カイジの鉄骨渡りって実際きついの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:47:56.626 ID:keCGU+s30
余裕じゃね?
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:48:12.266 ID:XS6b/rZ/0
風
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:48:23.544 ID:CBNBvq2D0
地面に置いてもキツそう
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:48:26.736 ID:4amHwTXe0
やってるところうp
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:48:31.521 ID:7bYNYzqr0
あれはきつかったわ
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:48:37.295 ID:YyRuLXFy0
お前が前歩いてたら突き落とすけどね
7 :名無し@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:48:47.627 ID:KkIRGwAj0
鉄骨鳶なら余裕。
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:49:04.751 ID:QZX7NTrW0
靴は脱ぐべき
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:51:38.777 ID:+YVgMciNK
>>8
感電する
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:49:04.951 ID:xZRfb6y70
やってみたら一歩も動けんやろな〜綱渡りのプロとかなら余裕かもしれんが
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:49:05.600 ID:jP5Q6FlqM
あれ落ちる時くっそ寒いぞ
口の中少し凍ったし
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:49:22.446 ID:yh+Z5nsy0
途中まで上手くいったとして佐原ルート一直線
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:49:41.745 ID:iAc04Mrs0
風と恐怖がきつい
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:49:50.711 ID:Bm8nuULh0
仕事でああいう細い足場移動することあるけど、ちゃんと捕まるところがないとすげー怖い
ビルの上でやるとか絶対無理
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:49:53.507 ID:g2U2b5se0
天気による
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:50:01.492 ID:iUT8oQ600
プロでもバランス棒ないと無理
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:50:20.193 ID:RoP4UXo/0
しょぼんのアクション3D…
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:50:24.005 ID:PC6M4KG20
構想ビルの窓開けて見たらたぶん風凄いと思う
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:50:34.577 ID:QjyjG04V0
一気に走り抜ける
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:50:37.892 ID:G3N6G1t4r
足がつってくるんだよね
落ちて死んだけどまあまあ痛かったわ
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:50:38.988 ID:VZEBP5aA0
>>1は10mの高さでもできないだろ
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:51:15.822 ID:qvuYr+1s0
>>20
正直5mでも怖い
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:52:16.974 ID:21UJW8d60
>>24
吹きさらしなら、2mでも怖いって。
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:50:40.252 ID:1MCf295gK
側転しながら行けば早い
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:50:49.610 ID:4N1NG4PGa
風強かった
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:50:58.911 ID:GeZIO4a50
実際、足すくんですぐ落ちそう
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:51:54.396 ID:EKK7I01B0
あれ走った方がいい気がするんだけどそうでもない?
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:52:05.880 ID:Vdz6yAnP0
あとちょっとの所で落ちたんだよなぁ
悔しい…
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:52:11.699 ID:LWWplsYN0
感電するってわかってても手ついちゃうんだよなぁ
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:52:44.195 ID:CBNBvq2D0
幅何センチだっけ
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:52:45.442 ID:NFHUsDbh0
絶対無理
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:52:44.670 ID:NS5cF7wb0
漫画だからみんな渡り始めたけど現実なら利根川がどんだけ煽っても誰も渡らんよな
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:57:22.675 ID:DReQ9JNcp
>>32
実際渡らないやついたじゃん
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:58:09.695 ID:sTe4uBVo0
>>32
相当な借金があればやるだろ
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:53:25.180 ID:huVz1ZBj0
小学生の頃なら余裕なんだろうな
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:53:58.746 ID:OSBo9Q3B0
道路の白線でも割と早めに死ぬから恐怖とか関係ない
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:54:23.407 ID:Gvl1W9cH0
電気が流れてるから何なんだろうな
高圧電線を素手で綱渡りしてもちょっとやそっとじゃ感電しないのに
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:54:33.064 ID:MOUmFUfF0
実際風で無理だよなあ
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:54:43.607 ID:C4T1lGZud
ガラスの階段に飛び乗るとか怖すぎ乗った瞬間折れそう
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:55:20.213 ID:PRczjXh40
靴に中心線引いて乗せるより斜めに足乗せた方が安定するよな
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:55:48.502 ID:/w2az3kNx
鉄骨渡りで一番きついのは雨と風
無風快晴だったら余裕すぎる
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:56:09.414 ID:3bc9zPWf0
実はゴールは囮で横に透明の足場がありました!ってこれギャンブル成立しなくね?
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:57:15.713 ID:NyGufTrR0
下をプールにして地上10mでやってみたいわwwww
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:59:45.823 ID:Q8uxJjA/K
>>43
プールでも落ちる姿勢が悪いとしぬぞ
俺は体が歪んでるから無理
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:58:58.968 ID:6m3sysVy0
駆け足ぐらいのほうが安定しそう
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:59:43.335 ID:TOsE4KTt0
カイジも含めてエスポワール組も多いみたいだし
借金持ち負け組が更に借金増やしたような状態だからな
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 20:59:48.349 ID:OuPrQNiM0
電流承知で手使っていけば簡単だろ。
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 21:00:56.231 ID:Bm8nuULh0
あれって佐原が指の力が超強くて落ちなかったらどうするつもりだったんだろうか
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 21:03:14.574 ID:LhN4pLogd
実写だとガラスの階段のくだりはなくなって開けっ放しのドアから入ったよな
原作まもあれでよかったんじゃね?
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 21:04:26.045 ID:MCRwFn/20
>>54
ガラスの階段とかあっても逆に怖いわ
58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 21:11:13.939 ID:VZEBP5aA0
>>54
達成した至福の瞬間から落下という絶望・何が起こったのかわからないまま死ぬ様
それを見るのが・・・カカカ・・・・!た、楽しいんじゃよっ・・・・!
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 21:05:56.057 ID:NyGufTrR0
あんなことされた佐原はあとで怒っていいと思う。
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 21:09:53.050 ID:jaxvJ1P1M
風あるし
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 21:14:10.295 ID:CRpiBR8id
たまに、テレビで見る気球と気球の間に糸張って命綱無しでわたるやつにやらせてみたい
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 21:14:58.410 ID:VZEBP5aA0
>>60
難しさ知ってるだけに怖いだろうな
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 21:21:09.671 ID:OviD6wexd
実際は恐怖心で最初の一歩すら無理
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 21:01:44.165 ID:zrxJUk5Kd
一千万ぐらいじゃやらんな
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
スズメが電線に掴まってて感電しない原理と同じ。
だから最初に鉄骨に足を踏み入れる時にビル側に足が残ってると感電する。
ジャンプして一気に鉄骨に乗れば平気。
マイルドな名無しさん
あいつらにやらせたら走ってゴールしそう
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
鉄骨に中心線引いてあったでしょ?あれ絶縁体。