ヒグマのスレ
1 :名無しさん:15/10/20(火)16:21:55 ID:364340282
ヒグマスレ
2 :名無しさん:15/10/20(火)16:22:51 ID:364340390
人を喰うこともある
3 :名無しさん:15/10/20(火)16:23:05 ID:364340415
虚ろな目をしやがって
4 :名無しさん:15/10/20(火)16:23:10 ID:364340429
喰わないこともある
5 :名無しさん:15/10/20(火)16:23:30 ID:364340470
いのししと闘ったらどっちが勝つの?
26 :名無しさん:15/10/20(火)16:32:26 ID:364341454
>>5
猪の方がまず逃げるでしょ
ただ山の中で一般人が猪と羆どちらに会ったらヤバイかというと猪のような気がする
6 :名無しさん:15/10/20(火)16:23:31 ID:364340471
41 :名無しさん:15/10/20(火)16:46:10 ID:364343029
>>6
これはホームランバッターだわ
7 :名無しさん:15/10/20(火)16:25:22 ID:364340658
ここ最近クマ関連のニュースが多いのが気になる
9 :名無しさん:15/10/20(火)16:26:01 ID:364340743
>>7
冬越すために今必死こいて食い溜めしてるからだろ
8 :名無しさん:15/10/20(火)16:25:36 ID:364340692
14 :名無しさん:15/10/20(火)16:26:53 ID:364340692
>>8
クマ「アジフライ定食まだかな・・・?」
22 :名無しさん:15/10/20(火)16:31:30 ID:364340692
>>8
かつ丼・・おそいなあ・・
10 :名無しさん:15/10/20(火)16:26:05 ID:364340751
木登りまで上手なのはズルい
11 :名無しさん:15/10/20(火)16:26:27 ID:364340797
ゴルゴより後ろに立つのが怖い生き物
12 :名無しさん:15/10/20(火)16:26:40 ID:364340817
昔クマメインのホラー漫画があったと思うんだけどタイトルが思い出せない
13 :名無しさん:15/10/20(火)16:26:46 ID:364340831
ツキノワグマでもこえーのに
96 :名無しさん:15/10/20(火)17:11:02 ID:364346086
>>13
今年も新潟と山形の県境あたりで被害が出そうで怖い
15 :名無しさん:15/10/20(火)16:29:14 ID:364341108
コメンテーターが熊射殺するたびに可哀想屠か言っててアホかと
19 :名無しさん:15/10/20(火)16:30:46 ID:364341291
>>15
そのアホンダラなコメンテーターが食われたら良いのにな
21 :名無しさん:15/10/20(火)16:31:28 ID:364341370
>>15
三毛別羆事件とかあったのにな
16 :名無しさん:15/10/20(火)16:29:14 ID:364341109
ロシア人でもさすがにヒグマとは共存できまい
30 :名無しさん:15/10/20(火)16:33:23 ID:364341560
>>16
ロシアも北海道も共存してるよ
17 :名無しさん:15/10/20(火)16:30:19 ID:364341240
ヒグマ絶滅させて代わりにマレーグマ導入しようぜ
24 :名無しさん:15/10/20(火)16:31:41 ID:364341391
>>17
ア、アライグマならすでに導入済みですが・・・
28 :名無しさん:15/10/20(火)16:32:56 ID:364341510
>>17
マーシャルアーツの達人を無礼るな
18 :名無しさん:15/10/20(火)16:30:45 ID:364341289
20 :名無しさん:15/10/20(火)16:31:20 ID:364341358
山にどんぐりでもたくさんバラまいとけば降りてこなくなるのかな?
もううまい味覚えたから無理かな
23 :名無しさん:15/10/20(火)16:31:35 ID:364341380
贅沢な奴は鮭の一番うまいとこしか食わない
27 :名無しさん:15/10/20(火)16:32:46 ID:364341487
>>23
クマが妊婦ばかり襲って食ってる話を思い出した
25 :名無しさん:15/10/20(火)16:31:45 ID:364341400
死んだふり最強
29 :名無しさん:15/10/20(火)16:32:58 ID:364341516
>>25
やつら沖で死んでるアザラシとかでも泳いで取りに行くらしいな
32 :名無しさん:15/10/20(火)16:35:39 ID:364341824
考える熊
33 :名無しさん:15/10/20(火)16:38:51 ID:364342170
手負いの熊は怖い
というか
手負いの野獣は怖い
36 :名無しさん:15/10/20(火)16:41:15 ID:364342460
>>33
手負いじゃなくてもこえーよ…
34 :名無しさん:15/10/20(火)16:38:52 ID:364342174
ロシアンは気軽にペットにするから困る
35 :名無しさん:15/10/20(火)16:40:53 ID:364342414
熊って美味いの?
37 :名無しさん:15/10/20(火)16:42:02 ID:364342554
おしりかじり熊
44 :名無しさん:15/10/20(火)16:50:33 ID:364343559
>>37
大臀筋はかなり大きい筋肉だから好んで食べるそうだね
ビタミンが豊富な内臓と双璧の食われやすい部位だとか
38 :名無しさん:15/10/20(火)16:42:57 ID:364342656
国内最強
39 :名無しさん:15/10/20(火)16:43:55 ID:364342762
「USO」で熊の手1つそのままトッピングした闇ラーメン紹介されていたな
40 :名無しさん:15/10/20(火)16:45:24 ID:364342932
42 :名無しさん:15/10/20(火)16:47:57 ID:364343243
一方でアナコンダは全てが成体になれないから殺して革にしてもいいんだとほざく
45 :名無しさん:15/10/20(火)16:51:34 ID:364343678
>>42
なにを急に
43 :名無しさん:15/10/20(火)16:48:32 ID:364343311
一度人の味をしめた熊は人を襲うようになるそうな
46 :名無しさん:15/10/20(火)16:53:07 ID:364343860
>>43
最初に喰ったのが男なら男ばかり女なら女ばかり食うと聞いた
噛んだり引っかいての殺害自体は別老若男女関係なくだけど
51 :名無しさん:15/10/20(火)16:55:29 ID:364344134
>>43
まことしやかに言われるけど
そう言えるほど人喰い続けたクマって沢山いるのか?
55 :名無しさん:15/10/20(火)16:56:37 ID:364344275
>>51
そういうのは確実に始末されてるはず
今では人間の食品の味を覚えた熊は人に寄ってくるようになるので始末される
60 :名無しさん:15/10/20(火)16:58:29 ID:364344492
>>51
食い続けるけどすぐに狩られる
47 :名無しさん:15/10/20(火)16:54:07 ID:364343968
可哀想という人は相手がクマのプーさんとでも思ってるのか
56 :名無しさん:15/10/20(火)16:56:48 ID:364344296
>>47
害獣でも可哀想は可哀想だし良いんじゃない?
殺すなって言うのはアレだけど
58 :名無しさん:15/10/20(火)16:58:02 ID:364344431
48 :名無しさん:15/10/20(火)16:54:24 ID:364344009
うちの飼い犬絶・天狼抜刀牙使えるから問題ないや
49 :名無しさん:15/10/20(火)16:54:27 ID:364344023
アメリカ人はビッグゲーム目当てに山奥に篭ってて人里で害をなさない熊でも撃つのがあれだ
50 :名無しさん:15/10/20(火)16:55:07 ID:364344101
一度ナマコ食った人はナマコを襲う
52 :名無しさん:15/10/20(火)16:55:32 ID:364344137
熊を一発で殺す威力があって尚且つ
打ち損じたときのために連射できる銃というのが
待ち歩くには重過ぎになってしまう
53 :名無しさん:15/10/20(火)16:56:10 ID:364344220
九州でレポーターが茂みを掻き分けクマを探しながらレポートしてたら
本当に出てくるとは思ってないんでしょうね
むしろ出てきて襲われたら絵的においしいと思ってるんでしょうと
スタジオから言われてて
77 :名無しさん:15/10/20(火)17:03:54 ID:364345158
>>53
背振で目撃されたヤツってのはなんなんだろうね
立ってたって言ってるからイノシシじゃないのかな
ちょっとでかい猫かなんかだろうか
81 :名無しさん:15/10/20(火)17:05:25 ID:364345350
>>77
なんか目撃者いわく長い尻尾があったみたいだぞ
どうもおかしい
94 :名無しさん:15/10/20(火)17:10:42 ID:364346032
>>77
目撃者の描いたイラストが尻尾が長すぎて違うとか言われてたな
54 :名無しさん:15/10/20(火)16:56:14 ID:364344229
この図体でステルス能力も高いのがズルい
70 :名無しさん:15/10/20(火)17:01:54 ID:364344229
>>54
これ何?
CMかなんかの偽者だよね
そうじゃなかったらこのオッサンのその後が気になる
57 :名無しさん:15/10/20(火)16:57:43 ID:364344387
熊に限らず人襲って喰った肉食獣はもう人間=食い物って認識になるっぽい
ライオンなんかもそう言う話聞くし
63 :名無しさん:15/10/20(火)16:59:51 ID:364344666
>>57
人間だって腹が減ってる時に見たこと無い木の実食ってみて美味かったらまた同じの探すもんな
59 :名無しさん:15/10/20(火)16:58:06 ID:364344443
ダルトンハイウェイを自転車で走る人とか結構命知らず
どんな体験談を読んでも熊とのニアミスはしてるようだ
61 :名無しさん:15/10/20(火)16:58:38 ID:364344514
もこもこしたのがのそのそしてるから警戒感薄れるんだな
62 :名無しさん:15/10/20(火)16:59:40 ID:364344648
個人で可哀想とかころすなとか思うのは自由だけど
ハンティングの動画とか解体動画もしくはサイト態々閲覧してごねる連中は理解不能
確信犯だろう
64 :名無しさん:15/10/20(火)17:00:08 ID:364344702
北海道のどっかの漁港はいっつも見える範囲に熊が遊びに来るらしいじゃないか
67 :名無しさん:15/10/20(火)17:01:03 ID:364344821
>>64
クマ「鮭の競りにきましたー」
74 :名無しさん:15/10/20(火)17:03:24 ID:364345092
>>64
クマの方もある程度距離保ってくれるからね
そういうクマは大丈夫
65 :名無しさん:15/10/20(火)17:00:42 ID:364344772
熊は4kmくらいなら嗅覚の範囲内だから、山に行くときは整髪料や香水は絶対厳禁
三毛別事件でも匂い袋を携帯した女性が執拗に攻撃されてる
73 :名無しさん:15/10/20(火)17:02:36 ID:364344993
>>65
それは原因と結果を履き違えてないか
最初に食った女がそうだったからじゃないのかね
66 :名無しさん:15/10/20(火)17:00:51 ID:364344790
麻酔銃使え!という人はギルティ
68 :名無しさん:15/10/20(火)17:01:05 ID:364344823
野獣で一番怖いのが手負いのケープバッファロー
69 :名無しさん:15/10/20(火)17:01:06 ID:364344828
今じゃ怪我させただけで即射殺だからな
79 :名無しさん:15/10/20(火)17:04:24 ID:364345219
>>69
咄嗟の防衛行動で人殺した場合だけだと
駆除に至らない場合がある見たいねアメリカ
やっぱ保護活動がうるさいらしい
しかし人や人の持ってた食品を食った痕跡があったら絶対駆除
71 :名無しさん:15/10/20(火)17:02:20 ID:364344963
熊とは人間にとても恐れられているのにとても愛されているという矛盾した動物
72 :名無しさん:15/10/20(火)17:02:35 ID:364344991
ハンティング文化を嫌いつつもいつも食ってる肉はどうなのか
矛盾を感じたりバランスの狂いを感じたり難しい
76 :名無しさん:15/10/20(火)17:03:49 ID:364345146
>>72
食うために殺すのとスポーツで殺すのはまた違うだろう
75 :名無しさん:15/10/20(火)17:03:45 ID:364345140
爺さんが戦時中にどっかの国で現地の人に熊の話を聞いたらしいがそれがかなりの戦慄だった
78 :名無しさん:15/10/20(火)17:03:56 ID:364345166
80 :名無しさん:15/10/20(火)17:05:13 ID:364345325
>>78
完全にペットや家畜の距離だな
84 :名無しさん:15/10/20(火)17:06:36 ID:364345490
>>78
海外の人もビックリらしいねそこ
たぶん余所者の熊でもこれは成り立たない
87 :名無しさん:15/10/20(火)17:07:37 ID:364345636
>>78
ていうか何やってるのこれ
82 :名無しさん:15/10/20(火)17:05:28 ID:364345355
ベーコンの焼ける匂いがとっても大好物らしい
83 :名無しさん:15/10/20(火)17:06:01 ID:364345419
>>82
メリケン野郎め!
85 :名無しさん:15/10/20(火)17:07:01 ID:364345555
しろくまとどっちが上?
89 :名無しさん:15/10/20(火)17:08:35 ID:364345754
>>85
平均サイズはシロクマの方が大きいけど
危険度で言えば両方
86 :名無しさん:15/10/20(火)17:07:27 ID:364345610
アラスカで野営する時飯食ったときの服は寝るとき着ちゃダメとか
88 :名無しさん:15/10/20(火)17:07:41 ID:364345644
近くで出会ったら慌てず熊を見ながら少しずつ後ろに下がれって言うけど
実際会ったら雑魚キャラみたいにあああ〜!って叫びながら一目散に逃げる未来しか見えない
90 :名無しさん:15/10/20(火)17:09:43 ID:364345894
シロクマは圧倒的にエンカウント率低いから…
91 :名無しさん:15/10/20(火)17:10:01 ID:364345937
99 :名無しさん:15/10/20(火)17:11:35 ID:364346145
>>91
どっちものどか過ぎだろう…
俺ならオシッコちびっちゃう
100 :名無しさん:15/10/20(火)17:12:00 ID:364345937
>>91
完全に野良犬感覚で遊びに来てるじゃん
92 :名無しさん:15/10/20(火)17:10:12 ID:364345965
シロクマは100パーセント肉喰ってるし
草食傾向の強いヒグマより危険じゃないかな
93 :名無しさん:15/10/20(火)17:10:20 ID:364345985
ヒグマは雑食だけどシロクマは完全肉食
シロクマのほうがやばいらしい
95 :名無しさん:15/10/20(火)17:10:47 ID:364346046
いつまでたっても襲っちゃ行けない生き物を理解しないくまも悪い
97 :名無しさん:15/10/20(火)17:11:20 ID:364346117
番屋の近くに集まってくる熊は人間の威を借りて他の熊に教われないよう安全を図っているらしい
98 :名無しさん:15/10/20(火)17:11:32 ID:364346139
クマ牧場行ったら人間に媚びてて笑えたけど
実際寄ったら即ころころされるんだろうな…
101 :名無しさん:15/10/20(火)17:12:13 ID:364346218
漁師が漁期に立ち寄る島で羆が寄ってきたら声出して追い払い
子持ちの母羆は凶暴なオスが近寄らないから漁師の宿場辺りをうろついてるんだっけ
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん