装輪装甲車について語るスレ


    装輪装甲車スレ





    1 :名無しさん:17/03/10(金)18:45:13 ID:469969989


    装輪装甲車スレ



    装輪装甲車の画像1枚目!






    2 :名無しさん:17/03/10(金)18:45:43 ID:469970092

    このタイプが増えるのは世界的な流れなのかな?



    62 :名無しさん:17/03/10(金)19:26:27 ID:469977686

    >>2
    イタリアは北部が戦車で南部は装輪なんで日本に近いね
    このままだと一番脅威度の高い九州に10が配備出来ないんで、バーターで本土は装輪に
    まぁ四国に10あっても仕方ないしね



    73 :名無しさん:17/03/10(金)19:31:18 ID:469978644

    >>62
    今でさえ14旅の戦車中隊は本州配置だしね(演習場とかの都合)

    実戦部隊へのスレ画の配備は今秋からだというし
    14旅の戦車が拝めるのは来年までかなぁ



    装輪装甲車の画像2枚目!






    4 :名無しさん:17/03/10(金)18:48:28 ID:469970586

    でも装輪装甲車ってかっこいいじゃん?




    5 :名無しさん:17/03/10(金)18:50:48 ID:469971020

    戦車減らさないなら有り
    戦車減らしてスレ画増やすのは大反対



    7 :名無しさん:17/03/10(金)18:52:30 ID:469971334

    >>5
    いまさらここで反対しても遅い
    本州からは戦車が居なくなってこの子に成るのは既定路線です。



    12 :名無しさん:17/03/10(金)19:00:17 ID:469972797

    >>5
    >>7

    俺もずっと反対してたけどここだろうがどこあろうが一般人には影響力皆無なんやな



    19 :名無しさん:17/03/10(金)19:03:57 ID:469973454

    >>7
    この子は装輪装甲車で戦車とは別枠なので戦車は減らしません
    って屁理屈こねてくれるかと思ってた





    6 :名無しさん:17/03/10(金)18:52:07 ID:469971267

    増やしてるのは中国軍と自衛隊ぐらいだが
    ロシアは元から腐るほどあるし




    8 :名無しさん:17/03/10(金)18:53:11 ID:469971450

    舗装された道路が多い国なら有用なんじゃね?




    9 :名無しさん:17/03/10(金)18:56:14 ID:469972062

    ロシア軍はT80再就役構想で戦車増やすな




    10 :名無しさん:17/03/10(金)18:56:37 ID:469972136

    大阪でスレ画見てきた
    ちょっとだけ動いてるのも見られたので満足
    量産車は夏頃には登場だそうで



    装輪装甲車の画像3枚目!



    17 :名無しさん:17/03/10(金)19:02:13 ID:469973135

    >>10

    シルエット低くてカッコイイな
    コマツの新装甲車はダサすぎる




    11 :名無しさん:17/03/10(金)18:58:58 ID:469972571

    はやく人民解放軍にボコられるところが見たいね



    13 :名無しさん:17/03/10(金)19:00:46 ID:469972878

    >>11
    北朝鮮に舐められっぱなしの雑魚国家中国




    14 :名無しさん:17/03/10(金)19:00:47 ID:469972883

    そら中国軍は弱いを前提に開発されたのだからね




    15 :名無しさん:17/03/10(金)19:01:12 ID:469972957

    きっと74式よりは強いさ




    16 :名無しさん:17/03/10(金)19:01:59 ID:469973089

    弱いよ




    23 :名無しさん:17/03/10(金)19:08:26 ID:469974272

    これは戦車の仲間なのか?それとも兵員輸送車?



    25 :名無しさん:17/03/10(金)19:09:39 ID:469974493

    >>23
    残念ながら4人乗りなので兵員乗せる場所なんてありません



    29 :名無しさん:17/03/10(金)19:12:20 ID:469974961

    >>23
    戦車の能力のごく一部を肩代わりできる車両ではある(完璧にできるとは言ってない
    兵員輸送能力はないのが多いはず




    26 :名無しさん:17/03/10(金)19:10:47 ID:469974707

    タイヤの性能あげるのにもっと金かけようぜ




    27 :名無しさん:17/03/10(金)19:11:13 ID:469974786

    どうせ盾として使えないなら市街地の場合こっちのが良さそう



    装輪装甲車の画像4枚目!




    28 :名無しさん:17/03/10(金)19:11:27 ID:469974836

    SATに配備しよう!




    30 :名無しさん:17/03/10(金)19:13:19 ID:469975157

    こないだ見てきた



    装輪装甲車の画像5枚目!




    31 :名無しさん:17/03/10(金)19:14:02 ID:469975307

    改めて思い返すと74式の数を減らしてでも戦車の維持に努めた方が良かった気がしてきた




    32 :名無しさん:17/03/10(金)19:14:07 ID:469975324

    こっちも採用すればよかったのに



    装輪装甲車の画像6枚目!




    33 :名無しさん:17/03/10(金)19:15:02 ID:469975464

    九州も全部これになるの?
    10も北海道だけ?



    38 :名無しさん:17/03/10(金)19:17:42 ID:469975965

    >>33
    戦車を北海道と九州に振り分ける
    10TKも




    34 :名無しさん:17/03/10(金)19:15:12 ID:469975490

    RPG-27で一撃




    35 :名無しさん:17/03/10(金)19:16:23 ID:469975725

    攻撃力があまり無くて4人必要なこれより3人でヒトマルを普通に全国に配備した方がいいんじゃないの
    値段も言うほど安くないしこれ





    39 :名無しさん:17/03/10(金)19:17:46 ID:469975981

    ドイツのやる気のあるデザインが好き



    装輪装甲車の画像7枚目!



    41 :名無しさん:17/03/10(金)19:18:33 ID:469976141

    >>39
    8WDの8WSとか整備上の悪夢すぎる…




    40 :名無しさん:17/03/10(金)19:18:32 ID:469976135

    ていうか戦車を余計に整備するカネがあったら洋上戦力と航空戦力充実しないとどうにもならんし
    戦車オタの願望に付き合う余裕なんぞどこにもない





    44 :名無しさん:17/03/10(金)19:19:25 ID:469976310

    戦車は全廃すべきだよね
    北海道しかろくに動ける場所がないだけ




    46 :名無しさん:17/03/10(金)19:20:41 ID:469976542

    ロマンでいうとバトルドロイドが欲しい




    48 :名無しさん:17/03/10(金)19:21:06 ID:469976629

    Twitter見てると、かつて戦車増強を唱えた連中が真っ二つになってて笑えるわな
    装輪と聞くだけで攻撃してたのが突然宗旨変えして「装輪もいいかな」と言い出したり、
    逆に「もう西日本は捨てられた」とか妄想ぶちまける奴と、見事に二極化して面白かった




    51 :名無しさん:17/03/10(金)19:22:12 ID:469976833

    公安
    あんなの仕事なくて、毎年どうでもいいレポート書いて予算取るしかなくなってるところだぞ




    52 :名無しさん:17/03/10(金)19:22:58 ID:469976986

    装輪のくせに自分の足じゃなくてトレーラーで戦略機動するゴミ



    55 :名無しさん:17/03/10(金)19:23:58 ID:469977187

    >>52
    マ?



    63 :名無しさん:17/03/10(金)19:26:29 ID:469977693

    >>55
    上の方でも画像上がってるけどこの前大阪だかで展示された時は自走じゃなくてトレーラーで搬入搬出した



    67 :名無しさん:17/03/10(金)19:27:40 ID:469977948

    >>63
    まだ部品すらまともに調達されてない車輌、バカ正直に長駆自力展開させてどうする
    10TKの部品すらまともに揃ってなくて総火演の度に死んでるのに



    76 :名無しさん:17/03/10(金)19:35:14 ID:469979407

    >>67
    たかだか片道300kmでボロボロになるなら装輪車両としての価値無さすぎじゃないっすかね



    78 :名無しさん:17/03/10(金)19:37:04 ID:469979760

    >>76
    数少ない試験車両を消耗させて何の意味があるんだ





    53 :名無しさん:17/03/10(金)19:23:14 ID:469977027

    ちなみに105mm砲で撃破できない敵が出てきたらどうするの?



    56 :名無しさん:17/03/10(金)19:23:58 ID:469977188

    >>53
    逃げる
    そもそも普通科の火力支援が主な仕事なんだから





    60 :名無しさん:17/03/10(金)19:25:57 ID:469977578

    素直にATGM車両にすればいいのに



    68 :名無しさん:17/03/10(金)19:28:33 ID:469978114

    >>60
    遮蔽物の壁抜きとか出来ないねん
    105mmほど使い勝手のいい砲もそうはない



    100 :名無しさん:17/03/10(金)19:47:00 ID:469981819

    >>60
    それだど重火器支援ができないじゃないの
    この手は戦場にいち早く駆けつけて歩兵の重火器支援を行って
    戦車等の主力部隊が来るまでの時間稼ぎをするものだろうに




    61 :名無しさん:17/03/10(金)19:26:24 ID:469977674

    陸自なんて、2030年ぐらいにはオスプレイとUH-XとTHAADの整備で死んでるんだから
    大砲載せた車がどうこうなんて瑣末な問題だ




    65 :名無しさん:17/03/10(金)19:27:07 ID:469977835

    本土が16式になるのはいいんでない
    運用的には理にかなってる




    66 :名無しさん:17/03/10(金)19:27:38 ID:469977938

    ドイツをみると、16でも新しいので数が貰えるだけありがたい




    71 :名無しさん:17/03/10(金)19:29:54 ID:469978355

    ATGMいうても中多車体が高機動車なのはプラットフォームとして安いからなので
    どうせ戦車でもないとまともな反撃食らえば確実に破壊されるからやられやすいやつは安いやつでの発想は正しいわな




    79 :名無しさん:17/03/10(金)19:37:13 ID:469979790

    自衛隊さんとこは装輪装甲車なんて使い道のなさそうな物よりも水陸両用装甲車を開発した方が良いんじゃないだろうか?陸から50キロ彼方から水上を時速45キロで疾走して上陸し、その後はすばしっこく変形したのち歩兵支援&運搬車両として時速60kmで今度は陸を突っ走るのです・・・マコウィックもこれはすんごいと褒めてたのです!



    装輪装甲車の画像8枚目!




    82 :名無しさん:17/03/10(金)19:39:13 ID:469980200

    建物の上からじりじり炙るのいいよね…



    86 :名無しさん:17/03/10(金)19:41:06 ID:469980572

    >>82
    地の利が日本側にあるから多分一方的な戦闘になりますな




    83 :名無しさん:17/03/10(金)19:39:49 ID:469980312

    本州での敵って武装トラックとかでしょ
    コンマ8ミリとか数枚の板越しにどんだけ耐えられるんですかね
    ライフル弾なんてスカスカ入っちゃうし





    94 :名無しさん:17/03/10(金)19:45:24 ID:469981492

    これよりは使い勝手いいかな?



    装輪装甲車の画像9枚目!



    101 :名無しさん:17/03/10(金)19:47:03 ID:469981824

    >>94
    操縦がムズいらしいな



    105 :名無しさん:17/03/10(金)19:47:47 ID:469981993

    >>94
    >>101
    61式と間違えて無いか?



    109 :名無しさん:17/03/10(金)19:50:28 ID:469982524

    >>105
    うんにゃ
    やっぱり古い車両だから操縦にコツがいるみたい



    111 :名無しさん:17/03/10(金)19:52:04 ID:469982862

    >>109

    らしいなじゃねえのかよ




    95 :名無しさん:17/03/10(金)19:45:57 ID:469981605

    有ると便利なのは確かだけどコストかけてまで整備するのはちょっとって兵器多いよね




    107 :名無しさん:17/03/10(金)19:50:06 ID:469982450

    展示の為に自走させるって書類の準備とか面倒なんじゃ・・・



    113 :名無しさん:17/03/10(金)19:53:44 ID:469983238

    >>107
    夜間でないと自走できないみたいなことを現地で同行の隊員が言ってたよ



    116 :名無しさん:17/03/10(金)19:59:55 ID:469984590

    >>113
    戦車もトレーラーだと夜間でないとダメだが
    単独だと真っ昼間でも自走してるのに装輪がダメってのはなぁ…



    119 :名無しさん:17/03/10(金)20:01:49 ID:469985045

    >>116
    車体そのものの問題以前に、公道移動の要領作るとかめんどくさい仕事多いんよ




    108 :名無しさん:17/03/10(金)19:50:23 ID:469982513

    相手が死ぬまで火炎放射浴びせ続けるとか隙だらけで無理だから




    110 :名無しさん:17/03/10(金)19:51:16 ID:469982678


    スレ画で東京大阪間ぐらいの距離走ったら長距離の大型トラックとは比べ物にならない疲労があると思う





    122 :名無しさん:17/03/10(金)20:03:03 ID:469985298

    ラーテルが好きです



    装輪装甲車の画像10枚目!






    125 :名無しさん:17/03/10(金)20:06:31 ID:469986101

    これ横幅2.5m以下だし別に走っていいんじゃないの



    129 :名無しさん:17/03/10(金)20:08:01 ID:469986426

    >>125
    全幅2.98mなんよ



    133 :名無しさん:17/03/10(金)20:10:25 ID:469986988

    >>129
    マジかマジだ



    137 :名無しさん:17/03/10(金)20:12:01 ID:469987362

    >>133
    こっちは2.5mに収めたもんだからトップヘビーな印象に



    装輪装甲車の画像11枚目!



    135 :名無しさん:17/03/10(金)20:11:17 ID:469987187

    >>125
    >>129
    平時に長距離移動したい?いっぱい書類書いてハンコもらおうね!
    ってなるのか・・・面倒くさ!



    138 :名無しさん:17/03/10(金)20:13:23 ID:469987668

    >>129
    そりゃ夜間しか移動できないわな




    126 :名無しさん:17/03/10(金)20:06:42 ID:469986151





    装輪装甲車の画像12枚目!





    130 :名無しさん:17/03/10(金)20:08:32 ID:469986541

    スレ画って機甲科?普通科?




    131 :名無しさん:17/03/10(金)20:08:51 ID:469986610





    装輪装甲車の画像13枚目!





    134 :名無しさん:17/03/10(金)20:10:25 ID:469986990

    兵員輸送のトラックと一緒にだーっと高速かっ飛ばして駆け付ける105mm砲って
    とっても頼もしいと思うの





    142 :名無しさん:17/03/10(金)20:20:23 ID:469989427

    キドセンってもう空輸試験はしたんじゃろうか



    146 :名無しさん:17/03/10(金)20:23:13 ID:469990128

    >>142
    XC-2の空輸性能試験で機動戦闘車を降ろしてる写真があったな



    装輪装甲車の画像14枚目!



    149 :名無しさん:17/03/10(金)20:23:59 ID:469990303

    >>146
    いいねぇ




    144 :名無しさん:17/03/10(金)20:21:37 ID:469989733

    スレ画のコンセプトは何よ




    145 :名無しさん:17/03/10(金)20:22:50 ID:469990040

    1.機動戦闘車は普通科に配備される普通科の火力支援用車輌である
    2.機動戦闘車は本州から全廃される機甲科戦車隊の74式戦車の乗員を普通科に異動させる形で運用される
    3.機動戦闘車は敵MBTとの戦闘ではなくロシアのスプルートや中国の05式水陸両用戦車などを水際阻止する車輌である
    4.機動戦闘車は都市部へ浸透した敵ゲリラコマンドを掃討するための戦闘車両である
    5.機動戦闘車は島嶼部防衛のために航空輸送を可能とした戦闘車両である





    150 :名無しさん:17/03/10(金)20:24:01 ID:469990311





    装輪装甲車の画像16枚目!





    159 :名無しさん:17/03/10(金)20:30:38 ID:469992006

    コレの長方形タイプ前照灯モデルすき



    装輪装甲車の画像17枚目!



    171 :名無しさん:17/03/10(金)20:38:15 ID:469993977

    >>159
    俺は丸目の方がいいなぁ

    量産仕様?と噂された25-4202だが、単なる試作車両でしかないみたいね




    160 :名無しさん:17/03/10(金)20:30:44 ID:469992037

    一方ドイツはマルダーに120mm砲を積んだ



    装輪装甲車の画像18枚目!




    161 :名無しさん:17/03/10(金)20:31:24 ID:469992207

    実際に避難誘導をやるのは警察や自治体だからそのへんは災害時の要領でやるだろ




    162 :名無しさん:17/03/10(金)20:32:34 ID:469992499

    ゲリラ対策でMBT持ち込むとか無駄の極地じゃね?



    165 :名無しさん:17/03/10(金)20:36:30 ID:469993528

    >>162
    全世界の戦車保有国に喧嘩売ってるのか



    168 :名無しさん:17/03/10(金)20:37:07 ID:469993673

    >>162
    砲迫や装甲戦力でゲリラを包囲し、包囲陣を圧縮した上でヘリボーン部隊を投入し殲滅する
    グッドでオールドスクールな白善?将軍流スレッジハマー作戦




    164 :名無しさん:17/03/10(金)20:32:58 ID:469992594

    量産型の後部ハッチ形状が気になる
    小さいのか大きいのか





    153 :名無しさん:17/03/10(金)20:26:41 ID:469991008

    日本で都市を戦場にする判断なんて出来るのかな
    ゲリラに占拠された民家に105mm砲を撃つとかちょっと想像できない
    警察でどうにかしようとするんじゃね



    156 :名無しさん:17/03/10(金)20:29:50 ID:469991792

    >>153


    特殊部隊とか空挺部隊でSATじゃ解決できないなら持ってくるかもしれない





    この記事へのコメント

    • マイルドな名無しさん

      >>13
      一番なめられてるのは日本だけどねw
      2017年05月31日 11:59
    • マイルドな名無しさん

      国籍剥奪法が亡ければダメ!オーストラリアですらやってるのに、やること遅すぎるよ。
      2017年07月26日 08:20