二歩←別によくね?


    二歩←別によくね?


    二歩





    1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:25:07.870 ID:7IwW1Guja


    なぜ意味不明な縛りプレイにするのか







    2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:25:25.726 ID:P5UYpEzFa

    出来たら最強だから






    3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:25:46.565 ID:S9VNBVGNr

    将棋やったことないでしょ?






    4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:25:54.551 ID:sF0wivwc0

    歩兵は本当は数が多くて邪魔だから






    5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:26:07.052 ID:hapSjDaL0

    なんでダメなの?






    6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:26:32.113 ID:IkWgz7aH0

    3歩はアウト?






    7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:26:35.723 ID:wXh9Kcdy0

    見方のケツ刺しちゃうから






    8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:26:47.326 ID:KQ0honIed

    歩は弱いようで実は最強格だって偉い人が言ってた






    9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:27:05.650 ID:9hKZS5t1M

    先手有利になりすぎるから






    10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:28:42.677 ID:LyJEvtF1a

    成金は強い
    あんなん量産されたら一撃






    11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:32:04.534 ID:9D3dLMHxr

    つか香車が成ったら無能金ってのが納得いかん






    12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:32:24.619 ID:CVFVjvb5d

    二歩が解禁されたとしたら戦法にどの程度影響するのか素人にはよく分からん






    13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:32:42.742 ID:vSkFiB07D

    17歩






    14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:34:33.424 ID:9D3dLMHxr

    ↓自由自在とかねーの?




    15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:36:14.004 ID:KQ0honIed

    >>14
    ぼくのかんがえたさいきょうのしょうぎごま、みたいなのやめろ






    16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 19:37:16.202 ID:KWHpUYyi0

    王様が逃げ道なくなった時に自分の駒を殺してその場所に移動するのができないのが納得いかない





    この記事へのコメント

    • マイルドな名無しさん

      自軍ころして避けようとしたら返り討ちにあうからね、仕方ないね
      2017年11月04日 08:00
    • マイルドな名無しさん

      わかりやすく例を挙げると、「歩の真後ろに歩を打つ」のが強すぎるんですね。相手が上から押し寄せてきても、横から攻めてきても、歩で守っていけば一番下段以外は簡単に崩されることは無いんです。

      たぶん将棋の御先祖様がインドからきて、日本将棋になるまでの間、いろいろと試行錯誤をしてルールを整備してきたのだと思います。連続王手の千日手、打ち歩詰めの反則手は別に良くね?と思ったりしますが、二歩だけは許したら別ゲーになってしまいますね。僕は二歩は必要なルールだと思います。
      2017年11月04日 09:59
    • マイルドな名無しさん

      歩をたてに並べて歩で歩を守ると強すぎるからだね
      2017年11月04日 10:03
    • マイルドな名無しさん

      バスケで三歩歩いてもよくね?って言ってるのと一緒だぞ
      2017年11月04日 10:10
    • マイルドな名無しさん

      将棋やったことないけど
      2つ前後に並べてたら前取られたら後ろで取り返せるからでは
      2017年11月04日 10:12
    • マイルドな名無しさん

      大量の歩で王手かけまくったら戦略もクソもなく終わるからな
      2017年11月04日 10:26
    • マイルドな名無しさん

      二歩がオッケーだと1ターン後に金に早変わりしちゃう歩が大量に置けちゃうからクソ試合になる。
      2017年11月04日 10:31
    • マイルドな名無しさん

      二歩ありなら、香車や飛車角が歩兵を2つまで貫通出来るルールでも整備すれば良いんじゃない?
      その場合、歩兵一つは完全死亡扱いとして盤面に戻せなくなるとする、これなら千日手も潰せる
      2017年11月04日 10:40
    • マイルドな名無しさん

      多分、歩と歩の等価交換でループするから
      2017年11月04日 10:56
    • マイルドな名無しさん

      打ち歩詰めがもっとわからん
      2017年11月04日 11:34
    • マイルドな名無しさん

      米4
      べつに3歩歩いてもよくね?
      2017年11月04日 13:28
    • マイルドな名無しさん

      ※11
      そういうルールでやってるんだからスポーツとして成り立たなくなるだろw
      最終的に点数入れるのゴールしなくてもよくね?ってなるのかw
      2017年11月04日 15:12
    • マイルドな名無しさん

      サッカーのオフサイドと一緒で無くなると展開が単調になるとか
      2017年11月05日 03:33
    • マイルドな名無しさん

      二歩三歩四歩が許されるなら、将棋戦術が決定的に変わるよな。
      歩を何枚か取って陣地をこじ開けたところに、棒銀ならぬ「棒成金」を左右から展開する戦術が主流になりそうに思う。
      2017年11月07日 10:58