【雑学】アシナシイモリのスレ【閲覧注意】


    アシナシイモリのスレ






    1 :名無しさん:16/01/24(日)23:45:59 ID:384415524


    アシナシイモリスレ



    アシナシイモリのスレの画像1枚目!






    2 :名無しさん:16/01/24(日)23:46:58 ID:384415801

    >>1はアシナシイモリの何を語りたいの?




    3 :名無しさん:16/01/24(日)23:48:42 ID:384416251

    こんなものまで尿道に……




    4 :名無しさん:16/01/24(日)23:48:42 ID:384416260

    骨とかいろいろ…



    アシナシイモリのスレの画像2枚目!



    15 :名無しさん:16/01/25(月)00:00:10 ID:384419453

    >>4
    骨はすごいイケメンだ・・・




    5 :名無しさん:16/01/24(日)23:49:14 ID:384416405

    ミミズだこれ



    アシナシイモリのスレの画像3枚目!




    6 :名無しさん:16/01/24(日)23:50:32 ID:384416770

    顎の構造が独特で噛む力が結構強いそうだ



    アシナシイモリのスレの画像4枚目!




    7 :名無しさん:16/01/24(日)23:51:36 ID:384417070





    アシナシイモリのスレの画像5枚目!



    12 :名無しさん:16/01/24(日)23:56:33 ID:384418444

    >>7
    ドラクエにいたわ




    8 :名無しさん:16/01/24(日)23:52:24 ID:384417286

    足なんて飾りです
    偉い人にはそれがわからんのです




    9 :名無しさん:16/01/24(日)23:54:26 ID:384417830

    サイレンの方がいいな



    アシナシイモリのスレの画像6枚目!



    11 :名無しさん:16/01/24(日)23:56:29 ID:384418419

    >>9
    意外と似てるな…



    29 :名無しさん:16/01/25(月)00:09:03 ID:384421957

    >>9
    ウーパールーパーとウナギの子みたいな




    10 :名無しさん:16/01/24(日)23:55:38 ID:384418165

    ジュラ紀の頃は足生えてたんだぜ



    アシナシイモリのスレの画像7枚目!



    25 :名無しさん:16/01/25(月)00:05:59 ID:384421144

    >>10
    なんやかんやで系統生き抜いてるのは凄いなあ
    あと原始的に見えてるけどジュラ紀発ってことは
    三畳紀発のワニより若いのね…少し意外




    13 :名無しさん:16/01/24(日)23:57:26 ID:384418687

    現生のヘビ類には「まぶた」が無いんだって




    14 :名無しさん:16/01/24(日)23:59:21 ID:384419220

    日本には足無し動物はヘビくらいしかいないけど
    世界レベルでは足無しイモリとか足無しトカゲはかなりメジャー




    16 :名無しさん:16/01/25(月)00:00:45 ID:384419633

    頭骨意外とかっこいいのよね



    アシナシイモリのスレの画像8枚目!




    17 :名無しさん:16/01/25(月)00:01:38 ID:384419879

    アンヒューマの手足ってほとんど飾りだな…



    アシナシイモリのスレの画像9枚目!



    22 :名無しさん:16/01/25(月)00:03:10 ID:384420340

    >>17
    スレ画よりイモリとかに近いってのが不思議




    18 :名無しさん:16/01/25(月)00:01:45 ID:384419915





    アシナシイモリのスレの画像10枚目!




    19 :名無しさん:16/01/25(月)00:02:24 ID:384420094

    蜘蛛や百足やゲジとかゴカイみたいに足が過剰なほうが怖い



    23 :名無しさん:16/01/25(月)00:03:59 ID:384420586

    >>19
    俺逆だなぁ




    20 :名無しさん:16/01/25(月)00:02:50 ID:384420231

    母親の皮膚を食べて成長する赤ちゃん




    21 :名無しさん:16/01/25(月)00:03:07 ID:384420325

    日本にもめくら蛇くらいはいる



    38 :名無しさん:16/01/25(月)00:14:19 ID:384423344

    >>21
    ブラ―ミニメクラヘビが日本にも分布しているな
    オレが南西諸島をほっつき歩いてた時に見た事あるけど
    たぶん事前に現物写真見るなどして予備知識持ってないと
    パッと見だけだとミミズに見えると思う




    24 :名無しさん:16/01/25(月)00:05:55 ID:384421125

    !?



    アシナシイモリのスレの画像11枚目!



    32 :名無しさん:16/01/25(月)00:09:33 ID:384422088

    >>24
    ウナギも甲殻類専食してる奴はこうなる





    26 :名無しさん:16/01/25(月)00:06:09 ID:384421187

    現生の両生類三目はかなり早い段階で分岐してる



    アシナシイモリのスレの画像12枚目!



    39 :名無しさん:16/01/25(月)00:15:38 ID:384423682

    >>26
    よく恐竜図鑑にいるデカいやつの子孫がカエルなのね



    41 :名無しさん:16/01/25(月)00:20:58 ID:384425003

    >>39
    ごめんこれ1980年のモデルだからそこら辺とか今では古いみたいでエリオプスのグループは絶滅してる
    ただ中生代には三目別れていたのは確かみたい



    42 :名無しさん:16/01/25(月)00:21:15 ID:384425088

    >>39
    きたわよ



    アシナシイモリのスレの画像13枚目!




    27 :名無しさん:16/01/25(月)00:06:58 ID:384421411

    飼ってても土に潜りっぱなしであまり鑑賞できないんだっけか




    28 :名無しさん:16/01/25(月)00:08:24 ID:384421802

    アシナシイモリ科に属する Geotrypetes seraphini は口から相当な力で水弾を撃ち出すという

    ポケモンみたいだ
    なんかすげぇ





    31 :名無しさん:16/01/25(月)00:09:25 ID:384422053

    ホライモリ
    とんでもなく長生きする両生類



    アシナシイモリのスレの画像14枚目!



    40 :名無しさん:16/01/25(月)00:18:18 ID:384424348

    >>31
    同科に含まれるネクチュルス属の一種が30年くらい前に池袋西武デパートの屋上で
    「ウォータードッグ」の名で15000円で売ってたのを今でも覚えてる
    メキシコサラマンダーのネオテニー(アホロートル、ウーパールーパー)じゃなく
    ちゃんと別種として扱われてた



    45 :名無しさん:16/01/25(月)00:25:23 ID:384426071

    >>40

    マッドパピーか
    オオサンショウウオを小さくして鰓生やしたような外見が可愛い



    58 :名無しさん:16/01/25(月)01:05:36 ID:384435050

    >>45

    現在ペットとして出回っているマッドパピーのように扁平なデカ頭じゃなく
    もうちょっと筒状で少しほっそりした印象だったのを覚えているので
    今考えると同じネクチュルス属の別種だった可能性もあるかも

    外鰓の特徴からしてサイレンやメキシコサラマンダーとは明らかに違うのだけど
    何にしろインボイスネームでウォータードッグという名で売っていたので
    当時の情報量だと中学生のガキがお店の人に学名分かりますか?
    って聞いても「は?」みたいな顔されるだけかも・・・




    34 :名無しさん:16/01/25(月)00:10:20 ID:384422296

    かわいい
    と言えないこともない?



    アシナシイモリのスレの画像15枚目!




    35 :名無しさん:16/01/25(月)00:11:52 ID:384422663

    肺の無いやつもちらほらいそう




    36 :名無しさん:16/01/25(月)00:13:02 ID:384422974

    南米には水生のやつもいる
    ウツボみたい



    アシナシイモリのスレの画像16枚目!




    37 :名無しさん:16/01/25(月)00:14:01 ID:384423261

    どれもチ●●に見えてしまうのは悲しいサガ




    43 :名無しさん:16/01/25(月)00:23:09 ID:384425560

    よくわかンない頭



    アシナシイモリのスレの画像17枚目!



    54 :名無しさん:16/01/25(月)00:48:54 ID:384431388

    >>43
    見てみたかった




    44 :名無しさん:16/01/25(月)00:24:42 ID:384425902

    現生種の分布
    大陸同士がまだくっついていた頃に広がったっぽい



    アシナシイモリのスレの画像18枚目!




    46 :名無しさん:16/01/25(月)00:26:01 ID:384426198

    ホライモリカッコいいな
    日本だと愛知県の碧南海浜水族館で唯一展示されてるそうな




    47 :名無しさん:16/01/25(月)00:28:24 ID:384426773

    地学の問題とかで大陸移動の根拠にアシナシイモリの生息地とか言ったらちょっとかっこいい




    48 :名無しさん:16/01/25(月)00:30:08 ID:384427206

    ミズトカゲ
    オカイモリ




    49 :名無しさん:16/01/25(月)00:32:49 ID:384427794

    去年カンボジアで新種見つかったらしいな
    最大1.5m



    アシナシイモリのスレの画像19枚目!




    50 :名無しさん:16/01/25(月)00:37:15 ID:384428860

    シリアナイモリに見えて開いちまった




    51 :名無しさん:16/01/25(月)00:37:25 ID:384428906

    シリアナイモリ?




    52 :名無しさん:16/01/25(月)00:39:58 ID:384429470

    何を期待して開いたんだ…




    53 :名無しさん:16/01/25(月)00:43:37 ID:384430277

    綺麗



    アシナシイモリのスレの画像20枚目!




    55 :名無しさん:16/01/25(月)00:55:22 ID:384432787





    アシナシイモリのスレの画像21枚目!




    56 :名無しさん:16/01/25(月)00:59:46 ID:384433763

    祖先らしい化石はエオカエキリア以外ほとんど見つかってない感じなのが残念



    アシナシイモリのスレの画像22枚目!





    60 :名無しさん:16/01/25(月)01:16:11 ID:384437120

    グーグル先生のアシナシイモリ予想検索がひどい




    61 :名無しさん:16/01/25(月)01:48:29 ID:384442639





    アシナシイモリのスレの画像23枚目!




    59 :名無しさん:16/01/25(月)01:09:09 ID:384435785

    アシナシイモリで50レス超えるとは
    しかも面白い興味深い話してるし・・・






    この記事へのコメント