ラリーカーの画像スレ
1 :名無しさん:15/02/19(木)03:37:07 ID:314613428
2 :名無しさん:15/02/19(木)03:38:27 ID:314613516
カタマーチ
このころのデザインは好きだったなあ
3 :名無しさん:15/02/19(木)03:42:14 ID:314613728
どっかに程度のいいマニュアルのK11が落ちてないかなぁ・・・
4 :名無しさん:15/02/19(木)04:35:39 ID:314616226
スレ画はラリーカーじゃなくてアイスレースカー
アンドロストロフィー
5 :名無しさん:15/02/19(木)05:58:23 ID:314618818
6 :名無しさん:15/02/19(木)06:00:14 ID:314618880
7 :名無しさん:15/02/19(木)06:01:58 ID:314618943
8 :名無しさん:15/02/19(木)06:02:06 ID:314618948
トヨタが復帰するよ
9 :名無しさん:15/02/19(木)06:03:46 ID:314618994
ランチアストラトスのイメージ
12 :名無しさん:15/02/19(木)06:12:33 ID:314619298
10 :名無しさん:15/02/19(木)06:05:23 ID:314619055
11 :名無しさん:15/02/19(木)06:11:17 ID:314619255
13 :名無しさん:15/02/19(木)06:12:49 ID:314619305
222DやISシリーズといいトヨタのテストカーや初期型はいつでもかっこいい
2017からと言ってるけど来年にはテスト参戦してくれるかな
15 :名無しさん:15/02/19(木)06:14:28 ID:314619366
>>13
多分しないと思う
17年の規定変更に合わせてくるので下手するとレギュ違反で走れない
19 :名無しさん:15/02/19(木)06:22:59 ID:314619678
>>15
多少変わるにしても大幅な改革はなくなった
テストカーをお披露目してヤリスで出ると発表したのもそのためと理解している
選手権外で出走とかは十分あり得るだろう
20 :名無しさん:15/02/19(木)06:27:51 ID:314619852
>>19
Bセグで決着ついたのは知ってるが
ハイブリットつけるとか2Lにするとかはどうなったんだ?
14 :名無しさん:15/02/19(木)06:13:37 ID:314619336
16 :名無しさん:15/02/19(木)06:15:01 ID:314619387
17 :名無しさん:15/02/19(木)06:16:20 ID:314619428
18 :名無しさん:15/02/19(木)06:20:54 ID:314619607
50 :名無しさん:15/02/19(木)09:14:05 ID:314628308
>>18
まさか二輪駆動とはな
54 :名無しさん:15/02/19(木)09:48:41 ID:314630342
>>50
ハンドリング確保と軽量化のためにフロント駆動はない方がいい!
そんなことなかったでござる
21 :名無しさん:15/02/19(木)07:13:30 ID:314621557
22 :名無しさん:15/02/19(木)07:25:01 ID:314622097
トヨタWRC復帰は嬉しいけど
ヤリスは正直カッコよく無いんだよなあ…
23 :名無しさん:15/02/19(木)07:27:01 ID:314622191
モデルチェンジが控えているからたぶん本番車は次期型
24 :名無しさん:15/02/19(木)07:30:09 ID:314622337
25 :名無しさん:15/02/19(木)07:31:17 ID:314622397
ライトポッドいいよね…
26 :名無しさん:15/02/19(木)07:31:23 ID:314622409
27 :名無しさん:15/02/19(木)07:33:33 ID:314622551
28 :名無しさん:15/02/19(木)07:34:53 ID:314622609
29 :名無しさん:15/02/19(木)07:36:17 ID:314622697
30 :名無しさん:15/02/19(木)07:36:55 ID:314622727
31 :名無しさん:15/02/19(木)07:37:31 ID:314622769
32 :名無しさん:15/02/19(木)07:38:28 ID:314622818
33 :名無しさん:15/02/19(木)07:40:27 ID:314622919
34 :名無しさん:15/02/19(木)07:41:36 ID:314622984
35 :名無しさん:15/02/19(木)07:42:28 ID:314623017
同じ車でもターマックとグラベルで
一粒で二度楽しめる的なものがあるよね
36 :名無しさん:15/02/19(木)07:46:43 ID:314623241
37 :名無しさん:15/02/19(木)07:55:36 ID:314623689
38 :名無しさん:15/02/19(木)08:01:38 ID:314624012
ついでにラリージャパン復活もお願いします
52 :名無しさん:15/02/19(木)09:17:55 ID:314628564
>>38
無理とは解っていてもオールターマックの首都高SSを夢見る
39 :名無しさん:15/02/19(木)08:06:45 ID:314624266
パリダカだとSUVみたいなラリーカーが多いけど今貼られてるのはセダンとかハッチバックみたいなラリーカーだね
場所によって使い分けられてるのかな?
42 :名無しさん:15/02/19(木)08:32:38 ID:314625643
>>39
ラリーはA点からB点までの既定のタイムで走りなさいというのがポイント
パリダカはラリーレイドという分類で道なき荒野などを約2週間で数千キロを走破する
(途中チェックポイント有り)タイプのラリーで車スピードよりも
頑丈さや悪路を走り抜ける走破性が必要になってくる
WRCを始めとするラリーはスプリントラリーという分類で
随所にSSと呼ばれるタイムトライアル区間があってそこのタイムの速さが重要になるので、頑丈さもだが最高速度が重視される
その違い
40 :名無しさん:15/02/19(木)08:29:59 ID:314625496
それはラリーとラリーレイドの違い
競技自体が違う
41 :名無しさん:15/02/19(木)08:31:12 ID:314625563
場所っていうかカテゴリーが違う
ラリーレイドとWRCは
WRCは市販車シャーシを使ってるけど
ラリーレイドはパイプフレームだし
43 :名無しさん:15/02/19(木)08:35:46 ID:314625803
レッキ(下見)をするWRCと
地図だけ渡されてぶっつけ本番で走るのがラリーレイド
それぐらいで覚えてればいい
正式にはクロスカントリーラリーレイドって名前なんだけどね
44 :名無しさん:15/02/19(木)08:39:02 ID:314626017
51 :名無しさん:15/02/19(木)09:16:58 ID:314628500
>>44
トラックが不整地を疾走する
こんなかっこいい事が有るだろうか
45 :名無しさん:15/02/19(木)08:43:41 ID:314626299
壊し屋マクレーのイメージ
46 :名無しさん:15/02/19(木)08:54:08 ID:314626970
47 :名無しさん:15/02/19(木)08:54:45 ID:314627006
マクレーは壊し屋じゃない
修理屋だろ
48 :名無しさん:15/02/19(木)08:59:58 ID:314627341
ぶつけてロアアーム曲げる→自分で岩で叩いて直す→SSベスト取る→結局リタイア
のコンボはかっこよすぎる
49 :名無しさん:15/02/19(木)09:04:38 ID:314627643
53 :名無しさん:15/02/19(木)09:32:10 ID:314629360
全然見てなかったけど最近のWRCマシンはボンネットの左右にエアアウトレットつけるのが流行りなのか
56 :名無しさん:15/02/19(木)09:53:29 ID:314630691
55 :名無しさん:15/02/19(木)09:51:07 ID:314630520
160ぐらいだしてアクセル全開で飛んでいくから・・・トラックが
57 :名無しさん:15/02/19(木)09:56:38 ID:314630920
日本のメーカーで、WRC車を出すとしたら、コレ(↓)かなー
・トヨタ:ヴィッツ、86
・ニッサン:マーチ、GT-R
・ホンダ:シビックタイプR、フィット
・マツダ:デミオ
・スズキ:スイスポ
・ミツビシ:ラルエボ
・スバル:WRX、インプレッサ
・ダイハツ:?
58 :名無しさん:15/02/19(木)10:00:11 ID:314631187
>>57
まあ今のラインナップならブーンだろう
59 :名無しさん:15/02/19(木)10:14:58 ID:314632241
>>57
1600ccじゃねーし・・・
なんだしそれ
>>6
1600ccじゃねーし・・・
74 :名無しさん:15/02/19(木)11:24:50 ID:314638014
>>59
NA2000なら出られるだろ
すっげー不利だけど
60 :名無しさん:15/02/19(木)10:15:16 ID:314632271
カミオンの魅力は迫力だよね
トラックがとんではねて疾走する
とかまじすげぇってなる
一度生で見に行きたいなぁ
61 :名無しさん:15/02/19(木)10:18:02 ID:314632492
62 :名無しさん:15/02/19(木)10:19:55 ID:314632632
台場のはあかん
カミオンというかラリーカーの魅力であるとんではねてがねぇじゃん!!
渡河とかも迫力あっていいよねぇ・・・
63 :名無しさん:15/02/19(木)10:24:22 ID:314632967
観客に突っ込まないかと見ててハラハラする
64 :名無しさん:15/02/19(木)10:24:39 ID:314632993
そうだ
日野レンジャーで1600ccを出せば
65 :名無しさん:15/02/19(木)10:28:45 ID:314633303
どこでやった写真かしらねーけど
相当やばいでも走行してる場合もあるそうだ・・・
こんなことしたら横転するぞ
66 :名無しさん:15/02/19(木)10:33:17 ID:314633637
67 :名無しさん:15/02/19(木)10:50:37 ID:314635044
68 :名無しさん:15/02/19(木)10:52:51 ID:314635217
69 :名無しさん:15/02/19(木)10:55:25 ID:314635416
71 :名無しさん:15/02/19(木)11:06:29 ID:314636333
>>69
去年までは2017年からはCセグベースになると信じてたんだけどなあ…夢は潰えた
プロドライブが作ってるゴルフラリーカーとか
WRXラリーカーで我慢するんやな
73 :名無しさん:15/02/19(木)11:22:23 ID:314637770
>>69
コンパクトカーは嫌いじゃないが
もっとこうお祭り要素を
75 :名無しさん:15/02/19(木)11:26:08 ID:314638155
>>69
FIA「トヨタとVWしか車両用意できないからダメー」
70 :名無しさん:15/02/19(木)10:57:42 ID:314635592
72 :名無しさん:15/02/19(木)11:10:35 ID:314636654
マツダとファミリアの復帰をいつまでも待ってる
待ってる…
この記事へのコメント