掃除機でも一万円超えると凄い!!って感動してたんだが…


    掃除機スレ






    1 :このスレは古いので、もうすぐ消えます。:15/11/04(水)22:35:26 ID:367591201


    掃除機でも一万円超えると凄い!!
    って感動してたんだが

    絨毯を丹念に掃除機かけたあとコロコロ使ったら髪の毛ごっそりついてた
    コロコロに勝てる掃除機って無いの?



    掃除機の画像1枚目!







    4 :名無しさん:15/11/04(水)22:39:14 ID:367592281

    ちなみに買ったのはスレ画な




    6 :名無しさん:15/11/04(水)22:41:09 ID:367592809

    >>1
    掃除機かけてる間にも>>1の髪が抜けてるんだよ




    7 :名無しさん:15/11/04(水)22:42:52 ID:367593290

    ザクって掃除機に似てるよね




    8 :名無しさん:15/11/04(水)22:43:36 ID:367593502

    ちなみに掃除したの半年ぶり




    9 :名無しさん:15/11/04(水)22:44:44 ID:367593836

    ダイソンがペットの毛もガッツリ取れるモデル出してた気がする




    10 :名無しさん:15/11/04(水)22:53:31 ID:367596373

    1万円強だとモーターブラシのないヘッドだからでしょ



    13 :名無しさん:15/11/04(水)22:58:34 ID:367597872

    >>10
    俺のは自走しないけどモーターヘッドだぞちゃんと




    11 :名無しさん:15/11/04(水)22:54:04 ID:367596520

    三万以上のサイクロンなら塵まで吸う
    パナソニックはケーブルがショボくて自動巻きとりが引っかかる
    やめるべし




    12 :名無しさん:15/11/04(水)22:55:08 ID:367596831

    国産はゴミが回転するだけのエセサイクロン多いし



    15 :名無しさん:15/11/04(水)23:03:08 ID:367599206

    >>12
    うちの東芝はまずフィルターが目詰まりしてからダストボックスにゴミが集まる仕掛け




    14 :名無しさん:15/11/04(水)23:00:28 ID:367598445

    >>1

    ホントかー?
    ホントにコロコロで綺麗になったのかー?



    掃除機の画像2枚目!




    16 :名無しさん:15/11/04(水)23:03:28 ID:367599293

    ダイソンのハンディ買ってから掃除がはかどる
    吸引力はそれなりだがお手軽なのが最高



    17 :名無しさん:15/11/04(水)23:04:56 ID:367599688

    >>16

    ここ1ヶ月買おうか悩んで調べまくってる
    髪の毛とか絡まない?




    18 :名無しさん:15/11/04(水)23:06:00 ID:367599961

    確かに国産サイクロンはフィルターでごましてるので
    整備の手間がダイソンに比べたら面倒
    だが掃除機としての能力自体は大差ない
    それなのに値段は余裕の倍ゲームとか
    日本の住宅事情でダイソン買う奴は正直馬鹿だと思う



    21 :名無しさん:15/11/04(水)23:07:35 ID:367600361

    >>18

    東芝がダイソンと同じ前段のフィルターレスサイクロン出してたよ
    まあいずれにしても掃除機としての能力に大差ないってのはその通りだけど



    30 :名無しさん:15/11/04(水)23:24:34 ID:367604817

    >>21
    三菱のフィルターレスタイプの風神使ってるけど
    吸うのは良いんだけど
    でかくて五月蝿いな
    ダイソンに比べればダサくてデカイけどお気に入り
    でもお袋は見た瞬間「うわぁ何コレ…」みたいな顔してたな…
    案の定デザインガラリと変わっちゃった



    37 :名無しさん:15/11/04(水)23:36:03 ID:367607926

    >>30


    三菱の掃除機がやかましいのは伝統なので諦めるしか無い
    恐らくこれからもうるさいままなので、もうちょっと待てば良かった…って思う事も無い三菱の優しさだよ




    19 :名無しさん:15/11/04(水)23:06:01 ID:367599966

    掃除機メーカーはもっとゆっくりやれやって言ってるのに
    掃除機かけたつもりになっただけでゴミが取れてない!とか言う



    掃除機の画像3枚目!




    20 :名無しさん:15/11/04(水)23:07:08 ID:367600252

    手軽に時間短縮したいから掃除機使ってるんだろうが




    22 :名無しさん:15/11/04(水)23:08:48 ID:367600687

    ダイソンに限らずこういうタイプの掃除機ってどうなの
    やっぱり普通のと比べると吸わない?



    掃除機の画像4枚目!



    25 :名無しさん:15/11/04(水)23:13:21 ID:367601928

    >>22

    吸い込み能力とバッテリーはトレードオフだ
    物理的にどうにもならないのでどっちか諦めなさい
    ちなみにそのダイソンのコードレスで普通の掃除機並の吸引力を発揮させると
    だいたい5分でバッテリーが切れる



    29 :名無しさん:15/11/04(水)23:23:23 ID:367604528

    >>17

    今のとこ絡みはないな
    V6 Motorheadが大分安くなってるんでオススメ
    旧モデルも安くなってるが充電ソケットとか
    ミニモーターヘッドがついてなかったはず
    それないと戦力半減する

    >>22

    普通のと同じなのは無理だけどハンディとしてはかなり吸うほう
    MAXモードボタンもあるけどほんの数秒でもモーター熱くなる
    ちゃんと掃除するってより手軽に手数を増やす感じだねこれは



    38 :名無しさん:15/11/04(水)23:37:33 ID:367608351

    >>22

    大正義マキタ

    だが外見がダサい&安っぽい



    39 :名無しさん:15/11/04(水)23:40:17 ID:367609099

    >>38
    だよな…通販カタログでディスってんじゃねーのかと思えるほどの宣伝文あって笑った



    48 :名無しさん:15/11/04(水)23:45:05 ID:367610442

    >>38
    もうちょっと、こう、手心を…



    掃除機の画像5枚目!



    62 :名無しさん:15/11/04(水)23:50:37 ID:367611986

    >>48
    どこから突っ込めばいいんだコレ
    マニアックホームセンター☆マツケンって何だ一体



    52 :名無しさん:15/11/04(水)23:46:06 ID:367610736

    >>38
    本当形容する言葉がダサい&安っぽいとしか言い様が無いんだよなあ
    カタログ見てもデザインが何十年前のだよ…ってなる
    でも使うと手放なせない不思議
    数十年後には一週回ってオシャレに見える時が来るのだろうか



    59 :名無しさん:15/11/04(水)23:50:00 ID:367611812

    >>52

    ガンガンぶつけて傷ついても気にすんなどんどんやれ精神の現れだからね
    オシャレにしちゃうと気を使うでしょ




    23 :名無しさん:15/11/04(水)23:10:09 ID:367601048

    掃除機サイズのモーターではもう出力があまり変わらないから
    どれも吸い込む力自体は大差が無い
    ただヘッドの形状で一点パワー型と拡散型に分かれる



    24 :名無しさん:15/11/04(水)23:13:10 ID:367601883

    >>23
    フラッフィヘッドは革命を起こせるのか?



    28 :名無しさん:15/11/04(水)23:21:08 ID:367603938

    >>24


    まあとしあきならトルクスドライバーくらい常備してるだろうから分解清掃出来るだろうけど



    掃除機の画像6枚目!




    26 :名無しさん:15/11/04(水)23:17:05 ID:367602908

    コンセント式はいいんだがもうちょっと取り回しやすく細くできないだろうか




    27 :名無しさん:15/11/04(水)23:20:43 ID:367603843

    ダイソンは吸引力の低さをヘッドのつくりでカバーして吸引仕事率は高いと謡っている
    俺が買うならハンディコードレス機




    31 :名無しさん:15/11/04(水)23:25:58 ID:367605179

    シャープの新しいやつとダイソン比べたけど
    シャープだと2、3往復必要なゴミ取りがダイソンだと一回で済む
    吸引力かヘッドが仕事してるかはしらんが




    33 :名無しさん:15/11/04(水)23:28:50 ID:367605936

    一応メインとしても使えるレベルにはあるけど
    隅っことか取り残しは出るね



    42 :名無しさん:15/11/04(水)23:41:31 ID:367609458

    >>33
    ワンルームの1人暮らしなら多分1台で全部やれると思う




    34 :名無しさん:15/11/04(水)23:29:43 ID:367606163

    コーヒーの粉ひっくり返したときとか
    さっと使えるのはホント便利




    35 :名無しさん:15/11/04(水)23:32:07 ID:367606877

    そういうのならマキタのハンディでいいやって思っちゃう




    36 :名無しさん:15/11/04(水)23:35:38 ID:367607807

    一個で済むというのがいいとこかな
    充電ソケットで片付けと充電同じで済むし
    ソケットつけるのにどっかにネジ穴あける必要があるけど




    40 :名無しさん:15/11/04(水)23:40:45 ID:367609239

    店頭で片っ端から吸引口に手つけて吸引力確かめたら
    ダイソンは頭二つぐらい抜けてたけどな
    お値段も抜けてるけど




    41 :名無しさん:15/11/04(水)23:40:59 ID:367609303

    掃除のおばちゃんなんかが気軽にガコガコぶつけながら使ってるマキタのアレ
    バッテリーと充電器込みの定価だと家庭用掃除機の中上位モデル並のお値段・・・




    43 :名無しさん:15/11/04(水)23:42:25 ID:367609717

    特撮の武器みたいなデザインに惚れた
    安いけど結構働くできる奴だ



    掃除機の画像7枚目!




    44 :名無しさん:15/11/04(水)23:43:10 ID:367609910

    ダイソンってそんなに優れているん?



    54 :名無しさん:15/11/04(水)23:47:14 ID:367611036

    >>44
    クソ高いしサイクロンだからいいともあんまり思わないけど
    ハンディタイプのは気軽に出してサッとかけるってコンセプトが徹底されてて使いやすいよ




    45 :名無しさん:15/11/04(水)23:44:16 ID:367610220

    高いもの買ったんだ
    自慢くらいさせてやれ




    46 :名無しさん:15/11/04(水)23:44:32 ID:367610292

    ダイソンハンディのゴミ捨てギミックだけはあかんな



    57 :名無しさん:15/11/04(水)23:48:15 ID:367611330

    >>46
    もわっ…



    63 :名無しさん:15/11/04(水)23:51:55 ID:367612299

    >>57
    反動で受けの袋から外れたり
    うっかり掃除ボタン押してギュイイイイイイン




    47 :名無しさん:15/11/04(水)23:45:00 ID:367610421

    アイリスオーヤマのを買ったけどこういうのは埃とか毛とか細かい物用だよ
    そう広い建物じゃないなら紙切れとかすら吸わない方が良い
    ホントはバッテリー式のが欲しかったけど一式揃えるとけっこうな値段するし
    八畳くらいならコイツで十分だから…



    掃除機の画像8枚目!



    56 :名無しさん:15/11/04(水)23:47:28 ID:367611105

    >>47
    これメッシュフィルターがすぐホコリで目詰まりするって言われてたけどどう?



    60 :名無しさん:15/11/04(水)23:50:12 ID:367611871

    >>56
    たしかにするけど分解しやすいので月1ぐらいで外して掃除してる、水洗いはしてない



    61 :名無しさん:15/11/04(水)23:50:28 ID:367611954

    >>56
    ごめん、まだ一度もゴミ捨ててねえわ
    ちょっと見てくる



    92 :名無しさん:15/11/05(木)01:15:48 ID:367629688

    >>47
    お布団掃除機として買おうかと思ってたらヨドバシで売り切れになってビビってる
    お布団掃除機としてはどう?



    93 :名無しさん:15/11/05(木)01:44:31 ID:367633990

    >>92
    そういう風には使ってないな
    あまり意味があるとは思えない



    96 :名無しさん:15/11/05(木)02:27:51 ID:367638684

    >>92

    レイコップ買うやついるのかな




    66 :名無しさん:15/11/04(水)23:55:08 ID:367613145

    レイコップ絶対ころすマンとしては頑張って欲しい




    68 :名無しさん:15/11/04(水)23:57:12 ID:367613679

    レイコップ買う位なら掃除機に性能のいい布団ヘッドつければ十分だってとしあきが
    ってかよく考えれば気がつくよな





    49 :名無しさん:15/11/04(水)23:45:09 ID:367610465

    ヘッド構造が密着式だから当ててる部分はよく吸い取る
    日本掃除機はそこまで密着させずにヘッド周囲も吸い取る仕様



    55 :名無しさん:15/11/04(水)23:47:17 ID:367611056

    >>49

    なるほどなー
    確かにダイソンはヘッドの転がり悪いわ




    50 :名無しさん:15/11/04(水)23:45:21 ID:367610527

    ダイソンは底だけから吸うから強力だけど隅っこを取りこぼす
    国産は側面からも吸うからやや底が弱いけど隅っこを取りこぼさない

    と聞いた



    90 :名無しさん:15/11/05(木)01:05:04 ID:367627915

    >>50
    ヘッドを変えて隅も掃除すればよくね?





    53 :名無しさん:15/11/04(水)23:46:07 ID:367610742

    分からなかったら自走式買っておけばいい
    大損は不便なのでいらん




    58 :名無しさん:15/11/04(水)23:49:35 ID:367611690

    マキタのハンディは仕事で使ってたが
    8分とかで電池無くなるな
    70m位あるフロアを4つくらい周る時は隅っこ吸うだけでも電池5つくらい持ち歩いてたわ



    64 :名無しさん:15/11/04(水)23:52:28 ID:367612442

    >>58

    そんなもんか
    まあ他社コードレスも稼働時間それくらいだし
    今の技術じゃそれが限界か



    67 :名無しさん:15/11/04(水)23:55:32 ID:367613259

    >>64

    一番上位のやつは15分くらい持つと思うよ
    バッテリー容量が段違いだからね
    でもバッテリークソ高いから電動ドライバーなんかもマキタで揃えてね♪って感じ





    65 :名無しさん:15/11/04(水)23:53:41 ID:367612746

    見て来た。一部詰まってる
    でもボタン一つでタンクが外れるから簡単に取り除けると思う
    あとこういう掃除機とは別に普通の掃除機が一台あることが望ましい



    77 :名無しさん:15/11/05(木)00:03:10 ID:367615284

    >>65

    上部にスポンジフィルターもついてるからたまに掃除するんやで



    78 :名無しさん:15/11/05(木)00:04:22 ID:367615591

    >>77
    安い偽サイクロンって結構部品点数多いよね
    単純サイクロン式って作るのに結構技術力いるのかなあ?



    81 :名無しさん:15/11/05(木)00:07:53 ID:367616421

    >>78

    点数多いつうか工具なしで外せるので手入れがしやすいしどの辺で詰まってるかとかが何とかなる
    これで割れ時部品安くで頼めたらいいな





    69 :名無しさん:15/11/04(水)23:57:56 ID:367613846

    コキブリ吸う時困るから紙パック一択



    72 :名無しさん:15/11/05(木)00:00:26 ID:367614535

    >>69
    ゴキブリは潰すか洗剤で界面活性し殺すかしてトイレに流すなぁ
    中で繁殖したらどうすんだよ…
    どうでも良いけど仕事で使ってた布フィルター式の掃除機なんだが食い放題の喫茶店で使用した後に
    ゴミ捨てず放置したらコバエが…



    75 :名無しさん:15/11/05(木)00:02:39 ID:367615150

    >>72

    年に1〜2回あるかどうかだし吸ったらそのままゴミ箱にポイだよ
    壁や天井這ってると掃除機が便利よ
    家具とかあったらスプレー使えんし




    70 :名無しさん:15/11/04(水)23:59:27 ID:367614244

    虫がダストケース内でクルクルしてるの楽しいお




    71 :名無しさん:15/11/04(水)23:59:48 ID:367614337

    2002年式の日立竜巻サイクロンがまだまだ現役でゴミ吸いまくっとる
    モーター物は日立に限るわ




    73 :名無しさん:15/11/05(木)00:01:18 ID:367614773

    結局紙パックが正解だと思う(部屋に転がってる中途半端なサイクロンから目を逸らしながら)




    76 :名無しさん:15/11/05(木)00:02:51 ID:367615201

    紙パックは交換めんどくさがって貯めちゃうんだよな
    不精だから逆にゴミが目に入って毎回捨てる気になれるサイクロンが性にあってた




    79 :名無しさん:15/11/05(木)00:07:12 ID:367616258

    ダイソンもハンディもうるさい
    静なのはパナソニック



    84 :名無しさん:15/11/05(木)00:11:22 ID:367617281

    >>79
    完全に割り切って静穏方面に力入れてる所は評価したい
    主婦層とかお婆ちゃんとか元々の支持層を取り込んでる
    俺ら基準で考えると候補からあっというまに外れるんだけど…




    80 :名無しさん:15/11/05(木)00:07:21 ID:367616294

    ダイソン使った後アイリスオーヤマのを使うとたくさん取れましたってレビューがAmazonにあって吹いたわ
    数年前に聞いた話じゃダイソンは仕事量が変わりにくいだけで仕事量そのものは
    フィルター式の掃除機に勝てないってのが定説だったな




    82 :名無しさん:15/11/05(木)00:08:12 ID:367616487

    ダイソンのV6買う前につかってたパナのサイクロンは
    でかくて重くて引っ張り出すの面倒で使ってない




    83 :名無しさん:15/11/05(木)00:10:07 ID:367616953

    マキタのコードレスの良い所はドリルとかの機器にもバッテリーが流用出来るとこやな…



    85 :名無しさん:15/11/05(木)00:12:08 ID:367617474

    >>83
    メーカー的にはむしろソッチがメインですやん・・・




    86 :名無しさん:15/11/05(木)00:16:21 ID:367618405

    パナソニックの紙パック式しか使ってない
    特に不満はない



    87 :名無しさん:15/11/05(木)00:23:34 ID:367620020

    >>86
    なんか昭和の掃除機って感じ





    89 :名無しさん:15/11/05(木)00:45:12 ID:367624272

    本当に必要なもの



    掃除機の画像9枚目!




    91 :名無しさん:15/11/05(木)01:06:12 ID:367628114

    三菱の掃除機も軽くなかったっけ




    94 :名無しさん:15/11/05(木)01:52:23 ID:367635082

    簡易防毒マスクつけてブロワーしてから吸うスタイル




    95 :名無しさん:15/11/05(木)02:00:34 ID:367636089

    絨毯をフローリングに変えて解決



    この記事へのコメント