なぜ義務教育でコミュ力の重要性をきちんと教えないのか


    なぜ義務教育でコミュ力の重要性をきちんと教えないのか

    コミュ力





    1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:27:29.759 ID:Jatub5fRr


    学力が評価されるのはせいぜい学生時代まで
    それから先はずっとコミュ力勝負になってくる

    にも関わらず、そのことに気付かない学生が真面目に勉強して学力を上げることばかりに専念して高学歴コミュ障となり、結果的に良い就職ができず、自らの能力を活かせなくなっているのが現代日本

    真面目な人間が将来困らないように、小学生くらいのうちからコミュ力の重要性および磨き方を教えておくべきではないのか 








    2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:28:40.507 ID:npjcXk6u0

    小中のころだとわりと普通にコミュ力あるからなぁ




    4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:32:08.127 ID:Jatub5fRr

    >>2
    なるほどね
    ただ小中のコミュ力ってぶっちゃけ就活の場面や社会に出てから必要になるそれとは少し違う気がするんだが






    3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:30:23.639 ID:r0R6+Q3HM

    定型は教えなくても覚えるからな
    コミュ力が身につかない子は発達障害だから特別な教育が必要




    8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:33:32.751 ID:Jatub5fRr

    >>3
    今は発達増えてるらしいし、将来困った大人が増えないように、義務教育に多少組み込んだっていいと思うが






    5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:32:53.511 ID:r4UCF0X4a

    スクールカースト上位が体育会系なんだから十分学校は社会の縮図として機能している






    6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:32:57.404 ID:VO9lYuFD0

    教えられないとコミュ取れない雑魚を踏み台にすることでリア充が形成される




    12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:36:44.315 ID:Jatub5fRr

    >>6
    雑魚が増え過ぎたら日本社会に無能が増えて困るだろ?
    全員がある程度のコミュ力身につけられるように教育しとくべきだと思うが
    別にコミュ力以外にもリア充の形成要素はあるし






    7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:33:22.403 ID:mm0il7cB0

    社会で必要とされるコミュ力って要するに、相手とのやり取りで認識の齟齬や漏れが発生しない
    ってことじゃん?




    17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:39:18.660 ID:Jatub5fRr

    >>7
    そうそう
    だから国語か総合あたりのカリキュラムに少しくらい組み込んでもいいんじゃないかなーと思う
    そうすれば、ただ騒ぐことをコミュ力()と勘違いするやつも減るし

    全員が適切なコミュニケーションとれるようになれば、だいぶ社会が円滑に回るようになると思うぞ




    20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 18:48:21.162 ID:9w6OGCAYM

    >>17
    2vs2くらいのディベートみたいなのを沢山させるしかないかなぁ
    ディベート本体もだけど、準備やその結果に対する考察とかもさせたら結構訓練になりそう

    結局そういうのってほとんど訓練次第だし






    9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:34:18.373 ID:r/jo4/MGM

    >>1
    今足りないのは社畜だから
    コミュ力は不要






    11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:34:50.750 ID:Mlx/MVXd0

    うえーいwwww






    16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:39:07.670 ID:UIdhvfjFr

    一部のガイコ以外は勝手に身に付けるしそういうものだからです




    19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 18:15:58.667 ID:Jatub5fRr

    >>16
    どのレベルからガイとするかによるけど、勝手に身につけるとか言ってる割には、現代日本でコミュ力に悩んでるやつ多すぎない?

    将来困らない程度にはしとく必要あると思うが






    18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 18:00:33.460 ID:5UKpo2YIa

    むしろ学習についてこれすらしない層には
    コミュニケーション何てものすら必要ないしね

    同じことを繰り返し続けて発狂しない忍耐力を教える方が最重要





    10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:34:47.935 ID:LYBCyWDb0

    社会に出てからの常識()を叩き込まないのはなぜなのか




    13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:37:30.101 ID:r/jo4/MGM

    >>10
    五分前行動
    全体主義
    制服崇拝
    部活動(サービス残業)

    あとなんだよ?




    14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:38:24.155 ID:LYBCyWDb0

    >>13
    そういうガワのことも大事だが
    税金年金関係や労基法など




    15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/03(金) 17:39:00.366 ID:1xjHQz7+a

    >>10
    皆が必要ではないからな





    この記事へのコメント

    • マイルドな名無しさん

      こんな事すら教えないとダメなのか?

      子供の時から誰かと仲良くするにはコミュニケーションが必要だと自ずと学んでいくもんだろ

      コミュ障の奴らって大概挨拶すらろくに出来ないからな、まずはそこから人と接する訓練しようぜ
      2017年11月04日 19:12
    • マイルドな名無しさん

      個体差の格差を埋めるのが教育のはずなのにただの振い落しになってしまっとるわなあ…
      2017年11月04日 19:21
    • マイルドな名無しさん

      >税金年金関係や労基法など
      これほんとに義務教育で必修にすべきだよな
      2017年11月04日 19:48
    • マイルドな名無しさん

      ぶっちゃけコミュ障って大抵親もコミュ障だよ

      遺伝子的に環境的に無理でしょ
      2017年11月04日 21:49
    • マイルドな名無しさん

      いや、普通に教えてるじゃん。学業だけなら個別に管理した方がいいところを、集団でやってるのは何のためだと思ってたんだよ。友達と仲良くしましょうとか先輩や先生への接し方とか、まさにコミュニケーションを学ぶ場であるからだろ。
      2017年11月04日 22:01
    • マイルドな名無しさん

      教えるって…
      小学6年間、中学3年間
      合計9年間でそれが分からない奴とかいるのか?
      それで分からんならもはやどうしようもない
      2017年11月05日 11:27
    • マイルドな名無しさん

      ここまで全員コミュ障ニート
      2017年11月13日 22:18