不思議建築物は面白い
1 :名無しさん:15/10/22(木)02:12:30 ID:364669658
2 :名無しさん:15/10/22(木)02:18:24 ID:364670269
危ない
3 :名無しさん:15/10/22(木)02:18:46 ID:364670308
不思議っていうのか?それ
4 :名無しさん:15/10/22(木)02:20:50 ID:364670524
トマソンスレの方が伸びそう
5 :名無しさん:15/10/22(木)02:24:02 ID:364670853
会津さざえ堂
57 :名無しさん:15/10/22(木)06:07:36 ID:364681339
>>5
すげえ行ってみたい
なんだこれ
58 :名無しさん:15/10/22(木)06:10:03 ID:364681437
>>57
内部構造図
6 :名無しさん:15/10/22(木)02:24:18 ID:364670888
7 :名無しさん:15/10/22(木)02:25:13 ID:364670978
8 :名無しさん:15/10/22(木)02:25:18 ID:364670986
とんちん館って書いてる裏の溝部分にゴミ溜まりそう
27 :名無しさん:15/10/22(木)03:08:26 ID:364674372
>>8
いつの間にか取り壊されてもうない
9 :名無しさん:15/10/22(木)02:25:43 ID:364671036
10 :名無しさん:15/10/22(木)02:28:00 ID:364671036
>>9
どこの悪の組織と戦ってんだこの研究所
11 :名無しさん:15/10/22(木)02:30:13 ID:364671471
12 :名無しさん:15/10/22(木)02:34:35 ID:364671857
14 :名無しさん:15/10/22(木)02:42:55 ID:364672563
>>12
どこの外国だよ
17 :名無しさん:15/10/22(木)02:49:35 ID:364673058
>>12
何人?
13 :名無しさん:15/10/22(木)02:36:35 ID:364672022
15 :名無しさん:15/10/22(木)02:46:29 ID:364672022
>>13
東京タワーが溶けたみたい
16 :名無しさん:15/10/22(木)02:49:10 ID:364673024
サムネでエキスポタワー
18 :名無しさん:15/10/22(木)02:50:24 ID:364673114
カナダ人じゃないの
19 :名無しさん:15/10/22(木)02:51:45 ID:364673213
変わった建物のレストランってすぐ閉店するんだよな
勉強になるわ
20 :名無しさん:15/10/22(木)02:54:05 ID:364673384
>>19
力の入れ処間違えてるからな
21 :名無しさん:15/10/22(木)02:54:37 ID:364673426
>>19
味が良ければ普通の建物で構わないしな
物珍しさで入ってもまずかったら二度目はないしな
一見さんだけだったらすぐに人いなくなるしな
22 :名無しさん:15/10/22(木)02:56:47 ID:364673566
>>19
ブルートレインの車両を利用したレストランがあるけど屋号はコロコロ変わってるな
23 :名無しさん:15/10/22(木)03:01:58 ID:364673950
>>22
列車名でなくオーナーごと変わってるのそれ
24 :名無しさん:15/10/22(木)03:06:21 ID:364674234
そこまで変でもないけど羽田空港の旧管制塔のある建物って面白いデザインしてるよね
25 :名無しさん:15/10/22(木)03:07:25 ID:364674308
26 :名無しさん:15/10/22(木)03:07:46 ID:364674328
スレ画は親に連れられて行ったことあるが
夜はスナックだったと言う
83年開店で2005年閉店なら
飲食店では長めでないかい
29 :名無しさん:15/10/22(木)03:09:55 ID:364674473
>>26
一代でやってんならそれだけ続けば大往生だよな
28 :名無しさん:15/10/22(木)03:09:04 ID:364674414
中華圏は風水に則った変なビルが沢山あるね
30 :名無しさん:15/10/22(木)03:10:56 ID:364674543
でもスレ画って中に入ったら壁しかないガッカリ店舗な気がする
32 :名無しさん:15/10/22(木)03:13:02 ID:364674687
>>30
内部もかなり凝った作りで片っ端から逆さま
テレビも逆に写ってた
建物の構造は駐車場のスペース確保の
意味もあるんだと
34 :名無しさん:15/10/22(木)03:19:24 ID:364675114
>>32
まじかまじだ
ってか無茶苦茶凝ってんな
http://d.hatena.ne.jp/yasuoiida/20041203
あと駐車場怖えな
35 :名無しさん:15/10/22(木)03:24:01 ID:364675401
コーヒーカップの取っ手が逆さになってるのがちょっと感心した
いいな
31 :名無しさん:15/10/22(木)03:11:39 ID:364674590
33 :名無しさん:15/10/22(木)03:15:24 ID:364674839
レジェンドオブマナみたいな風景だ
36 :名無しさん:15/10/22(木)03:24:23 ID:364675430
こりゃ名店だ
一代限りこそなんだろうが惜しい
37 :名無しさん:15/10/22(木)03:27:13 ID:364675606
思ってたより凝った感じだった
38 :名無しさん:15/10/22(木)03:28:03 ID:364675669
松本にあるのか
わりと近いな
39 :名無しさん:15/10/22(木)03:34:01 ID:364676033
スレ画はもうないのか残念
41 :名無しさん:15/10/22(木)03:45:27 ID:364676710
昔家族でスレ画に行った時
母親がめまいおこしてコップ割った思い出
42 :名無しさん:15/10/22(木)04:02:55 ID:364677594
>>41
マスターとしては
してやったりなんだろうか
すみませんなんだろうか
43 :名無しさん:15/10/22(木)04:06:43 ID:364677778
>>41
そら潰れるわ
44 :名無しさん:15/10/22(木)04:13:10 ID:364678032
>>41
さかさレストのはずがさかさストレスだったんやな…悲劇やな…
45 :名無しさん:15/10/22(木)04:18:19 ID:364678242
ネットのある今なら結構流行りそうだけど
やっぱり味かね
46 :名無しさん:15/10/22(木)04:21:27 ID:364678355
レストの逆さでストレスならあながち間違いじゃないんやな
47 :名無しさん:15/10/22(木)04:25:08 ID:364678475
母が「ごめんなさい」と謝った時も店員さんはにこやかに
「いいんですよー」と 言ってたので接客は良かったと思う
ただ帰りの車の中で母は「もう行かない」と言っていた
49 :名無しさん:15/10/22(木)04:45:11 ID:364679043
>>47
俺も日光江戸村で建物全体が傾いた忍者屋敷って所に入ったとき
車酔いみたいになって凄く気持ち悪くなったから気持ちは分かる
店がどんなに良くても酔ったら飲食は無理だからね
50 :名無しさん:15/10/22(木)05:03:56 ID:364679546
>>49
あそこ面白かったな
出た後もふらふらした
48 :名無しさん:15/10/22(木)04:27:58 ID:364678562
昔、山口県にSLを模した建物の
スナックだったか飯屋だったかがあった
現在も同じ店はあるけど
普通の建物にSLのレリーフがあるだけのものになってる
51 :名無しさん:15/10/22(木)05:10:01 ID:364679744
52 :名無しさん:15/10/22(木)05:58:44 ID:364681037
隣町のマンション
二階と三階がメゾネットだが玄関への階段を建物前の土塊を削らずにその上に繋げているのをずっと不思議に思っている
53 :名無しさん:15/10/22(木)06:00:26 ID:364681081
>>52
古墳があるから掘れないんだよ
61 :名無しさん:15/10/22(木)06:13:22 ID:364681555
>>52
設計上は木造2階建てなんじゃねの
違法ギリギリの3階建てとかよくあるよ
54 :名無しさん:15/10/22(木)06:02:34 ID:364681148
やっぱり古墳かなコレ
古墳の上から自宅に出入りなんて古代ロマン極まれりだな
56 :名無しさん:15/10/22(木)06:03:45 ID:364681195
二階の入りぐち面白いなコレ
ちょっとすんでみたい
55 :名無しさん:15/10/22(木)06:02:48 ID:364681154
62 :名無しさん:15/10/22(木)06:17:00 ID:364681672
>>55
ここもそのうち取り壊されるらしいな
59 :名無しさん:15/10/22(木)06:10:28 ID:364681456
きっと真っ直ぐな普通の建物を作ろうとしたんだよ
竹で足場組んでさ
60 :名無しさん:15/10/22(木)06:12:06 ID:364681511
近いとこにもあった
逆さだなあってちゃんと見ずにいつも通ってたけど
63 :名無しさん:15/10/22(木)06:17:12 ID:364681678
冷静に考えるとデッドスペース多すぎて住みにくそう
64 :名無しさん:15/10/22(木)06:18:28 ID:364681724
65 :名無しさん:15/10/22(木)06:21:19 ID:364681826
下のラクガキ
大阪から来たアホがやったのか
66 :名無しさん:15/10/22(木)06:23:33 ID:364681919
>>65
ラクガキでは無い
被災家屋を一軒一軒調査して周った大阪消防の済印
67 :名無しさん:15/10/22(木)06:26:55 ID:364682057
浅はかでした
ホントすみませんでした
68 :名無しさん:15/10/22(木)06:32:27 ID:364682256
とんちんかんは2002年くらいに行ったことあるけど
そこまで熱心ではなくなってた
逆さ要素はインテリア程度になってたよ
あとでてくるものがレンチンだったのは結構経営が来てるんだなって思った
69 :名無しさん:15/10/22(木)06:32:57 ID:364682274
周辺の再開発で来年辺りには取り壊されるみたい
70 :名無しさん:15/10/22(木)06:48:01 ID:364682867
海底住居
72 :名無しさん:15/10/22(木)06:53:24 ID:364683101
76 :名無しさん:15/10/22(木)07:03:57 ID:364683576
78 :名無しさん:15/10/22(木)07:08:16 ID:364683759
71 :名無しさん:15/10/22(木)06:52:12 ID:364683050
都知事選に出馬した建築家が設計した部屋がユニットになってて老朽化したら新造した部屋と丸ごと取り替え可能なビルがあったそうだが
なんかそのアイディアが全く生かされなかったという話だね
(ほぼ修理だけで老朽化の進むに任せたままだったとか)
77 :名無しさん:15/10/22(木)07:06:54 ID:364683707
>>71
これの事かな
http://portal.nifty.com/kiji-smp/140702164518_1.htm
80 :名無しさん:15/10/22(木)07:08:49 ID:364683792
>>77
室内もすごいな
昔の本の未来予想みたいで
74 :名無しさん:15/10/22(木)06:58:38 ID:364683330
中銀カプセルタワーはまだあるよ
75 :名無しさん:15/10/22(木)07:02:49 ID:364683523
ガワの体積が一時的にせよ変わったら新築扱いになって現在の法律規制が
適用されるとか色々あるんだろうな
79 :名無しさん:15/10/22(木)07:08:49 ID:364683791
メタボリズム建築だっけか?
81 :名無しさん:15/10/22(木)07:12:00 ID:364683941
ありがとうございます ソレですね
たしか内部が紹介されてて住んでる人が排水管が古いままでシャワーだか水回りが不便とか言ってたような
73 :名無しさん:15/10/22(木)06:53:47 ID:364683122
拡張性とかメンテナンス性なんてものは
生かされないのが世の常
この記事へのコメント