狐スレ
1 :名無しさん:15/11/13(金)22:30:27 ID:369465958
2 :名無しさん:15/11/13(金)22:31:28 ID:369466227
仙台だかのキツネ村で我慢しておけ
3 :名無しさん:15/11/13(金)22:31:36 ID:369466265
知りたいし近づきたいけど寄生虫とか危ないらしいぜ
4 :名無しさん:15/11/13(金)22:31:53 ID:369466347
エキノコックス
5 :名無しさん:15/11/13(金)22:32:03 ID:369466403
6 :名無しさん:15/11/13(金)22:32:35 ID:369466558
鼠が好物
7 :名無しさん:15/11/13(金)22:33:27 ID:369466802
ペットショップならもふもふするだけならさせてくれるかも
8 :名無しさん:15/11/13(金)22:34:07 ID:369466964
9 :名無しさん:15/11/13(金)22:34:56 ID:369467179
万博公園に居るらしい
10 :名無しさん:15/11/13(金)22:36:52 ID:369467730
夜中に山で遭遇したことあるけど
こっちをじっと見て様子を伺ってるんだよな
警戒心か好奇心のどっちかが高いみたい
11 :名無しさん:15/11/13(金)22:37:16 ID:369467818
一応言っておくけど
エキノコックスは犬にも感染するからな
12 :名無しさん:15/11/13(金)22:40:43 ID:369468796
ホンドギツネはエキノコックス持ってない(過去形)
13 :名無しさん:15/11/13(金)22:41:22 ID:369468967
フォックス飼ってますって言えたらかっこええやん?
14 :名無しさん:15/11/13(金)22:42:22 ID:369469245
ホンドギツネは手袋はいてない
15 :名無しさん:15/11/13(金)22:42:29 ID:369469281
本州でみても野良犬と見分けつかなくね
21 :名無しさん:15/11/13(金)22:49:49 ID:369471288
>>15
最初犬かと思ったけど、なんか細かった
16 :名無しさん:15/11/13(金)22:42:32 ID:369469296
北海道くれば街中でゴミあさってるのみれるよ
27 :名無しさん:15/11/13(金)23:01:03 ID:369474445
>>16
早朝、交差点で信号待ちをしていて、ふと脇を見たら目の前に座ってこっちを見てた。
餌でも欲しかったのかな。
17 :名無しさん:15/11/13(金)22:45:16 ID:369470068
スキー場でよく出くわした
18 :名無しさん:15/11/13(金)22:45:33 ID:369470153
19 :名無しさん:15/11/13(金)22:46:56 ID:369470522
20 :名無しさん:15/11/13(金)22:47:22 ID:369470637
近所でよく見かける
犬の散歩してると一定の距離を保って着いてきて可愛かった
22 :名無しさん:15/11/13(金)22:50:56 ID:369471569
大丈夫
跳ね返した
23 :名無しさん:15/11/13(金)22:51:30 ID:369471714
つうか北海道の野生動物はキツネに限らずエキノコックスの危険あるよ
32 :名無しさん:15/11/13(金)23:06:34 ID:369476069
>>23
北海道で区切るのも
もう意味が無くなって来てるとおもうけどな
24 :名無しさん:15/11/13(金)22:51:45 ID:369471790
29 :名無しさん:15/11/13(金)23:02:59 ID:369471790
>>24
犬:キツネの匂いだ 獲物は近いぞ・・・
25 :名無しさん:15/11/13(金)22:53:11 ID:369472190
お前らちょっとfox cubで検索してみろよ
良い物が見られるぜ
26 :名無しさん:15/11/13(金)22:58:24 ID:369473690
28 :名無しさん:15/11/13(金)23:02:24 ID:369474862
今年北海道に行った時見たけど餌付けされてるのか車止めると寄ってきたな
数年前に行って見た時はもっと警戒してたけど環境の変化なのかな
30 :名無しさん:15/11/13(金)23:03:52 ID:369475276
住んでる場所によって毛並みが全然違う
ゴミ捨て場近くだと毛並みがいい
31 :名無しさん:15/11/13(金)23:03:54 ID:369475289
34 :名無しさん:15/11/13(金)23:11:38 ID:369477490
画像なしですまんが
狐が凍り付いてる画像をよく見るんだが
アレってなんで凍ってるの?
35 :名無しさん:15/11/13(金)23:14:40 ID:369478351
>>34
凍死だよ
37 :名無しさん:15/11/13(金)23:17:39 ID:369479207
>>34
たぶん川を渡河中に凍り付いた狐の話してるのかな?
狐は元々動物の中で特に耐寒性能に優れているので冬場の川でも平気で泳いで渡ろうとする
でも「まだ余裕余裕。まだ余裕y……」と唐突に活動限界を下回ってしまい
水死→川凍る→狐も凍る→水面に押し上げられる→狐の氷付け一丁上がり!って話らしいぞ
40 :名無しさん:15/11/13(金)23:22:15 ID:369480568
凍った狐にそんな切ないエピソードがあるとは
36 :名無しさん:15/11/13(金)23:15:53 ID:369478693
38 :名無しさん:15/11/13(金)23:18:42 ID:369479516
6月になれば子キツネ抱っこできるけどな
今抱けるのは結構大きいね
もうモフモフになってる奴らを愛でるのがイイ
39 :名無しさん:15/11/13(金)23:20:31 ID:369480076
自宅の近所で見た子狐。
場所は大阪から40kmくらいのニュータウン。
41 :名無しさん:15/11/13(金)23:23:03 ID:369480811
とりあえずキツネ目の男を探すことから始めようぜ
42 :名無しさん:15/11/13(金)23:30:11 ID:369482998
大阪のにもやっぱりエキノコックスの心配はあるのかな
44 :名無しさん:15/11/13(金)23:45:30 ID:369487324
>>42
あるよ
45 :名無しさん:15/11/13(金)23:50:51 ID:369488832
>>44
そうか、残念だ
46 :名無しさん:15/11/13(金)23:51:03 ID:369488885
47 :名無しさん:15/11/13(金)23:52:52 ID:369489431
49 :名無しさん:15/11/14(土)00:01:44 ID:369489431
>>47
戦が始まる…!
48 :名無しさん:15/11/13(金)23:59:07 ID:369491213
50 :名無しさん:15/11/14(土)00:04:07 ID:369492631
カップ麺でたぬきってぶよぶよになった浮遊物以外の何者でもないしなぁ
51 :名無しさん:15/11/14(土)00:12:08 ID:369494732
もふりたかった
寄生虫のことがあるから、牧場とはいえ触らなかったけど
52 :名無しさん:15/11/14(土)00:15:33 ID:369495592
牧場のは普通に駆虫してるんじゃね?
53 :名無しさん:15/11/14(土)00:21:55 ID:369497131
>>52
聞いてみたけど明確な感じじゃなかったのよね
大丈夫だと思うけど、念のため
54 :名無しさん:15/11/14(土)00:44:36 ID:369502672
北海道なら見放題
夏だと野良猫と見紛うけど
56 :名無しさん:15/11/14(土)01:08:41 ID:369507832
野生のは本当細いよな
野良猫レベル
55 :名無しさん:15/11/14(土)01:06:47 ID:369507464
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
生きてるのは見れなくて悲しい・・・
マイルドな名無しさん