【ミリ飯スレ】実在する国でも架空でも…


    ミリ飯スレ
     






    1 :名無しさん:15/12/18(金)00:23:17 ID:376377240


    ミリ飯スレ
    実在する国でも架空でも
    スレ画はとある小説に出てくるミリ飯



    ミリ飯スレの画像1枚目!






    2 :名無しさん:15/12/18(金)00:26:57 ID:376378039

    おろし金?



    4 :名無しさん:15/12/18(金)00:27:23 ID:376378113

    >>2

    自分も気になった




    3 :名無しさん:15/12/18(金)00:27:21 ID:376378108

    ビタミン無いじゃん




    5 :名無しさん:15/12/18(金)00:31:13 ID:376378902

    アメリカ美味そうじゃん



    ミリ飯スレの画像2枚目!



    24 :名無しさん:15/12/18(金)00:43:33 ID:376381365

    >>5
    美味いよ
    しょっぱいピーナツバターが美味い




    6 :名無しさん:15/12/18(金)00:31:29 ID:376378961

    ステーキもあるよ



    ミリ飯スレの画像3枚目!




    7 :名無しさん:15/12/18(金)00:31:31 ID:376378970

    チーズすりすりするんか?




    8 :名無しさん:15/12/18(金)00:32:07 ID:376379085

    アメリカ彩汚い




    9 :名無しさん:15/12/18(金)00:32:46 ID:376379203

    15日経つとこうなる
    ※士官食です



    ミリ飯スレの画像4枚目!



    26 :名無しさん:15/12/18(金)00:43:59 ID:376381446

    >>9
    何かのゲームで上司に命令されて虫のスープを飲んでたのを思い出した



    11 :名無しさん:15/12/18(金)00:34:38 ID:376379588

    長野県民なら食えそうだな




    10 :名無しさん:15/12/18(金)00:33:26 ID:376379326

    MREの中身は基本的にみんな茶色い
    エナジーバーとゲータレードは例外





    12 :名無しさん:15/12/18(金)00:35:42 ID:376379789

    宇宙食渡した方が効率的に良さそう
    あれってフリーズドライだろ



    19 :名無しさん:15/12/18(金)00:40:28 ID:376380743

    >>12

    あれは製造にコストがかかる
    それでも寒冷地用糧食は基本フリーズドライだよ




    13 :名無しさん:15/12/18(金)00:35:48 ID:376379813

    ガンダムに出てきたペーストのプレート食を食ってみたい




    14 :名無しさん:15/12/18(金)00:35:59 ID:376379852

    イギリス
    以外にうまそう



    ミリ飯スレの画像5枚目!




    15 :名無しさん:15/12/18(金)00:37:38 ID:376380157

    カレールウみたいなチョコだな




    16 :名無しさん:15/12/18(金)00:38:52 ID:376380406

    左下の茶色の液体はなんだ?
    自衛隊のご飯がいいなぁ




    17 :名無しさん:15/12/18(金)00:38:53 ID:376380407

    エヴァでも食ってたなペースト食



    20 :名無しさん:15/12/18(金)00:40:58 ID:376380833

    >>17
    ありゃまた違うと思う




    18 :名無しさん:15/12/18(金)00:39:35 ID:376380555

    お肉の塊なんて特別な時しか出ないだろ




    21 :名無しさん:15/12/18(金)00:41:10 ID:376380866


    食感を無視した食べ物って士気あがるんかな?とか思ったり





    22 :名無しさん:15/12/18(金)00:42:14 ID:376381088

    アメリカ軍がまずいと捨てていたCレーションを日本軍の偵察隊が発見
    持ち帰り毒味役が食べたあとにみんなで食べたら美味過ぎて泣いたらしいな




    23 :名無しさん:15/12/18(金)00:43:05 ID:376381258

    アメリカとかの場合わざとまずくつくってるからなあ




    25 :名無しさん:15/12/18(金)00:43:37 ID:376381377

    スーパーとかで売ってる缶詰じゃだめなのか



    30 :名無しさん:15/12/18(金)00:45:35 ID:376381791

    >>25
    自衛隊の缶飯はスーパーで売ってる缶詰をOD色に塗っただけだよ




    27 :名無しさん:15/12/18(金)00:44:07 ID:376381476

    アメリカって普段からマッシュポテトやバー食べてるからそんなかわらんだろ
    問題は日本だ




    28 :名無しさん:15/12/18(金)00:44:25 ID:376381541

    MREのスラッピージョーは美味しかった
    ベジオムレツはこの世の食べ物じゃない




    29 :名無しさん:15/12/18(金)00:45:22 ID:376381738

    こっちはイギリスのレーション
    ビルマ戦線の日本軍はイギリスの空中投下物資を見つけるとチャーチル飯と呼んで喜んで食ったらしい
    実際にはイギリス兵があまったスパムを捨ててそれを日本兵が見つけたケースがほとんどらしい



    ミリ飯スレの画像6枚目!



    38 :名無しさん:15/12/18(金)00:49:04 ID:376382443

    >>29

    なんでエヴァのマグカップなの



    49 :名無しさん:15/12/18(金)00:53:21 ID:376383257

    >>38
    払い下げ品を開けてる画像しかなかった



    43 :名無しさん:15/12/18(金)00:51:37 ID:376382911

    >>29
    やっぱりスパムにはウンザリしてたのか英兵…



    62 :名無しさん:15/12/18(金)00:59:26 ID:376384353

    >>29
    泣ける日記が残されてる
    「包囲した敵の落下傘が風に煽られて我々の頭上に落ちてくることがあった
    幕の内のようにビッシリと食料が詰められていてタバコや時にはウィスキーまである
    我々と言えば1000年前と同じく生米と焼き塩を一握り、それですら途切れがちで数粒の米で次のいつくるかも知れぬ補給まで食い繋げと言われるのだ
    私は食い破ったチョコレートの甘さに至福を感じいつ死んでも良いと涙した」




    31 :名無しさん:15/12/18(金)00:45:53 ID:376381848

    豪のベジマイト




    32 :名無しさん:15/12/18(金)00:46:50 ID:376382034

    アメリカの場合、戦場でも兵舎で普通にバーキンとかケンタ食えるからなぁ
    そこらの軍隊より舌が肥えてると思う




    33 :名無しさん:15/12/18(金)00:47:28 ID:376382142

    アメリカ軍人にポテトチップス貰ったぞ
    食事にポテトチップスでる衝撃




    34 :名無しさん:15/12/18(金)00:47:30 ID:376382151

    自衛隊の糧食を食べてみたいのなら
    スーパーの防災コーナーで売ってる缶メシを買えばよい




    35 :名無しさん:15/12/18(金)00:47:39 ID:376382188

    イギリス軍の二度くったが
    主食が食えたもんじゃなっかたぞ




    36 :名無しさん:15/12/18(金)00:47:47 ID:376382217

    自衛隊でもステーキの日はあるんだぞ



    172 :名無しさん:15/12/18(金)07:28:12 ID:376405325

    >>36
    脂身少なくするのやめて!ゴム草履みたいになっちゃってる




    37 :名無しさん:15/12/18(金)00:47:52 ID:376382233

    日本軍の食糧事情ってそんな悲惨だったの?
    間宮羊羹とかサイダーとか食べてたのは最初だけ?




    39 :名無しさん:15/12/18(金)00:49:44 ID:376382561

    旧日本軍の食糧事情が悪かったのは末期の一部よ
    それ以外は味噌に銀シャリ食ったりと至って普通
    そのために本土から吸い上げてたんだし




    40 :名無しさん:15/12/18(金)00:49:56 ID:376382603

    知り合いの爺さんは何でも食べたって言ってた
    カエルや木の皮や虫が居れば幸せだってさ




    41 :名無しさん:15/12/18(金)00:50:55 ID:376382799

    補給線が切れた後の事情と一緒にされても




    42 :名無しさん:15/12/18(金)00:51:01 ID:376382812

    俘虜記のせいで捕虜はコンビーフ粥ばかり食ってるイメージ




    44 :名無しさん:15/12/18(金)00:51:58 ID:376382968

    全部あったかいの?



    50 :名無しさん:15/12/18(金)00:53:29 ID:376383286

    >>44
    あったかいよ
    最近は加水型の簡易発熱剤がついてるからそれで温める
    缶飯の場合はタブレット型の固形燃料と簡易ストーブがキットに入ってる





    45 :名無しさん:15/12/18(金)00:52:14 ID:376383029

    こいつがぎっしりつまった投下ボックスがそのまま見つかった時はある部隊が連隊砲を移譲するから交換でスパムくれとまで言ったらしいな



    ミリ飯スレの画像7枚目!





    47 :名無しさん:15/12/18(金)00:52:39 ID:376383119

    缶詰ってしょっぱいイメージしかない
    食べてたら飽きそう



    51 :名無しさん:15/12/18(金)00:54:11 ID:376383402

    >>47

    飽きるというか塩分ヤバくて水の危機とか



    55 :名無しさん:15/12/18(金)00:57:19 ID:376383961

    >>47

    まぁ携行式のレーションはあくまで非常食だからね
    陣地や基地の食堂なりで配給される温かいメシこそが基本




    52 :名無しさん:15/12/18(金)00:54:25 ID:376383444

    ハイテク!そして高そうだ




    53 :名無しさん:15/12/18(金)00:55:14 ID:376383580

    米軍チョコバーのウマイとホイホイ食っちまうし
    横流しで売るバカが出るから味は最低限のレベルでいい
    って発注条件あっちの国らしいなぁと



    56 :名無しさん:15/12/18(金)00:57:26 ID:376383987

    >>53


    合理的だなぁ 突き詰め過ぎたら戦意落ちそうだけど… 前線食とか見てると



    69 :名無しさん:15/12/18(金)01:03:33 ID:376385076

    >>56
    米軍レーションの合理主義は徹底してるな
    基地等の食堂で出る通常食すら集団用レーションとしてパッキングされ
    数種類のメニューを年中ローテーション
    とはいえ、その都度入手できる生鮮野菜や果物等も加えて飽きられないよう工夫は凝らしてるそうだ



    80 :名無しさん:15/12/18(金)01:09:32 ID:376386056

    >>69
    軍の規模も駐屯も戦闘も場数こなしてるからね




    54 :名無しさん:15/12/18(金)00:56:53 ID:376383890

    じゃあおまえらどんな携帯食なら満足するんだよ!!





    57 :名無しさん:15/12/18(金)00:57:47 ID:376384045

    カロ●ーメイトとか




    59 :名無しさん:15/12/18(金)00:57:59 ID:376384084

    日本軍の糧食
    ※画像はイメージです



    ミリ飯スレの画像8枚目!




    60 :名無しさん:15/12/18(金)00:58:31 ID:376384181

    政治「もちろん戦時下になったら味の質をあげますよ。税率も」




    61 :名無しさん:15/12/18(金)00:58:34 ID:376384194

    おなかがすいたらスニッカーズと相場が決まってる





    65 :名無しさん:15/12/18(金)01:03:02 ID:376384994

    日本軍の美味しそう
    焼きおにぎり大嫌いなんだけどあれって
    白い飯が古くなると作るものなのか?



    71 :名無しさん:15/12/18(金)01:04:54 ID:376385311

    >>65


    けんちん汁とか牛缶詰入り御飯とかレシピでヨダレ出ちゃったな



    167 :名無しさん:15/12/18(金)04:58:07 ID:376400831

    >>65

    焼いてあるけぇ腐りにくいんじゃ(ニカッニカッ






    63 :名無しさん:15/12/18(金)01:01:42 ID:376384750

    自衛隊のたくあんの缶詰めはエライ美味いらしいね。



    67 :名無しさん:15/12/18(金)01:03:08 ID:376385017

    干した御飯
    >>63
    現場で評判悪くておすそ分けで人気出たと聞いた



    68 :名無しさん:15/12/18(金)01:03:10 ID:376385023

    >>63
    それめぐって国連軍の兵士たちが銃を持ち出す喧嘩にまでなったらしい





    70 :名無しさん:15/12/18(金)01:04:06 ID:376385167

    たくあんなんて出るんだ!
    あまり家庭で出てて来なくなってきたのに



    76 :名無しさん:15/12/18(金)01:07:39 ID:376385760

    >>70

    金平糖&乾パン(ジャム付き)もあるぞ(まだあるかな



    86 :名無しさん:15/12/18(金)01:12:18 ID:376386508

    >>76
    それ防災訓練で毎年備蓄用交換するって一缶貰った
    親や祖父にあげたら懐かしがって食べてた



    104 :名無しさん:15/12/18(金)01:20:15 ID:376387672

    >>76
    戦闘糧食II型の旧型ではクラッカーに取って代わられたが新型で復活した
    I型の乾パンと多分同じ物だな



    ミリ飯スレの画像9枚目!




    72 :名無しさん:15/12/18(金)01:06:03 ID:376385510

    自衛隊の缶沢庵は一時期業者が店閉めちゃって無くなったって聞いたが
    別の業者が引き継いだんじゃろか




    73 :名無しさん:15/12/18(金)01:06:48 ID:376385636

    自衛隊の缶詰なら味付ハンバーグを食ってみたいんだよなぁ




    74 :名無しさん:15/12/18(金)01:06:52 ID:376385648

    THE和風って最近嫌う人がいるけど自分は洋食より和食がいいな
    肉は食べたいけど大体の日は和食でごはん味噌汁でいきたい



    84 :名無しさん:15/12/18(金)01:11:10 ID:376386322

    >>74

    そこで缶詰を開けると中に芋がら縄が入っている最新レーションが発売されました




    75 :名無しさん:15/12/18(金)01:07:35 ID:376385748

    缶詰のパンも美味しいと聞いたけど




    77 :名無しさん:15/12/18(金)01:08:45 ID:376385930

    赤飯缶好きだったんだけどなぁ




    78 :名無しさん:15/12/18(金)01:08:49 ID:376385941

    食事中ジャミング効果のある食材とか食後に精密射撃が高くなるメニューとかないかな・・・・




    79 :名無しさん:15/12/18(金)01:09:03 ID:376385974

    俺はかんめし嫌いだな
    ハンバーグも焼き鳥みたいなのもしょっぱすぎてまずい
    五目ご飯はやたら多いし



    83 :名無しさん:15/12/18(金)01:10:57 ID:376386285

    >>79
    身体使うからしょっぱめでいいんじゃないの




    81 :名無しさん:15/12/18(金)01:09:51 ID:376386116

    俺がよく見てる世界中のレーションを食ってレビューする人
    自衛隊のも食ってる
    生姜焼きがうまそう






    82 :名無しさん:15/12/18(金)01:09:57 ID:376386129

    はだしのゲンみたいにカンパンとか支給されていたのかな?
    末期の本土兵士とかに




    85 :名無しさん:15/12/18(金)01:11:35 ID:376386385

    兵隊さん向けの食事だからなぁ
    家でゴロゴロした後食う用の味付けではないよ




    87 :名無しさん:15/12/18(金)01:12:24 ID:376386530

    自衛隊じゃ夏場は塩気補給で更に梅肉タブレットも至急される



    90 :名無しさん:15/12/18(金)01:15:09 ID:376386937

    >>87
    アサヒ梅ぼし純な
    あれ普通に「昔の梅干し」の味で美味しいし夏場の熱中症予防にもなるのでいい
    まとめ買いして実家の両親に送っておいた




    88 :名無しさん:15/12/18(金)01:12:53 ID:376386601

    最近いろいろ厳しくなったので缶飯とか手に入れにくくなった
    馬鹿がヤフオクで売りまくるからな




    89 :名無しさん:15/12/18(金)01:13:51 ID:376386734

    中国やロシアってどんなの食べてるんだろう
    他民族国家の食事って気になる



    100 :名無しさん:15/12/18(金)01:18:38 ID:376387445

    >>89
    台湾のは市販品をまとめた感じと紹介されてたな
    クラッカーの類とかジャーキーの類とかでお国柄の出る内容ではなかったようだ



    135 :名無しさん:15/12/18(金)01:30:42 ID:376389181

    >>89

    日常の食事はロシアで普通に食われてるものとたいして変わんないよ

    ぶっちゃけレーションで軍の食事を語ろうとする方がどうかしている



    ミリ飯スレの画像10枚目!



    146 :名無しさん:15/12/18(金)02:13:27 ID:376393689

    >>135
    よく考えりゃ飯の美味さが士気に関わるので缶詰じゃなく普通に美味しいものくうわな
    特に潜水艦のご飯はストレス対策のため豪華らしいけど




    91 :名無しさん:15/12/18(金)01:15:48 ID:376387022

    缶詰あけると中に小龍包とかとうもろこしの粉を練った団子が入っているのかな




    92 :名無しさん:15/12/18(金)01:15:50 ID:376387028


    不味かったり空腹だと士気も命中率もおちるよ




    93 :名無しさん:15/12/18(金)01:16:04 ID:376387061



    ミリ飯スレの画像12枚目!






    94 :名無しさん:15/12/18(金)01:16:32 ID:376387136

    家の備蓄箱はゆであずき缶ぎっしり入れてるなー
    カロ●ーと甘味は正義




    95 :名無しさん:15/12/18(金)01:16:43 ID:376387157

    秋山殿がレーションを紹介してると食べたくなってくる




    97 :名無しさん:15/12/18(金)01:18:02 ID:376387332

    中国は犬猫の高級缶詰みたいだw



    127 :名無しさん:15/12/18(金)01:26:42 ID:376388656

    >>97
    いっとくがこういう意図的な画像をマジにしちゃいけないよ




    98 :名無しさん:15/12/18(金)01:18:20 ID:376387389

    ASEAN諸国のレーションがものすごくテンション下がる
    とくに台湾とタイとインドがまずい



    105 :名無しさん:15/12/18(金)01:20:38 ID:376387734

    >>98

    お隣の国のは本で見たけど凄かったな
    魚の干物とスポーツドリンク(の粉)って



    128 :名無しさん:15/12/18(金)01:27:20 ID:376388735

    >>105

    あれでもマシな方というか自衛隊が冗談抜きで一番マシだと思う
    東南アジアとかは宗教対策で使えない調理法・食材が多すぎてとても食えたもんじゃないのが多い
    パイナップルと魚の煮付けの缶詰とかの罰ゲーム感




    99 :名無しさん:15/12/18(金)01:18:25 ID:376387411

    レーションって携帯食のイメージがあるからトレーに載ってるのは違うんじゃないかとか思ってしまう




    101 :名無しさん:15/12/18(金)01:19:09 ID:376387518

    モンゴル口の水分奪われそうなものばかりじゃん





    106 :名無しさん:15/12/18(金)01:21:01 ID:376387804

    スーパーでレーション祭りとかやらんかな
    駅弁みたいに



    111 :名無しさん:15/12/18(金)01:22:03 ID:376387981

    >>106

    ちょっと前にミリメシブームが起きた時はスーパーでも売ってた
    ゲーセンのUFOキャッチャーの景品にあったりも




    107 :名無しさん:15/12/18(金)01:21:02 ID:376387807

    栄養士「全体的に青物が足りませんね」



    110 :名無しさん:15/12/18(金)01:21:40 ID:376387909

    >>107
    つベジマイト



    114 :名無しさん:15/12/18(金)01:22:49 ID:376388103

    >>107
    戦闘糧食だからねあくまで
    メリケンの糧食なんかウンコ止める薬剤入っていたのもあったし




    108 :名無しさん:15/12/18(金)01:21:08 ID:376387828

    一度MREを食べてみたい、やっぱヤフオクで買うの?



    117 :名無しさん:15/12/18(金)01:23:57 ID:376388263

    >>108
    ミリタリーショップとかで売ってる場合もある
    保管期限切れで放出された物なので一応コレクション用ということになるが



    120 :名無しさん:15/12/18(金)01:24:15 ID:376388296

    >>108
    昔は米軍の放出品売ってる店で買えたけど今もあるのかなぁ





    109 :名無しさん:15/12/18(金)01:21:35 ID:376387892

    乾パンこんなにあっても胃に収めるの辛そう



    113 :名無しさん:15/12/18(金)01:22:49 ID:376388101

    >>109
    そのままかじればいいケフッんだコフッよほらこんなにコホッ! カフッ! ゴブッ!






    116 :名無しさん:15/12/18(金)01:23:24 ID:376388183

    戦場で食べるものと基地だ食べるものはだいぶ差があるね



    ミリ飯スレの画像13枚目!



    154 :名無しさん:15/12/18(金)02:49:24 ID:376396181

    >>116
    何か遠足の時に配られるおやつセットみたいに見える



    155 :名無しさん:15/12/18(金)03:17:27 ID:376397643


    >>154
    戦場ではいつ食えるかわからんから基本保存が効くのを
    湯銭なりで温められればいいけどそれが出来ない状況下はそのままいただく




    118 :名無しさん:15/12/18(金)01:24:06 ID:376388277

    ルーマニアはサンドイッチなのかちぎってあるだけなのかよくわからんな




    119 :名無しさん:15/12/18(金)01:24:13 ID:376388291

    ...



    ミリ飯スレの画像14枚目!




    121 :名無しさん:15/12/18(金)01:24:57 ID:376388403

    パリッと透明な脂が飛び散るソーセージとか無理かな



    125 :名無しさん:15/12/18(金)01:26:21 ID:376388609

    >>121
    ドイツだったかの糧食のはすごく美味しいそうだ




    122 :名無しさん:15/12/18(金)01:25:16 ID:376388454

    ヤフオクで売ってるよ
    1個800円ぐらい
    大抵沖縄から発送だから送料の方が高くつくけど




    123 :名無しさん:15/12/18(金)01:25:18 ID:376388458

    どの軍でも粉ジュースは不評みたいね



    129 :名無しさん:15/12/18(金)01:27:45 ID:376388791

    >>123
    そうなの?
    米軍のMREに入ってた粉ジュースは美味しく飲めたけど




    124 :名無しさん:15/12/18(金)01:25:53 ID:376388544

    イタリア基地から出る気ないだろ
    なんだよフルコースってwww




    126 :名無しさん:15/12/18(金)01:26:39 ID:376388645

    きな粉を水で溶いたジュースの栄養価の高さを何故理解できんのだ!!




    130 :名無しさん:15/12/18(金)01:28:04 ID:376388833

    一年位前にロシア軍のレーション売ってる店あったな…
    買えばよかった
    缶詰を固形燃料のストーブで温めるんだよね
    カッコいい




    131 :名無しさん:15/12/18(金)01:28:13 ID:376388855

    北朝鮮とか今年も飢饉で軍が米どころかトウモロコシまで徴発してるらしいな
    軍のリヤカーが回収に回ってるらしい




    132 :名無しさん:15/12/18(金)01:28:28 ID:376388886

    MREのジュースはゲータレードの粉末だから好きなら普通に飲める




    133 :名無しさん:15/12/18(金)01:28:35 ID:376388906

    食事提供する店が出たら流行ると思うのに




    134 :名無しさん:15/12/18(金)01:30:30 ID:376389150

    まぁ廃棄飯を提供してくれる食堂とかあればね・・・
    一応備蓄期限過ぎたら廃棄しちゃうから




    136 :名無しさん:15/12/18(金)01:32:05 ID:376389349

    つっても中身は基本民生品でシチュエーション補正が強いだけだからな




    137 :名無しさん:15/12/18(金)01:32:20 ID:376389391

    実際はレーションが必要な哨戒に行く事なんてそう無いしなあ




    138 :名無しさん:15/12/18(金)01:35:57 ID:376389805

    MREを箱(24食セット)で買ったことあるけど
    出来るなら家に常備してちょくちょく食べたいと思うようなものが多かった



    ミリ飯スレの画像15枚目!




    139 :名無しさん:15/12/18(金)01:36:42 ID:376389882

    上で出た北朝鮮の飯
    軍人も漁をして魚を取らないとおかずが無い



    ミリ飯スレの画像16枚目!



    141 :名無しさん:15/12/18(金)01:41:19 ID:376390435

    漁前提はキツイ…ってか兵隊に無駄な苦労させんな



    143 :名無しさん:15/12/18(金)01:44:16 ID:376390746

    >>141
    素人が漁をしてるせいで燃料切れからの漂流で何人も死んでるからなぁ...





    140 :名無しさん:15/12/18(金)01:40:49 ID:376390373

    米軍のクラッカーが好きだった
    固くて塩がついてなくてお菓子感がないから主食に近くなって良かった
    粘度の高いチーズやピーナッツバターと一緒に食っても旨い




    142 :名無しさん:15/12/18(金)01:42:32 ID:376390557

    昔は100均によくあったクラッカーのピーナツバターサンドは
    なんかレーションっぽかったな



    145 :名無しさん:15/12/18(金)02:08:05 ID:376393223

    >>142

    今もあるけど個数が減って小さくなった




    147 :名無しさん:15/12/18(金)02:14:33 ID:376393783

    韓国軍のレーションはどんなものにもキムチが付くらしい
    あと中国軍のレーションはフランス軍やイタリア軍にタメを張るほど美味いらしい



    148 :名無しさん:15/12/18(金)02:17:47 ID:376394064

    >>147
    一食でも唐辛子を与えない時があると反乱が起きるからなあの国は




    149 :名無しさん:15/12/18(金)02:18:13 ID:376394100

    あくまで炊事設備がない環境で食べる弁当であって
    炊事施設があるなら普通に飯作るよねって当たり前の事



    153 :名無しさん:15/12/18(金)02:23:20 ID:376394513

    >>149

    軍隊=レーションという貧しいオタク知識が
    マンガラノベで再生産されていく結果





    157 :名無しさん:15/12/18(金)03:20:41 ID:376397813

    梅干しやタクアンも余所から見れば相当なゲテモノだと思う



    158 :名無しさん:15/12/18(金)03:22:39 ID:376397899

    >>157
    米兵「木の根を喰わされた!(キンピラ)」



    166 :名無しさん:15/12/18(金)04:40:37 ID:376400371

    >>158
    米セレブ「ヘルシー!」




    159 :名無しさん:15/12/18(金)03:47:09 ID:376398822

    ヨソだと宗教的に食えないから入れないモノってのあるのかな
    軍人が食い物こだわってちゃ始まらないと思うけれど…



    162 :名無しさん:15/12/18(金)04:11:26 ID:376399494

    >>159

    欧米の軍隊はイスラム向きメニューあるだろ



    164 :名無しさん:15/12/18(金)04:29:35 ID:376400050

    >>162
    あるんだ…ありがとう
    西側といえど一応気を使いはするのね
    そんなもん気にしてる場合かー!ってなるのは一部の精鋭くらいなんだろうか




    165 :名無しさん:15/12/18(金)04:34:53 ID:376400218

    高校の頃ケン●ッキーでバイトしてたら浅黒い肌のお客さんに
    「豚入ってる? 豚入ってる?」とか
    「牛ない? 牛ない?」とか執拗に確認されたことがあってなあ・・・




    168 :名無しさん:15/12/18(金)05:38:08 ID:376401890

    モンゴル軍のレーション美味いらしいね
    ひき肉風の調理済み干し肉が絶品とか
    そのまま食べてよし、お湯で戻してスープしてもよし




    169 :名無しさん:15/12/18(金)06:38:03 ID:376403436

    全然ミリメシじゃないけど油井さんがISSでロシア製のツナライス食った時
    数秒の沈黙後に口ではうまいと言ってたけど微妙な顔してたな




    170 :名無しさん:15/12/18(金)07:23:19 ID:376405087

    日本人にはこれが有り難い



    ミリ飯スレの画像17枚目!




    171 :名無しさん:15/12/18(金)07:26:53 ID:376405259

    やっぱ米の有無で大分印象違うなぁ




    173 :名無しさん:15/12/18(金)07:29:50 ID:376405415

    海自カレー



    ミリ飯スレの画像18枚目!



    176 :名無しさん:15/12/18(金)07:49:57 ID:376406458

    >>173
    スパゲティもあるんだからスプーンだけじゃダメだよね
    先割れスプーン必須か?



    177 :名無しさん:15/12/18(金)08:26:22 ID:376408674

    >>173
    ラップをかけろ




    174 :名無しさん:15/12/18(金)07:32:59 ID:376405573

    MRE
    いちいち全部開けたりはしないだろうけど



    ミリ飯スレの画像19枚目!




    175 :名無しさん:15/12/18(金)07:41:59 ID:376406043

    う…うまい アメリカのコンビーフ




    178 :名無しさん:15/12/18(金)08:34:09 ID:376409195

    トレーをアメリカで購入した
    画像は刑務所メシだけど



    ミリ飯スレの画像20枚目!




    179 :名無しさん:15/12/18(金)10:40:27 ID:376418124

    人民解放軍の圧縮干糧はカチカチのレンガみたいだった


    ミリ飯スレの画像21枚目!




    匂いはカロ●ーメイトのメープルな感じ
    味は思い出したくないくらい不味かった



    この記事へのコメント

    • マイルドな名無しさん

      1が9になるってどういう事だ?
      15日かけて虫やら植物やら育ててるって事?
      15日間で食うものが虫やら何やらの現地調達みたいなもんになってるって事?
      2016年01月04日 14:40