多肉植物を買ってきたから上げてく
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:05:07.135 ID:LUfzR0LO0
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:06:28.411 ID:oM3sYfnL0
100均でサボテン買ったわ
サボテンは便利だな
完全に放置してる
マグニフィクスていうやつ
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:08:13.569 ID:LUfzR0LO0
>>2
あいつら生命力は凄まじいからな
真っ二つにしても切ったところから根っこ生えてくるし
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:08:52.480 ID:LUfzR0LO0
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:09:27.877 ID:3l/rkQSfd
肉?
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:10:47.883 ID:LUfzR0LO0
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:11:55.798 ID:LUfzR0LO0
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:32:58.699 ID:+Z5oZFxg0
>>7
いつか飽きて直ぐに捨てちゃうんだよなあ
ちな100均サボテン、既に1年は水やってないが殆どカビで死んでるよ
51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:34:28.748 ID:LUfzR0LO0
>>50
強いやつは捨てたところで増え始めるから要注意や!
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:36:03.383 ID:+Z5oZFxg0
>>51
庭や外には捨てんよ
袋包んでゴミ袋行き
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:38:38.146 ID:LUfzR0LO0
>>52
どことなく悲しくなるよな
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:12:32.117 ID:3l/rkQSfd
テカテカしてて葉が分厚ければ多肉植物なの?
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:14:22.019 ID:LUfzR0LO0
>>8
そうでもないよ
実際多肉植物だけど葉が薄いやつは多いよ
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:15:29.231 ID:0OEqYLpcp
ガジュマル腐らしてから植物育てるの怖くなった
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:15:48.469 ID:xnELDwjt0
水槽に寄せ受けしてるわ
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:17:52.002 ID:LUfzR0LO0
買ってきた茜の塔元気無さすぎワロタ
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:19:56.047 ID:fhMb7uBX0
水のやりかたと、日照の加減をうまくしないと、どんどん伸びてモンスター化するぞ
気をつけろ
俺は植物はそんな丁寧にやりたくないから、二度と多肉は買わない
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:21:36.569 ID:LUfzR0LO0
>>13
確かに増えすぎは困るな
ありがとう。気をつけるよ
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:25:06.351 ID:fhMb7uBX0
縦に伸びて、そのうち自重で曲がり倒れて、そこからさらに横や縦に伸びてく
最初は可愛いけどね
がんばれよ!
部屋に植物あるのはいいことだ
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:26:43.443 ID:LUfzR0LO0
>>15
確かに育ててるやつにも曲がってきてるやついるけど茎だけで支えきれないのか
ありがとう
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:28:40.669 ID:dkYYHHBV0
分球するタイプの多肉植物おもろいぞ
玉葱みたいな本体から指先程の子をポコポコ産むぞ
まぁあまりにも増えて気持ち悪いから捨てた
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:29:43.418 ID:LUfzR0LO0
>>17
カエルの卵みたいやな
恐ろしいわ
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:33:17.673 ID:LUfzR0LO0
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:36:52.738 ID:aqGb+/wW0
いい庭があるな
黒法師っつうのロゼッタ状な形してるが寒さに弱いのか?
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:39:18.304 ID:aqGb+/wW0
すまん木立ロゼット状だったわ
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:55:48.374 ID:LUfzR0LO0
>>20
>>21
黒法師は前情報なしでかったから育つ時期とか弱点とかそう言うのは全くわからんのよ
すまんな
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:40:11.225 ID:7klTad8V0
スーパーのレジの横に並べられてるとついつい手を伸ばしてしまう謎の魔力がある
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:43:10.850 ID:oM3sYfnL0
芝生の庭かよスゲー
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:45:32.020 ID:LUfzR0LO0
>>24
どちらかというと田舎に入る地域だからな
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:45:35.704 ID:aqGb+/wW0
見た感じだけだとシルバーペットつうのはローズマリーに似てる
割と乾燥に強いタイプなんじゃね
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:49:12.757 ID:LUfzR0LO0
>>26
シルバーペットはわからんが似た種類のグリーペットってやつは茎挿しのために3日ほど置いとく予定がすっかり忘れてて二週間放置してたが全くしぼんでなかったから乾燥には強い方だと思う
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:47:02.582 ID:mcF2CbMo0
ハイドロカルチャーでパキラ育てはじめたけどよくわかりません
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:51:21.805 ID:LUfzR0LO0
移し替え終わった
寄せ植えが苦手なせいでいつも数が増えてしまう(´・ω・`)
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:57:30.249 ID:BIEA5x7id
ツメレンゲは?
日本原産の多肉やで?
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 15:59:06.995 ID:BIEA5x7id
ミセバヤもだ
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 16:06:03.459 ID:LUfzR0LO0
>>31
>>32
どっちも育て甲斐ありそうやな
今度探してみる
ありがとう
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 16:03:22.352 ID:aqGb+/wW0
つーか黒法師 観葉植物でググったらわんさか出たわ
ttp://sodatekata.net/flowers/page/795.html
盆栽仕立てにしてる画像あったけど生育遅いらしいから大変なんだろうな
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 16:09:31.400 ID:LUfzR0LO0
>>33
大きいから買ってみたが意外と苦労しそうだな
ありがとう
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 16:14:00.388 ID:XjoYmS940
多肉愛の劇場ゴッコしようぜ
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 16:39:19.635 ID:LUfzR0LO0
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 16:47:50.662 ID:euVTc24hd
>>37
数珠…とか書いてるやつわさびみたいだなw
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 16:52:21.576 ID:LUfzR0LO0
>>38
親が気持ち悪いからあげるって言って押し付けてきた
面白いからそだてるけど
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 16:56:44.437 ID:LUfzR0LO0
>>38
ちなみに名前は数珠玉
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 16:57:37.904 ID:BIEA5x7id
植物スレうれしいわ
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:00:11.708 ID:LUfzR0LO0
これが今のところ1番のお気に入り
持ってる中で唯一茎挿し成功したやつ
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:01:50.354 ID:PE3O4HvE0
こいつらどうやって繁殖してんの?
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:07:40.748 ID:LUfzR0LO0
>>43
茎挿し(挿し芽、挿し木)って言って茎を切って切り口辺りから根が生えてきてから植える方法と
葉挿しっていう葉を土の上に放置しておいて根が出てきたら植える方法
主にこの2つやで
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:13:46.411 ID:LUfzR0LO0
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:30:26.644 ID:LUfzR0LO0
茜の塔は時期になると真っ赤になるらしいから楽しみ
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:31:46.742 ID:NN9CFBXM0
うちも観葉買ったけど水上げすぎないように
気を付けてる
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:39:38.234 ID:TapTuVd10
カビ生やすとか・・・おまえらVIPPER失格だな
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:40:02.942 ID:IhvNQGFe0
サボテン枯らすの得意だわ
あいつら無表情で水欲しがってんのかわかんないから
そのうち勝手にしぼんでカラッカラになってるんだよなぁ
こまめに水やりたいんだけど嫌って言うしめんどくさい
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:47:40.229 ID:LUfzR0LO0
>>55
土が乾いてるからといって水が足りないわけじゃないのがね
ちゃんと水をあげる周期を確認しながら育てなきゃいけないのが面倒だよな
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:58:27.930 ID:BIEA5x7id
家は多肉植物ではないが
ミツバ
ウキゴケ
ヤマザクラ
クヌギ
タチツボスミレ
植木鉢で育ててる
58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 17:59:04.571 ID:TapTuVd10
母ちゃんはサボテンをいっぱい増やしたな
最初小さかったのを大きくしやがった
59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:00:04.639 ID:BIEA5x7id
多肉はアロエベラ
ギダチアロエ
カネのなる木
ベンケイソウ
この辺だわ
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:01:45.076 ID:KUH6wH770
いいね
もっと見せて
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:15:02.332 ID:LUfzR0LO0
ちょっと前の写真だけど花が咲いた時の写真
花茎が長くて全体を写せなかったから花だけ
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:17:39.680 ID:v9veFkLTa
>>1
これウチにもある
いま花が付いてる
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:18:58.099 ID:LUfzR0LO0
>>62
てことは今が丁度成長期ってところか
65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:20:10.220 ID:v9veFkLTa
>>63
おそらくそうだろう
だが名前が違うような
67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:28:39.820 ID:LUfzR0LO0
>>64
>>65
画像検索かけたら確かに違うわ
けど名札には確かに茜の塔とかいてあったんだよ
一応写真も貼っとく
入れ間違いだったらめんどうだな・・・
68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:32:21.118 ID:v9veFkLTa
>>67
たぶんウチのと一緒
名前わからんから知りたかったんだよ
先の細い部分が冬を越したら伸びてきた花穂
64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:19:40.460 ID:v9veFkLTa
ちなみに茜の塔を画像検索してみたが、違わないか?
66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:25:15.346 ID:+mJk7JMH0
金魚の水槽に入れる草がなかったからサボテン入れといたら腐っててワロタ
金魚も死んでワロタ
69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:34:20.451 ID:v9veFkLTa
あと、多肉はわりと名前間違いあるよw
たぶん種類が多すぎるからじゃないか
70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:37:01.089 ID:LUfzR0LO0
調べてみる
71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:39:57.741 ID:v9veFkLTa
多肉スレに画像上げればわかるんじゃね?
このスレ落ちてたら多肉スレで待つわ
75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:41:27.330 ID:LUfzR0LO0
>>71
その手があったか
ちょっと行ってくる
72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:40:18.885 ID:SLfFNCTk0
不夜城欲しい
74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:40:59.334 ID:LUfzR0LO0
>>72
名前かっこいいなそれ
73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:40:39.675 ID:TapTuVd10
お前らにもうまく育ててる奴が居たんだな
よかった
76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:42:59.966 ID:v9veFkLTa
>>73
多肉はほぼ放置植物だからな
77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:43:51.874 ID:TapTuVd10
>>76
VIPPERなら植物もうまく育てなきゃな
正直一安心した
78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:44:12.205 ID:v9veFkLTa
お、おう
79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 18:57:25.066 ID:A4g5ruZ/0
ここまで数が多いと立派な趣味だな
多肉以外は園芸やらんの?
80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 19:04:10.916 ID:LUfzR0LO0
>>79
流石にそこまで手が回らないからやってないけど母さんが良くやってる
園芸やってみたいけど疲れるし多肉よりもしっかり見てあげないと枯らせちゃうから余裕ができるまではやるつもりはないかな
81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 19:06:40.358 ID:nnplyLzT0
>>80
食えるものは実った時に充実を得やすいので楽しいよ
ハーブ類は勝手に増えるし楽だからオススメだ
野菜や果物は手間かかるしよくカラスに喰われるwww
82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 19:09:42.871 ID:LUfzR0LO0
>>81
かつてミントテロを食らった現場の惨劇を思い出すからハーブ系は遠慮するわ(´・ω・`)
83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 19:14:08.894 ID:LUfzR0LO0
茜の塔(?)に関しては多肉スレで質問したがやはり時間がかかりそうだな
けど茜の塔って実際どれ程値段で買えるんだ?
84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 19:28:09.762 ID:A4g5ruZ/0
最近のミントは調整済みでも増えるよな…
二階ベランダから一階庭へ侵食してきたときはビックリしたよ
それからハーブでもミントだけは避けるようにしている
鉢でタイムやローズマリーをベランダ園芸しているけど
虫付かないし肉と一緒に調理すれば美味いし最高だよ
86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 19:30:24.933 ID:LUfzR0LO0
>>84
ハーブ系はミントテロの影響で余り育てる気にならなかったけどそれ聞いて少し育ててみたくなった
ありがとう
85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 19:28:28.600 ID:LUfzR0LO0
多肉スレで聞いたところ茜の塔であっているそうです
徒長していたのが見分け辛くなっていた原因とのことです
88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 19:42:53.571 ID:SLfFNCTk0
なんか百均とかで買ってきた小さいのが大きくなっていくのが楽しいんだよな
最初からある程度大きいとあまり愛着湧かない
89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 19:49:31.502 ID:LUfzR0LO0
>>88
それいつかやってみようと思ってもうすぐ1ヶ月経つ
やってみたいんだけどな・・・
死にかけてるを救済したことなら一度だけあるけど
87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/21(火) 19:35:12.536 ID:LUfzR0LO0
今更だけどサボテンを育ててる人って結構いるのな
意外だわ
この記事へのコメント