世界「キラービーが上陸して生態系が壊れた!」
日本「ほーん」→結果www

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 21:59:17.665 ID:Fj/ftbGH0
キラービー「日本きたで^^」
日本人「ヒェッ…」
日本スズメバチ「なんやこいつ、殺したろ」
キラービー「グェ〜死んだンゴ…」
日本スズメバチ「弱すぎて草も生えない」
世界「…」
ヒアリもどうせこうなるんやろ?
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 21:59:56.738 ID:xU2Wslq50
お腹を空かせた>>1が食いつくすもんな
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:01:16.445 ID:Y0Gq61oB0
スズメバチ輸出しようぜ
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:01:25.409 ID:8ICp53mu0
日本の在来種強すぎワロタwwwwwwww
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:01:33.038 ID:fEWzxxYKM
日本の昆虫は地味な癖に世界最強が多いもんな
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:02:29.066 ID:GwcYtstc0
>>8
たとえば?
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:04:17.846 ID:MOtMLfHR0
>>9
カブトムシとか?
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:05:33.255 ID:eVTZ0eR60
>>10
ムシキングのやりすぎ
日本カブトなんて海外産のカナブンにすら負ける雑魚
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:05:17.251 ID:fDBtnxa4D
元がミツバチのクソザコナメクジにオオスズメバチ先輩が負けるわけない
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:06:52.380 ID:lNmTKD2p0
でもヒアリの天敵になりそうなアリなんていないってテレビで学者の人が言ってたよ
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:09:32.710 ID:6XgtAnvnM
>>13
キラービーだってスズメバチに駆逐されるまでは同じ事言われてたよ
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:08:15.392 ID:0fcTmVGe0
小学生の頃カブトムシ10匹いれた虫かごにコーカサスオオカブト入れて寝たら
次の日にはカブトムシが10匹全部胴体と頭部を切断されてたなそういや
コーカサスオオカブト強すぎて笑ったわ
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:11:13.657 ID:ejXSOaQXd
>>14
人間のみならずカブトムシまでも貧弱なのか…
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:47:34.823 ID:7/VGEptr0
>>18
カブトムシは強いぞしね!
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:22:27.426 ID:3X60TCLe0
>>14
無双すぎだろw
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:28:49.718 ID:0fcTmVGe0
>>27
流石に10匹には勝てんだろ的なノリで入れたのにこのザマだよ
カブトムシも結構でかい奴ばっかだったし
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:30:54.412 ID:3X60TCLe0
>>30
しかも結果が全部頭切断とか怖すぎw
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:39:01.771 ID:amEMbn6I0
>>14強い上に気性あらっあらだからな
俺でも負けそう
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:09:33.927 ID:lbq9012N0
ニホンミツバチ「キラービーとか蜂球も作れない雑魚は日本じゃいきていけないね」
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:11:40.343 ID:95EfC9z10
ヒアリより強い蟻がいんのかよこええ
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:16:04.837 ID:gXNAQp4T0
ヒアリをぶっ殺せる在来種がいる方が危険だよなこれ
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:16:05.194 ID:FSOrj/eqa
ブンブンブブン
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:16:15.874 ID:eVTZ0eR60
単体の強さで言えば軍隊アリやパラポネラの方が強いんじゃね?
ヒアリは別の巣の同種のアリとも連携するのに対して日本のアリは別の巣の同種のアリとは敵対はしても連携する事はないからヒアリの群れに襲われたら簡単に巣が没落する
幼虫がヒアリの餌になるみたいだし
あと繁殖力もヒアリのほうが上だから勢力的にも劣勢は明らか
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:17:37.808 ID:6Jl5N0EG0
ヒアリって小型の哺●類まで倒すんだろ?誰なら勝てるんだ
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:17:59.570 ID:78H5nZVNa
今日の地球ドラマチックでやってたヒアリの天敵のゾンビバエの生態怖すぎるわ
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:19:25.347 ID:IvsT88US0
なんでオオスズメバチ先輩は海外進出せんの?
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:47:36.840 ID:eVTZ0eR60
>>25
実は結構してたりする
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:51:42.971 ID:khLYpg0Q0
>>45
どこで?
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:19:48.380 ID:khLYpg0Q0
連携する他の巣ができてる時点で負けてるじゃねーか
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:26:58.896 ID:8ICp53mu0
さすがにコーカサスオオカブトと日本のオオクワガタじゃ体格が違いすぎる
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:37:05.213 ID:Wd7VSvOld
そもそも冬越せるの?
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:40:18.198 ID:eVTZ0eR60
>>35
越せるぞ
神戸で話題になったのは中国の広東省から日本に輸出されてきた個体だがあちらの冬の気温は日本の関東と変わらん
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:41:29.737 ID:pVnq5eCl0
少し話題違うがヒアリの蟻塚を見つけたら
台所の洗剤を濃いめに作ってジョウロで大量に振りかけるとくたばる
洗剤水の所為でヒアリどもは反撃もままならない
何しろ洗剤水はかのゴキの行動力をも奪うからな
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:41:36.690 ID:scdoHslv0
キラービー検索したらハルクホーガンみたいなアニメキャラばっかり出てきてワロタw
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:42:57.070 ID:XVEOhaeV0
ヒアリに食い殺されたビッパーたちの山で蟻塚作りたい
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:44:48.133 ID:XKHhxwMI0
ホームレスやばい
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:47:00.651 ID:0XS9nonn0
元々日本の昆虫は穏やかなの多いんだよ
オオスズメバチだけ舩坂弘並に強いだけだからな
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:49:04.885 ID:HK/4FImL0
ヤゴも強いんでしょ
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:49:56.303 ID:zA2gf8wp0
アリジゴク「出番か・・・ 」
51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:51:55.060 ID:71Yqv+C30
日本で強い虫って
オオススメバチ
オニヤンマ
シオヤアブ
だっけ?
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:54:02.394 ID:rnzl2m380
つまりスズメバチは必要悪
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:55:14.097 ID:luNbVQx+0
画像検索したらナルトのキラービーばっかで笑う
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:58:14.367 ID:2YkiXtOEa
昔オオクワのメスとミヤマクワガタのオスを買ってたんだけどオオクワがミヤマをぶっ殺して食ってたぞ
調べたら肉食らしいな
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:26:57.255 ID:6l295zVl0
ヒアリの天敵にトンボがいて
その理由が結婚飛行の飛行中に女王アリを捕食するでワロタ
女王アリ不在でみんな飛び立つのかな
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:32:30.601 ID:eVTZ0eR60
>>28
ヒアリは一つの巣の中に複数体の女王がいる
それらが毎日2000個の卵を産み続けてるわけだけどその中で1匹だけ過剰栄養を与えられて羽が生えて外界に飛び立つロイヤルクイーンがいる
そしてロイヤルがいなくなったらまた別の女王がロイヤルクイーンに選ばれて飛び立つの繰り返し
ちゃんと女王も補填されるから卵の生産量が減ることは無い
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/22(土) 22:33:48.753 ID:H/vkKVAO0
>>33
何というか、すげえシステマチックだな
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
ヒアリさんの出身地はブラジル、アマゾン川流域で、実際アマゾンではヒアリよりずっと強いやつらがいっぱいいるからさほど危険視されてなかったために海外に進出して逆に『へえ強かったんか』となったらしい。
ヒアリの天敵にゾンババエというのがいて、ヒアリに卵を産み付けて成虫になると同時にヒアリが死ぬという恐ろしいやつがいるが、そいつで撲滅を図っているのがアメリカ。
オーストラリアではヒアリは蟻塚を作るためにヘリで航空写真を撮って対策部隊が潰していくっていうやり方してる。
地域性に偏りがあるため、日本で同じことやってはダメ、その国にあった対策をすることがベストなんだな。
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
確かにヘラクレスは気性が荒いのは見てて分かったけど、カブトがデカすぎて小回りのきく国産カブトに足すくわれて負けてたじゃん