【雑学】ギヤ比っていうのがよくわからない


    ギヤ比スレ




    1 :名無しさん:17/04/17(月)13:53:31 ID:477822196


    ギヤ比っていうのがよくわからない
    ローギヤードとハイギヤードってどっちがいいの?



    ギヤの画像1枚目!






    2 :名無しさん:17/04/17(月)13:54:08 ID:477822287

    ハイギヤードのほうが出力回転数低め?




    3 :名無しさん:17/04/17(月)13:54:13 ID:477822296

    ハイに決まっている
    ギアを1つ上げていくぞ




    4 :名無しさん:17/04/17(月)13:54:29 ID:477822329

    白い方が勝つわ…




    5 :名無しさん:17/04/17(月)13:55:11 ID:477822413

    用途によるとしか言えんわ




    6 :名無しさん:17/04/17(月)13:55:20 ID:477822438

    ローギヤード:低速トルク(加速)
    ハイギヤード:高速巡航(最高速




    7 :名無しさん:17/04/17(月)13:57:13 ID:477822670

    勢いがないときにはローギヤード使うのね




    8 :名無しさん:17/04/17(月)13:58:19 ID:477822809

    低いギヤは力が強くて回転が遅い
    高いギヤは力が無くて回転が速い




    9 :名無しさん:17/04/17(月)13:59:14 ID:477822918

    ファイナルとかロングとかショートとかよくわからん




    10 :名無しさん:17/04/17(月)13:59:16 ID:477822924

    >>1
    はっきり言う
    ローギヤードのほうがいい
    egの回転数なんかどうでもいい五月蠅いだけだ
    異論は認めない




    11 :名無しさん:17/04/17(月)14:04:48 ID:477823610

    どっちがいいという聞き方がすでにおかしい




    12 :名無しさん:17/04/17(月)14:06:02 ID:477823747

    こんなにあったらバックラッシュすごいだろうな




    13 :名無しさん:17/04/17(月)14:07:47 ID:477823964

    ローギアード



    ギヤの画像2枚目!




    14 :名無しさん:17/04/17(月)14:08:03 ID:477824002

    ハイギアード



    ギヤの画像3枚目!




    15 :名無しさん:17/04/17(月)14:11:38 ID:477824415

    車で違うんだね




    16 :名無しさん:17/04/17(月)14:12:00 ID:477824465

    ギヤ・カンチェリ



    ギヤの画像4枚目!




    17 :名無しさん:17/04/17(月)14:18:10 ID:477825227

    ギアを一つあげていくぞ



    ギヤの画像5枚目!




    18 :名無しさん:17/04/17(月)14:19:36 ID:477825404

    ミニ四駆とかこんな模型を作ってみれば分かる



    ギヤの画像6枚目!




    19 :名無しさん:17/04/17(月)14:21:53 ID:477825703

    ヒルクライムしてみたらわかる




    20 :名無しさん:17/04/17(月)14:23:35 ID:477825915

    ミニ四駆で覚えた




    21 :名無しさん:17/04/17(月)14:24:11 ID:477825991

    >>1
    Aを一回転させるのに必要なBの回転数



    ギヤの画像7枚目!




    22 :名無しさん:17/04/17(月)14:24:14 ID:477826002

    変速機のある自転車に乗って坂道を登るのと平地を走るのを比べてみれば?




    23 :名無しさん:17/04/17(月)14:25:10 ID:477826134

    MT車に乗ればなんとなく分かると思う




    24 :名無しさん:17/04/17(月)14:31:14 ID:477826848

    うーん
    車によって違うという事は分かった



    27 :名無しさん:17/04/17(月)14:34:05 ID:477827185

    >>24
    どんな車でも変速機のローとハイが無いと使い物にならないよ
    ローが良いとかハイが良いとか言う短絡的な二極論ではない




    25 :名無しさん:17/04/17(月)14:32:42 ID:477827028

    当時はよくわからんかったな



    ギヤの画像8枚目!



    35 :名無しさん:17/04/17(月)14:56:44 ID:477829938

    >>25
    スピード差は出るからなんとなくわかったような




    26 :名無しさん:17/04/17(月)14:33:47 ID:477827157

    クォーツ時計なんかモーターたった1つで全部の針を動かしてる
    ギヤの組み合わせで複数の動作が同時に出来る




    28 :名無しさん:17/04/17(月)14:37:22 ID:477827599

    >>1
    ローギアードは泥臭いマッチョなオッサンのイメージ
    ハイギヤードは小奇麗なイケメンのイメージ




    29 :名無しさん:17/04/17(月)14:38:18 ID:477827729

    リチャード




    30 :名無しさん:17/04/17(月)14:42:35 ID:477828263

    スレ画これかと



    ギヤの画像9枚目!




    31 :名無しさん:17/04/17(月)14:43:01 ID:477828306

    6速ギアボックスにはよくお世話になった



    ギヤの画像10枚目!




    32 :名無しさん:17/04/17(月)14:43:20 ID:477828346

    ギア比を小さくすれば自転車で急坂も登れるがやはり限度がある
    座りながらシャカシャカこいで坂を上るの楽しいけどね



    34 :名無しさん:17/04/17(月)14:46:13 ID:477828673

    >>32
    モーターの強度を超える出力は出ないからのう
    二輪だから落とせる速度にも限界があるし



    67 :名無しさん:17/04/17(月)16:25:53 ID:477841441

    >>34

    セグウェイとかあるやん



    68 :名無しさん:17/04/17(月)16:28:55 ID:477841771

    >>67
    更に1つ前の引用元まで辿るんだ




    33 :名無しさん:17/04/17(月)14:43:49 ID:477828405

    ローで回転数上げてスピード乗ってきたらハイに上げていく感じじゃない?




    36 :名無しさん:17/04/17(月)15:02:04 ID:477830673

    ドライバーでネジを回してみればいい
    固いネジはグリップの太い部分を掴んで回すと力は入るが回転数は少ない
    緩んでる状態なら軸を持って回せば力は入らないが回転数は多くなる





    38 :名無しさん:17/04/17(月)15:03:44 ID:477830946





    ギヤの画像11枚目!






    40 :名無しさん:17/04/17(月)15:11:13 ID:477832007

    遊星歯車いい…




    42 :名無しさん:17/04/17(月)15:17:58 ID:477832961

    ルンバのタイヤ部が遊星歯車になってたけど普通のギアで低速にするのと何が違うの?



    43 :名無しさん:17/04/17(月)15:19:08 ID:477833115

    >>42
    多段だけど重ねないからギアユニットが厚くならない



    44 :名無しさん:17/04/17(月)15:19:16 ID:477833134

    >>42
    同軸で仕込める




    45 :名無しさん:17/04/17(月)15:20:46 ID:477833330

    一見最強そうに見えるけどなんでそこまでメジャーにならないの?



    ギヤの画像12枚目!



    47 :名無しさん:17/04/17(月)15:26:25 ID:477834084

    >>45
    40年くらいスクーターの変速機構でメジャーじゃね



    50 :名無しさん:17/04/17(月)15:27:45 ID:477834263

    >>45
    AT二輪はだいたいこれだよ



    51 :名無しさん:17/04/17(月)15:28:22 ID:477834349

    >>45
    CVTってこれじゃないの?



    52 :名無しさん:17/04/17(月)15:29:51 ID:477834537

    >>45
    燃費と反応速度が評論家様に叩かれるからね




    46 :名無しさん:17/04/17(月)15:21:25 ID:477833412

    俺のバイクさファイナル落として200km/hも出なくなったんだけど街中は超乗りやすくなった
    高速道路で流すのは元の高めのギヤのほうがエンジン回転のなんか感じ良いところと速度がピタっと来て気持ち良かった




    48 :名無しさん:17/04/17(月)15:26:37 ID:477834111

    釣りのリールで意識するようになった




    53 :名無しさん:17/04/17(月)15:35:08 ID:477835232

    互いに素な歯数使うこと初めて考えた奴は本当頭いいな




    55 :名無しさん:17/04/17(月)15:40:54 ID:477836021

    トヨタ方式のハイブリッドの根幹になるプラネタリギアの構造はたまたま出来たもので他メーカーはこんな構造はとってない



    56 :名無しさん:17/04/17(月)15:48:53 ID:477837071

    >>55
    そりゃ特許だし




    57 :名無しさん:17/04/17(月)15:51:26 ID:477837408

    MTが一番思い通りに車を動かせられる



    58 :名無しさん:17/04/17(月)15:52:57 ID:477837586

    >>57
    機械にとっては効率良くないんですけどね



    61 :名無しさん:17/04/17(月)16:05:15 ID:477839056

    >>58
    直結ギア大好きです!!!
    音も幾分静か



    60 :名無しさん:17/04/17(月)16:01:52 ID:477838665

    >>57
    ギア比が固定だから全ての条件をカバー出来ない
    サーキットごとにミッションと二次減速を変更する




    59 :名無しさん:17/04/17(月)16:00:42 ID:477838527

    テコは小学生の知識なのだが…




    62 :名無しさん:17/04/17(月)16:12:27 ID:477839883

    歯車にはさまれた!
    ギヤー!




    63 :名無しさん:17/04/17(月)16:12:56 ID:477839933

    モンキーいじってるときに
    「フロントスプロケでかくすれば、いくらでも最高速はあげられる」って奴がいて
    一瞬、納得しそうになったことがある




    66 :名無しさん:17/04/17(月)16:25:12 ID:477841359

    そしてモンキーは光速を超えた





    64 :名無しさん:17/04/17(月)16:22:08 ID:477840996

    変速ギア無しの自転車なんて
    乗りたくないわ



    69 :名無しさん:17/04/17(月)16:47:39 ID:477844162

    >>64

    フレームの芯は勿論だけどチェーンライン含め精度良く組まれたシングルって良いよ




    70 :名無しさん:17/04/17(月)16:52:33 ID:477844838

    出力元のエネルギーをパワー寄りに変換するかスピードよりに変換するか




    71 :名無しさん:17/04/17(月)16:55:33 ID:477845250

    歯車(と夜々)



    ギヤの画像14枚目!




    72 :名無しさん:17/04/17(月)16:57:27 ID:477845499

    歯車みたいなスカートだな





    49 :名無しさん:17/04/17(月)15:27:44 ID:477834257

    電気モーターによってギアは自転車はおろかバイクからもいずれは駆逐されるのだろう



    54 :名無しさん:17/04/17(月)15:39:20 ID:477835818

    >>49
    モーターだってギアで方向とか変速しないと
    使いづらいよ




    この記事へのコメント

    • マイルドな名無しさん

      ボルトオンで改造出来るズーマーおすすめ
      2017年08月11日 15:04