1 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:41:54.835 ID:K3eeDkbh0.net
働き始めて早6年
今まで一度も有給とってねえけど
さっき休憩中に上司に「ここの有給は自動消化だぞ」って言われて驚愕してる
ってかこのご時世どこもそうなのか?
今まで一度も有給とってねえけど
さっき休憩中に上司に「ここの有給は自動消化だぞ」って言われて驚愕してる
ってかこのご時世どこもそうなのか?
2 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:42:34.194 ID:GtE1qqx3M.net
うちは繰越は一年分だけ
4 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:42:51.718 ID:PE1aXhmK0.net
期限決まってんのよ
5 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:43:19.315 ID:C/vFwIVa0.net
とらないと取れって怒られるだろ
7 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:44:31.527 ID:K3eeDkbh0.net
>>5
そんな勧告ねえよ
そんな勧告ねえよ
8 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:44:33.141 ID:DWTjubXVa.net
労基署に相談しろ
金取れるぞ
金取れるぞ
14 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:46:12.735 ID:K3eeDkbh0.net
>>8
いやそうだよな!?
絶対おかしいもんな?
ただ今の今まで特に不満なかったからなこの会社
だから誰も何も言わねえんだろうけど
まさか有給がねえとは…
いやそうだよな!?
絶対おかしいもんな?
ただ今の今まで特に不満なかったからなこの会社
だから誰も何も言わねえんだろうけど
まさか有給がねえとは…
9 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:44:57.526 ID:KDOpQCy+M.net
自w動w消w化w
11 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:45:32.006 ID:DdlHSh2sp.net
6年も気付かないお前もかなりアレだな・・・
15 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:46:32.793 ID:K3eeDkbh0.net
>>11
いや申し訳ねえ
いや申し訳ねえ
13 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:45:44.609 ID:OSQ9kKGq0.net
会社「有給扱いにしとくか」
お前「今日も働くぞ!」
どっちも損しないじゃん
お前「今日も働くぞ!」
どっちも損しないじゃん
17 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:47:20.160 ID:K3eeDkbh0.net
>>13
実際そんな感じだったわけだな
実際そんな感じだったわけだな
16 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:47:10.155 ID:e29j1sR80.net
最大保有日数って40日じゃなかった?
20 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:47:58.037 ID:KDOpQCy+M.net
>>16
うち12日だけど
うち12日だけど
25 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:49:20.102 ID:K3eeDkbh0.net
>>20
おめえも大概だなおい
おめえも大概だなおい
24 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:49:07.552 ID:e29j1sR80.net
>>20
それは年間に与えられる日数じゃなくて?
それは年間に与えられる日数じゃなくて?
26 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:49:36.857 ID:KDOpQCy+M.net
>>24
いや保有
繰越もできねえ
いや保有
繰越もできねえ
29 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:51:14.635 ID:e29j1sR80.net
>>26
労基法よくわからんが、それ訴えれるレベルじゃね?
だめなのか・・・?
労基法よくわからんが、それ訴えれるレベルじゃね?
だめなのか・・・?
18 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:47:45.817 ID:HGkh/qV7p.net
6年も経験あるなら転職して最後に遡って全部払わせろ
19 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:47:49.032 ID:GtE1qqx3M.net
自動消化ってそもそもどう消化されるんだよ
22 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:48:47.526 ID:K3eeDkbh0.net
>>19
俺もどういう事かは良く知らんが
察するに有給使って働いてた事になってるっぽいな
俺もどういう事かは良く知らんが
察するに有給使って働いてた事になってるっぽいな
30 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:51:44.641 ID:GtE1qqx3M.net
>>22
ちゃんと聞けや
夏休みは有給から消化とか使ってない分は単に消えるだけとかあんだろ
何が察するニダ
ちゃんと聞けや
夏休みは有給から消化とか使ってない分は単に消えるだけとかあんだろ
何が察するニダ
21 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:48:31.214 ID:9FW/V8oU0.net
それって違法じゃね?
23 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:49:07.023 ID:DWTjubXVa.net
6年なら50日分ぐらいあるだろ
50万ぐらい取れるんじゃねえかな?違ってたらすまん
とりあえず労基署いけ
50万ぐらい取れるんじゃねえかな?違ってたらすまん
とりあえず労基署いけ
27 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:50:07.535 ID:e29j1sR80.net
っていうか自動消化の意味が分からんのだが・・・
消化どころか消去されてるかと
消化どころか消去されてるかと
28 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:50:36.564 ID:K3eeDkbh0.net
ちょっと真面目に労基考えるわ
匿名で行けるのかな
でも転職はしたくねえなぁ
匿名で行けるのかな
でも転職はしたくねえなぁ
32 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:52:28.749 ID:e29j1sR80.net
>>28
匿名じゃなくても本人に不利益な事には
ならないと思うが
匿名じゃなくても本人に不利益な事には
ならないと思うが
34 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:54:36.025 ID:w3mKimcia.net
俺も前の職場がそうだった
完全週休二日制だから祝日がある週の土曜日を休むと有給が引かれるらしい
あとから会社規則読んだらちゃんと書いてあった
完全週休二日制だから祝日がある週の土曜日を休むと有給が引かれるらしい
あとから会社規則読んだらちゃんと書いてあった
65 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:24:20.952
>>34
そういう罠があるのか
そういう罠があるのか
35 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:54:43.787 ID:K3eeDkbh0.net
いうても俺先々週、扁桃腺炎で6日ぐらい休んじまったし
何もしないでおくわ
何もしないでおくわ
40 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:56:31.831 ID:nTDHT0Al0.net
>>35
それが有休扱いになってないかもしれないぞ
それが有休扱いになってないかもしれないぞ
42 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:57:02.567 ID:K3eeDkbh0.net
>>40
なってないぞ
なってないぞ
36 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:54:55.000 ID:2kex+aZ4d.net
病気とかの急な休みが有給扱いになるとかじゃないの?
それか繰越できない分がどっかで有給扱いにされてるとか
それか繰越できない分がどっかで有給扱いにされてるとか
41 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:56:42.106 ID:K3eeDkbh0.net
>>36
いや関係ない
扁桃腺で休んだ時も、有給扱いじゃないって明確に言われたし
さっきの休憩中も、話の発端はそれで、有給は別に自動で消化されてるって言われたから
いや関係ない
扁桃腺で休んだ時も、有給扱いじゃないって明確に言われたし
さっきの休憩中も、話の発端はそれで、有給は別に自動で消化されてるって言われたから
46 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:58:13.855 ID:4w5vGIivM.net
>>41
有給じゃないならどういう名目で休んだんだよ
欠勤扱い?
有給じゃないならどういう名目で休んだんだよ
欠勤扱い?
49 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:59:32.392 ID:K3eeDkbh0.net
>>46
欠勤
病気で休む人って欠勤扱いだろ?他の人もそうだし
欠勤
病気で休む人って欠勤扱いだろ?他の人もそうだし
64 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:22:08.538 ID:lhKIXhxvd.net
>>49
殆どの人は有給にしてるよな
自動消化ってたぶん計画有給なんだろうけど、それでも最低5日は自由に取れる有給があるよ
殆どの人は有給にしてるよな
自動消化ってたぶん計画有給なんだろうけど、それでも最低5日は自由に取れる有給があるよ
54 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:01:33.856 ID:2kex+aZ4d.net
>>41
それ大丈夫か?
冠婚葬祭はともかく長期旅行とかどうすんだよ?
労基は相談だけなら匿名らしいから相談するだけでも行ってきたら?
それ大丈夫か?
冠婚葬祭はともかく長期旅行とかどうすんだよ?
労基は相談だけなら匿名らしいから相談するだけでも行ってきたら?
58 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:05:09.053 ID:K3eeDkbh0.net
>>54
長期旅行とかしてる人見ねえってか
長く休む人いないわ、いつもみんないるし
ちょっと調べて労基署行ってくるわ
少し仕事に集中するから、俺のレスはここまでだ
みんななんかありがとう
長期旅行とかしてる人見ねえってか
長く休む人いないわ、いつもみんないるし
ちょっと調べて労基署行ってくるわ
少し仕事に集中するから、俺のレスはここまでだ
みんななんかありがとう
37 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:55:47.364 ID:DWTjubXVa.net
クビにされたらまた労基署に行くんだよ
また金が取れるぞ
また金が取れるぞ
38 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:55:49.096 ID:gjtf1bM3M.net
労働基準法
第三九条
使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した
労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。
第一一九条
次の各号の一に該当する者は、これを六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
(略)、第三九条、(略)
第一三六条
使用者は、第三十九条第一項から第四項までの規定による有給休暇を取得した労働者に対して、
賃金の減額その他不利益な取扱いをしないようにしなければならない。
第三九条
使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した
労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。
第一一九条
次の各号の一に該当する者は、これを六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
(略)、第三九条、(略)
第一三六条
使用者は、第三十九条第一項から第四項までの規定による有給休暇を取得した労働者に対して、
賃金の減額その他不利益な取扱いをしないようにしなければならない。

39 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:56:11.194 ID:P2vDIpRJ0.net
こうして調教されきった馬鹿な社畜が生まれていくのだ
45 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:57:54.515 ID:KDOpQCy+M.net
てか俺も有給使えねえし、今に始まった話でもねえだろ、上曰く有給は凍結されてるらしいから
自動消化は笑ったけど
自動消化は笑ったけど
48 :名無しさん 2018/02/22(木) 13:59:21.097 ID:gjtf1bM3M.net
>>45
労働基準法は最低限の基準しか書いてないわけで、それを放棄してるお前が悪いんだが?
労働基準法は強制的に適用される法律って知らないんだろ?
労働基準法は最低限の基準しか書いてないわけで、それを放棄してるお前が悪いんだが?
労働基準法は強制的に適用される法律って知らないんだろ?
51 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:00:24.288 ID:KDOpQCy+M.net
>>48
いやなんとなくは知ってるけど
社の雰囲気的に使えねえんだからしょうがねえだろ
いやなんとなくは知ってるけど
社の雰囲気的に使えねえんだからしょうがねえだろ
52 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:01:20.756 ID:K3eeDkbh0.net
あ、そもそもそれが間違ってんのか
うちの会社やばいのか?皆勤賞とかマジで見た事ないけど
うちの会社やばいのか?皆勤賞とかマジで見た事ないけど
56 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:04:03.881 ID:dkGcpWXD0.net
何故か労働契約上の権利主張を悪行であるかのように言うやつがいるんだよな
そんな事してたら中小企業はやっていけないってのがテンプレ返し
そんな事してたら中小企業はやっていけないってのがテンプレ返し
59 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:08:09.162 ID:zMAS5RE20.net
>>56
二行目言われたわ
ウチみたいな小さい所は法律なんか守ってたらやってられんのや!って
二行目言われたわ
ウチみたいな小さい所は法律なんか守ってたらやってられんのや!って
67 :名無しさん 2018/02/22(木) 15:59:10.377 ID:3CwAvs4CM.net
>>56
そして、中小企業側に都合がいいことなのに、労働者がそれを他の労働者に
当たり前だと言わんばかりに言い広めるという頭悪すぎるブラック日本人
そして、中小企業側に都合がいいことなのに、労働者がそれを他の労働者に
当たり前だと言わんばかりに言い広めるという頭悪すぎるブラック日本人
71 :名無しさん 2018/02/22(木) 16:44:46.331 ID:zMAS5RE20.net
>>67
古参が偉そうに言うんだよな
本気でうざいわ
古参が偉そうに言うんだよな
本気でうざいわ
60 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:08:18.594 ID:gwhcyb3iM.net
休みとか働き方改革なんざどうでもいいから
仕事の量減らしてくれよ
別に給料もあげなくていいからさ、人件費圧迫されるからさ
根本的に間違ってんだよ
仕事の量減らしてくれよ
別に給料もあげなくていいからさ、人件費圧迫されるからさ
根本的に間違ってんだよ
62 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:11:45.673 ID:R2GH31OH0.net
うち何も決まってないから
どうしたらええかわからん…
上司もわからんって言ってるw
どうしたらええかわからん…
上司もわからんって言ってるw
63 :名無しさん 2018/02/22(木) 14:12:40.990 ID:gwhcyb3iM.net
ほんとどいつもこいつもって感じだな
大丈夫か日本
大丈夫か日本
69 :名無しさん 2018/02/22(木) 16:07:22.290 ID:MKf+7Qzm0.net
労基や労働組合に相談したらシュレッダー係にされたりして。
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん