30代ファッションの難しさよ
1 :名無しさん:16/01/31(日)00:35:13 ID:385613822
30代ファッションの難しさよ
2 :名無しさん:16/01/31(日)00:36:31 ID:385614185
スレ画でいいじゃん
3 :名無しさん:16/01/31(日)00:37:49 ID:385614545
日本人の画像で貼ってくれ
4 :名無しさん:16/01/31(日)00:38:56 ID:385614848
まるで20代はファッション分かってたみたいな書き方
10 :名無しさん:16/01/31(日)00:48:51 ID:385617460
>>4
そんなことないけど学生の頃みたいになんも考えないでファッション雑誌のマネしてるのが恥ずかしくなるし
いつまでも落ち着かない服装だったら所帯もないんだなって感じに見えるし
たんなるおっさんにもなりたくない
そういうのが30代
5 :名無しさん:16/01/31(日)00:41:55 ID:385615642
俺が来たらおじいさんみたいになりそう
6 :名無しさん:16/01/31(日)00:44:03 ID:385616214
モデルは中肉中背のおっさんで
7 :名無しさん:16/01/31(日)00:45:45 ID:385616644
それこそデパート系の無難なブランドでいいじゃん
マッキントッシュとかニューヨーカーとか
8 :名無しさん:16/01/31(日)00:46:21 ID:385616800
俺いっつもパーカーだよ
9 :名無しさん:16/01/31(日)00:47:09 ID:385617014
ぼくはジャケパンマン!
11 :名無しさん:16/01/31(日)00:51:56 ID:385618167
安心しろ
心配しなくてもお前らは間違いなく単なるダサいおっさんになるのは間違いない
若いOLとオフィスラブとか空想上の概念で現実には存在しないから
ファッションなんかに気を使う必要すら無くなる
14 :名無しさん:16/01/31(日)00:52:20 ID:385618271
>>11
お客様おっすおっす
18 :名無しさん:16/01/31(日)00:54:46 ID:385618821
>>11
ちょっとは気を使わないとこういう風に
隠せるはずの加齢臭すら滲み出すことになるんだよ!
26 :名無しさん:16/01/31(日)01:00:17 ID:385620147
>>18
残念でした〜
僕はお前らみたいなキモ肌とは違って
美白スベスベゆで卵肌でOLから色白い〜羨まし〜って言われるし
当然体臭は皆無だがおっさん向けコスメで対策してるし香水にも気を使ってる
更にキモい体毛も無くて夏場に半袖着てるとOLから毛が無い〜
ってナデナデされるよ!
もちろん頭の毛は理容店で髪の毛の量が多いですね〜って言われるくらいフサフサだよ!
28 :名無しさん:16/01/31(日)01:01:52 ID:385620533
>>26
ってナデナデされるよ!
13 :名無しさん:16/01/31(日)00:52:02 ID:385618185
としあきに聞いたってカーチャンセレクトしか出てこないよ
15 :名無しさん:16/01/31(日)00:52:43 ID:385618354
20 :名無しさん:16/01/31(日)00:55:32 ID:385619004
22 :名無しさん:16/01/31(日)00:56:23 ID:385619004
>>20
安心した
25 :名無しさん:16/01/31(日)00:57:13 ID:385619004
>>20
前のページでもう思ってたからオチ失敗だな…
30 :名無しさん:16/01/31(日)01:02:33 ID:385620703
とりあえずダメージジーンズとかジャケットの下にパーカーっていうのはありえない
35 :名無しさん:16/01/31(日)01:05:15 ID:385621372
31 :名無しさん:16/01/31(日)01:02:59 ID:385620820
32 :名無しさん:16/01/31(日)01:03:52 ID:385621035
ジャケパンでいいじゃん
39 :名無しさん:16/01/31(日)01:06:05 ID:385621576
>>32
普段スーツだからもうジャケットはこりごりって人も増えそうな年代
33 :名無しさん:16/01/31(日)01:04:07 ID:385621090
転換期は何でも悩むもんだよ
36 :名無しさん:16/01/31(日)01:05:24 ID:385621416
若い格好をしてもオッサンの格好をしても似合わない
53 :名無しさん:16/01/31(日)01:13:56 ID:385623607
>>36
30はオッサンだろ
オッサンの格好しろよ
55 :名無しさん:16/01/31(日)01:14:45 ID:385623844
>>53
そのとおりだな
37 :名無しさん:16/01/31(日)01:05:25 ID:385621419
どんな時もポールスミスだぞ
42 :名無しさん:16/01/31(日)01:06:46 ID:385621730
30代でダッフルはアリ?
46 :名無しさん:16/01/31(日)01:08:38 ID:385622308
>>42
某仕立て屋漫画でダッフルは若者と老人しか似合わないって言ってた
47 :名無しさん:16/01/31(日)01:09:15 ID:385622479
>>42
アリかナシかで言えば
好きにしろ
43 :名無しさん:16/01/31(日)01:06:57 ID:385621782
そもそもポールスミスはかっこいいのか?
ダサいとまでは言わないが安いし単なる普段着クラスだろ
45 :名無しさん:16/01/31(日)01:07:40 ID:385622004
子持ちと独身で服装から違うよね
66 :名無しさん:16/01/31(日)01:24:08 ID:385626084
>>45
オシャレとは違うベクトルで見てわかる差が出てきてつらいんだよ
68 :名無しさん:16/01/31(日)01:25:47 ID:385626477
>>66
明らかに服装に生活感がにじみ出てきて
年齢問わずお洒落からは遠く離れた服装になって行くよな
70 :名無しさん:16/01/31(日)01:27:49 ID:385626956
>>68
しかもその方が世間ではまあ好ましい変化と受け取られるのだ
48 :名無しさん:16/01/31(日)01:09:22 ID:385622514
・・・・・40代なんだが
51 :名無しさん:16/01/31(日)01:11:25 ID:385623037
>>48
いいじゃん
一番OLにモテモテの最高の頃じゃない
上の世代には顔が効くし
アホな下の世代は楽勝で叩く事ができる最高のポジションだよな
49 :名無しさん:16/01/31(日)01:09:49 ID:385622633
この冬はダッフルが流行ってたらしい
50 :名無しさん:16/01/31(日)01:10:21 ID:385622765
ダッフルは中高生が着てるイメージ
52 :名無しさん:16/01/31(日)01:12:08 ID:385623199
ダッフルはもっさりしててヌケ感がないのでおっさんにこそ相応しい
54 :名無しさん:16/01/31(日)01:14:17 ID:385623696
ユニクロで適当に買っときゃいい
57 :名無しさん:16/01/31(日)01:15:54 ID:385624139
戦前の国民服やふた昔前の中共の人民服みたいな
とりあえずコレ着とけやみたいな服を制定すべき
60 :名無しさん:16/01/31(日)01:19:02 ID:385624861
61 :名無しさん:16/01/31(日)01:19:54 ID:385625068
>>57
ユニクロのマネキンが着てる服
62 :名無しさん:16/01/31(日)01:20:27 ID:385625193
夏はこれで20年戦える
63 :名無しさん:16/01/31(日)01:21:11 ID:385625346
オタクがするファッションとは擬態であるから
20代までは大学生みたいな恰好でごまかす
30代からは結婚して子供もいる休日のパパですが男も捨ててませんみたいな振りができる恰好すればいい
簡単だべ
64 :名無しさん:16/01/31(日)01:21:26 ID:385625397
65 :名無しさん:16/01/31(日)01:21:34 ID:385625416
67 :名無しさん:16/01/31(日)01:24:41 ID:385626204
69 :名無しさん:16/01/31(日)01:27:44 ID:385626932
>>67
作務衣に半纏ひっかける
そのへんに買い物行くくらいならこれで
71 :名無しさん:16/01/31(日)01:30:12 ID:385627509
70年代の刑事ドラマ観てるとこういう人いっぱい出てくるね
72 :名無しさん:16/01/31(日)01:33:43 ID:385628304
スーツは何気に最強汎用服ではあるが
休みの日にまで私服として着る奴はいるのか?
76 :名無しさん:16/01/31(日)01:36:41 ID:385629112
79 :名無しさん:16/01/31(日)01:40:20 ID:385629939
>>76
モデルが着てても微妙な服だな
80 :名無しさん:16/01/31(日)01:40:29 ID:385629969
83 :名無しさん:16/01/31(日)01:42:08 ID:385630349
88 :名無しさん:16/01/31(日)01:43:15 ID:385630610
>>83
サイズがあってないのと、どこ見てんのこれっていう
89 :名無しさん:16/01/31(日)01:43:21 ID:385630638
>>83
まず家がダサすぎると思う
もうちょいマシなところで撮れよ
90 :名無しさん:16/01/31(日)01:43:40 ID:385630709
>>83
視線の先に一体何が・・・
99 :名無しさん:16/01/31(日)01:46:50 ID:385631369
>>83
こいつの問題はともかくとしても
いつまでもこういう格好もしてられんでしょうっていうのがこのスレなわけで
少なくともこれは30代ファッションにはならない
108 :名無しさん:16/01/31(日)01:51:21 ID:385632287
>>104
服のセンスという以前のツッコミどころ多すぎ
81 :名無しさん:16/01/31(日)01:41:19 ID:385630162
82 :名無しさん:16/01/31(日)01:42:02 ID:385630322
こんなにスタイル良くないぞ俺
93 :名無しさん:16/01/31(日)01:44:05 ID:385630782
160センチ小太りくらいに合う服ってマジでない
ジャージとか作務衣とかの方がマシってなる
96 :名無しさん:16/01/31(日)01:45:32 ID:385631089
>>93
ジャケットが一番似合う体形じゃん
103 :名無しさん:16/01/31(日)01:47:50 ID:385631573
98 :名無しさん:16/01/31(日)01:46:43 ID:385631340
>>93
背はどうしようもないにしても太るなよ
服気にするなら
健康体を維持すれば太ってる事なんてありえないだろ
自堕落なデブが服装気にすんなっつーの
101 :名無しさん:16/01/31(日)01:47:38 ID:385631526
>>93
清潔で小奇麗な恰好が無難だろうな
安い服でもいいからパリッとしててサイズが合ってて奇抜に走らない
106 :名無しさん:16/01/31(日)01:50:29 ID:385632129
>>101
全年齢通して男の身だしなみの基本だな…
94 :名無しさん:16/01/31(日)01:44:46 ID:385630932
どうせなに着たってだせぇんだから好きなもん着ろ
全身黒だってかまやしねぇよ
95 :名無しさん:16/01/31(日)01:45:24 ID:385631062
97 :名無しさん:16/01/31(日)01:46:26 ID:385631281
102 :名無しさん:16/01/31(日)01:47:39 ID:385631534
107 :名無しさん:16/01/31(日)01:51:04 ID:385632243
残念ながらジャケットが似合う体型は
イギリス紳士みたいに170台後半かもしくは胸板が厚い体型でないと厳しい
109 :名無しさん:16/01/31(日)01:53:54 ID:385632799
>>107
思い込み過ぎだろ
そんな体形なら何着ても似合うよ
むしろジャケットは体形隠せてインナーでオシャレぶれるから極端なデブとかチビじゃなきゃオールマイティにいける
114 :名無しさん:16/01/31(日)01:55:55 ID:385633167
>>107
外国人コンプレックスは20代で卒業した方がいい
118 :名無しさん:16/01/31(日)01:58:11 ID:385633622
>>114
コンプレックスでもなんでもなくイギリスの民族衣装みたいなもんだから
イギリス人体型が似合うってだけだろ
着物が寸胴の日本人に似合うようなもんで
136 :名無しさん:16/01/31(日)02:10:56 ID:385635780
>>107
19世紀のイギリスの平均身長170以下なんだが…
141 :名無しさん:16/01/31(日)02:29:49 ID:385638633
>>136
今のイギリス人は背が高すぎてスーツが似合ってないんだが
日本人と着物にも同じことが言えそうだけど
142 :名無しさん:16/01/31(日)02:34:02 ID:385639205
>>141
うn
古いの探すと160cmくらい用のしか無い
110 :名無しさん:16/01/31(日)01:53:57 ID:385632803
111 :名無しさん:16/01/31(日)01:53:57 ID:385632804
30代になってとりあえずタイト過ぎるサイズ選びをやめた
これだけでも若者ファッションから遠ざかった気分がする
117 :名無しさん:16/01/31(日)01:57:52 ID:385633568
>>111
一度リラックスフィットに慣れるともうタイト系の服に戻れない危険性あり
緩い服を好み始めるのはおっさん化の序章
119 :名無しさん:16/01/31(日)01:58:24 ID:385633662
>>117
もうおっさんでいいや…
121 :名無しさん:16/01/31(日)01:59:10 ID:385633793
>>117
実際おっさんですし
若作りと言われますし
112 :名無しさん:16/01/31(日)01:54:51 ID:385632963
やはり服に金を掛ける前に靴に投資するべきだな
116 :名無しさん:16/01/31(日)01:57:27 ID:385633483
>>112
全部均等にするのが落ち着いて見えると思うぞ
123 :名無しさん:16/01/31(日)02:02:00 ID:385634303
>>112
115 :名無しさん:16/01/31(日)01:56:18 ID:385633233
ようしチャック付いた革靴履こうぜ便利すぎるよあれ
122 :名無しさん:16/01/31(日)02:00:57 ID:385634118
意地でもジャケットが日本人に似合わない事にしたい子は親でも殺されたのか
124 :名無しさん:16/01/31(日)02:02:02 ID:385634313
ジャケットをイギリスの民族衣装なんて捉えて着るやつ居ないだろ
拗らせすぎだよ・・・
128 :名無しさん:16/01/31(日)02:05:31 ID:385634926
>>124
そういう認識だから着こなしとかマナーとか知らずに頓珍漢な服装になるんだよ
137 :名無しさん:16/01/31(日)02:13:02 ID:385636130
>>128
もう知らんがそこまで調べつくした結果俺には似合わないから着る価値なし!となるなら何の意味あるのそれ
つうか日本の気候風土でイギリスのマナーと同じにすることが頓珍漢でしょ
139 :名無しさん:16/01/31(日)02:13:51 ID:385636232
>>128
ちょっと頓珍漢なくらいが丁度いいんだよ
ファッション知識でガチガチに武装してる大人は逆に子供っぽいし街でも浮くと思うよ
125 :名無しさん:16/01/31(日)02:02:36 ID:385634416
いまさらチェスターコート買ったんだけど着丈90cmは長すぎ?
126 :名無しさん:16/01/31(日)02:03:32 ID:385634565
>>125
127 :名無しさん:16/01/31(日)02:04:09 ID:385634691
>>125
ふつう
今は膝〜膝上くらいの丈がいいらしい
129 :名無しさん:16/01/31(日)02:06:06 ID:385635025
>>127
やっぱショート丈のほうが着易いよね
130 :名無しさん:16/01/31(日)02:06:37 ID:385635127
服って誰にどんな印象を与えたいかどんな人物なのかを説明したいのかなんだから場面場面で変えていけよ
30超えてるならなおさら
131 :名無しさん:16/01/31(日)02:07:03 ID:385635179
多分ジャケット=スーツと思い込んでるんじゃないか?
ニットジャケット羽織ってみることを勧める
135 :名無しさん:16/01/31(日)02:10:52 ID:385635772
>>131
スーツの上着といわゆるテーラードジャケットを混同している奴はさすがここにはいないだろう
ついでにジャケットとブレザーの違いも把握しているであろう
147 :名無しさん:16/01/31(日)04:55:10 ID:385650334
俺安斎肇に体型から顔からそっくりなんだけどあの人おしゃれだよね
真似しようとしたけど服はともかく小物とか靴とか沢山持ってないとあんな風にならないわ
140 :名無しさん:16/01/31(日)02:14:41 ID:385636369
民族衣装としてのスーツを気にするのは礼服くらいだなあ
143 :名無しさん:16/01/31(日)02:38:09 ID:385639724
テーラードジャケット、ジャケット、ブレザー…
ううっ…頭が……
144 :名無しさん:16/01/31(日)02:40:08 ID:385639980
>>143
軽く調べたが起源の違いぐらいしかわからんかった
145 :名無しさん:16/01/31(日)02:43:55 ID:385640437
>>144
もともとテーラードジャケットってのはスーツの上部分を指す言葉だった
ところがテーラードジャケットだけカジュアルに着るのが流行って形も少し変わっていった
そのままずっとテーラードジャケットって呼び続けたので逆にスーツの方はそう呼ばないことになった
おわり
146 :名無しさん:16/01/31(日)02:48:09 ID:385640975
>>145
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
髪染めてるならなおさら
下手すりゃマジでDQNに等しくなる
マイルドな名無しさん
服を買い換えないからおかしなことになるんだよ。
マイルドな名無しさん
私立の学校は大抵スーツの制服なんだけど、10歳ぐらいの子供ですら制服着るとクソかっこよく見えた
アメリカ人だとなんかちょっと違うんだよな、ラフになっちゃって
マイルドな名無しさん
老けた人間って生理的に無理だもん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
なお今も変わらずもてない模様
マイルドな名無しさん
今ならユニクロルメールでも着れば良いじゃん?