テント届いたったたwww


    テント届いたったたwww






    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:49:31.22 ID:T9ZsSp0200303


    狭いwwwwwでもキャンプ気分たっのしいwwww

    テント届いたったたの画像1枚目!






    2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:50:04.96 ID:Nb2D0X2J

    おいくら




    3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:50:22.26 ID:wj2dDcXVp0303

    お値段は?




    4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:50:42.62 ID:GPcitm7Ha0303

    シックスセンスかよ




    5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:51:00.02 ID:T9ZsSp0200303

    モンベルのムーンライト1型
    送料込みで17300円だった




    6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:51:13.10 ID:WaO8M4hj00303

    風で飛ばされないの?



    9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:52:00.50 ID:T9ZsSp0200303

    >>4
    確かに

    >>6
    外だとペグ打てばまぁ大丈夫そう





    8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:51:58.52 ID:hXYIVbC2d0303

    ダンロップかアライにしろよ



    10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:52:35.30 ID:T9ZsSp0200303

    >>8 チャリのツーリング用だから簡単コンパクトで選んだ



    15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:54:30.36 ID:hXYIVbC2d0303

    >>10
    なら尚更ムーンライトは狭すぎじゃね?まぁ1が気に入ったなら良いや




    11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:52:42.10 ID:T88dthpP00303

    どこに登るんだ




    12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:53:20.80 ID:Lfeyt1PC00303

    10秒でできるの買えばいいのに




    13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:53:40.33 ID:CguC4fD8M0303

    これはバイク乗りの予感



    17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:54:50.68 ID:T9ZsSp0200303

    >>12 ドッペルにそんなのあったがドッペルは信用してない

    >>13 チャリだから一応バイクだね




    14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:53:52.20 ID:T9ZsSp0200303

    チャリだから日本の基本は平野部だよ
    まだそとでテント張ったことないけど




    18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:54:55.38 ID:W1zRwOpY00303

    大震災の時とか入っていい?




    19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:54:57.11 ID:4pqr9OPGK0303

    ソロキャンパー定番のやつか
    ええのこうたな






    20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:55:01.88 ID:9L9j6Qyup0303

    1人キャンプとかただの野宿だろ
    目を覚ませ



    23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:56:37.85 ID:T9ZsSp0200303

    >>18
    めっちゃ狭いから俺と密着する夜になるぞ
    >>19
    部屋で設営の練習して2分ジャストだった、これいいよ
    >>20
    野宿いいじゃないか!




    21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:55:04.75 ID:50vrl3J000303

    これでいつでもホームレスになれるな




    22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:55:24.24 ID:CguC4fD8M0303

    チャリかよ
    ペグなんて打つところそうそうないぞ
    というか設営がテント場以外は違法だから
    張るの難しい



    26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:57:43.33 ID:T9ZsSp0200303

    >>22 だと思ったからペグなしで自立できるこれを買った。
    つか、その辺に張るのダメなの!?知らんかった…




    24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:57:08.30 ID:HQSHq3sZ00303

    寝袋入ってこの中で寝るのか




    25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:57:22.68 ID:uoTfuOBS00303

    西輸のスレのやつか?



    27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:58:36.74 ID:T9ZsSp0200303

    >>24
    暑くて部屋の中だと下のマットだけでいい
    夏は地獄かもしれん…
    >>25
    そう、無事に届いた!




    28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 18:59:35.40 ID:CguC4fD8M0303

    残念ながら皆さんにスルーしてもらう形で張ることになる
    一目につかないところでこっそり
    そういう場所探すのが大変なのと
    警察きたら撤収しないといけない
    特に公園は厳しくなってる




    29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:00:50.85 ID:CguC4fD8M0303

    ペグは張り綱に石をクルクルまけば
    代わりになる

    パニアバッグ買った?
    どんなのもっていく?
    いろいろ諦めるのもでてくるから選ぶの
    大変だよな



    33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:03:37.20 ID:T9ZsSp0200303

    >>28 おぉ…そうだったのか…
    教えてくれてありがとう、気をつけることにするよorz

    >>29なるほど!その手もあるか!
    意外と荷物結構少なくて済みそうなんだよね
    チャリは定番のこれです

    テント届いたったたの画像2枚目!




    30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:01:01.20 ID:pLyY+S3I00303

    西濃のスレ立ててたやつ?




    31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:02:16.03 ID:4H/8Xfl000303

    ムーンライトか
    あれほど2型にしろといったのに・・・




    32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:03:05.18 ID:0eJxkgYw00303

    正直誰もいない湖畔にテントはると楽しい



    37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:06:07.89 ID:T9ZsSp0200303

    >>30
    そだよ〜 トントンここやで は体験できなかった
    >>31
    重さと値段が上がるから妥協してしまった…でも俺自身小柄だからまぁこれでも大丈夫そう。
    いや、2型にしたらよかったかも…
    >>32
    北海道でそういうのをするのが目標です!




    34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:03:42.97 ID:CguC4fD8M0303

    平地でもフライシートは被せたほうがいい
    結露で濡れると大変

    荷物は外に置く予定みたいだな
    チャリとテントをタープでつないで
    屋根作る人もいるよ
    チャリを柱代わりにする




    35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:04:39.06 ID:Mjkk3xogM0303

    日本一周中の俺が来ましたよ




    36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:05:00.27 ID:4H/8Xfl000303

    グラウンドシートは使っとけよ



    40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:08:51.85 ID:T9ZsSp0200303

    >>34 こういうアドバイスめっちゃ助かります!
    でもこのテント背が低いからタープは作れないかも…
    >>35
    どう?楽しいですか?
    >>36
    やっぱシートいるんだ、買わなきゃ…




    38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:06:34.90 ID:CguC4fD8M0303

    グレートジャーニーか
    スポーク折れやすいらしいから
    応急処置だけできるようなの調べておくといいだろうな




    39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:08:09.73 ID:4H/8Xfl000303

    北海道なら離島はかかすなよ
    絶対だぞ



    43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:10:18.65 ID:T9ZsSp0200303

    >>38 え、スポーク折れるの?
    でも荷物乗せすぎなかったら大丈夫かな?

    >>39
    北海道の離島って北方領土じゃ…





    41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:09:12.83 ID:CguC4fD8M0303

    できれば2型だと荷物置けるからいいだろうな
    ステラリッジにグレードアップするときにでも
    考えればいい




    42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:09:55.91 ID:AEchnZnI00303

    ムーンライト重くね?



    45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:11:55.42 ID:T9ZsSp0200303

    >>41
    そう、荷物置くスペースが皆無だった
    次からはワンサイズ上のテントを買うことにする…

    >>42
    2キロちょいだよ?




    44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:11:39.64 ID:CguC4fD8M0303

    オートキャンプでやるようなタープの使い方じゃないよ
    自転車とテントの間に低い屋根確保するだけ
    荷物置く場所増やしたり、クッカーあったら体半分だして料理できる。
    夜中の雨対策にもなる。




    46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:13:01.54 ID:CguC4fD8M0303

    もってないから知らないけど
    ちょこちょこスポーク折れた報告あるよ
    ぐぐってみ
    正統派の旅行車ではないから
    あまり重いものは乗せないように工夫すればいいんじゃないか




    47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:13:11.68 ID:PEFv0wiX00303

    大泉ペグ打ち100



    51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:14:52.36 ID:T9ZsSp0200303

    >>44 あ、そういう事か!理解した
    旅しながらマスターできるように工夫してみる!

    >>46
    やっぱ10万くらいの自転車はめちゃくちゃ強度あるわけでもないのか
    調べてみることにする!サンクス

    >>47
    ここをキャンプ地とする!




    48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:13:42.58 ID:hLtxKwed00303

    毎日股間にテント張ってるだろ




    49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:14:28.48 ID:DH4cQ/WVd0303

    俺もちょうど一年前に野宿しながらチャリで四国一周やったわ




    50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:14:35.92 ID:CguC4fD8M0303

    山岳用だと1人用は1キロ強なので
    それ基準にすると重いがそこまで気にする差ではない



    54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:17:09.75 ID:T9ZsSp0200303

    >>48 息子用のテントならプロ並みの速さで設営できる

    >>49
    絶対楽しかっただろ!もしアドバイスあるなら教えておくれ

    >>50
    でもお高いんでしょう?
    流石に貧乏旅なので手が出せない




    52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:15:45.04 ID:CguC4fD8M0303

    あとは自転車旅行では
    テント使わない人もいる
    道の駅で寝る人
    この時期は厳しいけどな

    蚊帳だけ持って歩く人たち




    53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:17:00.14 ID:DH4cQ/WVd0303

    テント泊はマジで結露との戦いだよな
    寒い時期とか起きると身体ずぶ濡れになってる



    57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:20:13.77 ID:T9ZsSp0200303

    >>52
    ワイルドすぎるよ、一応春から旅に出る予定だから寒さは大丈夫だと思うけど…

    >>53
    春先でも結露する?
    あと夏は蒸し風呂なんだよね…




    55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:19:32.55 ID:DH4cQ/WVd0303

    もし地図をツーリングマップルにするなら気をつけろ
    あれは基本バイク用なので斜度の記載がない




    56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:19:52.31 ID:Mjkk3xogM0303

    荷物載せすぎるとスポークは結構折れる
    あと1回リムが割れた




    59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:21:07.24 ID:CguC4fD8M0303

    人間の体温があるから結露はするよ




    60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:22:48.09 ID:pN5PLH26

    自転車旅行でテント積んでったよ
    ブリヂストンの古いテント




    62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:24:36.68 ID:4H/8Xfl000303

    シーズンによるが蚊とか虫対策もしとけよ



    64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:25:58.78 ID:T9ZsSp0200303

    >>60 テントはどこに張った?その辺?それともキャンプ地?

    >>62もちろん!ってもテント内で蚊取り線香は炊けないからなぁ…



    67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:28:28.90 ID:pN5PLH26

    >>64
    山奥の川原にテント張ったよ




    63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:25:58.16 ID:CguC4fD8M0303

    あれ
    ついてるだろ?
    買った時にフライシート
    写真のテントの上にかぶせるやつない?
    もしかして別売りなのか



    65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:27:02.89 ID:T9ZsSp0200303

    >>63
    ついてるよ! 今は邪魔だから片付けてるけど




    66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:28:18.46 ID:T9ZsSp0200303

    今日はここで寝るぜ〜
    テント届いたったたの画像3枚目!




    68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:28:53.43 ID:CguC4fD8M0303

    自転車用のナビあるけどバッテリーもたないから
    使い物にならない
    国道から外れるような場所行きたいのか
    何日か一回ネカフェ行くならスマホと予備バッテリー充電できるんだけど




    69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:29:02.60 ID:UlXgQc3J00303

    すげー楽しそう
    いいなぁ



    71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:31:31.72 ID:T9ZsSp0200303

    >>67 おぉ、キャンプだな、楽しそう!

    >>68 ソーラー充電器とモバイルバッテリーはあるよ
    でもナビ買うお金はない…

    >>69
    すごくはないぞ、だってまだ買っただけだし






    70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:29:57.96 ID:Mjkk3xogM0303

    ルートラボで走りたい道作って
    スマホとかで見れるようにしておくと便利だよ
    標高と坂の傾斜もわかる



    73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:33:19.65 ID:T9ZsSp0200303

    >>70 おっけ、メモした!
    あと車道でチャリ漕いだことないし怖いからできるだけ避けて通りたい




    72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:32:14.94 ID:CguC4fD8M0303

    俺もルートラボ作ってからいってるわ
    あれは便利






    74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:35:14.04 ID:CguC4fD8M0303

    臨機応変だわ
    法律では車道だけど荷物多いから
    車道危険に感じたら歩道に入る判断を。
    ふらふらされると車のほうも怖いからな。
    降りて押してもいいし。



    76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:37:04.32 ID:T9ZsSp0200303

    >>74 やっぱそうなるかー まぁロードバイクじゃないし仕方ないね




    75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:37:02.73 ID:ST1hwZ3aa0303

    お前らは本当なんでも知ってるな






    77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:42:19.42 ID:Mjkk3xogM0303

    あとバッグは防水が良い
    具体的にはオルトリーブ
    長期で走ってる奴はほぼこれ使ってる



    79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:43:48.90 ID:T9ZsSp0200303

    >>77 残念ながらグレートジャーニー純正パニアで撥水しかしないんだ
    雨の日はポリ袋でも被せとこうと…






    78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:42:45.82 ID:RdVMtV2G00303

    でっかい石投げられたら一発だな



    80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:44:36.23 ID:T9ZsSp0200303

    >>78 それテントじゃなくても一発じゃねぇか




    81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:45:33.53 ID:Utb5Pt/200303

    ぼっちキャンプ用か



    83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:47:11.94 ID:T9ZsSp0200303

    >>81 一人旅用です!ぼっちじゃねぇ…ぼっちじゃねぇ…!!!




    82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:47:01.12 ID:CguC4fD8M0303

    グレートジャーニーのパニアってレインカバーついてないんだっけ
    中に黄色とか緑とか派手な色のやつないかな
    別売りか



    85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:48:20.56 ID:T9ZsSp0200303

    >>82 なんかそういうの見たことあるけど別売りっぽい
    大雨だと車輪側から浸水して意味なさそうだ






    84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:47:26.57 ID:DH4cQ/WVd0303

    テントに結露すると思うじゃん?
    一番やばいのは寝袋な



    88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:49:44.92 ID:T9ZsSp0200303

    >>84 なんだと…寝袋もかよ…
    まだ結露の怖さは体験した事ないけど、湿るのは勘弁




    86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:49:37.13 ID:CguC4fD8M0303

    雨対策は外より中のほうが重要だと思う
    バッグの中にポリ袋いれてそこに荷物を詰める
    念を押して服や電子機器なんかは別のポリ袋にしてもいい
    スタッフサックとかスタッフバッグとかの名前で売ってる






    87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:49:43.67 ID:pN5PLH26

    途中で迷子犬拾ったり色んなエンカウントがあるからぼっちでも楽しいぞ



    90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:52:51.49 ID:T9ZsSp0200303

    >>86 おっけ、ありがとう!
    お金ないからジップロック沢山もってくよ!

    >>87 旅先で出会った女の子と恋に落ちたりお気楽な社長に拾われるイベントに期待してる




    89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:51:40.80 ID:YJXJjfgbp0303

    寝袋濡れるとダウンでは使い物にならなくなるからな
    乾かす時間でも高速される
    Tシャツくらいなら何かに括り付けて走れば乾くが。

    知ってるかもしれないが綿のシャツはもっていかないように。できれば全部化繊の服がいい。



    93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:54:43.71 ID:T9ZsSp0200303

    >>89

    寝袋は一応防水とは書いてるけど中華製だから気をつけよう…

    バリバリ綿製のTシャツ持ってこうとしてた、ありがとう!!




    91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:53:29.20 ID:YJXJjfgbp0303

    寝袋はたぶん化繊のだろう。
    ダウンほどは気にしなくていい。
    一応結露対策用の寝袋カバーも売ってるが
    高いし嵩張る。
    防水性の服はもっていくだろう。
    シャリシャリのやつ。
    あれを寝袋にかぶせて寝るとカバー代わりになる。




    92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:53:58.12 ID:DH4cQ/WVd0303

    寝袋の下に厚手のマットを敷けば結露は緩和されそうな感じはした



    95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 19:58:20.20 ID:T9ZsSp0200303

    >>91 多分化繊だと思う、2000円だし
    やばそうならレインウェアでカバーしてみるよ!

    >>92 一応、EVA素材のマットひいて使う予定!




    96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 20:00:26.59 ID:YJXJjfgbp0303

    70リットルクラスのでかいゴミ袋1枚を保険にもつのもすすめる
    雨避けに自分がかぶってもいい、荷物もすぐかぶせて避難できる。
    ジップロックは小さいのばかりだから





    98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 20:03:12.17 ID:YJXJjfgbp0303

    快適性求めず携行重視なら寝る時のマットは50cmくらいまでカットしてもいけるよ
    背中半分とお尻まであれば最低限確保できる。
    足と枕部分にバッグや袋にいれた着替えを使う。

    あのマットが嵩張るから

    これくらいか
    良い旅を



    99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 20:06:29.54 ID:T9ZsSp0200303

    >>96 >>98

    ほんとそのマットが一番でかい荷物なんだよね、何回か家で寝てみて出来たらカットしてみようと思う!

    いろいろ助かる情報くださりありがとうございました!





    100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 20:11:14.92 ID:MpEBdtf500303

    登山の本とかちょろっと読んだら参考になりそう



    101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 20:13:20.84 ID:T9ZsSp0200303

    >>100 ヘビとかカエル食べる知識くらいしかない、旅先で見つけたら捕まえて食べる予定です






    102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 20:20:02.74 ID:YJXJjfgbp0303

    ウルトラライトってジャンル扱ってるときのは参考になると思うよ。
    登山雑誌。
    さっきのマットをベストにもなるように
    加工して防寒着とマットを両立させてる
    人とかいた。
    可能な限り無駄を省き軽量化をはかるジャンル

    カエルとか鹿はサバイバル登山だな
    情熱大陸出て川に落ちてカメラマンに助けられる事故起こして一時期ネタにされた
    登山家。実際はちゃんとしてる人なんだが。



    103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 20:25:43.83 ID:T9ZsSp0200303

    >>102 登山にもいろんなスタイルあるのか、知識あっても損しないから立ち読みしてみるぜ!

    サバイバル系は好きだから多少は読むんだけどね
    テレビで川に落ちるのは恥ずかしいなwwまぁプロでもそういう事もあるんだな




    この記事へのコメント