空母スレ
1 :名無しさん:17/04/17(月)13:51:13 ID:477821918
2 :名無しさん:17/04/17(月)13:51:48 ID:477821995
3 :名無しさん:17/04/17(月)13:52:10 ID:477822036
4 :名無しさん:17/04/17(月)13:52:18 ID:477822057
これ・・・CG合成じゃだめなの?
5 :名無しさん:17/04/17(月)13:53:10 ID:477822161
モデラーがタダ働きさせられちゃった感じ?
テレビ出してやるからとか言われて
12 :名無しさん:17/04/17(月)13:55:57 ID:477822524
>>5
局の美術班の仕事
48 :名無しさん:17/04/17(月)14:20:19 ID:477825494
>>5
なんでそんな妄想が出てくるのか分からなすぎて怖い
67 :名無しさん:17/04/17(月)14:39:43 ID:477827909
>>5
>>48
コレの作者が「テレビに出してやるから原価割れで作れ」って言われた件あたりじゃね?
まあ●●でもされなきゃ断るだろうけど
145 :名無しさん:17/04/17(月)16:32:48 ID:477842263
>>5
>>48
テレビ局が傲慢なのは有名な話なのに
ちなみにやつらは借りるじゃなく貰うね
絶対返さない
149 :名無しさん:17/04/17(月)16:40:20 ID:477843267
>>145
写真・アルバム・本等を撮影しますのでと口約束で貸し出すと返ってこないことが多いそうだね
借用書を書かせるか目の前での撮影に止めるべきだね
6 :名無しさん:17/04/17(月)13:53:13 ID:477822167
これは誰かマニアの人が作ったのを借りてきたんだよな
7 :名無しさん:17/04/17(月)13:53:48 ID:477822233
>>6
壊されそうな所に貸さないだろ
8 :名無しさん:17/04/17(月)13:54:22 ID:477822316
トム猫が居る!!
14 :名無しさん:17/04/17(月)13:56:33 ID:477822591
>>8
プラウラーさんもいらっしゃる
この調子だとイントルーダーも御存命だな
9 :名無しさん:17/04/17(月)13:54:22 ID:477822318
これ実際に百分の一スケール?
11 :名無しさん:17/04/17(月)13:55:35 ID:477822469
>>9
なんで1/100
10 :名無しさん:17/04/17(月)13:54:48 ID:477822368
戦闘機の模型のスケールに合わせて空母を造った?
13 :名無しさん:17/04/17(月)13:56:18 ID:477822558
小道具?の人が作ったのかな
15 :名無しさん:17/04/17(月)13:56:36 ID:477822597
趣味かッ!
17 :名無しさん:17/04/17(月)13:57:19 ID:477822693
模型というよりはセットっぽいね
18 :名無しさん:17/04/17(月)13:57:41 ID:477822729
1/72って言ってたぞ
ハセガワの戦闘機模型に合わせたんだろう
19 :名無しさん:17/04/17(月)13:57:59 ID:477822767
20 :名無しさん:17/04/17(月)13:58:21 ID:477822814
金も貰えるし
もし壊れてもモデラーなら直すだろ
21 :名無しさん:17/04/17(月)13:59:29 ID:477822954
金なんて微々たるもんだろ
22 :名無しさん:17/04/17(月)13:59:41 ID:477822973
お笑いでちゃぶ台返しされる訳じゃないんだし
自信作をテレビに出せるなら喜んで貸すわ
23 :名無しさん:17/04/17(月)14:00:06 ID:477823021
>>22
俺は貸さないな
81 :名無しさん:17/04/17(月)14:54:56 ID:477829706
>>22
普通の番組で貸す予定だったのにいつまでも返さない
返してといったら「え?くれるんじゃなかったの?ケチなやつ」と言われ
そして帰ってきたらきたらでダンボールに無造作に入れられて
ボロボロの作品が帰ってきた人がいたな
24 :名無しさん:17/04/17(月)14:00:32 ID:477823087
TV局は素人に関しては金払いは渋い
タダ働きは当然と思ってる連中だし
37 :名無しさん:17/04/17(月)14:07:00 ID:477823864
>>24
上はたんまり貰ってるけど下は下請けの下請けみたいなのがテレビだからなあ
25 :名無しさん:17/04/17(月)14:01:07 ID:477823153
出したとしても同趣味の人から難癖気味な批判されそう
28 :名無しさん:17/04/17(月)14:02:12 ID:477823271
>>25
いやこれは脱帽だろ
26 :名無しさん:17/04/17(月)14:01:16 ID:477823166
無理解な他人に壊されるほど腹立つこともないな
27 :名無しさん:17/04/17(月)14:01:20 ID:477823175
テレ朝のアナウンサーは模型趣味が高じて番組用に万景峰号フルスクラッチしてたな
57 :名無しさん:17/04/17(月)14:30:11 ID:477826732
>>27
松井康真アナだね
タモリ倶楽部で護衛艦の特集の時も艦載ヘリの模型を組み立てて参加してた
32 :名無しさん:17/04/17(月)14:05:54 ID:477823737
博物館とかに展示しても良さそう
35 :名無しさん:17/04/17(月)14:06:39 ID:477823813
報道番組内で模型使って検証するような事あんのかよ
38 :名無しさん:17/04/17(月)14:07:59 ID:477823994
しかもスレ画は舷側エレベーターが動くんだよな
2枚目の画像と3枚目の画像を比較すると解りやすい
すごい欲しい
40 :名無しさん:17/04/17(月)14:10:52 ID:477824321
検証って何したんだろう
おっサンがズラって並んでて変な空気感ある
41 :名無しさん:17/04/17(月)14:12:53 ID:477824581
スレ画はCVN-68なのでニミッツ
カール・ビンソンはCVN-70
42 :名無しさん:17/04/17(月)14:14:13 ID:477824736
同型艦でも艦橋が近代化仕様になってるのはレーガンだった
43 :名無しさん:17/04/17(月)14:15:05 ID:477824851
全景ディオラマとかなら分かるけど空母モデルをこの人数で何検証するの?という感じはする
44 :名無しさん:17/04/17(月)14:16:08 ID:477824968
いい歳してブンドドかよあんたら
45 :名無しさん:17/04/17(月)14:18:47 ID:477825305
みんなしかめっ面なのは
飛行機もってブーンドバババババーン
バトルごっこしたい欲と戦ってるからだな
47 :名無しさん:17/04/17(月)14:20:04 ID:477825453
>>45
どうすんだよこれって表情にしか
49 :名無しさん:17/04/17(月)14:20:42 ID:477825545
アメリカの空母を検証してどうすんの
66 :名無しさん:17/04/17(月)14:39:04 ID:477827827
>>49
だよな
北のミサイル検証しろよと
50 :名無しさん:17/04/17(月)14:21:11 ID:477825614
こんなの見ながら一杯やりたい
52 :名無しさん:17/04/17(月)14:23:48 ID:477825953
今だとデータさえ用意できれば3Dプリンターで部分部分出力して組み立てられるんだろうな
色は後塗りとして
56 :名無しさん:17/04/17(月)14:29:23 ID:477826641
第54回静岡ホビーショーで飾れてた1/72スケールのやつだな
61 :名無しさん:17/04/17(月)14:31:20 ID:477822036
>>56
航空機のマークが一緒だな
62 :名無しさん:17/04/17(月)14:32:46 ID:477827038
>>56
スタッフがこれ知っててこういうのあるんすよとか上に言ったら
これスタジオに置いたら絵面映えるよな借りられないかな
ってなったんだろうな
58 :名無しさん:17/04/17(月)14:30:39 ID:477826780
なんで番組名一新後の今も2001のままなんだ
60 :名無しさん:17/04/17(月)14:30:53 ID:477826812
模型好きの美術さんがいたらよろこんで作るんじゃないの
63 :名無しさん:17/04/17(月)14:35:49 ID:477827396
松井アナが静岡ホビーショーで出典したり参加してるから
それ繋がりじゃない
69 :名無しさん:17/04/17(月)14:41:05 ID:477828081
昔は大道具か制作会社に金出してそこが中抜きしてどこかに作らせて数か月で倉庫が手狭だからと壊してたんだよ
数百万ポンポン出してその扱いだった
72 :名無しさん:17/04/17(月)14:44:39 ID:477828489
これCGでいい気がするんだが借りてきたとは思えんし
74 :名無しさん:17/04/17(月)14:45:04 ID:477828535
どうみても借りてきたんだろ
73 :名無しさん:17/04/17(月)14:44:48 ID:477828503
テレビ局の人間なんて基本クズしかいないけど
思い込みと憶測で証拠もなく責めるのはよくない
76 :名無しさん:17/04/17(月)14:48:10 ID:477828900
119 :名無しさん:17/04/17(月)15:38:21 ID:477835688
>>76
まだ現役で使われてるのか
121 :名無しさん:17/04/17(月)15:41:22 ID:477836069
>>119
イランでは現役
132 :名無しさん:17/04/17(月)15:56:23 ID:477838010
>>119
消化訓練の的にされてるって昨日ここで見た
79 :名無しさん:17/04/17(月)14:52:10 ID:477829354
トムキャット乗せた模型で何検証するんだ
80 :名無しさん:17/04/17(月)14:54:39 ID:477829664
B-52載せればいいのに
83 :名無しさん:17/04/17(月)15:00:01 ID:477830352
空母型のテーブル欲しいな
87 :名無しさん:17/04/17(月)15:03:47 ID:477830955
>>83
自衛隊のイベントで滑走路とDDHの滑走路タオルが売ってる
140 :名無しさん:17/04/17(月)16:16:59 ID:477840378
>>83
よく見たら右上のポスター
うちの実家にも昔あった…
141 :名無しさん:17/04/17(月)16:18:22 ID:477840558
>>83
龍驤型まな板を配備してそう
85 :名無しさん:17/04/17(月)15:02:09 ID:477830688
88 :名無しさん:17/04/17(月)15:04:38 ID:477831086
輸送手段が気になる
91 :名無しさん:17/04/17(月)15:08:14 ID:477831596
>>88
横から見ると結構切れ目あるから普通に運んでそうだわ
92 :名無しさん:17/04/17(月)15:09:25 ID:477831747
>>88
元々展示用だから会場に運べる様に分割が出来て2tトラックで運べるんじゃないかな
運ぶ場合のネックは階段やドアの幅のなのでそこも考慮されていると思うよ
89 :名無しさん:17/04/17(月)15:04:43 ID:477831104
お年寄り相手だとCGじゃわかりりにくいとかあるんだろうかな
ゲーム世代以下だとCG使った説明で余裕なんだろうけど
93 :名無しさん:17/04/17(月)15:10:46 ID:477831939
ゆるキャラの着ぐるみもドアの幅を考慮して作るというし
144 :名無しさん:17/04/17(月)16:31:52 ID:477842151
>>93
ゲストに来てたくまモンがバスに乗れないのでここでお別れってやってたな
95 :名無しさん:17/04/17(月)15:11:36 ID:477832058
あぁ分割輸送できるのも込みで作られてるのか
なるほど
101 :名無しさん:17/04/17(月)15:16:16 ID:477832713
破損不可避だろうによく貸したなぁ
戦争に送り出すようなもんだ
105 :名無しさん:17/04/17(月)15:21:07 ID:477833380
>>101
想像だけど立ち会ったんじゃないかな
組立・バラし梱包も有るし
103 :名無しさん:17/04/17(月)15:19:14 ID:477833129
106 :名無しさん:17/04/17(月)15:21:21 ID:477833402
>>103
これは実際の空母?
配置とか模型でやってるんだ
結構アナログなんだな
110 :名無しさん:17/04/17(月)15:25:55 ID:477834007
>>106
状況の変化が速すぎてデジタル化不可能って言われてたのだ・・・ナットは整備・ナットの色は箇所、緑のピンは燃料補給
148 :名無しさん:17/04/17(月)16:40:19 ID:477843265
>>110
タブレットみたいなのでできなくもないだろうが数秒のフリーズでガシャーンとなる可能があるならこれが確実だな
112 :名無しさん:17/04/17(月)15:27:26 ID:477834231
>>106
余ったナットとかネジのっけて
武装や燃料の有無を区別したり
113 :名無しさん:17/04/17(月)15:27:59 ID:477834294
>>106
ウィジャ盤って呼ばれてると言ってた
立体じゃないといけないしデジタルじゃ展開早すぎ・細かすぎで無理
122 :名無しさん:17/04/17(月)15:41:48 ID:477836118
>>106
空母という限られた空間で場合によっては秒を争う判断をしなきゃならん重要な部署だぞ
127 :名無しさん:17/04/17(月)15:48:56 ID:477837080
>>103
この職員の立場をゲームで遊んでみたい
133 :名無しさん:17/04/17(月)15:56:58 ID:477838072
156 :名無しさん:17/04/17(月)17:32:08 ID:477850077
>>103
空母クルーには飛行甲板占い盤と呼ばれてるんだっけ
104 :名無しさん:17/04/17(月)15:20:01 ID:477833237
サイテーモーニングだったらファビョった出演者達に木端微塵にされてた
107 :名無しさん:17/04/17(月)15:23:00 ID:477833605
どこかで見た1/1探査機はやぶさは素人の手作りだったのに
良くできてたな
108 :名無しさん:17/04/17(月)15:25:11 ID:477833894
乾板上や格納庫の配置はパソコンでやったらうまくいかなかったからまだ手作業なんだよ
世の中アナログも有用なんだとうちの会社の工程管理者は言う
111 :名無しさん:17/04/17(月)15:27:00 ID:477834174
>>108
普通の空港の航空管制もタグ使ってるよね
116 :名無しさん:17/04/17(月)15:32:06 ID:477834831
>>111
航空管制はこれから完全電子化するらしい
今まで通りの運用をそのままできるようにするためタブペンで手書きメモ機能付き
109 :名無しさん:17/04/17(月)15:25:49 ID:477833993
ボードは停電になっても止まらないので伝統になってる
114 :名無しさん:17/04/17(月)15:29:27 ID:477834481
ひゅうが型やいずも型にはいらないよねアナログ
117 :名無しさん:17/04/17(月)15:32:16 ID:477834855
ここまで精巧だと敵国に情報売ってるようなもんじゃないのかな?
120 :名無しさん:17/04/17(月)15:40:32 ID:477835968
>>117
表に見えてない武器とか内部の区画割とか本当の排水量とか動力系の配置なんてのが解らなければ外観に意味はないんだよ
124 :名無しさん:17/04/17(月)15:44:22 ID:477836451
>>120
素人のモデラーが入手出来る情報で作られてる模型だしね
128 :名無しさん:17/04/17(月)15:49:40 ID:477837176
>>120
なるほど
125 :名無しさん:17/04/17(月)15:47:45 ID:477836933
>>117
蒸気カタパルトとワイヤーは現物の映像あるのにロシアさえものにできなかったし
下手にコピーして張り合うと金かかりすぎる罠もある
129 :名無しさん:17/04/17(月)15:50:12 ID:477837240
131 :名無しさん:17/04/17(月)15:55:04 ID:477837837
艦載機はもうちょっとなんとかならないのか…
134 :名無しさん:17/04/17(月)16:00:52 ID:477838558
ナショジオでロナルド・レーガン始また
137 :名無しさん:17/04/17(月)16:14:27 ID:477840108
空母テーブルはなぜかカレーライス食いたくなる
138 :名無しさん:17/04/17(月)16:16:04 ID:477840294
空母についてなんて米軍の広報資料そのまんまでいいじゃん
142 :名無しさん:17/04/17(月)16:28:03 ID:477841691
ちゃんと有効利用されてるなら良い趣味だね
143 :名無しさん:17/04/17(月)16:29:19 ID:477841825
日本に空母作らせないよう報道しろっていうスポンサー様のご意向かな
146 :名無しさん:17/04/17(月)16:35:06 ID:477842551
68てニミッツじゃねーか!
157 :名無しさん:17/04/17(月)17:37:21 ID:477850778
空母と戦艦の区別もつかん人達が多いから模型で見せるのはアリだな
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん