何回か旅行してローカルフード巡り(主にスーパー巡り)してきたんで紹介する。
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:33:59.48 ID:I4oYdDBl0
適当に貼ってくんで誰か拾ってくれ。
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:35:19.61 ID:I4oYdDBl0
いきなり矛盾するが今回はグルメ目的以外で旅行した時の話なんでネタ少なめ
あと写真ですが、元々食べたものの備忘録として撮っていただけのものなので
パッケージだけだったり半額シールが邪魔してたりする場合が殆どだけど勘弁して。
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:35:57.23 ID:I4oYdDBl0
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:36:27.63 ID:I4oYdDBl0
庄内名物麦切り
冷や麦の様な外観とツルツルの喉越し。そして何よりも麺の弾力にびっくり。
軽く噛んだだけでは逆に麺に跳ね返される程のプリップリ具合。
付け合わせは同じく名物の小茄子の浅漬け。濃厚なお味。
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:37:34.70 ID:I4oYdDBl0
塩納豆
納豆に塩麹と昆布を入れ混ぜ合わせたもの。「塩」とあるが塩っ気はそこまで強くはない。
色々なうまみがたっぷりで美味しい。
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:39:51.37 ID:I4oYdDBl0
いとこ煮
普通のいとこ煮はかぼちゃと小豆の煮物だけど庄内地方はこれ
もち米に先に茹でた小豆をいれて炊き、最後に砂糖を加えたもの。
見た目ぐちゃぐちゃだけどこれで正解です。ねっちょりした食感が好みの方は是非。
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:41:26.58 ID:I4oYdDBl0
ごま豆腐
ビニールシート包みでほんのり甘い。うっかり潰すとはみ出るので注意。
ごま豆腐は意外と地域特性のあるものらしく、これからもちょいちょい登場。
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:42:54.32 ID:I4oYdDBl0
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:44:42.17 ID:I4oYdDBl0
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:47:44.18 ID:I4oYdDBl0
みずの油いため
みずはウワバミソウの通称。東北他、結構色々な地方で食べられているらしい。
山菜だけど癖は少なくてしゃきしゃきした噛み応えのある食感が癖になる。
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:48:54.61 ID:I4oYdDBl0
おかゆが豪快にパウチ詰めで売られてた。米処のはずなのに何故か長野米。
本当に単なる白がゆだったよ。
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:50:35.91 ID:I4oYdDBl0
アスパラ大福!
物産館にて。よくある企画物ではあるがしっかりアスパラの風味がするw
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:51:22.26 ID:l73Ud/Vs0
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:54:46.85 ID:I4oYdDBl0
>>14
一瞬カキが人の顔に見えてドキッとしたw
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:57:50.59 ID:l73Ud/Vs0
>>16
冷やされていない牡蠣だったから怖かったけど美味かったよwwww
あとこれは台北101からの夜景
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:00:37.37 ID:I4oYdDBl0
>>18
スゲー!、101ってやっぱり高かいんだな。
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:09:40.55 ID:l73Ud/Vs0
>>19
確かこの展望台が385mくらいだったはず
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:11:43.59 ID:I4oYdDBl0
>>23
普段眺めがいいと思ってるビルがこれの足下に見えるんだもんな。感覚おかしくなるわ。
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:52:40.26 ID:I4oYdDBl0
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:56:17.16 ID:I4oYdDBl0
梅味のザーサイがどこのスーパーでも結構な量置いてあった。偶々なのかは不明
味は無難にしば漬け感覚で美味かった。
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:03:57.91 ID:I4oYdDBl0
写真はないが南禅寺豆腐
通称おっぱい豆腐。
さっぱりしてるけど豆の味がしっかりあって旨い。
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:05:47.91 ID:I4oYdDBl0
ちなみに、
ケンミンSHOWでやってたそうめんのあんかけや後がけソース焼きそばには出会えず。
今度はちゃんと食巡りとして行ってみたい。
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:08:03.91 ID:I4oYdDBl0
他にも、
夏に行けば岩牡蠣やだだちゃ豆(うまい)
秋に行けば芋煮
冬に行けば鱈鍋
酒田ラーメン
等々色々、、、
ああ、行きたい。
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:12:11.07 ID:I4oYdDBl0
お土産用にオランダせんべいの酒田米菓とかもあります。
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:15:28.99 ID:I4oYdDBl0
最上地方は乗り継ぎの都合上滞在10分、、、
物産館ちょっと覗いただけで終わった。
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:18:04.68 ID:I4oYdDBl0
山間の地方と行ったらこれ。
粉末なので見た目に抵抗がある人も安心!
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:21:12.41 ID:I4oYdDBl0
ごぼうの蒲焼なるものがあったけど一般的に食べられているかは不明。
どっちかいうと佃煮に近い感じだった。
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:23:10.22 ID:I4oYdDBl0
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:25:17.00 ID:I4oYdDBl0
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:28:27.47 ID:I4oYdDBl0
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:29:27.74 ID:I4oYdDBl0
雪見漬。
パッケージだけでごめん。
発酵食品の納豆をさらに1年間熟成させたもの。
非常に濃厚で臭いも強いが、その分旨味も抜群。
一さじでご飯1杯イケる。
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:29:49.04 ID:I4oYdDBl0
http://nitta-syouten.com/
ちなみにここが作ってます。
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:31:33.34 ID:I4oYdDBl0
写真は無いがにしんの山椒漬け
http://gurutabi.gnavi.co.jp/gourmet/item/3049/
身欠きニシンを山椒・酢・しょうゆで漬けたもの。
ニシンの旨味と山椒と酢の爽やかさがマッチしてうまい。
青魚やお酒の好きな方は是非。
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:32:59.70 ID:I4oYdDBl0
同じく写真なし。こづゆ
http://gurutabi.gnavi.co.jp/gourmet/item/3048/
凄く大雑把に言うと薄味で具だくさんのお吸い物。
元々ハレの日の食べ物だそう。素材の味がダイレクトに出る。
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:34:37.28 ID:I4oYdDBl0
せっかく会津に来たので喜多方で朝ラーやってきた。
ラーメンは他に熱い人たちが沢山いるんで多くは語らん。
うまかった!
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:36:03.24 ID:I4oYdDBl0
あ、メニューにもあるけど会津はソースカツ丼でも有名な土地よ。
あんまり揚げ物得意じゃないんで食べなかったけど。
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:38:09.37 ID:I4oYdDBl0
ご当地乳製品もあります。味はどこも大きくは違わないw
女の子の顔の配置はそこでいいのか。
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:39:53.48 ID:I4oYdDBl0
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 23:41:03.81 ID:I4oYdDBl0
バスターミナルの売店にて。品名の略し方が大胆。
バターはホイップクリーム入りのパン。BCはバターコッペパンの略でした
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:45:37.83 ID:I4oYdDBl0
いつにも増して誰もみてないw
この記事へのコメント