九十九折について語るスレ


    九十九折スレ




    1 :名無しさん:17/04/03(月)22:16:10 ID:475034491


    九十九折スレ



    九十九折の画像1枚目!






    2 :名無しさん:17/04/03(月)22:18:09 ID:475035051

    カタログでカエルの産卵




    3 :名無しさん:17/04/03(月)22:18:48 ID:475035250

    即ショートカット




    4 :名無しさん:17/04/03(月)22:19:24 ID:475035415

    すごいぐにゃぐにゃしてる




    5 :名無しさん:17/04/03(月)22:20:06 ID:475035634

    スーパーマシンでまっすぐ下るんだ



    7 :名無しさん:17/04/03(月)22:21:44 ID:475036091

    >>5
    おいおいまっすぐ降りたら環境に悪いだろ
    と思ったけど
    道路をまっすぐ作ったほうが環境に優しかった



    15 :名無しさん:17/04/03(月)22:28:16 ID:475037923

    >>7
    どんだけ高低差があるかわかってないだろ



    23 :名無しさん:17/04/03(月)22:37:43 ID:475040669

    >>7
    >>15
    ケーブルカーって知ってる?



    30 :名無しさん:17/04/03(月)22:53:59 ID:475045351

    >>23



    九十九折の画像2枚目!



    13 :名無しさん:17/04/03(月)22:26:01 ID:475037308

    >>5



    九十九折の画像3枚目!




    6 :名無しさん:17/04/03(月)22:21:13 ID:475035957

    シャコ貝かと




    8 :名無しさん:17/04/03(月)22:23:05 ID:475036494

    「つづら折り」の語源は諸説があり、
    ○葛籠の元々の原料であるツヅラフジのつるが複雑に曲がりくねっていることにたとえたもの
    ○熊野古道の一つであるツヅラト峠越えの古道に折り返しのカーブが多かったことから
    ○鼓の皮を止める糸が鋭角な切り返しで右左となっている様子に似ていることから
    などがある。
    だそうだ




    9 :名無しさん:17/04/03(月)22:23:52 ID:475036731

    カーブの所で縦に進むんだから意味ないんじゃない?



    14 :名無しさん:17/04/03(月)22:26:06 ID:475037329

    >>9
    場所に余裕がないヘアピンは急になりがち



    九十九折の画像4枚目!




    10 :名無しさん:17/04/03(月)22:24:07 ID:475036809

    急勾配は登るより下る方が過酷




    11 :名無しさん:17/04/03(月)22:24:20 ID:475036866

    いろは坂




    12 :名無しさん:17/04/03(月)22:25:14 ID:475037096

    ジャンプしてショートカットするコースのとこ?




    16 :名無しさん:17/04/03(月)22:28:22 ID:475037950





    九十九折の画像5枚目!




    17 :名無しさん:17/04/03(月)22:31:15 ID:475038789

    カーブ内側はできるだけ見通しをよくしてくだせぇ




    18 :名無しさん:17/04/03(月)22:34:01 ID:475039570

    世界遺産でマチュピチュのこんな道で曲がる度に同じ子供が物売りに来るのがたくましかった




    19 :名無しさん:17/04/03(月)22:34:13 ID:475039637

    デジャヴ!




    20 :名無しさん:17/04/03(月)22:36:08 ID:475040222

    七曲がり



    九十九折の画像6枚目!



    35 :名無しさん:17/04/03(月)23:12:32 ID:475050717

    >>20
    そこをママチャリで上っていった子供を見た
    彼はがんばったよ・・・



    36 :名無しさん:17/04/03(月)23:14:47 ID:475051351

    >>20
    ひとカーブで約10Mか…
    きついな




    22 :名無しさん:17/04/03(月)22:37:39 ID:475040657

    ゲームであるとシフトブレーキ使う




    25 :名無しさん:17/04/03(月)22:42:11 ID:475041965

    そもそもそんなとこに道作らんかったらええやん




    26 :名無しさん:17/04/03(月)22:42:26 ID:475042029





    九十九折の画像7枚目!




    27 :名無しさん:17/04/03(月)22:42:45 ID:475042114

    まっすぐ登ると高山病になるからな




    28 :名無しさん:17/04/03(月)22:45:25 ID:475042872

    歩きでもキツイ所は九十九折



    九十九折の画像8枚目!





    29 :名無しさん:17/04/03(月)22:51:40 ID:475044686





    九十九折の画像9枚目!




    31 :名無しさん:17/04/03(月)22:56:11 ID:475046016





    九十九折の画像10枚目!




    32 :名無しさん:17/04/03(月)22:59:49 ID:475047076

    浄蓮の滝




    38 :名無しさん:17/04/03(月)23:18:20 ID:475052374

    まっすぐ行けば早いのにね




    39 :名無しさん:17/04/03(月)23:18:38 ID:475052458

    やはり自動車の登坂能力って限界低いな
    雪とか雨で超危険だし



    55 :名無しさん:17/04/04(火)00:51:00 ID:475073119

    >>39
    九十九折で道路を造るのは古い技術だけどその時代の自動車ってブレーキ性能も含めて低い



    59 :名無しさん:17/04/04(火)01:04:48 ID:475075359

    >>39
    鉄道はさらに大幅に低い




    40 :名無しさん:17/04/03(月)23:20:58 ID:475053119

    かといって専用インフラじゃ何かと不便だしな
    ケーブルカーとかト●●ーバスは最後の手段




    41 :名無しさん:17/04/03(月)23:21:46 ID:475053338

    文明って素晴らしい



    九十九折の画像11枚目!



    43 :名無しさん:17/04/03(月)23:22:56 ID:475053660

    >>41
    チートやなw



    44 :名無しさん:17/04/03(月)23:24:03 ID:475053991

    >>41
    これトンネル出来てほんとよかったけど
    時々峠の方を走りたくもなる



    47 :名無しさん:17/04/03(月)23:28:17 ID:475055163

    >>41
    >>44

    上高地に行く時に通った
    ワザワザ峠の方へ何台も上がって行った



    49 :名無しさん:17/04/03(月)23:29:45 ID:475055536

    >>47
    そっちはそっちで焼岳への登山道があったりするんだよ
    温泉もあるし



    46 :名無しさん:17/04/03(月)23:25:44 ID:475054460

    >>41
    銀山平のシルバーライン思い出した




    42 :名無しさん:17/04/03(月)23:22:14 ID:475053466

    ケーブルカーに車を載せて山越えする国もあるけど
    あれもなかなかの力技だしな




    48 :名無しさん:17/04/03(月)23:29:25 ID:475055447

    ドライバーは楽しい
    同乗者はただの苦痛



    50 :名無しさん:17/04/03(月)23:41:30 ID:475058664

    >>48

    俺が子供の時に安房峠に向かうと泣き叫んで嫌がってたって親に聞いた




    51 :名無しさん:17/04/03(月)23:45:14 ID:475059624

    雨の日にコウガイビルがよくスレ画みたいな形になってる




    52 :名無しさん:17/04/03(月)23:55:01 ID:475062103

    スイッチバック



    九十九折の画像12枚目!



    53 :名無しさん:17/04/04(火)00:40:02 ID:475071424

    >>52
    もっと小規模な奴に偶然出くわしたんだけど
    ワクワク感が異常だった
    たしか広島から鳥取に抜ける路線



    58 :名無しさん:17/04/04(火)01:03:05 ID:475075092

    >>53
    鳥取じゃなくて島根にじゃろ



    61 :名無しさん:17/04/04(火)01:20:12 ID:475077696

    >>58
    島根にじゃったかい
    地名は忘れても汽車の中から見た雪景色と
    地元民らしき乗客の印象は今でも思い出せるんだぜ




    54 :名無しさん:17/04/04(火)00:48:10 ID:475072683

    面倒臭い
    吊り上げりゃええやんけ馬鹿なの





    57 :名無しさん:17/04/04(火)01:00:17 ID:475074650

    こういう難所の道路工事をタイムラプスで見てみたい




    60 :名無しさん:17/04/04(火)01:16:12 ID:475077110

    歩きでも直進で登ると大変だろ



    63 :名無しさん:17/04/04(火)01:25:01 ID:475078314

    >>60
    心臓破りの坂って呼ばれちゃう




    62 :名無しさん:17/04/04(火)01:22:31 ID:475078007

    歩きは車輪がないから比較的マシではある




    この記事へのコメント