日本百名山スレ
1 :名無しさん:15/05/26(火)15:55:41 ID:333827245
2 :名無しさん:15/05/26(火)16:04:32 ID:333828216
グンマーだから百名山ばっかりだぜ
3 :名無しさん:15/05/26(火)16:06:35 ID:333828431
自分の住んでる県で一番高い山も知らないよ
4 :名無しさん:15/05/26(火)16:06:46 ID:333828451
制定した作家は山で死んでる
5 :名無しさん:15/05/26(火)16:09:27 ID:333828737
6 :名無しさん:15/05/26(火)16:10:13 ID:333828832
二百とか三百名山もあって節操ないなぁと思ってみたり
7 :名無しさん:15/05/26(火)16:11:06 ID:333828935
8 :名無しさん:15/05/26(火)16:11:26 ID:333828967
1003山なんてのもあるでよ
9 :名無しさん:15/05/26(火)16:12:48 ID:333829111
地元じゃないけど最北の利尻富士には
いつか登ってみたい 島自体には行ったことがある
10 :名無しさん:15/05/26(火)16:15:54 ID:333829486
こんな島にも街があるのか
罰ゲームなのかな
12 :名無しさん:15/05/26(火)16:18:04 ID:333829730
千葉県には行徳富士くらいしかないな
13 :名無しさん:15/05/26(火)16:21:17 ID:333830099
埼玉県民だが知らない
15 :名無しさん:15/05/26(火)16:22:26 ID:333830222
>>13
飯能とか秩父とか行けばでかい山あるでしょうよ
19 :名無しさん:15/05/26(火)16:25:48 ID:333830589
>>15
両神山と雲取山が百名山らしい
両神山行ってみようかなぁ
34 :名無しさん:15/05/26(火)16:46:50 ID:333833104
>>19
甲武信も一応秩父の山だけど
秩父からのアクセス悪すぎるな…
14 :名無しさん:15/05/26(火)16:21:32 ID:333830132
死ぬ前に一度は北海道の山登ってみたい
ああたとえクマと戦うことになっても本望さ
22 :名無しさん:15/05/26(火)16:29:27 ID:333829111
>>14
>>9
の利尻富士なら熊いないぞ
なにせ利尻島には熊がいないからな
北海道でも熊がいない山って超レアだぞ
24 :名無しさん:15/05/26(火)16:35:08 ID:333831676
>>22
もしや伝説の利尻あきでは?
3DSすれ違いできないと嘆いてた
27 :名無しさん:15/05/26(火)16:38:16 ID:333832044
>>24
いやその人は知らんけど違うよ
俺は昔行ったことがあるだけ
16 :名無しさん:15/05/26(火)16:23:07 ID:333830293
秩父って長野県だろ
17 :名無しさん:15/05/26(火)16:23:40 ID:333830342
名古屋県民だけど一個もないとか選定したやつ舐めてんのとしか
山脈に属する山はもう少し厳選しろとしか言いようがない
18 :名無しさん:15/05/26(火)16:23:47 ID:333830361
雲取山ってどう?
誰か行った人いない?
21 :名無しさん:15/05/26(火)16:28:43 ID:333830925
>>18
日帰りにはちょっと長いということしか知らない
バス以外で行くなら日帰りオーケーとか
20 :名無しさん:15/05/26(火)16:26:37 ID:333830691
雲仙普賢岳も桜島も野口五郎岳もないのか
59 :名無しさん:15/05/26(火)17:01:46 ID:333835017
>>20
百名山じゃないから荒らされないという考えもある
燕岳や蓮華岳や烏帽子岳や
雲ノ平が百名山じゃなくて本当よかった
62 :名無しさん:15/05/26(火)17:03:30 ID:333835209
>>59
山ですら
ない
70 :名無しさん:15/05/26(火)17:06:37 ID:333835593
>>62
>>3
霧ヶ峰も台地台地だよ
最高峰は車山だけどね
63 :名無しさん:15/05/26(火)17:03:43 ID:333835230
>>59
普賢岳普通に韓国人だらけだよ
23 :名無しさん:15/05/26(火)16:32:14 ID:333831349
秩父の武甲山って百名山には入って無くて意外だ
でかいのにな 二百名山には入ってた
28 :名無しさん:15/05/26(火)16:39:03 ID:333832148
>>23
見た目かっこいいね
近いし行ってみるかなぁ
25 :名無しさん:15/05/26(火)16:37:39 ID:333831975
武甲山はセメント採掘でいずれ消え去る運命だしな
26 :名無しさん:15/05/26(火)16:37:51 ID:333831996
谷川岳登ったけど綺麗だった
片道5600円した
29 :名無しさん:15/05/26(火)16:40:40 ID:333832327
なんで東日本に集中してんだ舐めてんのか
46 :名無しさん:15/05/26(火)16:55:18 ID:333834166
>>29
中央高地と言って、新期造山帯が長野から東北地方に掛けての日本列島の背骨の部分に集中してるからだよ
北米プレートとユーラシアプレートに対して太平洋プレートが潜り込むストレスで陸側が隆起するし火山もできる
フィリピン海プレートが沈み込む事でも同じ図式は成立するけど、それでできたのが四国の背骨の部分で
30 :名無しさん:15/05/26(火)16:43:35 ID:333832685
百名山一筆書きとか西日本は苦痛だったろうな
33 :名無しさん:15/05/26(火)16:46:13 ID:333833026
>>30
しかし二百名山行く
31 :名無しさん:15/05/26(火)16:45:15 ID:333832896
おうおうおーいぇー
32 :名無しさん:15/05/26(火)16:45:39 ID:333832955
東日本在住なんだから仕方ない
旅行ならともかく山登りで新幹線とか乗れない
35 :名無しさん:15/05/26(火)16:47:44 ID:333833208
車でもっと簡単にアクセスできればいいのに
48 :名無しさん:15/05/26(火)16:57:01 ID:333834390
>>35
王ヶ鼻いこう
36 :名無しさん:15/05/26(火)16:47:52 ID:333833225
高尾山最高
37 :名無しさん:15/05/26(火)16:48:08 ID:333833248
日本は山岳地域多すぎ問題
スイスがそのまま島国になったようなもんって言う人もいるし
38 :名無しさん:15/05/26(火)16:50:31 ID:333833559
地元の石鎚山と剣山ぐらいしか登ってない
いつかアルプス行きてえよなあ
39 :名無しさん:15/05/26(火)16:50:58 ID:333833609
山を美少女化して売り出そう
41 :名無しさん:15/05/26(火)16:51:23 ID:333833652
>>39
山岳これくしょん
略してさんこれ
55 :名無しさん:15/05/26(火)16:59:12 ID:333834685
>>41
標高の高さとバストの大きさが比例するんかな
40 :名無しさん:15/05/26(火)16:51:22 ID:333833649
松本電鉄を延伸して河童橋駅と横尾駅を作る…
42 :名無しさん:15/05/26(火)16:51:33 ID:333833678
世界には富士山より高い山は存在しないんだっけ?
凄いな日本
43 :名無しさん:15/05/26(火)16:52:37 ID:333833807
槍岳行ってみたい
岳みたいな酷い目にあってみたい
44 :名無しさん:15/05/26(火)16:53:12 ID:333833877
自自馬場ば無理して100名山上るのはいいけど遺体を回収するのに税金使わせるなよ
45 :名無しさん:15/05/26(火)16:53:38 ID:333833941
昨日から日本2百名山一筆書きが始まったのだ
http://www.greattraverse.com/
49 :名無しさん:15/05/26(火)16:57:11 ID:333834422
>>45
続編をやるにはそうするしかないのは重々承知だけども
どうしても百名山編より見劣りするんじゃないのか大丈夫か
71 :名無しさん:15/05/26(火)17:07:00 ID:333835634
>>45
時々カメラマンの方がタフだと思う時がある
47 :名無しさん:15/05/26(火)16:56:52 ID:333834377
誰も高い山がある理由なんて聞いてないだろ
なんでもっと散らして選定しなかったんだって話だろうに
51 :名無しさん:15/05/26(火)16:58:16 ID:333834560
>>47
ぶっちゃけ、選者の趣味
57 :名無しさん:15/05/26(火)16:59:40 ID:333834736
>>47
西日本には高い山が無いので、山を選ぶときも自然と東日本へ集中することになってしまいました
確か西日本だと2000m超えすら四国の山二つくらいしかないんだろ
2000mクラスなんて観光道路でクルマで上がれる高さよ?
69 :名無しさん:15/05/26(火)17:06:23 ID:333835571
>>57
近畿以西に2000M超えてる山はないんだなこれが
74 :名無しさん:15/05/26(火)17:08:14 ID:333835767
>>69
あるよ
50 :名無しさん:15/05/26(火)16:58:09 ID:333834547
通行規制が無かった頃の乗鞍にバイクで行ったのが、一番高くまで上がれた場所かなあ
足が悪いから、そこから200mすら歩いて登るのは無理
車だと富士山の静岡県側の五合目が2400mだから、乗鞍の方が車で上がれる高度としては300mくらい高かった
国道で一番高い所は2100mくらいだったかな
林道ならもっといけそうだけどやはり一般車両は入れなかったりとかでなかなか
54 :名無しさん:15/05/26(火)16:58:59 ID:333834661
>>50
大弛行こう
52 :名無しさん:15/05/26(火)16:58:20 ID:333834568
四国って結構高い山多いね
56 :名無しさん:15/05/26(火)16:59:35 ID:333834727
>>52
高いって言っても2000m位だけどね
53 :名無しさん:15/05/26(火)16:58:52 ID:333834639
西日本の百名山は大体制覇した
アルプスは立山と白山だけ行った
1回登山に行くだけで10万円はかかるからなあ
九州から遠すぎやねん
58 :名無しさん:15/05/26(火)17:00:37 ID:333834864
そのかわり九州の山は近くていいやんけ
関東人には未知の山だぞ
61 :名無しさん:15/05/26(火)17:03:01 ID:333835151
>>58
もう行き尽くしちゃってね
近場の名山は既に何度も登っている
大山も3回、四国の石鎚山系も半分くらい登ったよ
65 :名無しさん:15/05/26(火)17:04:14 ID:333835289
>>61
いやそういうスタンプラリー的な登かたじゃなくて
としあきコレクション作れば良いんじゃないの
60 :名無しさん:15/05/26(火)17:02:08 ID:333835053
艦船や城より山は遥かに多いけど
仮に擬人化してゲーム出したら登場するのは
皆2000m以上なのかな
出身地固まりすぎて面白くなさそう
64 :名無しさん:15/05/26(火)17:03:54 ID:333835254
東北だって2000m超えてるのはそんなにないぞ
66 :名無しさん:15/05/26(火)17:04:15 ID:333835290
ちっぱい代表の天保山ちゃんとかいける
67 :名無しさん:15/05/26(火)17:04:41 ID:333835343
>>66
ちっぱいですらない!
68 :名無しさん:15/05/26(火)17:05:35 ID:333835467
週間日本の百名山
毎号立体地図がついてくる
73 :名無しさん:15/05/26(火)17:07:35 ID:333835693
>>68
もう日本列島でいいんじゃないかな?
72 :名無しさん:15/05/26(火)17:07:15 ID:333835668
雲ノ平の最高峰はどこですの
79 :名無しさん:15/05/26(火)17:16:56 ID:333836756
>>72
祖父岳は雲ノ平に属していると思う
でも周囲に鷲羽岳や水晶岳や黒部五郎岳や薬師岳があるから
百名山的には地味だな…
75 :名無しさん:15/05/26(火)17:09:49 ID:333835943
新高山は3978mあるな
76 :名無しさん:15/05/26(火)17:10:52 ID:333836069
昭和新山が不気味で良いんだが
登れないんだろうな・・・
78 :名無しさん:15/05/26(火)17:13:57 ID:333836388
そもそも名山ではなかったな、スマン
つかwikiの立体写真が鋭利過ぎて吹く
77 :名無しさん:15/05/26(火)17:11:29 ID:333836135
>>76
靴の裏が熱で溶けそう
この記事へのコメント