お寿司スレ
1 :名無しさん:17/06/05(月)21:40:30 ID:488254680
醤油つける?
3 :名無しさん:17/06/05(月)21:42:30 ID:488255291
つける
4 :名無しさん:17/06/05(月)21:43:00 ID:488255442
5 :名無しさん:17/06/05(月)21:43:31 ID:488255581
ちょっと付ける
中にわさび塗ってあると泣く
7 :名無しさん:17/06/05(月)21:45:06 ID:488256011
つけてもつけなくてもマヨネーズでも
8 :名無しさん:17/06/05(月)21:45:31 ID:488256127
人目が気になるの
9 :名無しさん:17/06/05(月)21:46:25 ID:488256408
甘だれ
10 :名無しさん:17/06/05(月)21:47:27 ID:488256730
醤油つける?
つけなくても十分味ついてると思うけど
33 :名無しさん:17/06/05(月)22:04:59 ID:488261933
>>1
>>10
惰性で醤油漬けてたけどよく考えたら漬け込んでる際に醤油に漬かってるなこれ
11 :名無しさん:17/06/05(月)21:47:31 ID:488256747
スレ画とこの画像はどっちが本筋なんだろうな?
16 :名無しさん:17/06/05(月)21:50:31 ID:488257591
>>11
スレ画でしょ
19 :名無しさん:17/06/05(月)21:51:58 ID:488258038
>>11
シャリと合わせるのは通な人に言わせたら邪道なのでは
20 :名無しさん:17/06/05(月)21:52:00 ID:488258047
>>11
見た事ないぞ
どうでもいいんじゃないか?
28 :名無しさん:17/06/05(月)22:00:56 ID:488260690
>>11
カステラを乗せてるのかと思った
34 :名無しさん:17/06/05(月)22:07:01 ID:488262570
>>28
魚や海老のすり身を入れてフワフワに焼くからカステラに似てるって言う人もいるよ
30 :名無しさん:17/06/05(月)22:01:38 ID:488260921
>>11
本筋というか江戸前本来の姿ってことならどちらも違う
厚焼きでなくこういう薄いのが本筋、最近出す店はほとんどない
13 :名無しさん:17/06/05(月)21:48:26 ID:488256995
本筋とか起源とかそういうのいいから
14 :名無しさん:17/06/05(月)21:48:57 ID:488257119
15 :名無しさん:17/06/05(月)21:49:29 ID:488257266
ケチャップ
18 :名無しさん:17/06/05(月)21:51:17 ID:488257827
子供が寿司といえばスレ画とカッパ巻きだったのに
今のガキどもは生物平気で食い過ぎ
大人も止めろよ
24 :名無しさん:17/06/05(月)21:54:27 ID:488258793
>>18
35 :名無しさん:17/06/05(月)22:07:44 ID:488262762
>>18
むしろ子供の頃から生魚大丈夫っていうのはやるな
22 :名無しさん:17/06/05(月)21:53:29 ID:488258515
伊達巻
23 :名無しさん:17/06/05(月)21:53:41 ID:488258563
わさび醤油は玉子焼きによく合う
25 :名無しさん:17/06/05(月)21:55:59 ID:488259253
昔は宅配寿司も回転寿司もなかったからなあ
ど根性ガエルみたいに寿司は高嶺の花だったものよ
27 :名無しさん:17/06/05(月)21:59:00 ID:488260115
アナゴとバッテラに太巻と伊達巻の折詰
29 :名無しさん:17/06/05(月)22:01:37 ID:488260915
もっと昔はただのファストフードだったし
39 :名無しさん:17/06/05(月)22:13:51 ID:488264478
motto syoyu kudasai
zen zen tarimasen
31 :名無しさん:17/06/05(月)22:02:18 ID:488261120
2滴たらす
32 :名無しさん:17/06/05(月)22:03:30 ID:488261488
40 :名無しさん:17/06/05(月)22:17:49 ID:488265649
42 :名無しさん:17/06/05(月)22:19:13 ID:488265649
>>40
ステーキみたいに食えって形状だな
41 :名無しさん:17/06/05(月)22:18:56 ID:488265964
>>32
もうプリン
36 :名無しさん:17/06/05(月)22:08:42 ID:488263018
ワサビを思いっきりつけて食べる
37 :名無しさん:17/06/05(月)22:09:21 ID:488263228
38 :名無しさん:17/06/05(月)22:09:24 ID:488263238
43 :名無しさん:17/06/05(月)22:21:35 ID:488266795
むしろシャリがいらねえ
44 :名無しさん:17/06/05(月)22:23:35 ID:488267377
喰ってみてえ、むっちゃ美味そう
あ、シャリは抜きで
47 :名無しさん:17/06/05(月)22:32:27 ID:488270174
卵とかカッパ食べるのはよっぽど腹が減ってて
よっぽどネタのバリエーションが少ない所に行ったときだけだな・・
50 :名無しさん:17/06/05(月)22:36:50 ID:488271514
>>47
普通セットに含まれてるだろ
回転寿司じゃあるまいし
52 :名無しさん:17/06/05(月)22:38:03 ID:488271903
玉子とこはだで調理人の腕を見る時代でもないのか
55 :名無しさん:17/06/05(月)22:40:22 ID:488272596
>>52
クソ忙しくて人手も余ってない店だと
「出汁巻なんぞやってられっか!」ってなる
絶対に一人かかりっきりになるから
53 :名無しさん:17/06/05(月)22:38:20 ID:488271982
子供の頃に生物ダメだった時からのクセでいまだに〆は玉子
54 :名無しさん:17/06/05(月)22:38:32 ID:488272038
生物より高級実は
65 :名無しさん:17/06/05(月)23:12:17 ID:488282096
>>54
白身魚に小エビとかをすりつぶしてじっくり焼いた寿司屋の卵は本当に美味いよね
56 :名無しさん:17/06/05(月)22:40:29 ID:488272645
コハダはよっぽど食い慣れてないと腕がどれだけいいかなんてわからない
玉子は外注の店も多いし作ってるとこは見れないからわからない
63 :名無しさん:17/06/05(月)23:01:23 ID:488278833
>>56
玉子に関しては他所で作った方がほぼ美味いからな
61 :名無しさん:17/06/05(月)22:56:56 ID:488277507
魚も切り身パックの寿司屋よくある
45 :名無しさん:17/06/05(月)22:26:36 ID:488268329
醤油に付けると全てが醤油味になってしまう
ネタを味わってるのか醤油を味わってるのかもう分からない
46 :名無しさん:17/06/05(月)22:30:48 ID:488269680
>>45
つけすぎ!
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
ただしフルーツ全部食えない
俺って何かの病気かな?