自転車旅のやり方とか教えようかと思う


    自転車旅のやり方とか教えようかと思う

    自転車旅のやり方





    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:43:38.387 ID:vsKrkPlB0


    学生でも余裕で出来るしオススメしたい、特に人生疲れた奴とか特に良い。





    2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:43:51.788 ID:Tz/nAgxFd

    まず服を脱ぎます




    3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:44:08.218 ID:vsKrkPlB0

    寒いから服は着てて




    4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:44:30.048 ID:xjz+PN4c0

    道の駅の休憩所にテント張ってるのはどうかと思った



    7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:45:20.452 ID:vsKrkPlB0

    >>4 すいませんこれから道の駅にテント張ります




    5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:44:43.728 ID:xHkF/5Qj0

    ニートにもできますか?




    6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:45:02.022 ID:vsKrkPlB0

    本当簡単

    自転車を買う(ママチャリでも可)
    寝袋とマットを買う、荷台に縛り付ける

    出発

    ただこれだけ



    12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:46:54.809 ID:xHkF/5Qj0

    >>6
    雨風しのげなくね




    8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:46:09.709 ID:vsKrkPlB0

    ニートにも出来るが、ってか俺今ニートだけど
    旅費も一日千円あればいいよ




    9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:46:16.466 ID:bsOYhX6O0

    やり方も糞もねえだろボケ



    14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:48:10.770 ID:vsKrkPlB0

    >>9 難しく考えすぎて出発出来ない人が多いと思って

    回る目安な(ママチャリと仮定)

    北海道40日〜
    四国 20日〜
    九州 30日〜
    沖縄 7日〜
    本州 わかんね



    22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:57:15.564 ID:YhlVUAgG0

    >>14
    よくこんなあてにならん目安書いたな
    実際行ったことないだろ



    25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:58:51.431 ID:vsKrkPlB0

    >>22 えっ?だいたい合ってるだろ



    30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:00:14.690 ID:YhlVUAgG0

    >>25
    あってねえよ
    どういうルート引いてんだ
    沖縄7日もかかる足なら北海道は二ヶ月コースだぞ



    32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:01:38.547 ID:vsKrkPlB0

    >>30 ママチャリと仮定したから俺の日程より少しプラスして書いたんだが
    沖縄なら観光もするだろうしって事で



    38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:04:23.201 ID:YhlVUAgG0

    >>32
    観光なんてどこでもするだろ
    まず、教えることもないのに教えようっておまえのえらそうな態度が気に入らない
    さっさと消えろカス



    40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:05:41.331 ID:vsKrkPlB0

    >>38 嫌なら見なくて良いんだよ?

    誰か踏ん切りつかない人の背中を押してあげれたらと思ってスレ立てたんだわ




    10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:46:34.140 ID:xjz+PN4c0

    もっと旅先での役立つアイテムとか教えれ
    俺は自転車じゃなく原付きだけど旅したいね



    54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:21:23.236 ID:G46SzTyrd

    >>10
    防寒服
    春秋をなめるな。重ね着する前提で厚さの違うものを2枚は持ってけ

    ナビ
    スマホアプリでも可。ガソスタの把握はもちろん、天気と相談して宿を決めるのにも役立つ

    あと原付の振動は尻に響く。アンコ盛りするより素直にクッション固定を奨める




    11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:46:48.222 ID:Z9KWxJwg0

    今の季節はどんぐりで飢えをしのげるぞ



    35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:02:50.537 ID:u1V2mmQ80

    >>11
    結構な確率で虫入ってそう




    13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:48:03.260 ID:xjz+PN4c0

    問題はどこで寝るかってことなんだよな
    ある程度治安ってか安全な風雨をしのげるとこじゃないとキツイよね




    15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:48:13.444 ID:EbychoMc0

    くさそう
    風呂入れ




    16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:50:44.103 ID:Yc9RsZVH0

    夜なら新聞配達が来る前後で起きれば住宅街で寝ても問題ないよ




    17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:51:06.617 ID:vsKrkPlB0

    最低限の事を書いたが

    寝る場所なんてネカフェでもホテルでもどこでもいい
    道の駅にマット敷いて寝れたら無料だし、野宿は3日で慣れる




    18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:52:39.553 ID:hyEeMLlu0

    ネカフェとかカプセルホテルの汚え布団の上で持参した寝袋の中で寝るのが割と良い




    19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:53:41.259 ID:vsKrkPlB0

    勢いでスレ立てたからまとまってなくてゴメンだけど。

    金さえあればどこでも行ける
    金が無いなら工夫したらどこでも行ける

    90歳のじーちゃんの旅人もいるくらいだし




    20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:54:12.543 ID:Qry1wz6Dd

    ○○一周ってよく言うけどさ
    ほんとに海岸線を回るだけとかつまらな過ぎだろ
    全部の県の主要な観光地を回ってこそ一周と言えるのでは?



    21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:55:55.678 ID:vsKrkPlB0

    >>20 そうなんだよね、それを達成するのが目的の人はそれでいいと思う 俺もそうだし。

    でも○○一周でも割といろんなとこいけるよ




    23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:58:16.106 ID:vsKrkPlB0

    学生の奴は来年の夏休みにでもどこか旅に出ると良いと思う

    出会い沢山あるし、視野が広がるぞ
    ただ楽しすぎてのめり込みすぎる危険もある




    24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:58:17.125 ID:kdlTCDwD0

    冬場になると服だけで荷物が膨れ上がるのが辛いな
    場所によっては雪で走れなくなるし




    26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:59:41.058 ID:Qry1wz6Dd

    女の子とは出会えますか?



    29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:00:09.250 ID:vsKrkPlB0

    >>26 NO 出会えたらラッキー程度です




    27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:59:42.629 ID:vsKrkPlB0

    初心者は冬やめとけよ、舐めた装備だと死ぬから




    28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 16:59:47.186 ID:ONFriLkz0

    チャリもいいけどひたすら歩いて旅に出るのもいいな
    東海道五十三次気分で行くと楽しい



    31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:00:34.257 ID:bsOYhX6O0

    >>28
    ガイジだと思う




    33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:02:05.817 ID:vsKrkPlB0

    徒歩の奴は尊敬するわ、自転車ですら苦行なのに



    34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:02:33.273 ID:bsOYhX6O0

    >>33
    自転車うpしてよ



    37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:03:35.683 ID:vsKrkPlB0

    >>34 知ってる人いたら身バレするんでゴメン
    グレートジャーニー2の今年のモデル乗ってる




    36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:03:02.685 ID:kdlTCDwD0

    自転車以外で一番金かけるべきなのはカッパだな
    とにかく服装のチョイスが旅の快適さを分ける



    39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:04:28.348 ID:vsKrkPlB0

    >>36 分かってるな。 ゴアテックスだとなお良し。
    俺は安物買ったせいで雨降ったら毎回死んでた



    44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:07:57.223 ID:bsOYhX6O0

    >>36>>39
    何言ってんだ
    ゴアだろうとカッパは糞の役にも立たない
    結局汗でベタベタになるわ蒸し状態になるわで脱ぐか雨宿りすることになるから
    本当に自転車旅してるの?



    48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:09:22.802 ID:n9cSa2GOd

    >>44
    雨宿りするためにカッパ着て乗るんだろ?



    49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:11:11.501 ID:vsKrkPlB0

    >>44 カッパが役に立たない???
    そりゃ土砂降りのなか長距離移動するなんて何着てても無理だわ

    雨宿りできる場所までの避難道具だと思って

    あと登山ブランドにはは詳しくない



    45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:07:59.562 ID:kdlTCDwD0

    >>39
    散々色んな所で言われてるけど、コスパ、機能性あらゆる点でストームクルーザーがベストだね
    まあだいたい被るんだけどね




    41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:05:42.922 ID:ipmhpCl00

    うちに125のバイクしかないんですがそれデモできますか?



    43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:07:09.598 ID:vsKrkPlB0

    >>41 原付のカブは沢山いるぞ、125ならバイパスも通れるから特に楽だろう。
    後ろにプラスチックの工具箱?を固定していろいろ詰めてるっぽい




    42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:06:26.201 ID:Qry1wz6Dd

    カッパもホームセンターにあるようなものじゃなくて
    登山に使うような高透湿性素材のがいいのかね



    47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:08:26.135 ID:vsKrkPlB0

    >>42 もちろん性能高いに越した事はない
    安物は、雨染み込んでくるし汗で蒸れるのを我慢するならそれでいいかな




    46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:08:12.724 ID:BgVHTSmO0

    >>1の自転車と装備見たい




    50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:17:32.105 ID:vsKrkPlB0

    俺が伝えたいのは、旅ってのを難しく考えないで欲しいって事

    カッコいい装備する必要なんて無い、トラブルが起きても割とどうにかなるってこと




    51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:18:37.024 ID:kdlTCDwD0

    あと大事なのは靴のチョイス
    靴に関してはその人の旅のスタイルとかペダルによって必要な要素は変わるけど、基本的に速乾性か防水性のどちらかを備えてるものが望ましい
    靴とは別にサンダルを携帯すると脱ぎ履きしやすいし、足のむくみにもいいから余裕があるなら持っておくといい




    52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:20:03.609 ID:bsOYhX6O0

    グレートジャーニーの走行性能ってどうなの
    荷物を積まない状態で平均速度いくつなの



    57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:23:41.227 ID:vsKrkPlB0

    >>51 夏は暑すぎて中華クロックスサンダルはいてた

    ただサンダルは汗でペダルから滑り落ちるから持ってくなら足首固定できるサンダルが良いね

    >>52結構速度出るよ、荷物アリで追い風なら30km巡行もできる
    ただ付属のバッグが糞、全部潰れた



    71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:30:39.334 ID:kdlTCDwD0

    >>57
    サンダルで乗るのはソールペラペラだから漕ぎにくいのと、事故った時危ないから避けたい所ではあるけど蒸れないのは大きいもんなあ
    俺はショボいゴアのトレッキングシューズ使ってたわ(1万しない)
    重いのと蒸れるのが難点だけど




    53 :名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 17:21:08.946 ID:Um2qhWbBD

    |д゚)





    56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:22:10.595 ID:FKbsLoLP0

    キャンプツール揃えたんだけど全部積んだら重過ぎるどうしよう



    59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:25:17.484 ID:vsKrkPlB0

    >>56 キャンプ用品なんてめんどくさくて使わなくなるからテントと寝袋とマット以外置いていけ



    61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:26:14.618 ID:FKbsLoLP0

    >>59
    なるほど



    64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:27:33.371 ID:vsKrkPlB0

    >>61 俺も最初はキャンプ場で優雅に夕食作って…なんて夢見てたよ
    短期間なら持って行って良いと思う

    だるくてパスタか袋ラーメンに落ち着く



    68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:28:44.601 ID:FKbsLoLP0

    >>64
    料理は特にする気ないからカップ麺にしようと思ってたけどそうかパスタいいな




    58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:24:59.354 ID:9P+jgxZy0

    最初の方は全然眠れないよな



    60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:26:02.722 ID:vsKrkPlB0

    >>58 最初はめちゃくちゃ怖かったなぁ、ここで寝て良いんだろうか…って
    今は横にDQNがいても爆睡余裕



    63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:27:15.082 ID:FKbsLoLP0

    >>58
    堤防の上でなら寝れるけど旅に出たら緊張するかな




    62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:26:43.415 ID:U/oYQQeMH

    道の駅でテント張るときは許可取ってからじゃないとダメ



    67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:28:44.641 ID:vsKrkPlB0

    >>62 聞いたら負けだぞ、NOって言われたらどうしようもなくなるし…
    まぁ今までダメって言われたこと無いけどね、逆に凄いね!って言われるし



    72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:31:08.572 ID:U/oYQQeMH

    >>67
    最近あまりにもひどいから車中泊、キャンプお断りが増えてるんだよ




    65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:27:49.457 ID:U/oYQQeMH

    テント寝袋マットブルーシートは持っていこう




    66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:28:39.055 ID:C8T5lI3W0

    自転車部ワイ登場




    69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:29:16.023 ID:a9TU7zya0

    なんだかんだ金かかるんだよね




    70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:30:35.817 ID:z4f5lHeBD

    ぶっちゃけゴアテックスの透湿性なんて土砂降りじゃ限度あるよ
    登山時に汗かいて体温低下防ぐためのものだし防水性はある程度は目を瞑らなあかん




    73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:32:17.892 ID:srXW7pHj0

    ライダーとかツーリング系の人に手振ったら返してもらえるって本当?



    75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:34:04.297 ID:U/oYQQeMH

    >>73
    大きく手を振ってくれないと気付かないから要注意
    俺は敬礼派




    74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:32:40.019 ID:U/oYQQeMH

    水中歩行用のシューズじゃだめなの?
    作りしっかりしてるしメッシュですーすーするし



    76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:36:12.586 ID:vsKrkPlB0

    >>73 北海道はライダーから挨拶しまくってくれて楽しいが、本州はライダーからはほとんど無いね。
    自分から手ふるのはあんまりないかな…

    >>74 要は自分がそれで我慢できるなら下駄でもokだよ、金かけないなら我慢するしかないんだぜ



    79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:39:53.815 ID:kdlTCDwD0

    >>74
    水中歩行用シューズってのを見た事がないからどんなものか分からないけど、ペダル踏んでも負けないぐらいソール固くて陸地を歩き回っても壊れないぐらい丈夫なら選択肢としてはありかもしれんね
    個人的には、丈夫さ>防水性・速乾性>踏みやすさだからある程度強度が欲しいな



    82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:46:20.932 ID:srXW7pHj0

    >>79
    靴の事あまり分からんけど俺平日は9Kmほど歩いてて靴が半年ほどで踵に穴あくんだがディアドラのユーティリティに変えたら卸したてので(足で)走りながら方向転換するとすっ転ぶくらい底が硬くて2年くらい履き続けれそうなレベルだからオススメ



    90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:53:34.906 ID:kdlTCDwD0

    >>82
    いわゆる安全靴か
    すっ転ぶぐらい滑るのは考えものだけど、チョイスとしてはいいかもね
    靴は常に履いてるものだから旅先で壊れられると面倒なんだよね
    街中ならともかく山奥に靴屋がある事なんてないしね



    93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:56:58.399 ID:srXW7pHj0

    >>90
    安全靴だし土砂降りの中で1時間履いてても靴下ノーダメージだし慣らしたら転びはしないし欠点といえば冬履けるか分からないとこだね



    94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:03:20.108 ID:kdlTCDwD0

    >>93
    防水性もすごいんやな
    ちょっと欲しくなった




    77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:37:39.153 ID:U/oYQQeMH

    本州なら道志と琵琶湖と秋吉台と阿蘇の返答率が高い





    80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:41:20.991 ID:e7HW+Bp9d

    やり方まったく書いてない



    83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:47:01.934 ID:vsKrkPlB0

    >>80
    チャリ買って 寝袋積んで 出発しろ
    道の駅とかネカフェで寝とけ

    これだけでどこでも行けるんだよマジで
    まぁ我慢はしないといけないけどね
    楽したい奴は良いもの買え

    北海道はちゃんと準備しないとちと厳しけどね



    88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:50:21.738 ID:e7HW+Bp9d

    >>83
    そんなもんド素人でも思いつくだろ



    89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:52:11.831 ID:vsKrkPlB0

    >>88 でも本当にそれだけだぞ
    特別な事は一切してない




    81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:46:06.221 ID:kdlTCDwD0

    あとビニールテープは万能だから工具の中に忍ばせておくといい
    ライトホルダーが壊れてライト固定出来なくなったとか靴のソールが剥がれてベロンベロンになった時に応急処置になる
    同じ理由でロープも便利




    84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:47:24.919 ID:+0XHruey0

    すまん、俺のヒルクライム見て拍手しないでくれ
    特訓中だから恥ずかしいんだ



    86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:48:23.525 ID:U/oYQQeMH

    >>84
    後ろからベンガベンガ言っちゃダメ?



    87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:48:30.836 ID:FKbsLoLP0

    >>84
    鉄人レース出るの?




    85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:47:43.084 ID:U/oYQQeMH

    ハリガネとビニールテープは万能アイテム




    91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:55:16.859 ID:tCFaMWJVa

    旅した先で落ち着いて住みつく奴とかいるのか?



    92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 17:56:20.759 ID:vsKrkPlB0

    >>91 それぞれじゃね?途中働く奴は沢山いるぞ
    そこで働いて、またふらっと出て 見たいな奴は多い




    95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:13:21.974 ID:U/oYQQeMH

    安全靴は重くて歩いてたらつま先のてっちんが気になるときがある





    96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:19:22.839 ID:igUfNtf0d

    寝てる間にもの盗られないの?



    97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:20:59.665 ID:vmF0sWWRa

    >>96 こないだDQNにカギパクられたっぽい、ほんと腹立つ



    105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:46:28.891 ID:bsOYhX6O0

    >>97
    どうやったらパクられるんだよ




    98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:25:27.779 ID:U/oYQQeMH

    貴重品は寝袋の中に入れましょう




    99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:27:20.338 ID:vmF0sWWRa

    ID変わったけど>>1

    寝る場所のコツはわざと人目につくところに寝る
    もしくは完全に人目につかないところで寝る、を使い分けるといい
    なかなか難しいけどね




    100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:30:57.040 ID:AJpqemgX0

    寝てる間に刺されたら完全犯罪成立じゃん




    101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:31:33.149 ID:vmF0sWWRa

    ちょっと何言ってるかわかんない




    102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:33:57.051 ID:U/oYQQeMH

    完全犯罪の 法則が 乱れる!




    103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:45:55.296 ID:igUfNtf0d

    寝てる時にカバンまるまる盗られたらとか考えてしまう
    靴とかもいいの履いてたら盗られそう



    106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:46:33.328 ID:EB7YoHU40

    >>103
    エアマックスとかな




    107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/22(木) 18:50:45.880 ID:igUfNtf0d

    エアマックス狩りなんて絶滅しただろwwww





    この記事へのコメント

    • マイルドな名無しさん

      北海道一周いったときは観光やら登山もして13日。クロスバイク、荷物がん積み。雨の日でも雨宿りはしないな。ゴアテックス最強だわ。
      2015年10月23日 22:20
    • マイルドな名無しさん

      リヤカー付けてなんかどうでしょう。
      2015年10月27日 08:37