4Kテレビのスレ
1 :名無しさん:15/06/24(水)17:56:52 ID:339832690
4Kテレビどう?
2 :名無しさん:15/06/24(水)17:58:12 ID:339832875
いや間に合ってます
4 :名無しさん:15/06/24(水)17:59:15 ID:339833039
イオンや大手家電屋で投げ売りしてた
5 :名無しさん:15/06/24(水)17:59:50 ID:339833111
6 :名無しさん:15/06/24(水)18:00:23 ID:339833191
高精細過ぎる
画面のなかに入っていけそう
7 :名無しさん:15/06/24(水)18:01:08 ID:339833288
4Kテレビ!(放送波は化石コーデックのHD)
14 :名無しさん:15/06/24(水)18:06:02 ID:339833905
>>7
ほんこれ
あと五年は要らんわ
8 :名無しさん:15/06/24(水)18:01:20 ID:339833319
40型までならフルハイビジョンでいいよね?
10 :名無しさん:15/06/24(水)18:02:37 ID:339833492
ブラウン管が懐かしいな
冬以外猫の定位置だったわ
冬はこたつの中で大の字に…
11 :名無しさん:15/06/24(水)18:03:01 ID:339833529
なんかこないだアマゾンのセールで5k対応テレビを見た気がする
5kってどうなの
13 :名無しさん:15/06/24(水)18:05:02 ID:339833785
視聴可能なチャンネル数が4Kあるなら買う
15 :名無しさん:15/06/24(水)18:06:03 ID:339833907
すべての放送が4Kなら買う
16 :名無しさん:15/06/24(水)18:06:54 ID:339834032
BBAのしわとか見たくないからまだいらん
17 :名無しさん:15/06/24(水)18:07:06 ID:339834057
解像度よりもフレームレートを増やしてヌルヌル動いて欲しい
18 :名無しさん:15/06/24(水)18:09:12 ID:339834320
最近のゲーム機とか対応してるの?
20 :名無しさん:15/06/24(水)18:12:42 ID:339834837
>>18
最高峰のTitan Xでもギリギリかも
19 :名無しさん:15/06/24(水)18:11:53 ID:339834708
まず最初に思い浮かべるのは
これって必要か?
22 :名無しさん:15/06/24(水)18:13:32 ID:339834964
>>19
馬鹿には必要のないアイテムだけど世間には必要なんだよ
24 :名無しさん:15/06/24(水)18:15:24 ID:339835214
>>22
世間ってどこ?韓国?
21 :名無しさん:15/06/24(水)18:13:04 ID:339834893
いま2Kがお安くなってきてんのよね
しばらくは2kでいいんじゃまいか?
23 :名無しさん:15/06/24(水)18:14:21 ID:339835075
8kがどうこうって話が出てきてるから今買うの怖い
っていうか今の地上波とかブルーレイって4kで放送されてんのん?
25 :名無しさん:15/06/24(水)18:15:42 ID:339835259
いま4kを買えないやつは8kになっても買わないから安心しとけ
26 :名無しさん:15/06/24(水)18:16:39 ID:339835398
モニタは4kにしたけどテレビはまだ要らない
27 :名無しさん:15/06/24(水)18:16:47 ID:339835421
根本的な話だけどコンテンツ追いついて来てんの?
HDの時からのお約束の話題だけど
28 :名無しさん:15/06/24(水)18:16:47 ID:339835422
医療現場や大学・企業の研究施設では大活躍しそうな8k規格
でも一般では4kでも持て余す
29 :名無しさん:15/06/24(水)18:16:49 ID:339835424
むしろ今買わないといけない理由がない
30 :名無しさん:15/06/24(水)18:18:10 ID:339835608
3Dテレビ・・・
38 :名無しさん:15/06/24(水)18:22:08 ID:339836206
>>30
シーッ!見ちゃいけません!
31 :名無しさん:15/06/24(水)18:18:40 ID:339835683
おい、4Kとかの前に3Dテレビはどうなったんだ!
36 :名無しさん:15/06/24(水)18:21:56 ID:339836177
>>31
家電屋で4Kのデモを見た
立体感が凄いので3Dいらねぇと思った次第
てか下からパンツ覗いたり
上からおっぱい覗けずして何が3Dか!
43 :名無しさん:15/06/24(水)18:28:21 ID:339837132
>>36
このへんの需要はVRに向かうんだろうな
32 :名無しさん:15/06/24(水)18:20:02 ID:339835899
需要があって受け入れられていて普及してるなら当たり前に付いてる
33 :名無しさん:15/06/24(水)18:20:09 ID:339835917
物事にはちょうどいいサイズと言うものがあってな
34 :名無しさん:15/06/24(水)18:20:55 ID:339836026
映画館で4k見た限りでは何か物足りなかったけど
ディスプレイではもう十分だよな
35 :名無しさん:15/06/24(水)18:21:06 ID:339836056
最後に買ったプラズマが壊れるまで使うつもりだから
あと10年はテレビ買わない
37 :名無しさん:15/06/24(水)18:22:06 ID:339836203
4kテレビ買ったら
すぐ8kテレビ出すんでしょ?
正直買い時が分からないよ
39 :名無しさん:15/06/24(水)18:24:36 ID:339836553
もうTVチューナー付きPCモニタで良いじゃん
40 :名無しさん:15/06/24(水)18:26:03 ID:339836770
グラフィック性能追い付かないね
41 :名無しさん:15/06/24(水)18:27:04 ID:339836941
まだまだフルHDで十分
42 :名無しさん:15/06/24(水)18:27:40 ID:339837027
売れ線の一般家庭用で考えると現状厳しすぎる
44 :名無しさん:15/06/24(水)18:28:43 ID:339837186
付加価値用なもんで関係ない
金ある人が払えばいい
45 :名無しさん:15/06/24(水)18:31:16 ID:339837622
付加価値付加価値って気張りすぎてこれも廃れるんかなー
46 :名無しさん:15/06/24(水)18:31:30 ID:339837653
解像度がこのレベルまでくると「綺麗になりました」と言われてもあまり感動が無い
少なくともアナログSDからデジタルHDに移行した時のナニコレスゲエ!感には及ばない
47 :名無しさん:15/06/24(水)18:33:51 ID:339838029
16K・32K「フフフ……」
54 :名無しさん:15/06/24(水)18:40:12 ID:339839031
>>47
所で人の目って何Kで現物と変わらないように認識できるんだろうな
HDの時CMで障子越しの景色がTVで映されたのあったが
58 :名無しさん:15/06/24(水)18:43:31 ID:339839587
>>54
いくら解像感があってもリアル世界とは透過光、反射光の違いがあるし
人の目が騙される事は無いんじゃないかなぁ
63 :名無しさん:15/06/24(水)18:46:38 ID:339840109
>>58
やはりHMDに託すしかないか
67 :名無しさん:15/06/24(水)18:47:56 ID:339840300
>>63
擬似じゃなくてちゃんとVRフルダイブ環境下さい
60 :名無しさん:15/06/24(水)18:44:57 ID:339839845
>>47
64Kってなんか聞き覚えあるなと思ったらISDNだコレ!
48 :名無しさん:15/06/24(水)18:33:53 ID:339838035
いや放送波が4Kならいやでも普及する
だからさっさとM2TSとおさらばしろよ!
51 :名無しさん:15/06/24(水)18:37:24 ID:339838576
>>48
地デジ化であんな騒いだのに
すぐ規格変えたら大混乱になりそう
49 :名無しさん:15/06/24(水)18:33:59 ID:339838049
金持ちはウハウハだけど貧乏人は安くても買えない
昔は家具調テレビでもこれくらいしてみんな買ってたんだけどなあ
50 :名無しさん:15/06/24(水)18:34:07 ID:339838069
付加価値でしかないって事はメーカー側が見誤ってた場合すぐ消えてまうって事もあるんやな
52 :名無しさん:15/06/24(水)18:38:13 ID:339838724
こう見れば4Kは凄いな
だが東京五輪に合わせて8Kが待ってるという…
69 :名無しさん:15/06/24(水)18:49:50 ID:339840631
>>52
肉眼だと差が無さそう
71 :名無しさん:15/06/24(水)18:54:21 ID:339841405
>>52
凄いと言えば凄いんだろうけど
ゲームとしては256×192ドット52色中25色表示のが好きです
53 :名無しさん:15/06/24(水)18:40:11 ID:339839026
どうせ東京オリンピックに合わせて放送波を整備するんでしょ?
買い替えを促す絶好の口実だし
55 :名無しさん:15/06/24(水)18:41:21 ID:339839230
というかカネモチガーカネモチガーの人の言い分が正しいなら
金持ちは4Kのテレビ好んで買って特定層を対象として儲かってて
ビジネスとして成功してて次につながるように上手くいってるって事なんです?
62 :名無しさん:15/06/24(水)18:46:27 ID:339840080
>>55
シャープはテレビ撤退
他メーカーは無理してでも続ける
70 :名無しさん:15/06/24(水)18:51:17 ID:339840884
>>62
何千人もリストラされてまた消費が落ち込むね
56 :名無しさん:15/06/24(水)18:42:28 ID:339839404
4K放送ってやってるの?
64 :名無しさん:15/06/24(水)18:46:48 ID:339840136
>>56
光TVとかやってた気がする
57 :名無しさん:15/06/24(水)18:43:08 ID:339839524
金持ちはTVを見ない
59 :名無しさん:15/06/24(水)18:44:04 ID:339839689
貧乏人の娯楽それでも売れないテレビ
61 :名無しさん:15/06/24(水)18:45:02 ID:339839855
窓のない部屋に最適
65 :名無しさん:15/06/24(水)18:47:32 ID:339840241
TVなんて低俗な物見て時間を無駄にするのは貧乏ゆえ
裕福層は時こそ金と知ってるからTVに釘付けになったりせず
他の事をする
66 :名無しさん:15/06/24(水)18:47:45 ID:339840268
地上波で得られる情報程度なら今のままで問題ないという問題が
68 :名無しさん:15/06/24(水)18:48:21 ID:339840386
公共ギャンブルと一緒で庶民の娯楽だしな
72 :名無しさん:15/06/24(水)18:56:50 ID:339841851
16色のゲームが好きです
73 :名無しさん:15/06/24(水)18:56:55 ID:339841863
ゲーマーとしては綺麗なのは歓迎だが選ぶのはアプコンの性能だな
74 :名無しさん:15/06/24(水)18:59:53 ID:339842421
いつの間にか10万で買えるのか
昔買ったハイビジョンより安くておっきい…
75 :名無しさん:15/06/24(水)19:00:44 ID:339842579
4Kテレビはイマイチだけど
4Kビデオカメラはイイね
76 :名無しさん:15/06/24(水)19:01:39 ID:339842756
デフレスパイラルが止まらないんやな
77 :名無しさん:15/06/24(水)19:04:37 ID:339843306
4Kねえ
今のテレビが壊れるまで要らないな
その頃には8Kが選択肢に入ってそうだが
78 :名無しさん:15/06/24(水)19:04:46 ID:339843336
もうLGが頑張ればいいんじゃねえのかな
国産はもうね
3Dで負けたようなもんだし
79 :名無しさん:15/06/24(水)19:08:49 ID:339844088
webはいつまで72dpiなんだろうか
80 :名無しさん:15/06/24(水)19:10:21 ID:339844370
4kはあだ花になりそうだな
81 :名無しさん:15/06/24(水)19:10:23 ID:339844376
3DTVを主導してたのはどこだ
82 :名無しさん:15/06/24(水)19:13:40 ID:339844999
3Dを玩具として使った3DSが正解
85 :名無しさん:15/06/24(水)19:16:13 ID:339845536
8Kの次は16Kがでるよ
86 :名無しさん:15/06/24(水)19:17:24 ID:339845760
人間の目が追いつかないから8Kあたりが限界だろう
ピュアオーディオみたいな世界に突入するのを良しとするなら勝手にすればいいが
87 :名無しさん:15/06/24(水)19:18:53 ID:339846097
8Kは次元が違うらしいからそれまで待つ
88 :名無しさん:15/06/24(水)19:19:21 ID:339846198
一度決まったら今の方式みたいにおいそれと変えられないからどーんと8Kでいいよ、どーんと
89 :名無しさん:15/06/24(水)19:19:45 ID:339846280
1080pxでもグロが映るのに8K16Kとかやめてくれ
90 :名無しさん:15/06/24(水)19:20:56 ID:339846543
なんかさ2kすっ飛ばしていきなり4kいってない?
どうも2kできたあたりのこと覚えてないんだが
92 :名無しさん:15/06/24(水)19:21:41 ID:339846683
>>90
いわゆるフルHDのことだろ
94 :名無しさん:15/06/24(水)19:24:23 ID:339847214
>>92
そうだったんだ
その頃Kって言われてなかったから気づかなかったわ
持ってるじゃん俺
93 :名無しさん:15/06/24(水)19:21:52 ID:339846720
業務用ならともかく一般家庭用にその機能つけるから高価格帯で安定して売り続けるって難しいんじゃあ
91 :名無しさん:15/06/24(水)19:21:05 ID:339846569
化粧が厚くなるな
この記事へのコメント