アクアリウムはじめたったwwwwww
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:40:58.498 ID:bLACpAMO0
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:41:28.739 ID:zo0RSQ+ld
汚い
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:42:02.767 ID:t1jacwGka
金かけて部屋にドブ設置したのか
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:42:05.633 ID:aoA10KDdp
サカナ可哀想
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:42:42.485 ID:GIj5xh7Gd
キタナスギワロた
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:42:53.325 ID:K1BN3icE0
なんでこんなに濁ってんの?
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:43:19.545 ID:E2TxRYAq0
センスゼロ
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:43:50.048 ID:oWC9BcN20
初日は濁るんだよ
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:43:51.938 ID:zo0RSQ+ld
アクアリウムってさなんかこう全体的に青い感じじゃないの?
なんなのこのザリガニの住処みたいなのは
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:44:58.475 ID:bLACpAMO0
もつごとフナとドジョウがいるけどどこにいるか分かんねwwwwww
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:47:06.227 ID:aoA10KDdp
>>11
死んだ魚の目してるな
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:45:30.092 ID:qsqDVDFb0
1週間後にスネール大量発生するパターン
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:45:39.481 ID:bLACpAMO0
つか濁りがとれねぇwwwwww
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:46:39.367 ID:jrDRyvdr0
背景に壁紙もしくは鏡面貼りなよ
あと砂の質悪くないか?
安いのは見映えが悪いから早いうちに変えた方が良いと思う
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:48:58.752 ID:bLACpAMO0
>>14
後ろに水槽が入ってた黒いダンボール貼ってある
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:46:58.590 ID:oWC9BcN20
明日には綺麗になってるよ
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:47:09.041 ID:E2TxRYAq0
塩を片手いっぱいいれてみ
濁りとれるから
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:48:52.691 ID:Vk/B/VeG0
砂の質って単なる田砂だろ、質も糞もねぇ
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:49:37.163 ID:bLACpAMO0
>>18
さっき川で拾ってきた
砂の質ってなんだよ
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:50:12.101 ID:Heo/1wNn0
砂場の砂みたいなくっそ安い庭用の砂でも水替え繰り返してればそのうち水も綺麗になる
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:50:28.058 ID:zo0RSQ+ld
つーか照明が貧乏臭くね?
青い照明にしたほうが良い
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:52:19.598 ID:bLACpAMO0
>>22
明日買ってくるわ
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:51:23.180 ID:9H2reR1h0
川の砂なら熱湯消毒くらいしたの?
虫湧くぞ
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:52:39.951 ID:bLACpAMO0
>>23
マジかよ
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:51:59.525 ID:2zYuHEuna
微生物アクアリウムか
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:52:39.239 ID:Vk/B/VeG0
その水草も拾ってきたの?
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:54:18.956 ID:bLACpAMO0
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:55:40.196 ID:KC1Dg5Mba
>>30
マジかよ
そりゃきたねぇわ
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:53:10.225 ID:N9wYPyXv0
川わろた
どうせなら錆びた空き缶とかビニール片も入れてリアルな川底の再現とかする方向でいけよ
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:54:54.863 ID:bLACpAMO0
>>28
ざけんな
明日には透き通った清流のような水槽になってるわ
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:53:19.342 ID:KC1Dg5Mba
くさそう
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:55:00.788 ID:aoA10KDdp
サカナが発狂しそう
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 16:57:17.573 ID:bLACpAMO0
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:00:55.628 ID:KC1Dg5Mba
>>35
磨ぎ汁でも使ってんのかゴミ
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:00:19.994 ID:Vk/B/VeG0
嬉しいわけねぇだろ、魚からしたらアウシュビッツ送りになったようなもんだ
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:01:32.083 ID:lPW3RoI30
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:02:19.823 ID:KC1Dg5Mba
>>38
すげえええええええええええ
ライトでも照らしてるの?
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:03:19.711 ID:lPW3RoI30
>>39
LED
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:03:54.127 ID:KC1Dg5Mba
>>41
紫ピンクな感じがポップでかわいい
魚はもっとかわいい
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:03:35.109 ID:bLACpAMO0
>>38
どっかのサイトから拾ってきた画像だろ
素人がこんなんできるわけない
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:05:14.180 ID:lPW3RoI30
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:04:19.491 ID:Vk/B/VeG0
いや、この程度誰でもできるだろw
水草もイミテーションぽいし
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:06:02.295 ID:lPW3RoI30
>>44
そーなんだよなwww
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:02:24.296 ID:sX/pIWkW0
水が出来てないのに魚入れると(´・ω・`)
下手すりゃ一気に崩壊だそ
51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:07:02.366 ID:KC1Dg5Mba
臭いどんなもんなん?
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:08:27.447 ID:bLACpAMO0
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:09:22.694 ID:KC1Dg5Mba
>>53
3日後にはタニシが湧いてそうだな
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:09:17.951 ID:lPW3RoI30
>>51
匂いはほぼないよ、音も気にならん
ただコケが大変なの
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:09:39.634 ID:KC1Dg5Mba
>>55
いいなぁおしゃれ
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:07:48.513 ID:PgxIkyjP0
水もドブで汲んできたの?
58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:09:41.603 ID:qsqDVDFb0
とりあえず熱帯魚屋さんに行って
ADA・水作・エーハイムのカタログ貰って来い
59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:11:06.016 ID:bLACpAMO0
>>58
今エーハイムのフィルター使ってるぞ
1番安かったし
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:13:40.782 ID:qsqDVDFb0
>>59
外部かな
66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:14:41.509 ID:bLACpAMO0
70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:17:31.368 ID:qsqDVDFb0
>>66
ようこそ緑虫の世界へ
72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:19:02.017 ID:bLACpAMO0
>>70
よくわかんねーけどすけー静かだなこれ
昔上にのせるタイプのフィルター使ったことあったけどそれとは大違いだわ
76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:23:26.022 ID:qsqDVDFb0
>>72
10年以上動き続けるクソ頑丈な外部式フィルターを作り続けるドイツのメーカー
「武骨で世界一品質だ」などと信者は本気で思ってる外部フィルター
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:11:45.322 ID:KC1Dg5Mba
金魚鉢で金魚飼ってたほうがマシなレベル
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:12:30.396 ID:Vk/B/VeG0
侘び草みたいで水草いいな、そんなの転がってる川とか素敵やん
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:13:49.553 ID:bLACpAMO0
>>61
いいだろ
今は濁ってるから汚く見えるけど澄んだらかなりセンス良い水槽になると思う
64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:13:50.388 ID:sDFlY4U30
砂利で高低差出してるとこしか褒めるとこがない
67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:15:39.715 ID:bLACpAMO0
>>64
ほかにもあるだろ
65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:14:03.219 ID:qsqDVDFb0
アンカーミスった
68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:16:06.718 ID:Vk/B/VeG0
お前、魚やでなんかかっただろ
69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:17:23.118 ID:bLACpAMO0
>>68
一式買ったぞ
71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:18:34.391 ID:PgxIkyjP0
侘び草はマジで糞
グロッソからパールグラス生えてきて駆除しきれず崩壊した
73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:19:02.894 ID:Vk/B/VeG0
生体も何か買っただろ?
その袋のゴムのつけ方魚や特有だし
74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:20:12.838 ID:bLACpAMO0
>>73
袋?
75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:21:37.492 ID:bLACpAMO0
さっき水槽アップしてたやつは結局ID付きでうpせず逃げたな
77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:25:30.731 ID:Vk/B/VeG0
エーハイムいうほど丈夫じゃないけどな
運が悪いのか3年目で毎回インペラが壊れてるわ
上部と比べたら外部はどこのつかってもそりゃ静かだろうよ
78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:30:31.390 ID:qsqDVDFb0
>>77
確かに当たりはずれあるな
はずれエーハイム⇒自作オバーフローってなる人もいるね
80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:41:53.120 ID:Heo/1wNn0
そもそもその辺の魚なんてそんなに澄んだ水で生きてるわけじゃないしええねん
79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/07(月) 17:33:19.508 ID:khw4ZzYha
なんかよくわからんがシーマンの水槽思い出した
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
そのセンスで、攻めるなら、クソ安いホームセンターの上部フィルターをチョイスしてほしかったが…
マイルドな名無しさん