北海道の海産物wwwwwwww
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:49:45.160 ID:/Oj8lkvi0
カニカニカニwwwwwwwwwwwww
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:50:10.527 ID:JuKpd1L+0
カニだwwwカニだwww
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:51:03.047 ID:ByApczCTK
何たべるー?
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:51:08.638 ID:/Oj8lkvi0
カニミソwwwwwwwwwwwwwwwww
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:52:27.311 ID:/Oj8lkvi0
>>4
カニ三昧だぞ
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:52:19.255 ID:tgKCyjNlp
あげろwwwあげろwww
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:53:09.078 ID:nRuFe1EN0
ホタテだろ。
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:54:41.043 ID:/Oj8lkvi0
>>7
道北でも行って喰ってろwwwwwwwwwwwwww
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:56:52.691 ID:/Oj8lkvi0
正直カニちゃいまんねんでいいんだよなあ
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:00:13.369 ID:/Oj8lkvi0
毛ガニとかいうクリガニ喰わされるんだぞ
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:01:29.909 ID:ZCWZ3QkVd
サケホッケイカも評価してあげて
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:04:12.040 ID:/Oj8lkvi0
>>11
お前らはB級C級食材よ
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:05:53.402 ID:mIegad5LE
ししゃも
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:06:39.815 ID:m9HJztTf0
カニ!ウニ!イクラ!
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:10:32.318 ID:/Oj8lkvi0
>>14
カニはもう逝ったわ、ウニも要らんわ昆布と滅亡しろ!
イクラは許す
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:16:31.813 ID:/Oj8lkvi0
やっぱ北海道は肉よ
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:17:49.470 ID:PUqpVdT10
またニシン大量らしい
さすがに学んだのか漁獲制限してるみたいだけど
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:19:57.655 ID:/F5YLTl10
漁獲制限真面目にやれば
2年くらいでびっくりするくらい回復するらしいな
ジャップ漁師は捕りすぎなんだよ
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:21:35.041 ID:U5YZm9nE0
カニフォークってあるじゃん?
あれアメリカには無いんだ
だから渡米するときに持参して、
それでカニを食べてたら、ヤツラが
珍しそうに眺めて、貸してくれってゆうから
貸してやったら、何て便利なんだ!っておどろくよ
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:26:11.750 ID:U5YZm9nE0
ま、今のうちに食べておくんだな
マグロとか、中国人に味を教えちゃったから、
あっとゆう間に、日本のシーチキンはカツオだけになっちゃって、
マグロは中国に行っちゃった
どうせ小笠原のサンゴの時みたいに、中国船が違法操業を
やっても、日本の裁判所は「GPSの精度が甘いかったから無罪!」で、
小笠原のサンゴが絶滅したときみたいに、そのうちニシンも食えなくなるよ
ウナギがいい例だろ?
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:32:43.136 ID:BQm6ChaKa
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:42:51.318 ID:/Oj8lkvi0
やっぱ肉だから
白老牛
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:45:38.694 ID:/Oj8lkvi0
しょせんは肉のうまみには勝てない魚介
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:47:31.420 ID:ZCWZ3QkVd
>>32
うまい三平汁とキンキ汁食ってから出直してこい
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:48:37.325 ID:PUqpVdT10
同じ漁場の大間のマグロと戸井のマグロでは価格差がかなりある
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:52:09.407 ID:ZCWZ3QkVd
>>34
ブランド化戦略の勝利だね
関サバでも同じ現象があるもんな
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:57:08.833 ID:/Oj8lkvi0
何度も言うようだが肉よ肉
だが羊お前はいらん
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:00:07.496 ID:/Oj8lkvi0
ということで北海道といえば肉だから
完
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:03:22.086 ID:BQm6ChaKa
熊肉でも食ってろ
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:09:22.174 ID:/Oj8lkvi0
>>39
お前はアザラシ肉でも喰ってろ
肉が最強決定!!!!
完
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:11:40.763 ID:ZCWZ3QkVd
じゃがいもわすれてんじゃねーよタコ
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:24:24.701 ID:/Oj8lkvi0
>>41
どうぞジャガイモ差し上げますんで
価値宣言してんだからもういいだろ
肉が最強最強最強
完
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん