(金)13:19:11 ID:313418739
ウチの猫段ボール恐がって入らないんだよな
何か寂しい
18 :名無しさん:15/02/13(金)13:21:45 ID:313419027
19 :名無しさん:15/02/13(金)13:24:19 ID:313419330
家のなさそうな人が勝手に持ってって布団にしてた
20 :名無しさん:15/02/13(金)13:27:18 ID:313419686
めかぶ
21 :名無しさん:15/02/13(金)13:32:36 ID:313420323
野生でも
22 :名無しさん:15/02/13(金)13:33:11 ID:313420390
23 :名無しさん:15/02/13(金)13:37:16 ID:313420847
24 :名無しさん:15/02/13(金)13:39:41 ID:313421103
25 :名無しさん:15/02/13(金)13:46:02 ID:313421806
なんでこいつらこんなにダンボール好きなのか
26 :名無しさん:15/02/13(金)13:47:24 ID:313421974
おちつくんぬ
27 :名無しさん:15/02/13(金)13:48:13 ID:313422057
28 :名無しさん:15/02/13(金)13:48:29 ID:313422095
せっかく猫の家買った来たのに
それの梱包用ダンボールに入って家には見向きもしないとか嘆いていたとしあきいたな
29 :名無しさん:15/02/13(金)13:49:44 ID:313422229
>>28
そのネタ世界共通らしいな
33 :名無しさん:15/02/13(金)13:54:01 ID:313422677
>>28
ねこちぐらっての買ってみたがさっぱり興味しめさなかったな
買う前に気に入るかどうかわからんのがつらい
34 :名無しさん:15/02/13(金)13:57:11 ID:313422987
>>33
あの2年待ちとかいうアレか
35 :名無しさん:15/02/13(金)13:57:31 ID:313423022
>>33
中にいつも使ってる毛布なんかは入れてみた?
30 :名無しさん:15/02/13(金)13:52:32 ID:313422522
地域差とかがない所からするとダンボールに猫をひきつける何かがあるんだろうな
31 :名無しさん:15/02/13(金)13:52:48 ID:313422551
断熱性の高い素材ならなんでもいいのかね
32 :名無しさん:15/02/13(金)13:53:26 ID:313422606
エントランスの形状・材質の硬さ・全体の大きさが超重要らしい
36 :名無しさん:15/02/13(金)13:58:20 ID:313423120
48 :名無しさん:15/02/13(金)14:04:09 ID:313423120
>>36
なんかこれは猫の気持ちが分かる気がする
右は歩いて入る時脚を取られるし、寝心地も悪そうだもん
37 :名無しさん:15/02/13(金)13:58:54 ID:313423187
ねこちぐらってこれか
38 :名無しさん:15/02/13(金)13:58:55 ID:313423189
太陽のマテ茶ってまだ製造してる??
39 :名無しさん:15/02/13(金)13:59:38 ID:313423272
大きさはちょっとキツめが好みらしいが…
小さい箱を見つけるとチャレンジしてはしょっぱくなってる
47 :名無しさん:15/02/13(金)14:03:27 ID:313423661
>>39
目ぇこええよ
40 :名無しさん:15/02/13(金)14:00:21 ID:313423347
かの有名なあの・・・
46 :名無しさん:15/02/13(金)14:03:04 ID:313423627
>>40
職人の手作りで数カ月待ちもザラな最高級猫ちぐら
の入っている箱…
41 :名無しさん:15/02/13(金)14:01:28 ID:313423456
75 :名無しさん:15/02/13(金)15:36:33 ID:313434156
>>41
犬を撃て!
42 :名無しさん:15/02/13(金)14:01:35 ID:313423466
50 :名無しさん:15/02/13(金)14:05:48 ID:313423466
>>42
これな
高い金払って買ってきても入りたがらない癖に
他の子が入ってると意地でも入りたがる
43 :名無しさん:15/02/13(金)14:01:55 ID:313423503
44 :名無しさん:15/02/13(金)14:01:58 ID:313423509
ちょっと硬い素材のほうがお好みなのかもな
あと木の臭いがするほうが
もともと木の洞なんかに隠れてたときの名残だし
45 :名無しさん:15/02/13(金)14:02:55 ID:313423611
49 :名無しさん:15/02/13(金)14:04:40 ID:313423797
子猫には栄養ドリンク箱がいいサイズ
51 :名無しさん:15/02/13(金)14:07:15 ID:313424065
猫戦車
ディティールがマニアックだな
52 :名無しさん:15/02/13(金)14:07:50 ID:313424127
53 :名無しさん:15/02/13(金)14:08:57 ID:313424237
54 :名無しさん:15/02/13(金)14:10:13 ID:313424378
>>53
こうなるとクマさんの反応も知りたくなってくるな
55 :名無しさん:15/02/13(金)14:10:44 ID:313424437
>>53
ライオンほぼ敷物だな・・・
57 :名無しさん:15/02/13(金)14:15:30 ID:313424967
>>55
父さん…こんな姿に……
56 :名無しさん:15/02/13(金)14:11:13 ID:313424499
>>53
右下以外箱壊してるやん
58 :名無しさん:15/02/13(金)14:18:55 ID:313425318
64 :名無しさん:15/02/13(金)14:26:31 ID:313425318
>>58
カメかな
59 :名無しさん:15/02/13(金)14:21:41 ID:313425604
60 :名無しさん:15/02/13(金)14:23:03 ID:313425745
市販されてる猫用の寝床なんて飼い主の自己満足でしかないよな
67 :名無しさん:15/02/13(金)14:30:57 ID:313426606
>>60
一応材質にもよるけど臭いつきやすいとか病院とかに連れていくとき使えるとかのメリットはある
70 :名無しさん:15/02/13(金)15:03:31 ID:313430214
>>60
いっそ猫用のダンボール売ればいいじゃん
ちょっと丈夫に作ってあって大きさもある程度調整できるとか
半年も持てばいいくらいの値段設定でなら売れないかな
72 :名無しさん:15/02/13(金)15:13:31 ID:313431417
>>70
そのダンボールには見向きもしない
それでそのダンボールの梱包ダンボールに入るんだよ
73 :名無しさん:15/02/13(金)15:21:29 ID:313432331
>>72
落語だな
61 :名無しさん:15/02/13(金)14:25:00 ID:313425953
うちのネコもハロゲンヒーターの前には気持ち良さそうに寝るが
ヒーターの前には絶対行かない、音が恐いのかね
74 :名無しさん:15/02/13(金)15:36:08 ID:313434105
76 :名無しさん:15/02/13(金)15:38:55 ID:313434421
>>74
室外機とか自販機にも暖かいからよってくるよね
冬の暖房使ってるエアコンの室外機からは当然逃げるけど
78 :名無しさん:15/02/13(金)15:41:32 ID:313434707
>>76
まじか
見たことねーな
いや寒い中まじまじと見ねーけどそりゃ
77 :名無しさん:15/02/13(金)15:41:05 ID:313434660
>>74
あんま言いたくないけど多頭飼いしてる人はどこかおかしいこと多い気がする
62 :名無しさん:15/02/13(金)14:25:16 ID:313425980
63 :名無しさん:15/02/13(金)14:25:51 ID:313426047
えさ代月にいくら?
65 :名無しさん:15/02/13(金)14:27:18 ID:313426236
>>63
500円ぐらいかなぁ
冬は釣って来た魚の卵茹でて食わせてるからもっと減る
66 :名無しさん:15/02/13(金)14:29:10 ID:313426420
釣り代のほうが高そう
69 :名無しさん:15/02/13(金)14:32:56 ID:313426819
>>66
いや全然
79 :名無しさん:15/02/13(金)15:44:09 ID:313435027
主人が遊んでやれなくても猫同士で遊ぶから専門家でも多頭飼いは勧めてるよ
もっとも新しい猫の導入には細心の注意が必要だけど
80 :名無しさん:15/02/13(金)15:49:14 ID:313435637
3匹ぐらいまでならまだしもそれ超えるとトイレの世話とか行き届かない気がする
家の中かなり臭いそう
81 :名無しさん:15/02/13(金)15:52:22 ID:313435999
>>80
大丈夫飼ってると臭いのが普通になって判らなくなる
ウンコ片付けながら飯も喰えるようになる
82 :名無しさん:15/02/13(金)15:53:18 ID:313436115
>>81
だめじゃんっ
83 :名無しさん:15/02/13(金)15:57:52 ID:313436674
>>81
それは大丈夫とは言わない
87 :名無しさん:15/02/13(金)16:16:02 ID:313439092
>>80
富士通の脱臭機とか使ってるわ
84 :名無しさん:15/02/13(金)16:02:49 ID:313437298
犬ならともかく猫は部屋中縦横無尽に動き回るから諦めよう
この記事へのコメント