【雑学】懐中電灯について語るスレ


    懐中電灯スレ
     






    1 :名無しさん:15/12/04(金)19:48:32 ID:373737724


    懐中電灯スレ
    いい買い物をした
    夜歩きが楽しい



    懐中電灯スレの画像1枚目!






    2 :名無しさん:15/12/04(金)19:51:30 ID:373738260

    夜1人で歩いてるときにヒグマに襲われたらどうすればいいの?



    25 :名無しさん:15/12/04(金)20:22:56 ID:373744718

    >>2
    殺られる前に殺れ




    3 :名無しさん:15/12/04(金)19:52:22 ID:373738408

    eneloopに対応してるジェントスいいよね
    でもスレ画は対応してない



    7 :名無しさん:15/12/04(金)20:04:01 ID:373740780

    >>3
    使わないときはテール緩めときゃ大丈夫だ




    4 :名無しさん:15/12/04(金)19:52:29 ID:373738434

    予備電池だけじゃなく予備ライトも持てよ
    単三電池一本タイプが一番いい



    6 :名無しさん:15/12/04(金)20:02:20 ID:373740426

    >>4

    そうやってLEDライトにはまっていく
    次は高出力のLEDライトだな




    5 :名無しさん:15/12/04(金)19:58:43 ID:373739649

    毎日使うなら充電式がいいかな
    たまに使う程度だから乾電池式を選んだ
    USB充電タイプも一度買ってみたい



    8 :名無しさん:15/12/04(金)20:04:41 ID:373740914

    >>5


    充電池を予備で持っといたほうがいい
    ほとんどが500回充電だから




    9 :名無しさん:15/12/04(金)20:05:46 ID:373741109

    キャットアイのやつがいいよ 自転車用だからタフで防水だし




    10 :名無しさん:15/12/04(金)20:07:17 ID:373741458

    335→18650ライト→レッドレンサー→ネコメ540と自転車ライト難民になってわけわからんことになってる現在
    ジェントス自転車専用ライトにしようかなぁと思い始めてる昨今




    11 :名無しさん:15/12/04(金)20:07:25 ID:373741484

    としあきのオススメを張ってくれ



    16 :名無しさん:15/12/04(金)20:14:28 ID:373742916

    >>11
    としあきは単3好きみたいだからコレ



    懐中電灯スレの画像2枚目!



    23 :名無しさん:15/12/04(金)20:20:34 ID:373744178

    >>11
    小さくても明るいぞ!



    懐中電灯スレの画像3枚目!




    12 :名無しさん:15/12/04(金)20:09:07 ID:373741805

    自転車ライトは眩しい




    13 :名無しさん:15/12/04(金)20:11:17 ID:373742246

    20年前はマグライト、10年前はシュアファイヤー
    そして今ではキャットアイです




    14 :名無しさん:15/12/04(金)20:12:32 ID:373742500

    スイッチが横についてるやつをウエストバックに入れてたら
    スイッチが入ってしまってそれに気付かずにずーっと点灯させてた




    15 :名無しさん:15/12/04(金)20:13:02 ID:373742616

    自転車らいとは専用設計のがいいよ
    対向車がまぶしくないの重要



    懐中電灯スレの画像4枚目!



    27 :名無しさん:15/12/04(金)20:24:58 ID:373745210

    >>15

    普通にやや下に向けりゃいいだけなんじゃ



    46 :名無しさん:15/12/04(金)20:41:07 ID:373748870

    >>15

    ほれ



    懐中電灯スレの画像5枚目!




    17 :名無しさん:15/12/04(金)20:16:17 ID:373743308

    SUREFIRE持ってみたい
    通勤用には贅沢すぎるよなぁ



    懐中電灯スレの画像6枚目!



    18 :名無しさん:15/12/04(金)20:17:21 ID:373743513

    >>17
    俺の通勤カバンには常時A2Lが入ってるよ



    21 :名無しさん:15/12/04(金)20:19:54 ID:373744031

    >>17

    通勤鞄にはL2
    枕元にはL6ポーキュパインを置いてるよ



    26 :名無しさん:15/12/04(金)20:23:25 ID:373744841

    >>21
    うpしないと信じない



    33 :名無しさん:15/12/04(金)20:29:38 ID:373746225

    >>26
    しかし新しく撮ることはしないぞ俺
    愛称はゴーヤちゃん



    懐中電灯スレの画像7枚目!



    36 :名無しさん:15/12/04(金)20:31:54 ID:373746753

    >>33
    羨ましすぎる



    39 :名無しさん:15/12/04(金)20:33:45 ID:373747161

    >>33
    持ち歩いたら職質で没収されるレベル



    53 :名無しさん:15/12/04(金)20:49:57 ID:373750920

    >>33
    結構持ってる人いるんだな



    懐中電灯スレの画像8枚目!




    19 :名無しさん:15/12/04(金)20:18:19 ID:373743711

    タジマが良さげで気になる
    http://www.tajimatool.co.jp/category/SENTALED/index.html



    懐中電灯スレの画像9枚目!



    61 :名無しさん:15/12/04(金)21:02:01 ID:373753615

    >>19
    A201仕事で使ってる
    工具袋に投げ込んでると
    たまに点灯してたらしく電池切れに



    68 :名無しさん:15/12/04(金)21:06:30 ID:373754647

    >>61
    やっぱサイドスイッチだからかねぇ
    そこが気になってたのよね・・・ありがと




    20 :名無しさん:15/12/04(金)20:18:53 ID:373743824

    なんかスレ画って325から劣化してない?




    22 :名無しさん:15/12/04(金)20:20:00 ID:373744058

    俺の愛用シュアファイアはL1デジタル




    24 :名無しさん:15/12/04(金)20:22:24 ID:373744602

    スレ画のサイズのままで昇圧回路つけてくれて200ルーメンっていうの出てくんなかなぁ



    28 :名無しさん:15/12/04(金)20:27:13 ID:373745698

    >>24
    ledチップのデータシート見るにアンペアも必要になってくるからそんな簡単には行かないのだ…
    18650とかなら楽勝じゃね?




    29 :名無しさん:15/12/04(金)20:27:19 ID:373745712

    電池不要のやつ持ってるぜ 振るだけでいいやつ




    30 :名無しさん:15/12/04(金)20:27:22 ID:373745731

    貧乏人だからジェントスで我慢する



    懐中電灯スレの画像10枚目!



    34 :名無しさん:15/12/04(金)20:30:28 ID:373746436

    >>30
    LEDですらないが6Pくらいは持っとけよ
    たまに6000円以下で手に入る



    58 :名無しさん:15/12/04(金)20:58:19 ID:373752745

    >>30
    画像の奴単3の欲しいけど照射距離がな




    31 :名無しさん:15/12/04(金)20:28:00 ID:373745882


    海中電灯配光の普通のライトだとやや下向きにしても
    前からLEDがじかに見えちゃうからまぶしいのん




    32 :名無しさん:15/12/04(金)20:28:37 ID:373746020

    NITECORE FENIX sunwaymanあたりは中華でも外れがないよね




    35 :名無しさん:15/12/04(金)20:30:41 ID:373746477

    なんでLEDライトは乾電池3本ばっかなんだ!
    1本余るじゃないか!!



    懐中電灯スレの画像11枚目!



    37 :名無しさん:15/12/04(金)20:32:56 ID:373746969

    >>35
    電池12本買ってストックしとけばいいじゃん




    38 :名無しさん:15/12/04(金)20:33:03 ID:373747000

    SG-325にエネループ入れてるけど1時間くらいでぼんやり暗くなるのでつらい




    40 :名無しさん:15/12/04(金)20:33:52 ID:373747176

    4000lmって書いてるライト買ったんですが
    どうみても400lmも出ていない…
    まぁ18650or単4*3利用やからこんなもんかなとは思うが
    流石にこれは中華クオリティすぎる…




    47 :名無しさん:15/12/04(金)20:41:41 ID:373748989

    >>40
    商品名に4000lmと書いてあるだけで実測4000ルーメン出てるとは書いてない!(ドヤァ)って奴か
    今CR123Aとかリチウムイオン2本積みだとせいぜい1000〜1200lmくらいかね
    その程度でも排熱メチャクチャで結局低出力で使うという



    52 :名無しさん:15/12/04(金)20:46:54 ID:373750231

    >>47
    周囲を囲った1m離した壁を照らした明るさの程度をルーメン値と思えばいい
    なのでルーメン数値=広く遠くを照らす力でもなんでもない無関係なのだ
    そして色温度が高い青白い安物白色LEDの方が同じ出力の場合白色LEDよりもルーメンの値は無意味に高くなる



    55 :名無しさん:15/12/04(金)20:52:52 ID:373751579

    >>40

    4000lm(バルブルーメン)のライトというとこんなのですけど・・・



    懐中電灯スレの画像12枚目!



    57 :名無しさん:15/12/04(金)20:56:22 ID:373752355


    いやいやいやいや
    >>40

    これは4000lmのライトだと信じて買ったのに!
    騙されたー!って文章だよ




    41 :名無しさん:15/12/04(金)20:33:55 ID:373747188


    タフで防水で爆光の自転車用ライトだよー



    懐中電灯スレの画像13枚目!




    43 :名無しさん:15/12/04(金)20:38:00 ID:373748143

    ダイソーのLEDライト
    安くてお手軽だからまとめて何個か買って色々な所に常備してある
    ただ電池が単4電池なのがちょっと残念



    懐中電灯スレの画像14枚目!



    48 :名無しさん:15/12/04(金)20:44:08 ID:373749578

    >>43

    捨てても惜しくないから防災袋やバイクの常備品に入れてる
    いい時代だね



    59 :名無しさん:15/12/04(金)20:58:54 ID:373752888

    >>43

    ダイソーのアルカリ単四電池を入れっぱなしにしといて
    1年もしない間に液漏れしてて中で腐敗してるってパターンだな
    安いからいいけど




    45 :名無しさん:15/12/04(金)20:39:40 ID:373748535

    いろいろ買いそろえると
    停電事故起きないかなあって不謹慎ながら思っちゃう



    65 :名無しさん:15/12/04(金)21:04:48 ID:373754267

    >>45

    計画停電の街中でヘリからのちゅうけい映像で一際明るいところがあればとしあきがいるという認識
    レポーターもなぜか明るいところがありますねーみたいな会話もするかもな




    50 :名無しさん:15/12/04(金)20:46:08 ID:373750044

    単4一本の小さいライトが好みだ



    64 :名無しさん:15/12/04(金)21:04:44 ID:373754247

    >>50
    自宅の鍵に一本付けておくととても便利




    54 :名無しさん:15/12/04(金)20:52:21 ID:373751443

    中華ライトを買って中華クオリティと言ったら怒られる世界とは知らなかったでござる




    56 :名無しさん:15/12/04(金)20:55:16 ID:373752114

    いいじゃん
    中華買いの銭失いって昔から言うし




    60 :名無しさん:15/12/04(金)21:00:32 ID:373753278

    昔はジェントスとかエルパとか買い漁ったな
    ちょうどLEDライトが出始めた頃で面白かった
    それから海外製品にも手を出し初めて
    今じゃ家じゅうに30本くらいライトが有るよ・・・



    69 :名無しさん:15/12/04(金)21:08:40 ID:373755167

    >>60
    別に買いあさってない俺でもうちに20本ぐらいはあるぞ




    62 :名無しさん:15/12/04(金)21:02:39 ID:373753778

    一本で十分なのについつい買い増ししてしまう




    63 :名無しさん:15/12/04(金)21:03:46 ID:373754040

    やっちゃった 超明るい



    懐中電灯スレの画像15枚目!



    71 :名無しさん:15/12/04(金)21:08:51 ID:373755213

    >>63
    それNTT-Xで一時期4800円だかの超特価で売ってたよね
    喜んで3本も買っちゃったよ



    80 :名無しさん:15/12/04(金)21:14:57 ID:373756564

    >>63
    JR東日本の職員が線路侵入者を探すのに使ってたライトもそれだったな
    欲しいけど使う事はなさそうだわ
    警官が使ってるの玩具だろって奴だった
    SO-0031が便利すぎて予備買おうとしたらどこも売ってねえ
    雨天の時は濡れた路面が光を反射して視野性が悪くなるけど車とかに知らせるには充分な出力持ってる





    66 :名無しさん:15/12/04(金)21:05:23 ID:373754402

    >>1
    鈍器のようなものを持った不審な男性の事案か・・・



    70 :名無しさん:15/12/04(金)21:08:42 ID:373755174

    >>66
    まぁ実際はライト持って散歩してると基本的には不審がられないな




    67 :名無しさん:15/12/04(金)21:05:54 ID:373754512

    爆光



    懐中電灯スレの画像16枚目!




    72 :名無しさん:15/12/04(金)21:09:47 ID:373755407

    LEDライトに飽き足らずに強力レーザーポインターにも手を出すとしあきは多い




    73 :名無しさん:15/12/04(金)21:10:08 ID:373755483

    4800円!?ゼロ1個少なくない?



    76 :名無しさん:15/12/04(金)21:13:22 ID:373756256

    >>73
    うん
    みんな値段のつけ間違いでキャンセルされるだろうと言ってたけど
    注文はそのまま通ってしまった
    当時は壷のスレだけど一時期その話題でやたら盛り上がってたよ




    74 :名無しさん:15/12/04(金)21:10:44 ID:373755629

    単三形一本のLED LENSERを非常用として常備してる
    とはいっても非常時なんてまあ無いけどな…と思ってたら先日喫茶店のトイレで電灯が消えて真っ暗
    備えのおかげでちゃんとケツが拭けたかどうか無事確認できたわ




    75 :名無しさん:15/12/04(金)21:13:19 ID:373756245

    HIDのライト
    LEDは長時間使用に向いていない(発熱するので)し
    HIDの方が明るい



    懐中電灯スレの画像17枚目!



    77 :名無しさん:15/12/04(金)21:14:17 ID:373756450

    >>75
    でも単三電池数本のHIDライトって売って無いし・・・




    78 :名無しさん:15/12/04(金)21:14:19 ID:373756458

    マニアなんでライト山ほど集めてたけど
    あの地震後の計画停電で、ランタン一個も持って無いことに気付いた



    この記事へのコメント