オバマ専用車両スレ
1 :名無しさん:16/05/27(金)21:43:01 ID:410277459
2 :名無しさん:16/05/27(金)21:43:32 ID:410277597
強い(確信)
3 :名無しさん:16/05/27(金)21:44:22 ID:410277828
もちろん大統領の運転だ
12 :名無しさん:16/05/27(金)21:46:20 ID:410278376
>>3
若いころは峠を攻めてたらしいな
225 :名無しさん:16/05/27(金)23:41:40
>>12
バラク「ハァッハッハッハッ、若いころ攻めたワインディング・ロードはミシェルだけだよ。」
230 :名無しさん:16/05/27(金)23:48:49
>>12
>>225
4 :名無しさん:16/05/27(金)21:44:49 ID:410277950
これを毎度2台空輸ってすごいね
18 :名無しさん:16/05/27(金)21:47:45
>>4
あと支援車輌と、今回はヘリも4機
25 :名無しさん:16/05/27(金)21:49:10
>>4
>>18
オスプレイも空輸してたな
30 :名無しさん:16/05/27(金)21:50:03
>>25
あれは普天間の機体だから自力で沖縄から飛んできたやつだよ
5 :名無しさん:16/05/27(金)21:44:53 ID:410277967
ナイト2000のが強い
6 :名無しさん:16/05/27(金)21:44:56 ID:410277985
>>1
中で出される飲み物はアイスティ
7 :名無しさん:16/05/27(金)21:45:07 ID:410278032
142 :名無しさん:16/05/27(金)22:15:00
>>7
エンド・オブ〜よりそっちの方が面白かったね
映画館で見てりゃよかった
8 :名無しさん:16/05/27(金)21:45:13 ID:410278060
>>1
9 :名無しさん:16/05/27(金)21:45:26 ID:410278112
中狭いんだよなこれ
26 :名無しさん:16/05/27(金)21:49:26
>>9
もう少しでかくしたらいいのにな
34 :名無しさん:16/05/27(金)21:51:27
42 :名無しさん:16/05/27(金)21:53:32
>>34
壁だな
49 :名無しさん:16/05/27(金)21:54:46
>>34
もうジャンボジェットのドア並みだな
103 :名無しさん:16/05/27(金)22:02:57
>>9
>>26
アメリカの大きい道路は良いけど
日本とかの狭い道路じゃ
10 :名無しさん:16/05/27(金)21:45:45 ID:410278204
小回りは無理だったね
トレーラーのような曲がり方してた
21 :名無しさん:16/05/27(金)21:47:53
>>10
大統領専用コンテナにしたほうが早いんではないだろうか
だいたいの国で運用されてる規格だろうし
運びやすそう
11 :名無しさん:16/05/27(金)21:46:16 ID:410278365
M1戦車でよくね
14 :名無しさん:16/05/27(金)21:46:57 ID:410278546
最高速度早くしろー
19 :名無しさん:16/05/27(金)21:47:50
>>14
重いからしょうがない
15 :名無しさん:16/05/27(金)21:47:10
ドアヒンジがかわいそう
16 :名無しさん:16/05/27(金)21:47:12
17 :名無しさん:16/05/27(金)21:47:40
緊急時には動力をロケットエンジンに切り替える
20 :名無しさん:16/05/27(金)21:47:51
ニュースで見たけどドアの厚みが尋常じゃなかった
22 :名無しさん:16/05/27(金)21:48:20
>>20
あれめちゃくちゃ重いらしい
35 :名無しさん:16/05/27(金)21:51:55
>>20
>>22
すげぇ…弾丸も通さない訳だぜ
24 :名無しさん:16/05/27(金)21:48:51
いちおうキャデラックなんだ
27 :名無しさん:16/05/27(金)21:49:44
28 :名無しさん:16/05/27(金)21:49:47
スト2のボーナスステージでこの車がでてきたらどうなるの?
29 :名無しさん:16/05/27(金)21:49:52
車体が重ければ重いほど燃費は悪くなるんやな
31 :名無しさん:16/05/27(金)21:50:26
オバマ専用ヤ・ジウ
32 :名無しさん:16/05/27(金)21:50:33
殺されたら色んな紛争の種になるからめんどいな
33 :名無しさん:16/05/27(金)21:50:49
オバミウム合金
36 :名無しさん:16/05/27(金)21:52:18
もしかしてトラック用のタイヤ?
46 :名無しさん:16/05/27(金)21:54:14
>>36
地雷対策の専用タイヤかと
車重8tだからトラック並のサイズだろうけど
51 :名無しさん:16/05/27(金)21:55:13
>>36
しかもランフラットっぽい
37 :名無しさん:16/05/27(金)21:52:19
核に耐えるアレ
38 :名無しさん:16/05/27(金)21:52:57
つか大統領が死んだらそんなに影響出るの?
52 :名無しさん:16/05/27(金)21:55:42
>>38
影響を抑える事は可能だけど
やろうと思えば内外から煽れるだけ煽れる材料になるって方が重要だろう
54 :名無しさん:16/05/27(金)21:56:07
>>38
20年ごとに死んでるしそうでもないかも
58 :名無しさん:16/05/27(金)21:56:35
>>38
大統領殺されたらアメリカとしては全力で報復せんとメンツが立たんだろ
そしたら費用がかかっちゃうだろ
75 :名無しさん:16/05/27(金)21:58:48
>>38
訪問先の国に重大な影響が…
39 :名無しさん:16/05/27(金)21:53:10
戦車が4mほどポーンして外見無事だけど中身全滅って話も聞くと
ある程度重くする意義もあるにはあるよね
40 :名無しさん:16/05/27(金)21:53:25
何が詰まってんだよこのドア
41 :名無しさん:16/05/27(金)21:53:28
なんだボンネットの中にマシンガンとか無いのかよ
50 :名無しさん:16/05/27(金)21:54:57
>>41
それはMI-6のおっさんの仕事
53 :名無しさん:16/05/27(金)21:56:04
>>50
ボンドカーの中でもダイ・アナザー・デイのボンドカーはツボにはまったな
43 :名無しさん:16/05/27(金)21:53:40
核ミサイルの発射ボタン付き?
61 :名無しさん:16/05/27(金)21:56:56
>>43
それは随行の将校が必ず持ってるブリーフケースに入ってる
ボタンっていうか通信機器と暗号機材一式だけど
今回、伊勢神宮の境内にも持ったまま入ってた
67 :名無しさん:16/05/27(金)21:57:52
>>43
>>61
海軍大佐が持って大統領について回るんだってな
93 :名無しさん:16/05/27(金)22:01:17
>>67
今は5軍のいずれかから持ち回りだったかと
伊勢神宮では陸軍か海兵隊かな
111 :名無しさん:16/05/27(金)22:05:30
>>93
たぶん機能別のアメリカ戦略軍が担当だから混成なんだろ
124 :名無しさん:16/05/27(金)22:09:30
>>111
フットボールその他、ホワイトハウスに直接かかわる軍事面の担当は戦略軍ではなくて
ホワイトハウス・ミリタリー・オフィスのスタッフだね
そこの所属だったかと
48 :名無しさん:16/05/27(金)21:54:44
舛添「トップリーダーたるものこれぐらいの車に乗らないといけませんね。公費で買います」
60 :名無しさん:16/05/27(金)21:56:54
>>48
242 :名無しさん:16/05/28(土)00:02:09
>>48
そういや年金問題の時に、社会保険庁が車2台で100億円とか計上してたな…
55 :名無しさん:16/05/27(金)21:56:13
今日のライブで転回してたけど小回りきかねえな
56 :名無しさん:16/05/27(金)21:56:33
よくいう「側面からのRPG」も通じないしなこいつなら
57 :名無しさん:16/05/27(金)21:56:35
オバマが「もう我慢ならん!」とか言ってこれ運転して敵に突撃するんだろ?
59 :名無しさん:16/05/27(金)21:56:45
ディスカバリーチャンネルで大統領専用車の歴史見たことある
こんなに重装備になったのはケネディがど頭弾かれてからなんだとさ
71 :名無しさん:16/05/27(金)21:58:17
>>59
あいつはオープンカーだったし!
芋スナの餌食だし!
72 :名無しさん:16/05/27(金)21:58:26
>>59
最後に弾かれたのはレーガンだったっけ?
81 :名無しさん:16/05/27(金)21:59:42
>>72
補佐官だかが車いすになってなんかの法律の名前になってた
101 :名無しさん:16/05/27(金)22:02:53
>>72
>>81
ジェイムズ・ブレイディにちなんでブレイディ法
73 :名無しさん:16/05/27(金)21:58:32
>>59
あの辺まではオープントップで観衆に手を振るのが重要だったのか
97 :名無しさん:16/05/27(金)22:02:32
>>73
そう
最初は堅牢だったんだけど重量とか国民への政治的アピール優先で軽量化が進んだらしい
でケネディ撃たれてフルリムになった
99 :名無しさん:16/05/27(金)22:02:45
>>73
アメリカは王様がいない国ってプライド高かったからな
みんなの大統領ってのが重要だったのかも知れん
62 :名無しさん:16/05/27(金)21:57:03
しかし段差に弱いという…
140 :名無しさん:16/05/27(金)22:14:50
>>62
下に何か入れて直ぐに出るとかいう事できないのか?
143 :名無しさん:16/05/27(金)22:15:28
>>62
タモリか
64 :名無しさん:16/05/27(金)21:57:05
どういう人生歩んだら
大統領専用車のドライバーになれるんだ
76 :名無しさん:16/05/27(金)21:58:53
>>64
ディスカバリーチャンネルでシークレットサービスの訓練特集番組やってたがドラテクが凄い
68 :名無しさん:16/05/27(金)21:57:59
後ろについてたごついSP専用車も気になった
78 :名無しさん:16/05/27(金)21:59:24
>>68
SUVの中にミシガン積まれてるのあるそうだよ
90 :名無しさん:16/05/27(金)22:00:42
>>68
先導してるパトカーが軽自動車みたいだった
69 :名無しさん:16/05/27(金)21:58:12
防御偏重過ぎるんでもっと攻撃力を持たせよう
70 :名無しさん:16/05/27(金)21:58:14
77 :名無しさん:16/05/27(金)21:58:59
毒ガス攻撃も耐えられるの?
88 :名無しさん:16/05/27(金)22:00:19
>>77
BCテロには耐えうる
79 :名無しさん:16/05/27(金)21:59:25
トドが襲って来たらヤバいしミートチョッパー付けましょう大統領
80 :名無しさん:16/05/27(金)21:59:27
世紀末的世界観の物語の中で活躍させたい
82 :名無しさん:16/05/27(金)21:59:43
89 :名無しさん:16/05/27(金)22:00:35
>>82
オバマカー見た後だと窓が薄すぎる
98 :名無しさん:16/05/27(金)22:02:39
>>82
それも外国要人用と陛下の御料車ではセキュリティレベルが違う
外国要人のほうが重装備
185 :名無しさん:16/05/27(金)22:43:15
>>82
ドアが薄っぺらくてボディ剛性が低そうだね
ボディ剛性が低いとコーナーリング性能が低くなるんだよ
188 :名無しさん:16/05/27(金)22:47:48
>>185
燃費だとかエコドライブさとか意識高い系に誘導しようとしてる感が露呈してしまうよね
この薄さを見てるとどうもそういうメーカーの都合って奴が見え隠れしてしまう
日本の場合自動車メーカー各社に対して国がそうしろと命じているけど
238 :名無しさん:16/05/28(土)00:00:22
84 :名無しさん:16/05/27(金)21:59:51
そもそも集中攻撃出来るような戦力をこの車が見える位置まで近寄らせないのが軍やSPの役目なんで
85 :名無しさん:16/05/27(金)21:59:52
日本人は歓迎の意を込めて名前をつけてあげたらいいのに・・・
オバマ号とか
86 :名無しさん:16/05/27(金)22:00:09
メタルマックスにおあつらえ向きだな
87 :名無しさん:16/05/27(金)22:00:10
エアフォースワンの機長だ大佐なんだっけ?ドライバーさんの位は何だろう
95 :名無しさん:16/05/27(金)22:01:58
>>87
飛行時間3000〜4000時間のベテランパイロットだそうだ
92 :名無しさん:16/05/27(金)22:00:55
96 :名無しさん:16/05/27(金)22:02:11
>>92
目のところからマシンガン出てくるよね
6丁ぐらい
100 :名無しさん:16/05/27(金)22:02:50
>>92
もうアルマータとかそのまま持ってきたほうが安く上がるんじゃないかなあ・・・
102 :名無しさん:16/05/27(金)22:02:56
原爆記念館の中も発射ボタン持って入ったのかな
だとしたらなかなかシュールだ
104 :名無しさん:16/05/27(金)22:03:10
168 :名無しさん:16/05/27(金)22:29:44
>>104
この写真の凄いところは車がどうとかじゃなくて
国家主席が防護無しで体を晒しているところ
狙撃されることなど絶対にありえないという超強気の態度
171 :名無しさん:16/05/27(金)22:32:44
>>104
>>168
イスラム国辺りの過激派がアッラーアクバル!とかほざいて狙撃しそうなんだがなぁ
如何にも中華思想という毒電波に汚染されていそうな発想というか
177 :名無しさん:16/05/27(金)22:35:40
>>171
90年代は大規模騒乱を起こすぐらいの力を持っていたムスリム独立派が、今や辺境都市で
通り魔テロするのが限界なあたりでお察し
近年だと北京で車燃やした軽い自爆テロがせいぜいなほど徹底して抑えこんでる
194 :名無しさん:16/05/27(金)23:03:34
>>168
中国なら当然に影武者だろう
107 :名無しさん:16/05/27(金)22:03:55
この車持ってきてるとは思わなかったよ
112 :名無しさん:16/05/27(金)22:05:34
>>107
普通に広島の商店街で食べ歩きとかしてほしかった
109 :名無しさん:16/05/27(金)22:04:34
バズーカ食らっても平気なんだろ
すげーな
110 :名無しさん:16/05/27(金)22:04:50
113 :名無しさん:16/05/27(金)22:05:58
>>110
フィギュアの陳列ケース吹いた
116 :名無しさん:16/05/27(金)22:06:24
>>110
見えない力でかっこ良く防げないのだろうか
134 :名無しさん:16/05/27(金)22:12:01
>>116
実際撃たれて重傷事案が
114 :名無しさん:16/05/27(金)22:06:04
どんなドアヒンジしてんだろ
115 :名無しさん:16/05/27(金)22:06:14
グランド・フォース・ワン
117 :名無しさん:16/05/27(金)22:07:00
118 :名無しさん:16/05/27(金)22:07:40
>>117
なにこれ?
129 :名無しさん:16/05/27(金)22:10:38
>>117
>>118
一応有害物質の探知機材を積んだ車両って言われてるけどどうなのか分からん
120 :名無しさん:16/05/27(金)22:08:39
>>117
爆発物処理車?
121 :名無しさん:16/05/27(金)22:08:40
>>117
簡易核シェルター?
119 :名無しさん:16/05/27(金)22:08:15
ゴルゴはどうやって攻略するの?
123 :名無しさん:16/05/27(金)22:08:50
空軍輸送機で先回り
125 :名無しさん:16/05/27(金)22:09:36
キャデラックはいい車だよな
特に値段が気に入ってる
126 :名無しさん:16/05/27(金)22:09:41
127 :名無しさん:16/05/27(金)22:10:06
大統領自身の血液常備と言うことは
そのクルマを用意する数日前に血液抜いているということだよな?
貧血にならないのだろうか?
196 :名無しさん:16/05/27(金)23:06:39
>>127
手術の時にやるかどうか聞かれたことあるけど
数週間くらいしか保存効かないらしいよね
で数週間では抜いた分の回復できないから
結局やらなくていいんじゃねって
128 :名無しさん:16/05/27(金)22:10:29
キャデラックは好きだ
136 :名無しさん:16/05/27(金)22:12:22
>>128
キャディはお好き、結構!
ならますますお好きになりますよ
130 :名無しさん:16/05/27(金)22:10:48
大統領なんだから良いもん食ってるだろうし貧血なんてないだろう
たぶん
131 :名無しさん:16/05/27(金)22:11:07
大統領は一人じゃない
132 :名無しさん:16/05/27(金)22:11:20
こんな車も強そうな国に喧嘩売る連中すげえわ
157 :名無しさん:16/05/27(金)22:24:45
>>132
中東・中南米・アフリカのいい歳こいて中二病を拗らせた痛い大人なだけかと
イスラム過激派連中は過去の歴史を紐解いてキリスト教の
武力を背景にした布教の限界に関しては見て見ぬふりしてるし
まぁただのバカか共産連中以上に僻み根性なだけかと
133 :名無しさん:16/05/27(金)22:11:48
いつの間にヘリから車に乗ったのか分からんかった
144 :名無しさん:16/05/27(金)22:15:44
ミニカーまである
147 :名無しさん:16/05/27(金)22:18:24
>>144
お高いんでしょう?
145 :名無しさん:16/05/27(金)22:16:43
一回乗ってみたいね
146 :名無しさん:16/05/27(金)22:17:14
148 :名無しさん:16/05/27(金)22:18:24
151 :名無しさん:16/05/27(金)22:19:21
>>148
普通のタイヤでもパンクしても走れるぞ
158 :名無しさん:16/05/27(金)22:24:50
>>148
地雷には耐えられても落とし穴には勝てないな
164 :名無しさん:16/05/27(金)22:27:11
>>158
コレですね、分かります
150 :名無しさん:16/05/27(金)22:19:19
威圧感がすげぇ
152 :名無しさん:16/05/27(金)22:19:37
こいつがベースなんだよな
153 :名無しさん:16/05/27(金)22:19:51
広島のジーちゃん達凄いテンション上って、でも笑顔でオバマと話してたな
すごいいい画だった
154 :名無しさん:16/05/27(金)22:22:02
なんでキャデラックなんだろ
もう兵員輸送車とかにしようよその方が広い
156 :名無しさん:16/05/27(金)22:24:03
162 :名無しさん:16/05/27(金)22:26:41
>>156
陛下ご夫妻がそれからヌッ!と出てこられたら
おばけデター!と腰抜かして逃げるわ、俺なら
169 :名無しさん:16/05/27(金)22:30:40
>>154
ハンヴィーじゃ足回りの被撃(?)耐性が弱いし、そこまで考えると
もっとゴツくて向こうの警察(の自動車課の人達に
血涙流させている)MRAPになっちゃう、そして更に威圧感が酷い
結果、スレ画がベストアンサーになる
155 :名無しさん:16/05/27(金)22:23:47
ガラスの厚さはどれくらいなの
159 :名無しさん:16/05/27(金)22:25:45
>>155
12センチの防弾ガラス
厚すぎて光が車内に入らないから照明が付いてるくらい
167 :名無しさん:16/05/27(金)22:29:33
>>155
車載用じゃないけどアフガニスタン訪問時に使った防弾ガラス
7.62mm×39、AK-47弾薬対応の防弾ガラスが厚み30mm台ぐらいだから、それ2枚分ぐらいかな
160 :名無しさん:16/05/27(金)22:25:45
花山のパンチ一発でオシャカになるんだろ
163 :名無しさん:16/05/27(金)22:26:51
車に乗るところを銃撃されたら意味ないよねって言おうと思ったけど
SF映画みたいに見えない何かに銃弾が止められると信じてる
165 :名無しさん:16/05/27(金)22:28:24
>>163
そりゃ米国にも超度7の能力者はいるだろう
166 :名無しさん:16/05/27(金)22:28:58
チハと戦ったらどっちが勝つ?
170 :名無しさん:16/05/27(金)22:31:34
手榴弾でガラス割れないのかね
173 :名無しさん:16/05/27(金)22:33:25
>>170
ほとんどの手榴弾は不定形の軽い破片を飛ばすだけだから、むしろ防弾ガラスの得意とするところというか
172 :名無しさん:16/05/27(金)22:32:58
防弾ガラス銃弾は耐えるけど
チェーンソーやドリルだと穴開きそう
175 :名無しさん:16/05/27(金)22:34:40
>>172
問題はそうなる前に警護に蜂の巣にされるか
キャデラック・ワンがスーッと逃げ出すだろうけど
176 :名無しさん:16/05/27(金)22:35:26
>>172
チェーンソーもドリルも穴あけ性能は低い
174 :名無しさん:16/05/27(金)22:34:29
181 :名無しさん:16/05/27(金)22:41:07
>>174
そういうのも時には大事
184 :名無しさん:16/05/27(金)22:42:46
>>181
昔プラモで出てたな モーターライズ ヒトラーフィギャ付き
183 :名無しさん:16/05/27(金)22:41:12
>>174
本人の希望
一応防弾ハードトップも用意してたけどこの時は付けてなかった
189 :名無しさん:16/05/27(金)22:51:05
>>183
この頃は有権者に顔見せするほうが重要だったからね
179 :名無しさん:16/05/27(金)22:39:31
180 :名無しさん:16/05/27(金)22:39:57
家に有る道路切るカッターなら切れそう
186 :名無しさん:16/05/27(金)22:45:51
戦中は装甲御料車あったそうだが一度も使われなかったそうで
190 :名無しさん:16/05/27(金)22:57:15
いいですよね
どこに本人いるのかわからない大名行列
192 :名無しさん:16/05/27(金)22:59:20
前オバマがきたときこんな車が日本走ることはもうないんだなと思ったけど
結構すぐにまたきたね
オバマ専用車となぞのトラック
197 :名無しさん:16/05/27(金)23:07:11
>>192
別にオバマ専用車じゃないわけで
次にトランプだかヒラリーが来るときにもまた持ってくるだろうさ
193 :名無しさん:16/05/27(金)23:01:50
四角い箱みたいのは救急車って聞いたけど・・・
アンテナ付けた車は妨害電波を出す車
195 :名無しさん:16/05/27(金)23:05:40
201 :名無しさん:16/05/27(金)23:12:53
>>195
アンテナだらけだな
というかナンバー惜しいな、もうちょいで0721
198 :名無しさん:16/05/27(金)23:07:17
ロボになるんでしょ
知ってる
200 :名無しさん:16/05/27(金)23:12:12
漁ったら専用車も外交官ナンバーついてるな
公道走行にわざわざ付けたのか
202 :名無しさん:16/05/27(金)23:14:31
オバマ大統領「なあ補佐官、広島のお好み焼きって大阪のモダン焼きと同じだよね?」
203 :名無しさん:16/05/27(金)23:15:46
この大統領の車が来たとき入国検査官が検査したのかな
変なもん持ち込んでなんかねーわの一点張りでノーパスなのか
205 :名無しさん:16/05/27(金)23:19:00
>>203
検査でうかつに変な所開けたら横のSPにぶっ殺されそうだ
206 :名無しさん:16/05/27(金)23:19:35
>>203
アメちゃんのもろもろは横田からくるんや
日本が手出しできる場所はどこにもないぞ
214 :名無しさん:16/05/27(金)23:24:44
>>206
帰りも岩国だったし日本くる分には便利そうだな米大統領って
207 :名無しさん:16/05/27(金)23:20:52
213 :名無しさん:16/05/27(金)23:23:45
>>207
このトラックが何なのかいまだにわからん
218 :名無しさん:16/05/27(金)23:29:53
>>213
・完全武装の海兵隊員が乗ってます
・救急車です
・大統領が枕とベッドが変わると寝れないと言うので枕といつもお使いの寝具一式
どれか選べ
220 :名無しさん:16/05/27(金)23:34:19
>>218
大統領かわいいな
223 :名無しさん:16/05/27(金)23:37:53
>>218
広島まで枕運んでどうするホテルに置いとけや!
208 :名無しさん:16/05/27(金)23:20:53
210 :名無しさん:16/05/27(金)23:22:07
まんまECM(電子妨害)サバーバンって言われてる奴
イラク戦争で米軍が酷い目に遭った携帯とかトランシーバー使った電波起爆式仕掛け爆弾を
使わせないための局所妨害装置とか、RPG弾頭の飛来を検知する警戒装置を積んでる車輌だね
215 :名無しさん:16/05/27(金)23:28:09
>>210
ATMならともかく、無誘導のRPGとかどういう仕組みで感知するのかしら?
219 :名無しさん:16/05/27(金)23:32:26
>>215
一説にはミリ波レーダーじゃないかという
222 :名無しさん:16/05/27(金)23:37:21
>>219
なるへそ
とにかく常人には知り得ない技術が使われているんだろうな
227 :名無しさん:16/05/27(金)23:45:45
>>222
ミリ波レーダーは歩行者検知用に市販車でも採用されてるぐらいだけど、もっと警戒範囲が
広いのでも積んでるんだろうね
212 :名無しさん:16/05/27(金)23:22:56
240 :名無しさん:16/05/28(土)00:00:46
243 :名無しさん:16/05/28(土)00:03:17
>>240
クロネコとカラスが見守ってたな今回 意味深だ
でも天気は快晴、いい流れなんじゃないかな
247 :名無しさん:16/05/28(土)00:06:52
>>243
西洋だとそうだが日本だし
250 :名無しさん:16/05/28(土)00:10:41
これギャラクシーC-5かなんかに載っけて本土まで持って帰るんでしょ?すげー国だね
252 :名無しさん:16/05/28(土)00:12:22
前にTVでその手の特装車作ってる工場やってたが
国VIPだけじゃなく結構個人注文あるらしい
224 :名無しさん:16/05/27(金)23:41:38
こういう車の扉閉める音ってどんな感じなんだろう
やっぱバン!とかバム!じゃなくてドム!なんだろうか
226 :名無しさん:16/05/27(金)23:44:35
やっぱ本場のシークレットサービスの面構えは違うね
タダならぬ感
228 :名無しさん:16/05/27(金)23:47:13
もしかしてオバマンこんな狭い車乗って伊勢から広島まで行ったん?
231 :名無しさん:16/05/27(金)23:49:15
>>228
ヘリだよ
229 :名無しさん:16/05/27(金)23:47:44
テロの起こらない日本でこれなんだから、他国だと戦車引き連れたりしてるんだろか
232 :名無しさん:16/05/27(金)23:52:07
下からの攻撃はどう防ぐんだ?
タイミング良くマンホールから出てきて色々出来そう
233 :名無しさん:16/05/27(金)23:53:54
>>232
下水のマンホールは日本の警察が封印して回ってたし
下水にも警備員が居たのかもしれん
235 :名無しさん:16/05/27(金)23:55:56
>>233
もちろん配置してる
236 :名無しさん:16/05/27(金)23:57:11
後はニンジャくらいしか怖いもの無いな
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
もしかしてオバマンこんな狭い車乗って伊勢から広島まで行ったん?
伊勢志摩サミット後
セントレアから岩国までエアフォースワン(ボーイング747)
岩国から広島までマリーンワン(ヘリ)