高いシャンプーからやっすいその辺のシャンプーに変えたら頭皮の痛みが消えてワロタ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:49:49.594 ID:P5xaT2uf0
でも乾かすと潤いのない髪になるんだ…
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:50:23.173 ID:EVnRIaNKr
でもお前髪ないじゃん
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:51:12.348 ID:Qqp125Z2d
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・` ) ドンマイ
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:53:15.210 ID:cbXOv0/bd
シャンプーのレビューサイトみたらなんか怖くなるよな
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:53:25.404 ID:SU+1q4IP0
ほんとゆ??しんじるゆ??
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:55:15.891 ID:E1tCbj8Sr
髪の毛と頭皮は別物だからな
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:55:45.909 ID:m1OTjEmu0
おいしいのはツバキ
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:56:44.282 ID:AVLj09Ukp
どっかのレビューで一番評価高いシャンプーってトーマスの子供用シャンプーじゃなかった?
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:57:11.702 ID:P5xaT2uf0
ちなみに頭皮の痛みってのはシャンプー中の話ね
高いシャンプーしてると頭皮がヒリヒリしてハゲを覚悟してたがシャンプーのせいだったとは
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:58:31.485 ID:zOcSY2et0
>>9
先天的に致命的に油分が足りてない頭皮なんだろ
そんなやつがボタニカル使ったらやばいぞ
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 02:58:07.832 ID:P5xaT2uf0
まあどうせおれなんてハゲるんだよ
社会人になってから爪も立ててないし力も入れてないのに昔よりシャンプーの抜け毛が目立つ
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 03:02:43.632 ID:P5xaT2uf0
ボタニカルってなんだよ
確かにおれは油が少ないかもね 冬は湯シャンと酢リンスをしてたことも
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 03:03:52.392 ID:zOcSY2et0
>>12
添加物一切使ってません。マジで自然由来の成分のみです。
ってやつ
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 03:02:59.951 ID:0ZcbWUzi0
別の高いシャンプー試したら
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 03:09:27.168 ID:YfxJ4YsCp
メリットにしろマジで
変なもん買うな
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 03:10:39.578 ID:P5xaT2uf0
このシャンプー ボタニカルってやつなのかな
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 03:22:25.925 ID:rVhstjsQ0
そもそもシャンプー自体
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 03:26:47.801 ID:BHLlZ89HM
アメリカに超短期滞在してるときに使ってたパンテーンが香りも使った感じもすんげーよかった
でも日本じゃ売られてない悲しさ
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 03:30:09.596 ID:shHE5/qG0
脂漏性皮膚炎で皮膚科医行った時に聞いたけど湯シャンは論外らしい
民間療法と同じで何の根拠もなくてやめたほうがいいってよ
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 03:35:42.860 ID:rVhstjsQ0
皮膚科医も湯シャンすすめてるところあるから
意見ばらばらだけどね
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/09(土) 03:57:43.494 ID:P5xaT2uf0
歯医者並みにバラバラな解答
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
油臭くて周りに迷惑だし
マイルドな名無しさん
今使ってるならすぐ捨てろ
タンパク質分解成分が強すぎて士郎性皮膚炎になるぞ
昔ティモテとかに使われてたけど身体に悪すぎるっつって使用しなくなった薬品がなぜか入ってる
マジでやめとけ
マイルドな名無しさん
極端な話だけど台所用洗剤で手荒れするのと一緒でダメージはあるわけで
以外とシャンプーって大事
高い安いより合う合わないもあるし
マイルドな名無しさん
そりゃ脂漏性皮膚炎なら当たり前だろ
むしろバリバリ脱脂するシャンプ―使ってリンスは省いた方が良い
逆に油分が極端に少ないやつは湯シャンも効果的なんじゃないの?