格闘漫画スレ
1 :名無しさん:15/08/30(日)07:57:03 ID:353483722
2 :名無しさん:15/08/30(日)07:58:22 ID:353483812
ほう……
4 :名無しさん:15/08/30(日)08:00:22 ID:353483957
ボクシングは割と優遇されている
殴る事しかできないがフットワークは他の格闘技の追随を許さない
とかそういう感じで
5 :名無しさん:15/08/30(日)08:03:15 ID:353484132
板垣元ボクサーでアリ大好きなのになんでアライはこんなことに
8 :名無しさん:15/08/30(日)08:05:55 ID:353484283
>>5
自分が好きなのはアリでアリの息子なんて好きじゃない
と途中で気付いたんだろう
15 :名無しさん:15/08/30(日)08:09:24 ID:353484453
>>5
ムエタイ最強説の人な辺りから察するんだ
6 :名無しさん:15/08/30(日)08:04:34 ID:353484203
中学生の主張
11 :名無しさん:15/08/30(日)08:07:31 ID:353484354
>>6
事実だよね
14 :名無しさん:15/08/30(日)08:09:06 ID:353484432
>>11
ボクシングはスポーツでボクサーがボクサー以外相手にするのにボクシングルールでやる必要ないだろ
32 :名無しさん:15/08/30(日)08:28:27 ID:353485733
>>6
>>11
純粋なボクサー個人はって事なら間違いではない
現代MMAでボクシングの腕前が勝敗を左右する位ボクシングの技術自体は超優れててるけど
53 :名無しさん:15/08/30(日)09:03:05 ID:353489187
>>11
蹴り技…必要ない
投げ技・極め技…対策を周知していれば使う必要もない
肘…ほぼすべての競技ルールで禁止
55 :名無しさん:15/08/30(日)09:03:35 ID:353489264
>>53
ムエタイ「せやろか」
58 :名無しさん:15/08/30(日)09:06:11 ID:353489580
>>53
>>55
K-1をキックボクシングと同じと思ってる人も多いけど
本来のキックボクシングはムエタイ同様ヒジ打ちがOK
56 :名無しさん:15/08/30(日)09:04:41 ID:353489405
>>53
UFC「えっ?」
57 :名無しさん:15/08/30(日)09:05:40 ID:353489519
>>53
総合での話だな
18 :名無しさん:15/08/30(日)08:10:51 ID:353484559
>>6
画像が小さくて文字が読めん
7 :名無しさん:15/08/30(日)08:05:44 ID:353484274
読むだけで勝てるようになる奇跡の漫画
19 :名無しさん:15/08/30(日)08:10:51 ID:353484560
>>7
30 :名無しさん:15/08/30(日)08:27:13 ID:353484560
>>19
コロコロでランボとかゾイド描いてた人?
31 :名無しさん:15/08/30(日)08:28:23 ID:353484560
>>19
>>30
んだ
サイポリスとかも
33 :名無しさん:15/08/30(日)08:28:44 ID:353485753
>>30
なんか混ざってるぞ
27 :名無しさん:15/08/30(日)08:22:40 ID:353485343
9 :名無しさん:15/08/30(日)08:07:00 ID:353484330
アリに直接会えたのが嬉しすぎて出したキャラだけど、興奮から覚めてきてキャラの処遇に困っている
20 :名無しさん:15/08/30(日)08:10:58 ID:353484570
>>9
いつもその時その時の勢いと思いつきでとりあえず描いて出して飽きて上手く〆られなくなるパターン
10 :名無しさん:15/08/30(日)08:07:04 ID:353484333
一部撤回
12 :名無しさん:15/08/30(日)08:08:59 ID:353484422
アリと亀田をコラボさせるつもりだったけど亀田がクソだったのでキャンセルして収束したってとしあきが言ってた
13 :名無しさん:15/08/30(日)08:09:02 ID:353484427
バキはターン制バトル
たまにスキル技
16 :名無しさん:15/08/30(日)08:09:33 ID:353484464
大地を蹴る云々は寂が勝手に思ってるだけで
実際はボクサーの蹴り技に驚いた経験がある可能性
21 :名無しさん:15/08/30(日)08:12:21 ID:353484664
>>16
ユリーが蹴った!
ってあったな
22 :名無しさん:15/08/30(日)08:13:23 ID:353484717
そもそもスレ画は格闘漫画なんでしょうか
23 :名無しさん:15/08/30(日)08:19:52 ID:353485149
空中マウントポジションとか
針の山に落ちても秘孔を突いたら元通りとか
正統格闘漫画の皮を被ったキン肉マン
26 :名無しさん:15/08/30(日)08:21:33 ID:353485270
>>23
KUCHUだろ
24 :名無しさん:15/08/30(日)08:19:56 ID:353485155
格闘漫画って戦闘中のナレーションが多い
25 :名無しさん:15/08/30(日)08:21:04 ID:353485242
いじめられっ子が読む漫画だな
28 :名無しさん:15/08/30(日)08:23:11 ID:353485377
それは人体の作りとか身体の動かし方などの蘊蓄漫画
45 :名無しさん:15/08/30(日)08:52:26 ID:353487961
>>28
実際重いモノ持つときとかにやってみると効くよね
29 :名無しさん:15/08/30(日)08:25:47 ID:353485538
ツマヌダのデザイン担当がマッサージ行ったらそこのマッサージ師の女性がツマヌダのファンだったとかなんとか
34 :名無しさん:15/08/30(日)08:32:36 ID:353486121
41 :名無しさん:15/08/30(日)08:46:02 ID:353487361
>>34
稼業で石橋がやった喧嘩ルールならこの言い分も分かるんだけど
ボクシングは体格差あっても危険な急所攻撃も組み技も禁止してる以上
大きい方に殆どリスクの無い特殊ルール競技で言われてもと思う
35 :名無しさん:15/08/30(日)08:34:43 ID:353486324
なんとか最後まで辿り着いた格闘漫画
39 :名無しさん:15/08/30(日)08:40:23 ID:353486834
>>35
ラス敵が馬鹿兄弟というわけのわからなさ
44 :名無しさん:15/08/30(日)08:51:07 ID:353487837
>>35
トーマと取り巻きが可哀想だった
36 :名無しさん:15/08/30(日)08:36:35 ID:353486490
板垣版餓狼伝はもう続けられないな
後先考えずに話を考えてっからだよ
37 :名無しさん:15/08/30(日)08:39:42 ID:353486771
>>36
っていうか
原作は進んでるのか?
38 :名無しさん:15/08/30(日)08:40:18 ID:353486824
>>37
新刊出たの何年前だったかな
42 :名無しさん:15/08/30(日)08:49:05 ID:353487647
>>36
素直に葵三兄弟にしときゃよかったのに
47 :名無しさん:15/08/30(日)08:53:21 ID:353488035
>>42
それよりブラジリアン柔術の日本進出による総合格闘技隆盛の展開のほうが
トーナメントに柔術家出しといて「投極打全部20点できる石井ってすごくね?」
って馬鹿じゃないの
40 :名無しさん:15/08/30(日)08:42:52 ID:353487045
馬鹿兄弟と戦ってる時はまさかこれが最後の敵だとは思ってもいなかった
43 :名無しさん:15/08/30(日)08:51:04 ID:353487831
軍鶏の主人公は嫌い
空手家の方が苦労してて好感が持てる
50 :名無しさん:15/08/30(日)08:56:58 ID:353488425
>>43
リョウともう一度戦う為に必死でリハビリしたり
かつての後輩にボコられても頑張ってたのにその目標が無くなった菅原はどうなったのかな…
46 :名無しさん:15/08/30(日)08:53:00 ID:353488006
48 :名無しさん:15/08/30(日)08:54:29 ID:353488144
>>46
流水とか無拍子とかケンイチと似てんな
52 :名無しさん:15/08/30(日)09:00:16 ID:353488834
>>46
その漫画実在格闘家のパロ選手とか多いから
キック団体同士の引き抜きとかリング外でも多少面白かったのに
主人公が高校生になった後あっさり畳まれて終わったな
51 :名無しさん:15/08/30(日)08:59:51 ID:353488782
北辰トーナメントをノールールにして原作無視しといて
今更「これからは総合格闘技!新しい時代の始まりです!」
ってないわ
54 :名無しさん:15/08/30(日)09:03:21 ID:353489223
59 :名無しさん:15/08/30(日)09:06:11 ID:353489581
キャラがオカルト的な事を言いだしたりオカルトな技が
出るようになるともうネタがないんだなぁと思ってしまう
62 :名無しさん:15/08/30(日)09:07:13 ID:353489717
>>59
タフはいつの間にかオリジナルの関節技出なくなったな
65 :名無しさん:15/08/30(日)09:09:19 ID:353489945
>>62
幻突が出たあたりから、もうダメ
幽幻が出たあたりから完全にダメ
67 :名無しさん:15/08/30(日)09:09:57 ID:353490046
>>59
喧嘩商売が人気出た一つに格闘漫画が今までオカルト要素に頼ってた部分を
頭使って罠に嵌めたり薬や武器を隠して使う知略勝負に置き換えたのが大きい感じ
60 :名無しさん:15/08/30(日)09:06:59 ID:353489684
61 :名無しさん:15/08/30(日)09:07:08 ID:353489709
63 :名無しさん:15/08/30(日)09:07:24 ID:353489738
柳生連也武芸帳という剣術漫画があるが後半になると急に気がどうのこうの言い出す
64 :名無しさん:15/08/30(日)09:07:33 ID:353489761
試合前会見でプロボクサー同士が喧嘩したことあったけど
まず最初に胸ぐらつかんでたな
66 :名無しさん:15/08/30(日)09:09:38 ID:353489997
ボクシングならクリンチしたら離されるけどムエタイだとそこから膝入るしね
この記事へのコメント