駄犬スレ
1 :名無しさん:15/11/13(金)11:47:41 ID:369356395
犬の耐寒性
犬にはシングルコートとダブルコートがいるのはご存知だろう
和犬は寒さに強いといわれるがそれでも歳を取るとつらい
外飼いはぜひ家に入れてやってほしい
ついでにケンタッキーも
2 :名無しさん:15/11/13(金)11:48:28 ID:369356472
チキン野郎!
3 :名無しさん:15/11/13(金)11:48:47 ID:369356499
死ぬまで外の犬小屋に閉じこめます
4 :名無しさん:15/11/13(金)11:49:23 ID:369356565
散歩しないで家の中だけで飼えば?
5 :名無しさん:15/11/13(金)11:50:35 ID:369356719
6 :名無しさん:15/11/13(金)11:51:50 ID:369356847
うちの駄犬は今ですら部屋でも震えてるので服を着せてる
7 :名無しさん:15/11/13(金)11:52:11 ID:369356910
毛量が自動調節されるから夏は涼しく冬はぬくい
8 :名無しさん:15/11/13(金)11:53:12 ID:369357023
歳とるとハゲるしな
9 :名無しさん:15/11/13(金)11:53:55 ID:369357107
なんだと
10 :名無しさん:15/11/13(金)11:54:35 ID:369357190
ごす
けんたっちーはまだか
12 :名無しさん:15/11/13(金)11:55:08 ID:369357257
今ちょうど毛が抜けまくってめんどくさい時期
13 :名無しさん:15/11/13(金)11:55:14 ID:369357266
ぬくー
14 :名無しさん:15/11/13(金)11:57:19 ID:369357478
こないだ小型犬抱っこして散歩してる人がいた
犬が歩けないのならしょうがない
足が汚れるからだったらちょっとそれはと思った
17 :名無しさん:15/11/13(金)12:00:02 ID:369357796
>>14
小型犬は頑なに歩かなくなる事がたまにあるよ
それで少し抱っこして進んでから降ろすと歩き出す
15 :名無しさん:15/11/13(金)11:57:54 ID:369357542
犬も猫のように布団に入ってくるのだな
一緒に寝てる
16 :名無しさん:15/11/13(金)11:59:10 ID:369357701
寒さには強そうだよな
19 :名無しさん:15/11/13(金)12:00:47 ID:369357870
>>16
かわいいなぁ
21 :名無しさん:15/11/13(金)12:01:10 ID:369357908
>>16
トイプードルみたいになるんだよな
26 :名無しさん:15/11/13(金)12:14:00 ID:369359276
>>16
そうだな
43 :名無しさん:15/11/13(金)12:27:31 ID:369360980
>>16
45 :名無しさん:15/11/13(金)12:37:29 ID:369362451
18 :名無しさん:15/11/13(金)12:00:14 ID:369357813
慣れない室内に入れられてフローリングで滑って関節痛めてそこらの突起物に頭ぶつけて寿命を縮めるのさ
20 :名無しさん:15/11/13(金)12:00:54 ID:369357875
いぬう
22 :名無しさん:15/11/13(金)12:08:50 ID:369358702
昔は犬に服着せてるの見ると「アホか!」と思ったもんだけど
老犬になるとそういう気遣いも必要と聞いて
考えをあらためた
24 :名無しさん:15/11/13(金)12:11:08 ID:369358957
>>22
小型犬は体温保持がきついから着せないといかんぞ
もふもふの大型はただのファッション
79 :名無しさん:15/11/13(金)13:11:23 ID:369367147
>>22
人間だって帽子かぶったりするしな
汗腺のない犬ならなおさらだ
23 :名無しさん:15/11/13(金)12:10:43 ID:369358909
服着せるとかぶれて爛れてロクな事にならんぞ
やめとけ
35 :名無しさん:15/11/13(金)12:20:25 ID:369360015
>>23
散歩の時だけだし
25 :名無しさん:15/11/13(金)12:13:01 ID:369359163
27 :名無しさん:15/11/13(金)12:14:22 ID:369359315
吸湿速乾の服ならどうかな
28 :名無しさん:15/11/13(金)12:15:07 ID:369359392
季節的に毎日毛が抜けて抜けて嫌になるぜよ
29 :名無しさん:15/11/13(金)12:16:10 ID:369359512
雪になってこい!
30 :名無しさん:15/11/13(金)12:17:00 ID:369359605
思い出のマフラーとして手元に残るのさ
31 :名無しさん:15/11/13(金)12:18:40 ID:369359805
東北の方だとさすがに室内飼いなんかな
33 :名無しさん:15/11/13(金)12:19:51 ID:369359944
>>31
積雪やばい所は外に放置出来んだろうしなぁ
70 :名無しさん:15/11/13(金)12:56:55 ID:369365258
>>31
ちゃんと風雪対策で二重構造な犬小屋だぞ
32 :名無しさん:15/11/13(金)12:18:43 ID:369359813
小型は服着せるか着せないかで動きが全然違う
服の保温性はかなりのもの
34 :名無しさん:15/11/13(金)12:20:14 ID:369359995
うちのわんこは今ばあちゃんの部屋のこたつで一緒に寝てるね
39 :名無しさん:15/11/13(金)12:22:50 ID:369360345
>>34
だらけ過ぎぃ
42 :名無しさん:15/11/13(金)12:26:35 ID:369360865
>>34
中の人仕事しろ!
36 :名無しさん:15/11/13(金)12:20:27 ID:369360020
シーズーとかシュナウザーはほとんど抜け毛しないんだよな
シュナウザーはなんか知らんが他犬に気を使うよな
他の犬達が仲良くしてても遠慮して輪に入らないようにしたり
38 :名無しさん:15/11/13(金)12:22:40 ID:369360317
>>36
あれで結構喧嘩っ早いしチキン
臆病さが攻撃性に転化するタイプは慎重に挨拶しないとガブっといくのを何度も見てる
40 :名無しさん:15/11/13(金)12:23:36 ID:369360433
>>36
脱け毛は短毛種ほど酷い
多毛やロング種は季節の変わり目以外は大したことない
37 :名無しさん:15/11/13(金)12:21:23 ID:369360144
さむさでしぬのはいやだがえんぶんとりすぎでしぬのはいいというのかこのだけんめ
けんたっちーはなしだ
41 :名無しさん:15/11/13(金)12:25:37 ID:369360730
野性動物に服着せるのはケシカランとか言う前に、雪降らないし寒くもない地方で生まれた犬を日本で飼ってることに言及しろよって感じ
44 :名無しさん:15/11/13(金)12:34:04 ID:369361959
うちのチワワは雪怖がって一歩も動けなくなる
46 :名無しさん:15/11/13(金)12:37:46 ID:369362505
犬が寒がってるとこ見た事ない
つまりあいつらは-25度の中でも生きられるって事なんだよ
53 :名無しさん:15/11/13(金)12:41:17 ID:369363075
>>46
南極に1年放置してもアザラシ食って生きてるくらいだからな
55 :名無しさん:15/11/13(金)12:46:03 ID:369363754
>>53
なんとか生きてるのと快適に過ごすのとは大きな隔たりがあるのよ
61 :名無しさん:15/11/13(金)12:48:33 ID:369364117
>>55
明らかに寒さに弱い犬種だが
湯たんぽにするにはこっちの方が適切なのではないか
58 :名無しさん:15/11/13(金)12:47:57 ID:369364037
>>53
だったらすべての犬は南極北極に追いやってしまうべきではないだろうか
日本は狭いのだから
72 :名無しさん:15/11/13(金)13:00:18 ID:369365745
>>58
南極犬帝国の誕生
そして人間の文明の崩壊の序曲であった
60 :名無しさん:15/11/13(金)12:48:21 ID:369364091
>>53
自分たちを捨てた人間に復讐することだけを心の支えにして生きていたんだよ
56 :名無しさん:15/11/13(金)12:46:35 ID:369363839
59 :名無しさん:15/11/13(金)12:48:01 ID:369364050
63 :名無しさん:15/11/13(金)12:49:56 ID:369364320
66 :名無しさん:15/11/13(金)12:54:02 ID:369364872
>>46
顔には出ないけれどうちの柴犬は冬の朝とかぶるぶる震えてるよ
ハスキーとかはわからんけれど普通に寒がりだと思う
73 :名無しさん:15/11/13(金)13:00:24 ID:369365758
>>66
ウチの芝系雑種も冬は玄関が寝床で雪が降ると玄関開けても鼻だけ出して「やっぱいい」って二度寝する
47 :名無しさん:15/11/13(金)12:39:02 ID:369362708
48 :名無しさん:15/11/13(金)12:39:42 ID:369362817
毛を捨てた人間はおろかもの
49 :名無しさん:15/11/13(金)12:40:16 ID:369362905
肉球は寒さ感じないんだろうか
83 :名無しさん:15/11/13(金)13:18:30 ID:369368017
>>49
暑さ寒さは感じてるんじゃないかな
暑い時は足だけ水に入って冷やすのを見たことある
50 :名無しさん:15/11/13(金)12:40:17 ID:369362908
室内というかガレージの中
51 :名無しさん:15/11/13(金)12:40:31 ID:369362951
寒さと飢えに強いのが種族特性
52 :名無しさん:15/11/13(金)12:40:41 ID:369362984
われ しょうぐんなり
54 :名無しさん:15/11/13(金)12:44:10 ID:369363497
シベリアンハスキーは寒くなるとやる気出すんだっけ
57 :名無しさん:15/11/13(金)12:47:25 ID:369363967
62 :名無しさん:15/11/13(金)12:49:46 ID:369363967
>>57
ラッセル泥棒!
64 :名無しさん:15/11/13(金)12:50:49 ID:369364432
南極のは残酷だったな
ただの置き去りではなく縛って置き去りだもんな
65 :名無しさん:15/11/13(金)12:51:39 ID:369364568
67 :名無しさん:15/11/13(金)12:54:27 ID:369364927
71 :名無しさん:15/11/13(金)12:58:37 ID:369365489
>>67
こうやってうとうとしてる姿が可愛くて、そーっと脇にくっついて横になったら「フンッ」て鼻鳴らして違う場所に移るうちの駄犬…
68 :名無しさん:15/11/13(金)12:54:31 ID:369364933
69 :名無しさん:15/11/13(金)12:56:23 ID:369365183
うちの駄犬は外に出すと30分くらいで鳴き喚くよ
冬場はストーブの前を陣取って香ばしくなる
74 :名無しさん:15/11/13(金)13:03:28 ID:369366143
寒いぞ駄犬
75 :名無しさん:15/11/13(金)13:04:04 ID:369366223
よし合体だ
78 :名無しさん:15/11/13(金)13:08:39 ID:369366830
>>74
>>75
うむ…
なんか間違えたぞごす
76 :名無しさん:15/11/13(金)13:04:24 ID:369366259
うちの柴は今11歳で今まで風呂以外で家に上げたことないんだがそろそろきついだろうか
77 :名無しさん:15/11/13(金)13:08:37 ID:369366822
うちの犬は暑がりで寒がりだ
家犬はもう人間並に弱いね
80 :名無しさん:15/11/13(金)13:11:42 ID:369367197
猫もそうだが毛皮で熱さに鈍感なってるから暖房器具は低温火傷に気を付けないと
82 :名無しさん:15/11/13(金)13:17:34 ID:369367906
84 :名無しさん:15/11/13(金)13:19:59 ID:369368211
ウチは犬やリクガメまでストーブの周りに集まるな
雪やこんこんの「犬は喜び庭かけまわる」は嘘だな
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
体温調節できる毛って言われてるけどどう考えても出来てないから不思議
マイルドな名無しさん
夏なんかだと自分で地面触ってアスファルトが熱く感じた時は散歩させないほうがいい
夜かできれば朝方が良い