ミニブタかわいい
1 :名無しさん:15/11/18(水)00:19:37 ID:370387263
3 :名無しさん:15/11/18(水)00:22:29 ID:370388019
大人になると結局でかいんでしょ
4 :名無しさん:15/11/18(水)00:22:41 ID:370388063
ミニと言えども元の豚に比べてって話でそこそこでかくなるらしい
5 :名無しさん:15/11/18(水)00:22:51 ID:370388114
かわいい
6 :名無しさん:15/11/18(水)00:22:57 ID:370388129
このままのきみでいてほしい
7 :名無しさん:15/11/18(水)00:23:19 ID:370388211
ブタはきれい好きよ
12 :名無しさん:15/11/18(水)00:24:39 ID:370388552
>>7
動物にこういうこと言う人よくいるけどさ
うんこして尻拭かない連中のきれいレベルが人間の満足するきれいレベルに達していると思えない
31 :名無しさん:15/11/18(水)00:34:57 ID:370391004
>>12
というか何をもって綺麗好きと言ってるのかまるで根拠がない
不潔にしてると病気懸かり易い方だけど、かと言って
身ぎれいにしてる訳ではないからな
71 :名無しさん:15/11/18(水)00:59:09 ID:370396181
>>31
飼育環境のせいで「豚=汚い」のイメージが定着してた頃の反証だよね
8 :名無しさん:15/11/18(水)00:23:46 ID:370388324
でかくなったら食べるんでしょ?
9 :名無しさん:15/11/18(水)00:23:53 ID:370388364
鼻さわりたい
11 :名無しさん:15/11/18(水)00:24:31 ID:370388509
指食われそう
13 :名無しさん:15/11/18(水)00:25:25 ID:370388757
おいしそう
14 :名無しさん:15/11/18(水)00:26:04 ID:370388915
そんな…
81 :名無しさん:15/11/18(水)01:27:52 ID:370401339
>>14
そんな・・・・
16 :名無しさん:15/11/18(水)00:26:10 ID:370388946
18 :名無しさん:15/11/18(水)00:26:45 ID:370389097
海外用
19 :名無しさん:15/11/18(水)00:26:55 ID:370389145
実はブタはイメージに反してかなり頭がいいようだ
田舎の庭で檻に入れて飼ったりする分にはよさげだが室内じゃ飼えないよなぁ
20 :名無しさん:15/11/18(水)00:26:57 ID:370389153
かわいい
21 :名無しさん:15/11/18(水)00:27:08 ID:370389198
赤 ジャケット 着こなし
22 :名無しさん:15/11/18(水)00:27:09 ID:370389202
かわいいし食えるし言う事ないねHAHAHA
23 :名無しさん:15/11/18(水)00:28:11 ID:370389439
大きく育てて食べればいい
25 :名無しさん:15/11/18(水)00:29:36 ID:370389774
可愛い
34 :名無しさん:15/11/18(水)00:35:20 ID:370391093
>>25
このまま大きくならなければ良いのに
27 :名無しさん:15/11/18(水)00:31:14 ID:370390156
28 :名無しさん:15/11/18(水)00:33:45 ID:370390721
>>27
いのししに見える
29 :名無しさん:15/11/18(水)00:34:52 ID:370390980
10キロくらいで止まるくらいに品種改良しようぜ
30 :名無しさん:15/11/18(水)00:34:53 ID:370390988
39 :名無しさん:15/11/18(水)00:38:11 ID:370391787
>>30
かわいい
85 :名無しさん:15/11/18(水)01:42:42 ID:370403660
>>30
子供の頃から豚のミルクだっけか飲ませて共生させてんだよなコレ
86 :名無しさん:15/11/18(水)01:47:33 ID:370404326
>>85
虎の方を「ブタになるのだ〜」っていうパターンか
33 :名無しさん:15/11/18(水)00:35:18 ID:370391089
生ゴミ類を食わせれば良いから捨てに行く手間が省けるな
35 :名無しさん:15/11/18(水)00:36:27 ID:370391369
飽きても捨てたりしないで食べればいいんだしペットに最適
36 :名無しさん:15/11/18(水)00:37:08 ID:370391552
後で食べようと思えば変なモノ食わせない
結果的に可愛がる事になるのでブタも幸せ
37 :名無しさん:15/11/18(水)00:37:09 ID:370391553
実は賢い実は綺麗好き実は肥満じゃない
って聞きかじってブタを見直してる人は一度実物の食事風景を見て欲しい
俺が見たのはペットショップの昼食時で
他の動物の食器らしき金属音が遠くから聞こえたような気がした瞬間から
ケージが浮くぐらいの体当たり繰り返して客を唖然とさせてた
いざご飯が届いてからのガッ付きぶりもマヤちゃんなら吐くレベル
43 :名無しさん:15/11/18(水)00:40:22 ID:370391553
>>37
これ本当にそう思うわ
カバなんかもこういう欺瞞まかり通ってるよな
実際はクソ凶暴で気質荒いぞカバ
47 :名無しさん:15/11/18(水)00:42:30 ID:370392828
>>43
カバの危険性は超有名なのに何を言ってるんだお前は
38 :名無しさん:15/11/18(水)00:37:51 ID:370391716
毛は柔らかくないカピバラみたいだった
40 :名無しさん:15/11/18(水)00:38:18 ID:370391817
賢くて綺麗好きで肥満じゃないのとエサにがっつくのは齟齬がある訳じゃないからな
41 :名無しさん:15/11/18(水)00:38:30 ID:370391859
ギリギリまで餌を絞って
それに耐える個体を品種改良していけば
いずれは小さな種が生まれるかも
42 :名無しさん:15/11/18(水)00:40:11 ID:370392293
このままハムになればいいのに
44 :名無しさん:15/11/18(水)00:41:23 ID:370392588
それしつけのなってない個体じゃないか?
友人の家の豚は人間の子供に自分のえさ「あげて」たぞ?
45 :名無しさん:15/11/18(水)00:42:14 ID:370392767
豚って紀元前レベルから人間と一緒にいるのに
もっと人間と暮らしやすい進化してもいいじゃない
49 :名無しさん:15/11/18(水)00:43:38 ID:370393089
>>45
目的は食肉だもん
46 :名無しさん:15/11/18(水)00:42:18 ID:370392782
食うといってもバラすのは難しいだろ
手間と費用を考えれば普通に買った方が安いし旨いのは間違いない
53 :名無しさん:15/11/18(水)00:45:51 ID:370393538
>>46
一般人ができるのはドナドナかな
51 :名無しさん:15/11/18(水)00:44:21 ID:370393226
要するにカバは意外と足が速いってことさ!
52 :名無しさん:15/11/18(水)00:45:26 ID:370393454
綺麗好きっていっても外で買うとすごい獣臭するよ
洗ってない犬の頭の臭いを煮詰めたような匂い
54 :名無しさん:15/11/18(水)00:46:03 ID:370393581
マイクロピッグというミニブタよりさらに小さい品種があるよ
日本では実験動物用だけど
56 :名無しさん:15/11/18(水)00:46:28 ID:370393677
可愛いなあ
57 :名無しさん:15/11/18(水)00:46:35 ID:370393710
野生動物というか家畜も大半が人間より足早いだろ
58 :名無しさん:15/11/18(水)00:46:37 ID:370393718
新聞で見た農業高校で飼われていた二匹のブタの名前がチャーとシューで
既にエンディングが確定しているようだった
59 :名無しさん:15/11/18(水)00:47:14 ID:370393838
多少暴れん坊でもスレ画くらいで止まってくれればかわいいもんだ
60 :名無しさん:15/11/18(水)00:47:46 ID:370393960
綺麗に洗ってやっても泥の中を転げ回るから汚いという扱いされる事もあるが
ブタ的には目的があってゴロゴロするわけだ
65 :名無しさん:15/11/18(水)00:51:05 ID:370394564
>>60
豚は毛が薄いから虫がついたりしたときに直接表皮を刺されたりするし
日光が直に当たると日焼けして良くない
肌の保護のために泥をつけているからそれを落とすのは迷惑な話なのだ
77 :名無しさん:15/11/18(水)01:18:55 ID:370399808
>>65
イノシシも定期的に泥浴びするしな
むしろやらないと寄生虫やら日焼けやらで大変なことになる
61 :名無しさん:15/11/18(水)00:47:53 ID:370393987
家庭で穏やかに暮らしてたらブタの貪欲さもどうにかなるのかなぁ
子供の頃見た養豚所は当時俺の中で地獄の代わり言葉だった
大人になってからバイトした牧場の牛はのっそりモグモグしてて癒された
62 :名無しさん:15/11/18(水)00:49:00 ID:370394211
>>61
頭は良いので躾次第かもね
64 :名無しさん:15/11/18(水)00:50:56 ID:370394534
67 :名無しさん:15/11/18(水)00:52:49 ID:370394899
つまり豚が衣服を身につければいい
68 :名無しさん:15/11/18(水)00:56:14 ID:370395584
としあき
トンカツが出来上がったら呼んでほしい
70 :名無しさん:15/11/18(水)00:58:01 ID:370395969
>>68
猫カツっておいしいのかな?
69 :名無しさん:15/11/18(水)00:57:57 ID:370395952
ゾノさんのセブン可愛い
73 :名無しさん:15/11/18(水)01:07:52 ID:370397824
猪が小川で用を足してた頃の名残で
トイレは一カ所で行い、飼ってみると家を汚さないってところが
(人間にとって)きれい好きと言われ出した所以
74 :名無しさん:15/11/18(水)01:09:06 ID:370398053
猫も可愛いけど子豚も可愛いよ
75 :名無しさん:15/11/18(水)01:13:04 ID:370398752
ミニでも育つと50キロぐらいにはなる
76 :名無しさん:15/11/18(水)01:13:43 ID:370398860
>>75
俺の体重と同じくらいだ…
78 :名無しさん:15/11/18(水)01:20:04 ID:370399992
きれい好きだけど雑食だからくさい
82 :名無しさん:15/11/18(水)01:30:26 ID:370401764
筋肉野郎
87 :名無しさん:15/11/18(水)02:20:24 ID:370407886
ねこ飼ってると他の小動物食われそうで飼えない
88 :名無しさん:15/11/18(水)02:22:11 ID:370408069
家の畑にくるイノシシが高らかにブヒーブヒヒヒッと鼻を鳴らして怖い
スレ画も大きくなったらきっとうるさくなる
89 :名無しさん:15/11/18(水)02:37:25 ID:370409360
銀の匙でブタの可愛さが分かった
90 :名無しさん:15/11/18(水)02:40:25 ID:370409592
体脂肪率的に肥満じゃないのは間違いない
汚いのは食べ方で衛生面とはまた違うのでここをごっちゃにするから話がおかしくなる
91 :名無しさん:15/11/18(水)02:54:18 ID:370410555
93 :名無しさん:15/11/18(水)03:01:35 ID:370411007
>>91
ケツみてぇな口しやがって…
92 :名無しさん:15/11/18(水)02:59:24 ID:370410880
動物は肛門の構造が尻拭かなくていいようになってるとか
排便時に肛門の周囲にウンチがつくのは人間くらいだと聞く
あでも下痢してるウサギなんかはケツ周り糞まみれだったな
94 :名無しさん:15/11/18(水)03:03:22 ID:370411136
もともと穴掘ってえさ見つけるのが得意なんでしょ?
97 :名無しさん:15/11/18(水)03:08:41 ID:370411479
下手な大型犬よりでかいやん
何がミニやねん
26 :名無しさん:15/11/18(水)00:31:00 ID:370390100
お前らを飼う様なもんやぞ
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん