ハムスターのスレ
1 :名無しさん:15/08/15(土)01:09:33 ID:350430570
2 :名無しさん:15/08/15(土)01:10:02 ID:350430662
生ハム
3 :名無しさん:15/08/15(土)01:10:45 ID:350430828
プロシュート
4 :名無しさん:15/08/15(土)01:10:49 ID:350430839
ボンレスハム
5 :名無しさん:15/08/15(土)01:11:20 ID:350430932
お歳暮で貰いたい
8 :名無しさん:15/08/15(土)01:16:04 ID:350431824
ジャンガリアンが一番
11 :名無しさん:15/08/15(土)01:20:23 ID:350432598
将棋が好き
12 :名無しさん:15/08/15(土)01:22:47 ID:350433050
クロハラ
13 :名無しさん:15/08/15(土)01:25:53 ID:350433599
横タイプの回し車で2匹がめちゃくちゃに回転する動画涙出るほど笑った
14 :名無しさん:15/08/15(土)01:28:29 ID:350434064
くせーんだよクソネズミ
15 :名無し@\(^o^)/:15/08/15(土)01:32:27 ID:350434764
まうまう
16 :名無しさん:15/08/15(土)01:33:44 ID:350434957
ゴールデンもいいぞ!
17 :名無しさん:15/08/15(土)01:34:22 ID:350435067
18 :名無しさん:15/08/15(土)01:41:52 ID:350436195
もふ
19 :名無しさん:15/08/15(土)01:42:24 ID:350436279
ゴールデン
20 :名無しさん:15/08/15(土)01:43:49 ID:350436508
ジャンガリアンかわいいけど目が飛び出てることあるから心臓に悪い
21 :名無しさん:15/08/15(土)01:44:46 ID:350436657
なにそれ
22 :名無しさん:15/08/15(土)01:47:17 ID:350437040
情が移るけどすぐ死ぬから飼うべきではない
73 :名無しさん:15/08/15(土)06:03:40 ID:350454204
>>22
愛するハムを得るのは一番にいい
愛するハムを失うのはその次にいい
小さい頃から面倒見て飼い主より先に老いて天寿を全うするのを見届ける
これはハムスター飼いの栄誉である
23 :名無しさん:15/08/15(土)01:47:23 ID:350437058
犬猫感覚で泳がすなよ
心身ともに大ダメージだぞ
24 :名無しさん:15/08/15(土)01:49:26 ID:350437372
こう握ってやると力んで眼をむくよね
25 :名無しさん:15/08/15(土)01:50:49 ID:350437579
でかいほうが知能的にも正確的にもペット向けなんだろうけど
小さく丸っこいチビ助の方がかわいい
27 :名無しさん:15/08/15(土)01:53:41 ID:350437991
>>25
ロボは見た目はいちばんかわいいけど懐きにくい…
26 :名無しさん:15/08/15(土)01:53:18 ID:350437940
ロボロフ
28 :名無しさん:15/08/15(土)01:54:54 ID:350438154
毛が一番ふわふわすべすべなのはロボロフ
一番回し車回すのはロボロフ
一番懐かないのはロボロフ
29 :名無しさん:15/08/15(土)01:55:20 ID:350438227
30 :名無しさん:15/08/15(土)01:56:13 ID:350438358
大きい種類ほど仕草のレパートリーが増えて可愛い
だが比例して破壊力と脱走力も上がる
33 :名無しさん:15/08/15(土)01:57:21 ID:350438535
>>30
キンクマの意外な力にドン引きしたとしあきは少なくないと聞く
31 :名無しさん:15/08/15(土)01:57:10 ID:350438516
デカくてもネズミはアホ
32 :名無しさん:15/08/15(土)01:57:19 ID:350438531
せめて5年くらい生きてくれたらなあ
クロハラは抜きで
34 :名無しさん:15/08/15(土)02:05:59 ID:350439766
何匹か飼ってると意外と個体によって個性があるという事に気づく
41 :名無しさん:15/08/15(土)02:12:25 ID:350440611
>>34
40匹以上飼ったけどその中でも1匹だけ犬みたいに賢い子がいたよ
特に可愛がったもんだ
35 :名無しさん:15/08/15(土)02:07:37 ID:350439984
メスは気が荒いよね
36 :名無しさん:15/08/15(土)02:09:10 ID:350440199
謎の脱走経路に頭を悩ますとしあきは多い
37 :名無しさん:15/08/15(土)02:09:41 ID:350440255
ゴールデンの生足感がたまらない
40 :名無しさん:15/08/15(土)02:12:24 ID:350440610
>>37
慣れてくると爪立てなくなるのいいよね…
38 :名無しさん:15/08/15(土)02:10:26 ID:350440359
意外と知られていないが豆乳や豆腐など大豆関連に目がない
ひま種クラスの嗜好性がある
39 :名無しさん:15/08/15(土)02:11:56 ID:350440558
キンタマがでかすぎる
43 :名無しさん:15/08/15(土)02:13:22 ID:350440732
>>39
最初はうわキモッとしか思えなかったが
段々病み付きになるチャームポイント
42 :名無しさん:15/08/15(土)02:12:46 ID:350440663
豆腐は食べさせたことあるけど豆乳も好きなのか
でもハムにあげていい豆乳って言うと人間用で売ってるのと別な奴のほうがいいのかな
44 :名無しさん:15/08/15(土)02:14:40 ID:350440911
ほとんどひきずってる感じだもんなキンタマ
46 :名無しさん:15/08/15(土)02:15:47 ID:350441028
あげてるのは一応成分無調整の豆乳かな
カロ●ー高いからそこは気をつけた方がいいかも
出産後とか弱ってて栄養が必要な時にも重宝する
48 :名無しさん:15/08/15(土)02:17:35 ID:350441268
>>46
ちょうどうちのが腹でかくなってきてるから
産後に与えてみよう
47 :名無しさん:15/08/15(土)02:16:54 ID:350441171
あの楕円形に手足がちょこんとついたフォルムが可愛すぎる
49 :名無しさん:15/08/15(土)02:19:09 ID:350441465
50 :名無しさん:15/08/15(土)02:20:29 ID:350441632
人とそんなに変わらんサイズだよなキンタマ
51 :名無しさん:15/08/15(土)02:21:56 ID:350441793
キンクマなのかキンタマなのか
52 :名無しさん:15/08/15(土)02:24:26 ID:350442103
53 :名無しさん:15/08/15(土)02:30:04 ID:350442802
豆乳は異様に傷みやすいのが怖いから
乾燥大豆とかの方が良いんじゃないの?
54 :名無しさん:15/08/15(土)02:32:18 ID:350443053
キンクマの毛並みが光って綺麗
55 :名無しさん:15/08/15(土)02:41:19 ID:350444058
キンクマの方がゴールデンより目が小さくてつぶらな気がするんだけど
毛並みから来る錯覚なのかな
56 :名無しさん:15/08/15(土)02:51:10 ID:350445098
こうどっぷり太らせたほうがかわいい
57 :名無しさん:15/08/15(土)03:03:17 ID:350446216
神が都会に住む哀れな動物好きの為に作った動物
58 :名無しさん:15/08/15(土)03:05:51 ID:350446424
日本の夏はきびしいだろうね彼らには
60 :名無しさん:15/08/15(土)03:56:06 ID:350449510
>>58
留守中もエアコンつけっぱだ
59 :名無しさん:15/08/15(土)03:14:56 ID:350447100
太らせると毛並みもツヤツヤでかわいいんだよな…
ただし腹側は擦れてハゲる
61 :名無しさん:15/08/15(土)03:58:39 ID:350449634
何がロボロフスキーだよ
偉そうな名前しやがって…懐かないわけだ!
62 :名無しさん:15/08/15(土)04:52:06 ID:350451730
うちのジャンガリ3歳はなぜかまったく脱走しなくて驚く
エサやり後にケージの玄関開放したままにしちゃってたのに気づいて
「あ!しまった!」と足元を全力で警戒しながらケージに辿り着くと腹丸出しで寝てんの
68 :名無しさん:15/08/15(土)05:21:38 ID:350452748
>>62
失われた野生いいよね…
63 :名無しさん:15/08/15(土)04:59:34 ID:350452004
太らせると高確率でサモハン・キンポーかチン・シンザンになる種族
なんだあの変な加速と手癖の悪さは…
64 :名無しさん:15/08/15(土)05:03:00 ID:350452124
ロボがダントツでかわいいが慣れない
手から餌食うくらいはするけど
65 :名無しさん:15/08/15(土)05:10:53 ID:350452371
ちょい前にテレビでハムスター手術して数万とか払ってた人がいたなぁ
67 :名無しさん:15/08/15(土)05:17:57 ID:350452624
>>65
キンクマを治療するドラマをチラッと見たけどそれだろうか
66 :名無しさん:15/08/15(土)05:15:54 ID:350452553
十何年前に読んだ漫画だと小さすぎて病気になっても検査に必要な血を抜いたら死ぬとか聞いた
69 :名無しさん:15/08/15(土)05:27:29 ID:350452921
どぶねずみ飼おうぜ
71 :名無しさん:15/08/15(土)05:29:21 ID:350452984
代表三種は飼った事あるけどほんとそれぞれ良さがあって困る…
どれがオススメって友達に聞かれるけど答えられない
72 :名無しさん:15/08/15(土)05:32:49 ID:350453101
手間に関してはジャンガリアンが楽だけど
そんなのゴールデンでもたかがしれてるから選ぶ基準にするのはなんか違うんだよな…
74 :名無しさん:15/08/15(土)06:48:47 ID:350456119
犬とか飼って十年以上愛情注いでから死なれたら再起不能だよ
ハムでいいんだ、軽んじてはいないが
75 :名無しさん:15/08/15(土)06:50:32 ID:350456197
こういう言い方してはなんだが飼い続けてると慣れてくるよ
死んだ直後はそりゃ悲しいし泣くこともあるけど
76 :名無しさん:15/08/15(土)07:08:02 ID:350456971
夏を網の上に置いて冬はケージを毛布で包めてるだけなのにもう2年も生きてる
意外と金かからないし結構いいペットだな
この記事へのコメント