油揚げスレ
1 :名無しさん:15/10/02(金)19:50:46 ID:360499987
油揚げスレ
好きな食べ方を教えてくれ
2 :名無しさん:15/10/02(金)19:51:44 ID:360500208
狐の餌
3 :名無しさん:15/10/02(金)19:52:01 ID:360500267
焼いて醤油だばぁ
47 :名無しさん:15/10/02(金)20:28:41 ID:360508935
>>3
葱&生姜&鰹節(チチチチチックイクイ)
4 :名無しさん:15/10/02(金)19:52:39 ID:360500422
豚汁にファサッ
5 :名無しさん:15/10/02(金)19:53:17 ID:360500558
マヨネーズください
6 :名無しさん:15/10/02(金)19:53:50 ID:360500678
味噌汁に入れる
7 :名無しさん:15/10/02(金)19:54:22 ID:360500810
13 :名無しさん:15/10/02(金)19:56:39 ID:360500810
>>7
これつまみながら焼酎酒を無限に飲める気がする
8 :名無しさん:15/10/02(金)19:54:43 ID:360500883
9 :名無しさん:15/10/02(金)19:54:56 ID:360500933
80 :名無しさん:15/10/02(金)21:00:09 ID:360516474
>>9
網で炙って一口大に切って皿に盛り付け
生姜醤油に刻み青唐辛子乗せて食べるのが好き
あのでかいのを2枚平らげちゃう
10 :名無しさん:15/10/02(金)19:55:09 ID:360500978
即お稲荷さん
11 :名無しさん:15/10/02(金)19:56:01 ID:360501175
ミソをうすーくぬって焼くとしあきはほかにおらんか
12 :名無しさん:15/10/02(金)19:56:07 ID:360501198
スッ
14 :名無しさん:15/10/02(金)19:57:45 ID:360501562
そして我が家のひじき稲荷は
15 :名無しさん:15/10/02(金)19:58:04 ID:360501638
茹で油抜きして麺つゆに砂糖入れて煮るだけなんだけどさ
なにこれ
16 :名無しさん:15/10/02(金)19:59:43 ID:360501986
俺様が今つついてるおつまみじゃねーか
焼いて塩ぱらぱらが正義
異論は認める
17 :名無しさん:15/10/02(金)20:00:16 ID:360502123
油抜きした揚げに黒蜜をかける
18 :名無しさん:15/10/02(金)20:01:52 ID:360502464
スイートチリソースが一番
19 :名無しさん:15/10/02(金)20:03:55 ID:360502988
イカ刺しと納豆とネギ混ぜたのを油揚げに詰めて揚げたやつ
うまい
20 :名無しさん:15/10/02(金)20:04:53 ID:360503227
どうやったって旨い
21 :名無しさん:15/10/02(金)20:05:56 ID:360503483
鍋に入れるの大好き
22 :名無しさん:15/10/02(金)20:06:19 ID:360503556
刻んだものを冷凍庫に
23 :名無しさん:15/10/02(金)20:08:04 ID:360503989
昔は嫌いだった
今となっては何故嫌いなのかさっぱりわからない
24 :名無しさん:15/10/02(金)20:11:42 ID:360504892
ちょっと定義山行ってくる
29 :名無しさん:15/10/02(金)20:15:01 ID:360505673
>>24
なんのこっちゃわからんかったから検索したらすげぇ美味そう
25 :名無しさん:15/10/02(金)20:12:27 ID:360505074
実家のペロ助が油揚げ好きだったな・・・
26 :名無しさん:15/10/02(金)20:13:19 ID:360505290
稲荷を焼いたら美味しそう
27 :名無しさん:15/10/02(金)20:14:22 ID:360505525
おでんのお揚げシリーズにはまって辛い
最近は揚げの肉詰めってあるのな
28 :名無しさん:15/10/02(金)20:14:49 ID:360505629
自作して出来立てを醤油かそばつゆで
30 :名無しさん:15/10/02(金)20:15:19 ID:360505764
福井の谷口屋が話題になったが、あれはどう考えても揚げたてより網で焼き直したほうが美味しい
31 :名無しさん:15/10/02(金)20:15:41 ID:360505861
豆腐屋でプロが作ってる揚げたてほどうまいものはないと聞く
32 :名無しさん:15/10/02(金)20:16:14 ID:360506013
重曹入りのお湯で豆腐と一緒に煮る
33 :名無しさん:15/10/02(金)20:18:02 ID:360506449
自分で揚げる
35 :名無しさん:15/10/02(金)20:19:22 ID:360506758
>>33
そして完成する厚揚げ
34 :名無しさん:15/10/02(金)20:18:59 ID:360506672
揚げたての天ぷらとかフライとかドーナツは食べたことあるけど
これの揚げたては食べたことないな・・・
一度味わってみたい
40 :名無しさん:15/10/02(金)20:24:52 ID:360508048
>>34
豆腐屋に行くのはどうだろう
朝一番に行く必要があるが
68 :名無しさん:15/10/02(金)20:46:03 ID:360513003
>>40
近所にない・・・
43 :名無しさん:15/10/02(金)20:26:42 ID:360508481
>>34
家で1/3に切った木綿押豆腐揚げる
36 :名無しさん:15/10/02(金)20:19:48 ID:360506851
油揚げ一枚定食
49 :名無しさん:15/10/02(金)20:30:47 ID:360509426
>>36
手抜きっぽいけどうまそう
54 :名無しさん:15/10/02(金)20:36:12 ID:360510661
>>49
スーパーで売ってるようなスカスカのじゃなくて厚揚げみたいに中身詰まってるヤツならうまいだろうなぁ
56 :名無しさん:15/10/02(金)20:36:37 ID:360510748
それ厚揚げ定食や
37 :名無しさん:15/10/02(金)20:21:48 ID:360507316
ピザソースとチーズでトースターIN
41 :名無しさん:15/10/02(金)20:25:28 ID:360508190
>>37
もちろん伸びるチーズでな!
38 :名無しさん:15/10/02(金)20:22:16 ID:360507430
ローカルなネタだけどスキーの帰りに道の駅栃尾で食べる油揚げが好きだ
39 :名無しさん:15/10/02(金)20:22:50 ID:360507561
栃尾揚げ祭りみたいなのあったなそういえば
42 :名無しさん:15/10/02(金)20:25:48 ID:360508268
鍋の具にいい
安いのにボリュームアップでおいしい
52 :名無しさん:15/10/02(金)20:33:49 ID:360510137
>>42
豆腐と油揚げを白だし+豆乳で煮込む大豆鍋おいしいです
44 :名無しさん:15/10/02(金)20:27:06 ID:360508576
火で炙って醤油を付けてパリッと頂くのがちゅき…
46 :名無しさん:15/10/02(金)20:27:33 ID:360508672
最近は豆腐分の少ない 密度の高い厚揚げが出てきてたまらん
48 :名無しさん:15/10/02(金)20:29:22 ID:360509104
近所の豆腐屋が売ってるお稲荷用のお揚げが最高なんだ
50 :名無しさん:15/10/02(金)20:31:16 ID:360509525
味噌汁には必ず入れたい
油がいい味出す
51 :名無しさん:15/10/02(金)20:31:39 ID:360509614
食べたくなってきたからフライパンで焼いて
焼鳥のタレと大根おろしで食べてる
うまい
53 :名無しさん:15/10/02(金)20:34:04 ID:360510188
ササッと炙ったあと醤油&おろし生姜か醤油&かつぶしかで悩む
55 :名無しさん:15/10/02(金)20:36:30 ID:360510720
柚子胡椒か梅肉で
57 :名無しさん:15/10/02(金)20:38:16 ID:360511137
テレビで岐阜だったかと思うが
山間の田舎の小さな豆腐屋が予約や直売りで相当繁盛してる油揚げがあったな
県外から買いに来る客も何十組もいる伝説の油揚げ
67 :名無しさん:15/10/02(金)20:45:59 ID:360512990
58 :名無しさん:15/10/02(金)20:38:40 ID:360511243
あー稲荷寿司食いたくなってきた中身が酢飯だけとか他の具もたっぷりとか色々食べたい
59 :名無しさん:15/10/02(金)20:40:07 ID:360511585
>>58
はーいせんせーシイタケとレンコンとゴボウがいいとおもいまーす
61 :名無しさん:15/10/02(金)20:41:39 ID:360511966
>>59
ひじきが足りない、やり直し
60 :名無しさん:15/10/02(金)20:41:08 ID:360511844
近くのスーパーで柚子稲荷とかわさび稲荷とか売ってるけどコレジャナイ
変なフレーバーいらんねん・・・それなら素直に五目いなり売ってくれよ・・・
62 :名無しさん:15/10/02(金)20:44:20 ID:360512586
オーブンで焼いて刻みネギのせてちょっぴり醤油
63 :名無しさん:15/10/02(金)20:44:23 ID:360512605
やはり蕎麦稲荷
64 :名無しさん:15/10/02(金)20:45:00 ID:360512742
サンドイッチマンが揚げたて油揚げを食べて高校時代過ごしたって
お店紹介してたな
65 :名無しさん:15/10/02(金)20:45:21 ID:360512827
やっぱり揚げ納豆が最強
66 :名無しさん:15/10/02(金)20:45:40 ID:360512909
食いたくなって焼いちゃった
ワサビ醤油で酒が止まらん
69 :名無しさん:15/10/02(金)20:48:08 ID:360513493
さっきフライパンで焼いてめんつゆかけて食べた
70 :名無しさん:15/10/02(金)20:49:07 ID:360513737
安い油揚げよりしっとり揚げが好き
79 :名無しさん:15/10/02(金)20:58:45 ID:360516098
>>70
えっ!?
厚揚げでしょ?
82 :名無しさん:15/10/02(金)21:04:36 ID:360517648
>>79
えっ!?
83 :名無しさん:15/10/02(金)21:05:32 ID:360517880
>>70
>>79
どれがいいのかはっきりしないから
今から24時間スーパーに行って全部買って食い比べてくる
71 :名無しさん:15/10/02(金)20:51:39 ID:360514349
冷凍庫で保存して調理すると笑えるくらい皮が張って不味いのなんのって
72 :名無しさん:15/10/02(金)20:53:36 ID:360514818
納豆詰めたあぶらげに醤油かけるのって
よくよく考えると大豆と塩しか入ってねえ
73 :名無しさん:15/10/02(金)20:55:36 ID:360515323
>>72
実はちょっとだけ小麦が入ってるよ!
74 :名無しさん:15/10/02(金)20:55:42 ID:360515343
>>72
ネギも入れればいいじゃない
76 :名無しさん:15/10/02(金)20:57:11 ID:360515708
>>74
いーや生姜だね
75 :名無しさん:15/10/02(金)20:57:11 ID:360515705
>>72
77 :名無しさん:15/10/02(金)20:57:14 ID:360515725
宮城県行ったらA4サイズ位のやたらデカイのが売ってた
78 :名無しさん:15/10/02(金)20:57:50 ID:360515892
仕事で新潟行った時名物ってことで屋台で油揚げ揚げて売ってたのを食べたな
あれはほんとに旨かった
81 :名無しさん:15/10/02(金)21:00:36 ID:360516583
油揚げかぁ
衣笠丼とかいいよね
84 :名無しさん:15/10/02(金)21:05:36 ID:360517898
モチ入れておでん
85 :名無しさん:15/10/02(金)21:06:12 ID:360518058
ガキの頃、スレ画を4等分したような小さな油揚げを
ストーブの上で炙って、少し焦げ目が付いたら
醤油つけて食べるのが、冬のおやつだったわ
86 :名無しさん:15/10/02(金)21:06:48 ID:360518223
しっとり揚げってなんだ・・・
88 :名無しさん:15/10/02(金)21:10:25 ID:360519159
>>86
厚揚げがうんと薄くなったイメージがわかりやすいかと
92 :名無しさん:15/10/02(金)21:13:52 ID:360520038
>>88
いや、こっちだろ?
87 :名無しさん:15/10/02(金)21:08:28 ID:360518659
衣笠丼(きぬがさどん)とは、甘辛く炊いた油揚げと九条葱を卵で綴じ、ご飯に乗せた丼である。京都発祥のご当地丼と呼ばれるが、中身は大阪などで食されている狭義のきつね丼と同じであり、厳密には京都固有の呼び名である。
89 :名無しさん:15/10/02(金)21:10:32 ID:360519184
90 :名無しさん:15/10/02(金)21:11:35 ID:360519462
整備不良で味方のモビルスーツを出しておいて前後の見境なく対空砲火を直撃させる!!!
91 :名無しさん:15/10/02(金)21:11:49 ID:360519525
そういやどんべいみたいなうどんを自炊や店で食ったりしたことないな…やってみるか
この記事へのコメント