【動画】カンフーの達人の動き速すぎワロタ


    【動画】カンフーの達人の動き速すぎワロタ

    カンフー



    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:27:51.434 ID:nMBx4IPxp


    トミー・カルザースという人で詠春拳とジークンドーの達人らしい
    動画は詠春拳だがジークンドーの動きも見えない











    2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:28:27.638 ID:biFjrsBpr

    截拳道だろうなと思ったらジークンドーだった




    3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:28:31.506 ID:0BFmAsCr0

    >>1
    やらせやぞ



    4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:29:49.826 ID:nMBx4IPxp

    >>2
    違うぞどう見ても詠春拳だろ

    >>3
    やらせたとしてこの動きができるのか?



    5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:31:34.055 ID:0BFmAsCr0

    >>4
    出来るやろ



    7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:33:33.904 ID:nMBx4IPxp

    >>5
    お前武道とか格闘技やったことないな?



    8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:34:19.810 ID:0BFmAsCr0

    >>7
    常識や




    6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:33:13.011 ID:Pr91QF9x0

    なでてるだけ



    10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:35:14.988 ID:nMBx4IPxp

    >>6
    確かに詠春拳をはじめ中国武術は実用性で言えばイマイチだよ
    でもこの速さは目を見張るものがあるだろう?




    9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:35:08.509 ID:EHkBON0F0

    そりゃ同じ動きをひたすら繰り返して練習すりゃ速く出来るだろ
    実戦じゃ役に立たないけどな



    13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:37:11.004 ID:s5cXW7oD0

    >>9
    口だけイキり陰さん…w



    14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:37:33.182 ID:nMBx4IPxp

    >>9
    んなこたあとうの昔から分かってるよ
    でも鍛えられる筋肉や瞬発力は限度があるから




    11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:35:21.256 ID:EyX/Ppw10

    最初のにゃんにゃんやってるのははに?




    12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:36:18.449 ID:0BFmAsCr0

    理想だけが先行した拳法
    それが中華拳法



    15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:39:33.845 ID:nMBx4IPxp

    >>11
    詠春拳の稽古だよ

    >>12
    本当にそうだよな
    理論上は最強なんだがやってみたらそんなことありませんでした!って事例のオンパレードだからな




    16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:40:52.497 ID:aymRAEAC0

    詠春拳は中国拳法の中ではかなり実践的らしいけどな
    昔武闘派の中国マフィアがこぞって詠春拳練習してたとか



    18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:42:53.556 ID:nMBx4IPxp

    >>16
    そうなんだよな実用的な方なんだよ
    でも実戦で役に立てられるレベルに到達するのは途方もない稽古が必要
    合気道に通ずるところがあるな




    17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:41:37.396 ID:leKkBJsi0

    このペチペチやってる時に普通に殴り返されるだろ



    19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:43:26.290 ID:nMBx4IPxp

    >>17
    当たり前だろ




    20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:45:29.789 ID:aymRAEAC0

    いや詠春拳は即席で強くなれるからマフィアがやってたんだと
    時間がかかるのは形意拳とか太極拳とかだな



    22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:49:06.588 ID:nMBx4IPxp

    >>20
    中国のマフィアってこと?それなら納得
    外国のマフィアなら手っ取り早く軍隊格闘技なりキックボクシングなりが一番効率いいと思うけど



    27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:52:01.337 ID:aymRAEAC0

    >>22
    今どきはどこでも格闘技なんかやる前に銃器で武装するだろ普通
    抗争といえばせいぜい刃物でやり合ってた時代の話だよ




    21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:46:37.200 ID:LYUC9H1n0

    何かしら極まった動きはかっこいい




    23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:49:29.763 ID:PjweEIpT0

    速いけど当たっても痛くなさそう



    26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:51:28.915 ID:nMBx4IPxp

    >>23
    本来なら当てに行くのをわざと外してるから
    型ありきの約束稽古だよ




    24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:51:06.149 ID:Hxhsl84j0

    これを応用して高速で●漢できそう




    25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:51:21.771 ID:ln83IjB+0

    この速さで痛く出来るならすごい



    29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:53:48.486 ID:nMBx4IPxp

    >>24
    この域までいけば技術を悪さに使う事が嫌だろうけとねwwww
    >>25
    それはウエイトによるとしか言えない




    28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:52:58.938 ID:j7Tx7IlW0

    すまんが格闘技は英才教育受けるか
    才能あるやつじゃないと強くない
    ざこば何やってもダメ



    30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:56:52.608 ID:nMBx4IPxp

    >>27
    そーりゃそうよ
    人間なんてどんだけ鍛えても人間なんだからwwww

    >>28
    うちの師範も同じ事言ってるわ
    ハードウェアがカスな奴がどれだけソフトウェアを鍛えても意味ないからな




    31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:57:29.826 ID:mz/uX82P0

    早送りだなこりゃ



    33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:00:04.966 ID:nMBx4IPxp

    >>31
    それはない
    トミー自身も足技の連打は多少遅れをとる



    39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:07:03.749 ID:mz/uX82P0

    >>33
    早送りだからね



    40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:08:31.183 ID:nMBx4IPxp

    >>39
    確証あんのかよ
    トミーの動画はどれもこんな動きだぞ



    48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:20:35.166 ID:mz/uX82P0

    >>40
    こんな速く動くのは達人でも不可能




    32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 21:59:53.321 ID:lE+vWErO0


    マイクタイソンの前で同じこと言えんの?






    35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:03:36.719 ID:nMBx4IPxp

    >>32
    クッソ速いなwwww
    この頃のしなやかさと瞬発力と筋力の最大公倍数的な域が一番速いんだろうな





    46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:19:58.708 ID:cdbBfJaya

    最大公倍数ってなんだよ
    馬鹿は黙ってろよ




    34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:02:37.592 ID:0XVzsIRb0

    小足見てから余裕




    36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:04:02.054 ID:mW//dLsy0

    普通にしゅごい




    43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:17:00.217 ID:jS5FFHfe0

    スパイクスピーゲルみたいなジークンドー動画ないの?




    45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:18:51.190 ID:d8pcWnJG0

    昔ジークンドーで明らかに早送りな動画あったな
    ああいう前科があるからなあ



    49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:21:08.005 ID:nMBx4IPxp

    >>43
    フィクションは別物なので…

    >>45
    なにそれkwsk



    51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:23:35.299 ID:d8pcWnJG0

    >>49
    ていうかyoutubeでジークンドーで検索したら上から2番目にあったわ
    絶対無敵とかいうやつ




    47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:20:05.675 ID:XrVuGTsz0

    一発当たりの威力はどれくらいなの?



    53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:25:56.520 ID:nMBx4IPxp

    >>46
    おお間違えてたな
    しかしめんどくせえ奴だなお前
    友達いねえだろ

    >>47
    急所に当たれば、みたいな武術なので威力自体は高くない




    50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:23:01.385 ID:aymRAEAC0

    詠春拳はヨーロッパでも結構普及しててそこからエブマスっていうヨーロッパ発祥の詠春拳ベースの格闘技が世界的に普及してたりする





    41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:14:57.250 ID:SfNsrgSI0

    なんで最初はイチャイチャしてるのに急にぶつの?



    44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/03(日) 22:18:17.122 ID:nMBx4IPxp

    >>41
    そういう稽古だから




    この記事へのコメント

    • マイルドな名無しさん

      中国拳法楽しそうじゃん
      速さならシステマもヤバい
      2017年09月06日 08:31
    • マイルドな名無しさん

      寸止めで早いのって、いざマジ殴りした時同じ動きできるんやろか
      2017年09月06日 23:13
    • マイルドな名無しさん

      ※2
      この人がどうだかわからないし打ち方にもよるけど、ある程度サンドバックとか打ち慣れていればかえって速くなる場合もあるよ。
      単純な話、打った後に自分で拳を引かなくても反動である程度戻ってくるから。
      2017年10月11日 16:42