カピバラとかいうかわいいネズミ
1 :名無しさん:15/09/27(日)00:25:18 ID:359351229
2 :名無しさん:15/09/27(日)00:27:09 ID:359351768
3 :名無しさん:15/09/27(日)00:27:27 ID:359351848
カッピーは帰化しないのかい
4 :名無しさん:15/09/27(日)00:27:48 ID:359351962
5 :名無しさん:15/09/27(日)00:28:31 ID:359352161
>>1は?蝉玉
6 :名無しさん:15/09/27(日)00:29:00 ID:359352309
沖縄には居るのか
7 :名無しさん:15/09/27(日)00:29:29 ID:359352469
8 :名無しさん:15/09/27(日)00:29:31 ID:359352475
違う人貼られてるんですけど!
9 :名無しさん:15/09/27(日)00:29:54 ID:359352606
10 :名無しさん:15/09/27(日)00:29:54 ID:359352611
スレ画なでなでしたら剛毛だった
11 :名無しさん:15/09/27(日)00:30:29 ID:359352799
リスザルは反省スべき
12 :名無しさん:15/09/27(日)00:30:35 ID:359352840
海遊館で見てきた
…海遊館で展示する意味あるのか?
13 :名無しさん:15/09/27(日)00:31:30 ID:359353134
14 :名無しさん:15/09/27(日)00:32:44 ID:359353512
かわいいよね
16 :名無しさん:15/09/27(日)00:35:24 ID:359354291
>>14
檻の外に出た瞬間から排除の対象になるんやな
27 :名無しさん:15/09/27(日)00:39:55 ID:359355821
>>16
弱小動物園でスレ画の下位互換として飼われてる印象
15 :名無しさん:15/09/27(日)00:34:04 ID:359353894
動物園で見るととろとろ歩いてるからのろまな動物かと思ったら
時速50キロくらいで走れるんだってね
だからどっかの国では草原の王者みたいな名前だとか
17 :名無しさん:15/09/27(日)00:35:31 ID:359354337
オスは大きくなるとモリージョが目立ってかわいくない
メスは大きくなってもかわいい
18 :名無しさん:15/09/27(日)00:35:46 ID:359354411
賢い
19 :名無しさん:15/09/27(日)00:35:51 ID:359354427
生まれ変わるなら風呂に入れるところのカピバラに生まれ変わりたい
20 :名無しさん:15/09/27(日)00:37:07 ID:359354860
いかりのまえばは即死攻撃らしいな
21 :名無しさん:15/09/27(日)00:37:07 ID:359354861
22 :名無しさん:15/09/27(日)00:37:36 ID:359355021
よくカピバラとアルパカを混同してしまう
23 :名無しさん:15/09/27(日)00:37:59 ID:359355139
野兎病とか気をつけるんですよ
24 :名無しさん:15/09/27(日)00:38:34 ID:359355327
まだお館様がいないな…
25 :名無しさん:15/09/27(日)00:39:06 ID:359355532
26 :名無しさん:15/09/27(日)00:39:46 ID:359355759
28 :名無しさん:15/09/27(日)00:41:54 ID:359356438
29 :名無しさん:15/09/27(日)00:43:43 ID:359357004
32 :名無しさん:15/09/27(日)00:44:18 ID:359357004
>>29
混ぜるな危険
でもないか
35 :名無しさん:15/09/27(日)00:46:35 ID:359357004
>>29
めちゃめちゃ避けられてる・・・
30 :名無しさん:15/09/27(日)00:43:44 ID:359357005
31 :名無しさん:15/09/27(日)00:44:12 ID:359357162
ヌートリアは河原に住む人の重要なタンパク源
33 :名無しさん:15/09/27(日)00:45:00 ID:359357418
36 :名無しさん:15/09/27(日)00:46:50 ID:359357975
>>33
今宵はここまでに致しとうござりまする
これは中井貴一方か
34 :名無しさん:15/09/27(日)00:46:13 ID:359357778
霊長類とげっ歯類ってわりと近縁らしいね
37 :名無しさん:15/09/27(日)00:47:06 ID:359358056
お館様は斜め45°で目を細めてるシーンを使わないと
38 :名無しさん:15/09/27(日)00:48:51 ID:359358541
39 :名無しさん:15/09/27(日)00:51:23 ID:359358541
>>38
なんだこいつは
似てるぞ
40 :名無しさん:15/09/27(日)00:55:14 ID:359360309
41 :名無しさん:15/09/27(日)00:56:22 ID:359360587
懐かしいな
風林火山はお館様はカピバラと武者震いは鉄板だったな
42 :名無しさん:15/09/27(日)00:56:50 ID:359360729
基本的に無害だからか動物園とかだと他の動物とセットで飼育されてることが多いよね
50 :名無しさん:15/09/27(日)01:02:41 ID:359362234
>>42
本当の無害の恐ろしさ
誰も手を出せない
43 :名無しさん:15/09/27(日)00:57:58 ID:359361032
44 :名無しさん:15/09/27(日)00:58:16 ID:359361108
45 :名無しさん:15/09/27(日)00:58:18 ID:359361118
似てるのは市川猿之助だけかと思ってたのに列車まで
46 :名無しさん:15/09/27(日)00:59:51 ID:359361520
おう
47 :名無しさん:15/09/27(日)01:00:42 ID:359361738
48 :名無しさん:15/09/27(日)01:01:11 ID:359361849
毛並さえ良ければ天下取れたかも知れないのに…
49 :名無しさん:15/09/27(日)01:01:33 ID:359361934
51 :名無しさん:15/09/27(日)01:04:30 ID:359362696
何年か前、大人なカピバラさん相手に調子に乗った猿がちょっかい出しまくって餌も奪って
とうとうキレたカピバラがかみ殺したのが話題になってた
誰も猿に同情しないっていう
53 :名無しさん:15/09/27(日)01:05:42 ID:359362986
>>51
本当は強いのか?
52 :名無しさん:15/09/27(日)01:04:59 ID:359362815
イノシシの天敵とかだったら面白いのに
54 :名無しさん:15/09/27(日)01:06:50 ID:359363253
あれはクモザルが悪い過ぎる…
55 :名無しさん:15/09/27(日)01:07:21 ID:359363391
コイツとウォンバットなら俺でも勝てそう
56 :名無しさん:15/09/27(日)01:08:17 ID:359363604
まあネコ科の戦闘力と比べると餌でしかないけど結局は大きさ=体重=強さだから小動物なら普通にかみ殺せる
ただカピバラさんはそうそう怒らないから滅多に怪我させたりはしない
59 :名無しさん:15/09/27(日)01:19:59 ID:359366254
61 :名無しさん:15/09/27(日)01:21:27 ID:359366562
>>59
67 :名無しさん:15/09/27(日)01:26:30 ID:359367576
>>59
カピバラの特集で子供が食われてたんだけど
なんでそんな落ち着いてんの…
60 :名無しさん:15/09/27(日)01:20:03 ID:359366267
殺すほど本気でキレるようなタイプにも見えないし
そもそも全く強そうに見えないからなあ
でもまあ猿が悪いけど
62 :名無しさん:15/09/27(日)01:22:28 ID:359366771
でかいから強い
あの猿はこの辺を見誤ったんやな
63 :名無しさん:15/09/27(日)01:24:02 ID:359367089
>>62
武器を使わないと補いようがない事だもんな
人と猿の差か
64 :名無しさん:15/09/27(日)01:25:03 ID:359367291
ちなみに飼うと手間のかかる動物なのだろうか?
68 :名無しさん:15/09/27(日)01:26:50 ID:359367645
>>64
増えて害をもたらす訳でもないし飼育難しかったりして
犬猫よりも
66 :名無しさん:15/09/27(日)01:26:08 ID:359367515
温暖な地方でプールが用意できるなら比較的簡単に飼えるらしい
海外の金持ちがめちゃめちゃでかくなるまで飼ってる画像いっぱいある
69 :名無しさん:15/09/27(日)01:27:48 ID:359367856
石垣だと野良化して畑荒らしてるらしい
65 :名無しさん:15/09/27(日)01:25:10 ID:359367310
普段は温厚なカピバラさんもスイカを奪われるとマジギレするという……
70 :名無しさん:15/09/27(日)01:28:06 ID:359367901
みんなでたべよう!
71 :名無しさん:15/09/27(日)01:28:20 ID:359367967
温水いつでも用意できるかどうかだったかな飼う場合の注意
わりとハードル高いと思う
73 :名無しさん:15/09/27(日)01:30:03 ID:359368366
1Mの大柄でこの歯
しかも30〜60kgで時速50kmで走るとか
本気で襲われたら人間でもひとたまり無いな
72 :名無しさん:15/09/27(日)01:28:43 ID:359368060
一頭30〜50万するというのは見たことある
手間がかかるかどうかは知らない
この記事へのコメント