ラッコのスレ
1 :名無しさん:15/12/15(火)18:23:45 ID:375905918
ラッコは自分の石を他のラッコに自慢する事がある
そして海中かなんかに落として石をなくすと本気でヘコむ
元気なくなってエサを食わなくなって
代わりの石を与えても受け取らない
2 :名無しさん:15/12/15(火)18:24:47 ID:375906102
水族館だと石じゃなく壁にぶつけて貝を割る生き物
3 :名無しさん:15/12/15(火)18:26:49 ID:375906449
このかわいさはなんなんだろう
4 :名無しさん:15/12/15(火)18:28:58 ID:375906797
>>3
短い手足からくるもどかしさ
5 :名無しさん:15/12/15(火)18:30:19 ID:375907052
食ったものの燃焼効率が悪い
6 :名無しさん:15/12/15(火)18:30:41 ID:375907118
……で?
お前以外全員知ってたことを今更
9 :名無しさん:15/12/15(火)18:33:05 ID:375907540
>>6
こんなどうでもいい知識みんな知らんわ
7 :名無しさん:15/12/15(火)18:31:31 ID:375907263
海の幸を食い尽くす害獣
8 :名無しさん:15/12/15(火)18:31:41 ID:375907301
さぁしまっちゃおうね
11 :名無しさん:15/12/15(火)18:33:58 ID:375907686
水族館でガラスが曇る又は水しぶきがかかってて
よく見えなかったときのがっかり感
13 :名無しさん:15/12/15(火)18:34:26 ID:375907777
生物学的にラッコの身体構造から見るにまだまだ神化の途中だそうだ
22 :名無しさん:15/12/15(火)18:38:04 ID:375908438
>>13
神になるのか…
14 :名無しさん:15/12/15(火)18:35:12 ID:375907916
ラッコの上着が来るよ
15 :名無しさん:15/12/15(火)18:36:16 ID:375908099
思ったより大きくてびっくりする
あと人に懐かない
28 :名無しさん:15/12/15(火)18:40:30 ID:375908882
>>15
警戒心が無いから毛皮取られまくったよね
17 :名無しさん:15/12/15(火)18:36:47 ID:375908191
石は脇の下にしまってるんだよね
20 :名無しさん:15/12/15(火)18:37:57 ID:375908417
>>17
そんなのあるんだかわいい
26 :名無しさん:15/12/15(火)18:38:58 ID:375908591
>>17
ぼのぼのもそうしてたな
18 :名無しさん:15/12/15(火)18:37:02 ID:375908241
ラッコの石選びの基準とか解明されてるのか
19 :名無しさん:15/12/15(火)18:37:25 ID:375908317
地元猟師「害獣め・・・」
21 :名無しさん:15/12/15(火)18:38:00 ID:375908426
23 :名無しさん:15/12/15(火)18:38:20 ID:375908482
かわいいけど害獣
24 :名無しさん:15/12/15(火)18:38:28 ID:375908498
お気に入りの石を取り上げて目の前で捨ててしまいたい
25 :名無しさん:15/12/15(火)18:38:37 ID:375908528
57 :名無しさん:15/12/15(火)19:09:49 ID:375908528
>>25
イルカもそうだけど知能が高いとこういう残虐な事するって思ってるんだけど
かと思えばなんかの弾みで海流にずっと流され続ける奴もいるから頭がいいのか悪いのか分からん
58 :名無しさん:15/12/15(火)19:11:28 ID:375914525
>>57
人類ですら何かの弾みで海流にずっと流され続ける奴もいるから
なんとも言えない
27 :名無しさん:15/12/15(火)18:40:28 ID:375908879
イタチの遺伝子がONになると
狂気の殺戮マシーンに変身
29 :名無しさん:15/12/15(火)18:40:44 ID:375908921
ラッコなんて可愛らしくて的確な名前誰が付けたんだろう
35 :名無しさん:15/12/15(火)18:43:50 ID:375909528
>>29
アイヌ語が由来だって
32 :名無しさん:15/12/15(火)18:43:11 ID:375909391
スレ画も手が冷えるから毛があるところにくっつけて体温を調節している時の写真らしい
なんでやることなすことかわいいんだこいつら
34 :名無しさん:15/12/15(火)18:43:47 ID:375909517
ぬいぐるみみたいな見た目
海の上で寝ながら貝食べる
仲間と手をつないで寝る
かわいい
36 :名無しさん:15/12/15(火)18:44:29 ID:375909665
37 :名無しさん:15/12/15(火)18:44:30 ID:375909667
英語では海のカワウソと呼ばれる
38 :名無しさん:15/12/15(火)18:44:33 ID:375909681
アイヌ語だったりする
39 :名無しさん:15/12/15(火)18:46:20 ID:375910006
「ラッコラッコ〜」とかやってた若いころの石橋貴明おもいだす
44 :名無しさん:15/12/15(火)18:53:16 ID:375911297
>>39
ノリダーでやってたラッコ男か
40 :名無しさん:15/12/15(火)18:48:22 ID:375910362
41 :名無しさん:15/12/15(火)18:48:31 ID:375910391
性格が個体差ありすぎて繁殖できない
そして輸出制限で日本ではもうあんまり見られない
位しか知らん
42 :名無しさん:15/12/15(火)18:51:52 ID:375911023
>>41
豊橋の動物園は繁殖の為にトレードしてアザラシがやってきた
43 :名無しさん:15/12/15(火)18:52:49 ID:375911198
ほとんど海で暮らしてる割に毛むくじゃらなのはなんでだろ?
あと泳ぎは早いのかね?
45 :名無しさん:15/12/15(火)18:55:41 ID:375911734
>>43
凄まじく細かい毛が密集していてその毛の間と間に入ってる空気が
防水の保温ジャケットみたいな役割になってる
とかだったと思う
46 :名無しさん:15/12/15(火)18:55:44 ID:375911746
>>43
保温じゃないの
寒い方いるし
47 :名無しさん:15/12/15(火)18:58:06 ID:375912174
潜った時の姿を見ればわかるが
密に生えた毛が空気含んで透明バリア作ってる
48 :名無しさん:15/12/15(火)18:59:42 ID:375912485
北海道のラッコは絶滅したのか
49 :名無しさん:15/12/15(火)19:00:26 ID:375912606
>>48
最近海流に乗って北海道近くまで来てるってよ
50 :名無しさん:15/12/15(火)19:00:28 ID:375912609
>>48
漁業被害あるし居るんじゃない
51 :名無しさん:15/12/15(火)19:01:43 ID:375912834
水族館のらっこは今深刻な少子高齢化だってテレビで見た
53 :名無しさん:15/12/15(火)19:04:02 ID:375913255
オオカワウソと海オオカワウソ
どうして可愛さに差がついたのか
54 :名無しさん:15/12/15(火)19:05:34 ID:375913528
ラッコが陸に上がって乾くとそれはもうフッサフサになって可愛い
55 :名無しさん:15/12/15(火)19:07:44 ID:375913901
陸を歩いたりできるの?
59 :名無しさん:15/12/15(火)19:12:16 ID:375914662
脂肪が付かなくて、常に食ってないと死ぬるとかなんとか
60 :名無しさん:15/12/15(火)19:12:21 ID:375914684
62 :名無しさん:15/12/15(火)19:13:57 ID:375914953
>>60
浮いてるの結構めんどくさいらしくて近くに陸地有ると陸で寝ちゃうんだってな
この記事へのコメント