1 :名無しさん:17/05/02(火)00:23:12 ID:480782946
のび太の母ちゃんって美人だったんだな
2 :名無しさん:17/05/02(火)00:27:05 ID:480783729
つまりのびたもめがねを取ると
3 :名無しさん:17/05/02(火)00:27:36 ID:480783846
4 :名無しさん:17/05/02(火)00:27:44 ID:480783871
3 3
5 :名無しさん:17/05/02(火)00:34:11 ID:480785123
いつからこんな設定になったっけ
8 :名無しさん:17/05/02(火)01:44:14 ID:480797629
>>5
結構前から運動神経抜群の美人という設定じゃなかったかね
11 :名無しさん:17/05/02(火)01:47:14 ID:480798013
>>5
原作初期から
16 :名無しさん:17/05/02(火)01:53:04 ID:480798673
>>11
スレ画は若い頃なの?
17 :名無しさん:17/05/02(火)01:53:51 ID:480798763
>>16
横からだがパパにプロポーズされた時の姿
6 :名無しさん:17/05/02(火)01:41:04 ID:480797156
メガネ外したら3 3じゃなかったのか
7 :名無しさん:17/05/02(火)01:43:30 ID:480797519
実はリーサイズはバスト85、ウエストは不明、ヒップが92というナイスバディの持ち主
9 :名無しさん:17/05/02(火)01:44:26 ID:480797657
身長は不明だが太ったときの体重ですら58kg
10 :名無しさん:17/05/02(火)01:46:58 ID:480797978
のび太は父親の運動音痴と母親の勉強嫌いを受け継いだ設定だっけ
14 :名無しさん:17/05/02(火)01:51:08 ID:480798475
>>10
逆
それとのびパパは美術の心得もある
42 :名無しさん:17/05/02(火)02:27:39 ID:480802262
>>14
残念ながら息子には受け継がれなかった
12 :名無しさん:17/05/02(火)01:47:24 ID:480798035
ママは38歳でのび太の基本年齢は10歳だから割と晩婚だよな当時だと
13 :名無しさん:17/05/02(火)01:49:09 ID:480798234
のび助と知り合った時はセーラー服姿なので最高で見ても当時18歳
結婚が27か28だから結構引っ張ったもんだなママ
15 :名無しさん:17/05/02(火)01:52:59 ID:480798666
原作的にはのび助が36歳なので2歳姉さん女房だ
19 :名無しさん:17/05/02(火)01:57:02 ID:480799112
新ドラの女の子は本気で可愛いので困る
20 :名無しさん:17/05/02(火)01:58:06 ID:480799220
21 :名無しさん:17/05/02(火)02:02:53 ID:480799748
パパは大卒だから社会人になって4年くらい貯金して結婚資金が出来てからプロポーズしたのかねえ
そう考えるとそれまで待ったママも一途だな
22 :名無しさん:17/05/02(火)02:03:33 ID:480799810
別に4年ぐらい…
23 :名無しさん:17/05/02(火)02:04:46 ID:480799940
>>22
ママが年上なので親からあれこれ言われたかもしれんし
27 :名無しさん:17/05/02(火)02:07:15 ID:480800230
>>23
知ら
そん
29 :名無しさん:17/05/02(火)02:10:29 ID:480800569
>>27
上にもあるがママ38歳でパパが36歳だから最高で2歳は上なのだ
25 :名無しさん:17/05/02(火)02:05:29 ID:480800026
>>22
1959年で28歳で結婚というと女性では晩婚の部類やん
24 :名無しさん:17/05/02(火)02:05:28 ID:480800025
両方の悪いとこに
26 :名無しさん:17/05/02(火)02:06:34 ID:480800157
恋愛結婚だからママを待たせたのび助がそれだけ誠実だったのかもなあ
28 :名無しさん:17/05/02(火)02:09:30 ID:480800469
結婚するまでOLだったので職場でも少し居心地が悪かったのかもね
30 :名無しさん:17/05/02(火)02:10:34 ID:480800577
のび太としずかの息子のノビスケも
のび太のお調子者と勉強嫌い、しずちゃんの内面の気の強さを受け継いでるな
運動神経抜群なのは救い
31 :名無しさん:17/05/02(火)02:13:06 ID:480800854
パパが金持ちからパトロンになってやるから婿入りしろと言われたのは何歳ぐらいの時なんだろう
35 :名無しさん:17/05/02(火)02:16:06 ID:480801177
>>31
ママが最高で18だからそのタイミングなら15か16だけど
その時点でのママの年齢がよくわからんので明確にできない
定期を持ってるので高校生だと仮定しても15〜18と幅があるし
40 :名無しさん:17/05/02(火)02:23:46 ID:480801908
>>31
二人とも学生っぽいしパパ高1ママ高3くらいかね
43 :名無しさん:17/05/02(火)02:29:01 ID:480802388
>>40
時代的に大学生以上でも男は学生服ってこともあるけどパパは年下だもんね
原作準拠で考えるとそうなるねえ
32 :名無しさん:17/05/02(火)02:13:50 ID:480800933
趣味の芸術は自分の力で大成させたいと
パトロンを申し出た金持ちだけど性格悪い女との縁談蹴ってるから男気はある
でも趣味のままで終わったんだよな
36 :名無しさん:17/05/02(火)02:18:14 ID:480801389
>>32
師事してた柿原先生も有名になるまで苦労したみたいだしねえ
ただパトロンになろうとした金満が次に選んだ別の婿候補は画家として成功してるので腕は確かなはず
37 :名無しさん:17/05/02(火)02:20:01 ID:480801564
すまん調べ直したらパパは大卒じゃなくて院卒だ
ストレートに卒業してるからママにプロポーズしたのは就職2年目だな
38 :名無しさん:17/05/02(火)02:21:03 ID:480801649
院卒なら結婚資金を貯めるまで待ってもらった説が更に濃厚だな
39 :名無しさん:17/05/02(火)02:22:11 ID:480801750
>>38
ママも勤めてたのでお互い資金を貯めてたんだろうなあ
41 :名無しさん:17/05/02(火)02:24:45 ID:480801999
45 :名無しさん:17/05/02(火)02:31:07 ID:480802560
あやとりが上手いのは美術的な才能と呼んでいいのかどうか…
46 :名無しさん:17/05/02(火)02:31:12 ID:480802572
パパが全く絵が売れなかった時期の柿原画伯のところにいたのが中学生なのは確定
だがパトロンが付こうかって時期を示す描写がないんだよな
47 :名無しさん:17/05/02(火)02:31:44 ID:480802619
指のテクニックのすごさを示唆しているのか
48 :名無しさん:17/05/02(火)02:33:33 ID:480802766
ママの落とした定期を届けたのが出会いとか
のび助も結構やり手だな!
49 :名無しさん:17/05/02(火)02:35:14 ID:480802882
最近の版だと修正されてるのかな
53 :名無しさん:17/05/02(火)02:36:12 ID:480802962
>>49
どの版かはわからないが氏名と年齢が全部消えてたのはあった
50 :名無しさん:17/05/02(火)02:35:23 ID:480802896
2つ年上の美人との出会いとか逃さねえよってアグレッシブさを感じる
51 :名無しさん:17/05/02(火)02:35:28 ID:480802904
54 :名無しさん:17/05/02(火)02:36:24 ID:480802976
泣くわ
55 :名無しさん:17/05/02(火)02:38:15 ID:480803132
>>54
でも家族の人数を確認したときはパパはドラを入れて4人家族と言ったが
ママはカウントしなかったのだ・・・
59 :名無しさん:17/05/02(火)02:40:03 ID:480803289
>>55
あの時はいろいろ動揺してたから…
63 :名無しさん:17/05/02(火)02:42:03 ID:480803437
>>59
まあどう見てものび太の弟と言われたらそれっぽい幼児がいたし
混乱するのはわかる
66 :名無しさん:17/05/02(火)02:43:46 ID:480803582
>>54
56 :名無しさん:17/05/02(火)02:38:58 ID:480803191
57 :名無しさん:17/05/02(火)02:39:04 ID:480803199
ママは料理上手いって設定なのに
「これをかければどんな料理も美味くなるたとえママの料理でも」なんてほざく居候青狸め
58 :名無しさん:17/05/02(火)02:39:48 ID:480803264
>>57
のび太と同等のおやつは食うわ小遣いも毎月同額を貰ってるくせにな
60 :名無しさん:17/05/02(火)02:40:24 ID:480803317
それどころか「うちの苦しい家計も考えてあげなくちゃ」とか抜かすドラえもん
69 :名無しさん:17/05/02(火)02:45:24 ID:480803697
>>60
61 :名無しさん:17/05/02(火)02:40:41 ID:480803335
3じゃない時もある
62 :名無しさん:17/05/02(火)02:41:05 ID:480803362
三食食べて野比家のエンゲル係数を上げてるくせになあ
64 :名無しさん:17/05/02(火)02:42:47 ID:480803498
65 :名無しさん:17/05/02(火)02:43:18 ID:480803548
>>64
わりと巨●である
70 :名無しさん:17/05/02(火)02:46:15 ID:480803753
>>65
うむ
67 :名無しさん:17/05/02(火)02:44:54 ID:480803666
嫁と姑の関係になる予定
71 :名無しさん:17/05/02(火)02:46:25 ID:480803764
アメトークのパパママ回でも言われてたけどひみつ道具の実験台にされすぎだよね
77 :名無しさん:17/05/02(火)02:51:27 ID:480804136
>>71
「ママで試してみよう」と居候が迷いもなく言うしなあ
79 :名無しさん:17/05/02(火)02:53:23 ID:480804290
>>71
ママは手違いで山奥に置き去りにされた事もあった
80 :名無しさん:17/05/02(火)02:54:46 ID:480804383
>>79
毎日の献立で悩む主婦にとっては玄関の外が山奥であっても考え中は目に入らないのだ
変なところでリアルだと思った
83 :名無しさん:17/05/02(火)02:59:03 ID:480804661
>>71
そういや録画放置したままだわ
ほとんど出掛けないしゴロゴロしながら消化するか
72 :名無しさん:17/05/02(火)02:47:16 ID:480803816
さり気なく大きい
73 :名無しさん:17/05/02(火)02:47:39 ID:480803837
何も片手でつるし上げんでも
74 :名無しさん:17/05/02(火)02:48:06 ID:480803875
一方剛田さん宅では
81 :名無しさん:17/05/02(火)02:55:39 ID:480804442
>>74
ジャイアンのかあちゃんが母親としては一番まともな気もする
店番しろと厳しい面もあるが他所様の子へは普通だし
76 :名無しさん:17/05/02(火)02:51:02 ID:480804098
大山版のアニメオリジナル話でもママの子どもの頃の回があり
メガネが割れたのでメガネを外した時に
いわゆるしずかちゃん目になりかわいい顔だったためドラえもんとのび太が驚いた
78 :名無しさん:17/05/02(火)02:53:13 ID:480804275
バカ弾だっけ
あれも躊躇せずにママで試してたな
84 :名無しさん:17/05/02(火)03:07:03 ID:480805140
85 :名無しさん:17/05/02(火)03:09:45 ID:480805310
星野スミレが一番の美人かもしれないが芸能人だし別格か
86 :名無しさん:17/05/02(火)03:14:00 ID:480805547
今住んでる借家は潰されて公衆便所になるけど近くに建つマンションに入居する
87 :名無しさん:17/05/02(火)03:18:43 ID:480805815
借家の場所はのび太のひいおじいさんの代から変わってないんだよな
つまりその親から数えて5世代に渡って住んでる
88 :名無しさん:17/05/02(火)03:21:15 ID:480805937
借家なのに確認出来るだけでも大家は2回建て直してるという
96 :名無しさん:17/05/02(火)03:30:58 ID:480806391
>>87
>>88
空襲で一度焼かれちゃってるのよね
パパが絵のコンテストでもらった賞状も一緒に燃えちゃった
89 :名無しさん:17/05/02(火)03:25:17 ID:480806148
持ち家じゃなかったのか…
91 :名無しさん:17/05/02(火)03:27:03 ID:480806219
>>89
ママのセリフで「家賃がまた上がったわ」ってのがあるのだ
90 :名無しさん:17/05/02(火)03:26:02 ID:480806173
駄目親だしのび太の悪影響という点じゃジャイアンなんぞの比じゃないと思うんだが
そういう面での描かれ方はヌルいよな
まあ踏み込んで描いたらギャグにならなそうだが
103 :名無しさん:17/05/02(火)03:58:25 ID:480807464
104 :名無しさん:17/05/02(火)04:03:11 ID:480807633
>>103
いやスレ画の話な
のびパパも別に有能ではないが
107 :名無しさん:17/05/02(火)04:09:08 ID:480807839
>>103
息子をお前じゃなくて君って呼ぶとこがなんか好き
92 :名無しさん:17/05/02(火)03:28:21 ID:480806278
城買いに行く話でもパパが
「まだ当分借家暮らしだな」って言ってたね
93 :名無しさん:17/05/02(火)03:28:31 ID:480806282
借家に勝手にタヌキが住み着いてるとか…
97 :名無しさん:17/05/02(火)03:32:37 ID:480806469
パパが小学生の時に絵画コンクールで賞を取った賞状は家事で燃えてるのに
明治のハレー彗星の頃の先祖の書いた巻物の手紙は残っているという
保管場所が昔から倉庫だったとか解釈は色々あるが
98 :名無しさん:17/05/02(火)03:34:25 ID:480806532
柿の木がその明治時代からある謎
同じ場所に新しい木を植え替えた可能性はあるけど
99 :名無しさん:17/05/02(火)03:37:26 ID:480806653
柿の木の寿命は80年とか長いものは300年とかだけど空襲で燃えなかったのがな
埋められてたご先祖が残した浮袋もだけど奇跡的に火災から逃れたか?
100 :名無しさん:17/05/02(火)03:46:51 ID:480807054
それどころか宝が埋められてるって大昔の巻物まで残ってたぞ野比家
文政9年(1826年)の文書
101 :名無しさん:17/05/02(火)03:50:11 ID:480807181
6代前だから明治のハレー彗星の時の曽祖父のおじいさん
126 :名無しさん:17/05/02(火)09:00:40 ID:480822675
>>101
江戸時代の書物すらすら読めるのは相当教養がないと無理だ
102 :名無しさん:17/05/02(火)03:57:39 ID:480807437
やや残念な遺伝子は確実に代を重ねてるのだな
105 :名無しさん:17/05/02(火)04:07:23 ID:480807776
説教なんぞする前にジャイアンの暴力から守ってやれよ
109 :名無しさん:17/05/02(火)04:10:34 ID:480807888
>>105
あの程度の事は当時なら親は不可侵だろ
112 :名無しさん:17/05/02(火)04:18:45 ID:480808142
>>109
空き地や土管と同じで古びてしまった要素だな
106 :名無しさん:17/05/02(火)04:08:42 ID:480807818
少なくとも1826年の上の先祖から1125年のセワシまで11世代が辿れるとか凄いよな
108 :名無しさん:17/05/02(火)04:10:09 ID:480807866
更に遡れば年代不明だがホラのびという先祖まで出てきたし
もっと昔の戦国時代の先祖とかまで把握出来てる
110 :名無しさん:17/05/02(火)04:11:23 ID:480807918
野比家は一般家庭のくせにご先祖の話や記録が残りすぎィ!
111 :名無しさん:17/05/02(火)04:14:39 ID:480808025
しかものび太を中心に前後11世代はアニメも入れると全員劇中に登場してるのな
113 :名無しさん:17/05/02(火)04:24:35 ID:480808307
のび左エ門
のび作
のび吉
のびる
のび助
のび太
ノビスケ
ノビスケ息子
セワシ父(アニメのみ)
セワシ
こうだな
115 :名無しさん:17/05/02(火)04:39:21 ID:480808692
>>113
外見的にアジア系の特徴が消えてたのでここかなあ
114 :名無しさん:17/05/02(火)04:37:38 ID:480808656
どこで「のび」の継承が途絶えたのか
そこで何があったのか気になる・・・
116 :名無しさん:17/05/02(火)04:46:22 ID:480808876
ノビスケ息子までは直系で間違いないがセワシ父のところで分岐したのかもな
ノビスケ息子に子供が何人かいて娘がいたら外孫になるし
「のび」の継承が途絶えたのかも
117 :名無しさん:17/05/02(火)04:49:25 ID:480808953
むしろなぜのびが続いたか知りたいよ!
118 :名無しさん:17/05/02(火)05:40:49 ID:480810354
121 :名無しさん:17/05/02(火)05:46:50 ID:480810501
>>118
さすがのキレっぷりだな
125 :名無しさん:17/05/02(火)08:31:29 ID:480819890
>>118
ボンボン「…」
119 :名無しさん:17/05/02(火)05:41:00 ID:480810357
120 :名無しさん:17/05/02(火)05:44:15 ID:480810429
玉子さんおばあちゃんとは仲良くしてたのかな
122 :名無しさん:17/05/02(火)05:48:38 ID:480810539
昭和の中に平成の設定をねじ込むの止めて欲しい
127 :名無しさん:17/05/02(火)09:03:15 ID:480822956
言われてみると確かに結構な頻度で入ってる
この記事へのコメント