1 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:42:25.68 ID:154vI/2W00303.net
外国人にも否定されてるし誰がこんなん喜ぶんや・・・

2 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:43:05.34 ID:Ag3DNMFWa0303.net
当たり前定期
5 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:45:33.51 ID:m/PEqz0v00303.net
安っぽい
8 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:46:24.90 ID:d51pBJ8r00303.net
元々のより古臭く感じるのはなんでやろな
13 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:47:38.90 ID:1oXV/6Fxa0303.net
黒子のバスケやんけ
18 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:48:59.43 ID:TrXYuVdp00303.net
黒子のバスケと化した銀英伝
20 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:49:28.17 ID:KYsHpHqfM0303.net
フジリューのやつがアニメ化すると期待してたワイ憤慨
21 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:49:35.05 ID:kzokYP3D00303.net
旧作再放送すればええのに
26 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:50:59.72 ID:JlqP+c39M0303.net
過去作が偉大すぎるからな・・・
27 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:51:02.59 ID:Djz2e/8aM0303.net
すでに亡くなってる声優で陣営組んでもめちゃくちゃ強そう
29 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:51:32.47 ID:yrcNsFfid0303.net
イメージついてもとるから全員「誰?」ってレベルやな
30 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:51:36.27 ID:pSsiQnUa00303.net
一番右の変なツーブロックって、もしかしてロイエンタールじゃないだろうな
35 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:52:19.92 ID:Tc0P08JSa0303.net
旧作からキャリーオーバーする声優はおるんか?
47 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:55:36.71 ID:GJABamvM00303.net
ラインハルトが安っぽいソシャゲの使い捨てキャラみたいな時点論ずるに値せん
4 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:45:13.90 ID:DucVi4Oca0303.net
百凡の腐女子アニメのよう
72 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:00:38.52 ID:8yG0Ut+V00303.net
>>4
どのみち175腐がそうするでしょ
どのみち175腐がそうするでしょ
6 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:45:55.44 ID:Ur6YbT8Ga0303.net
細谷佳正は出ないの?
止まるの?
止まるの?
11 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:46:49.49 ID:154vI/2W00303.net
>>6
キャラ多いしいずれ徴兵されるやろ
キャラ多いしいずれ徴兵されるやろ
7 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:46:19.13 ID:Kdnbh/0Bp0303.net
封神と勝負や
15 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:47:49.54 ID:Ur6YbT8Ga0303.net
>>7
聞いたこともない制作会社とそこそこ実績のある制作会社の制作じゃハンデありすぎだろ
ナツコもいないし
聞いたこともない制作会社とそこそこ実績のある制作会社の制作じゃハンデありすぎだろ
ナツコもいないし
60 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:58:15.66 ID:YPqzjJt100303.net
>>7
てナツコ制作会社多すぎやろ
てナツコ制作会社多すぎやろ
9 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:46:34.12 ID:qtWLdQNW00303.net
1クールだから封神演義化確定だぞ
43 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:54:29.00 ID:QL4Xw9Lu00303.net
>>9
ホントに1クールなら封神演義どころじゃないやろ
巻いても1年はいるわ
ホントに1クールなら封神演義どころじゃないやろ
巻いても1年はいるわ
46 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:54:59.90 ID:LZyGyUzi00303.net
>>43
赤毛が死ぬとこまでやろから1クールでいけるやろ
赤毛が死ぬとこまでやろから1クールでいけるやろ
54 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:56:17.62 ID:yrcNsFfid0303.net
>>46
詰め込み過ぎやない?
イゼルローン陥落までやろ
詰め込み過ぎやない?
イゼルローン陥落までやろ
10 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:46:38.69 ID:u6hVMS6V00303.net
ビッテンでかすぎ
14 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:47:39.54 ID:154vI/2W00303.net
>>10
画像は外人が作った黒子のバスケコラや
画像は外人が作った黒子のバスケコラや
31 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:51:47.23 ID:/OZ1zx0300303.net
フジリューの漫画そんなに評判ええんかアレ
ワイ不評やろうなあと思ってた
ワイ不評やろうなあと思ってた
34 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:52:19.78 ID:fhflN11+r0303.net
>>31
フジリュー版にならなくてホッとしてる
フジリュー版にならなくてホッとしてる
32 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:51:52.18 ID:iP4LijxN00303.net
しょうがないからフォーク准将は元のままで
39 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:53:03.14 ID:LZyGyUzi00303.net
>>32
?「2度とやりたくないキャラ」
?「2度とやりたくないキャラ」
40 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:53:04.35 ID:yrcNsFfid0303.net
>>32
天パにして個性出そう
天パにして個性出そう
36 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:52:39.46 ID:lIXTb/0S00303.net
これこそフジリューのでええやん
誰やねんこんなゴミ作ろうとしてんの
誰やねんこんなゴミ作ろうとしてんの
44 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:54:30.10 ID:154vI/2W00303.net
>>36
IGやほんま頭湧いとるで
IGやほんま頭湧いとるで
51 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:56:00.94 ID:0D/XKVbMr0303.net
脚本
岡田麿里 高橋ナツコ 両澤千晶
好きなのを選んでええぞ
岡田麿里 高橋ナツコ 両澤千晶
好きなのを選んでええぞ
67 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:59:37.62 ID:Ur6YbT8Ga0303.net
>>51
選べないのもおるんやで…
選べないのもおるんやで…
56 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:57:16.78 ID:URCvTKnM00303.net



63 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:58:41.86 ID:yrcNsFfid0303.net
>>56
ワーレンとルッツ、記憶ほど似てなかった
ワーレンとルッツ、記憶ほど似てなかった
65 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:59:04.55 ID:pSsiQnUa00303.net
>>56
やっぱ大人だよなあ
やっぱ大人だよなあ
86 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:03:18.95 ID:vcbhx1VB00303.net
>>56
同盟の名前当て難易度高くて草
同盟の名前当て難易度高くて草
102 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:06:30.84 ID:Ur6YbT8Ga0303.net
>>86
アッテンボローの右誰やねん…
アッテンボローの右誰やねん…
115 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:08:54.23 ID:yrcNsFfid0303.net
>>102
ワイも、見たことはあるがまったくてでけーへん…
ワイも、見たことはあるがまったくてでけーへん…
130 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:10:57.42 ID:vcbhx1VB00303.net
>>115
そいつラオや
アニメでアッテンボローに役割を奪われた可愛そうな人やぞ
そいつラオや
アニメでアッテンボローに役割を奪われた可愛そうな人やぞ
170 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:18:04.59 ID:yrcNsFfid0303.net
>>130
調べてあーってなったが、ラオって名前を聞いてもぴんとこん程度やった…
苦労しとんな、ラオは
調べてあーってなったが、ラオって名前を聞いてもぴんとこん程度やった…
苦労しとんな、ラオは
145 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:12:58.73 ID:okeuA/E400303.net
>>102
アッテンボローの副官やなかったか
アッテンボローの副官やなかったか
106 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:06:57.64 ID:LpOIGYjGd0303.net
>>56
同盟の提督、勝てそう
同盟の提督、勝てそう
355 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:45:54.78 ID:N+k295KJ00303.net
>>56
右からウランフ、ボロディン、アップルトン、ムーア、シトレ、パエッタ、グリーンヒル、ルグランジュ、コーネフ(参謀の方)、アル・サレム、パストーレ、ルフェーブル、ビュコック、ホーウッド、ヤン
か?コーネフは自信無いわ
右からウランフ、ボロディン、アップルトン、ムーア、シトレ、パエッタ、グリーンヒル、ルグランジュ、コーネフ(参謀の方)、アル・サレム、パストーレ、ルフェーブル、ビュコック、ホーウッド、ヤン
か?コーネフは自信無いわ
62 :名無しさん 2018/03/03(土) 10:58:30.35 ID:URCvTKnM00303.net
こうだぞ

100 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:05:57.24 ID:Ur6YbT8Ga0303.net
>>62
星乱ってタイトル的には内紛ってことでリップシュタット、救国軍事会議なんかな?
星乱ってタイトル的には内紛ってことでリップシュタット、救国軍事会議なんかな?
73 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:00:52.62 ID:1XR2Kr0A00303.net
こっちの方が見てみたい

416 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:57:06.18 ID:0rVAO/ig00303.net
>>73
面白かったよ
面白かったよ
78 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:01:50.25 ID:X3Mbf8reM0303.net
大体これ銀英伝のリメイクを作りたいわけじゃなくて
新しい男声優の売り込みのための企画だろ
制作側にとっては内容なんてどうでもいい
新しい男声優の売り込みのための企画だろ
制作側にとっては内容なんてどうでもいい
83 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:03:10.05 ID:8yG0Ut+V00303.net
>>78
クソ実写と同じだな
クソ実写と同じだな
101 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:06:05.46 ID:aHsDHhVP00303.net
>>78
これやな
これやな
81 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:02:52.10 ID:154vI/2W00303.net
これが同盟や

左からヤン、ユリアン、シェーンコップ、キャゼルルニ

左からヤン、ユリアン、シェーンコップ、キャゼルルニ
87 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:03:24.58 ID:bs5Iq9Wg00303.net
>>81
ユリアン学生服来てて草
ユリアン学生服来てて草
92 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:04:16.22 ID:yrcNsFfid0303.net
>>81
ユリアンが特にウザい顔しとるなw
ユリアンが特にウザい顔しとるなw
93 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:04:23.75 ID:bjKcNW6n00303.net
>>81
キャゼルニクッソむかつく
キャゼルニクッソむかつく
94 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:04:26.81 ID:pfm2ixWEd0303.net
>>81
あれ…メガネこんなんだっけ…
あれ…メガネこんなんだっけ…
99 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:05:48.56 ID:LpOIGYjGd0303.net
>>81
キャゼルヌ?
これはないは
キャゼルヌ?
これはないは
105 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:06:44.49 ID:LZyGyUzi00303.net
>>81
キャラデザした人はキャゼルヌに親殺されたんか?
キャラデザした人はキャゼルヌに親殺されたんか?
119 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:09:16.61 ID:u6hVMS6V00303.net
>>81
このシェーンコップが斧振り回すのか
このシェーンコップが斧振り回すのか
121 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:09:27.61 ID:GaJ79O9W00303.net
>>81
シェーンコップがほんまにクソ
こんなんリューネブルクに瞬殺されるわ
シェーンコップがほんまにクソ
こんなんリューネブルクに瞬殺されるわ
126 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:10:35.69 ID:PRuVLMws00303.net
>>81
この性格悪そうなキャゼルヌ嫌い
つーかヤンより年上に見えない
この性格悪そうなキャゼルヌ嫌い
つーかヤンより年上に見えない
134 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:11:22.42 ID:LpOIGYjGd0303.net
>>126
キャゼルヌ、屈指のぐう聖なのになあ
キャゼルヌ、屈指のぐう聖なのになあ
151 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:14:09.96 ID:q0RarnAP00303.net
>>134
??「目に見えない悪魔の尻尾がついてるぞ」
??「目に見えない悪魔の尻尾がついてるぞ」
128 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:10:54.84 ID:K8RZDbK300303.net
>>81
どこにシェーンコップおんねんって探さなあかんレベルやな
どこにシェーンコップおんねんって探さなあかんレベルやな
139 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:12:13.26 ID:K8RZDbK300303.net
>>81
キャゼルヌ?フォーク准将かと思たわ
キャゼルヌ?フォーク准将かと思たわ
89 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:03:37.10 ID:3NgbZ3qN00303.net
黒子の作者も大変やな
今後の人生ずっと黒子に取り付かれたままやで
ジャンプには「新作描いてや〜黒子ファンをガッツリ釣れるような感じで頼むわ〜」といわれ続けるし
ジャンプ以外の仕事でも「黒子ファンをガッツリリ釣れるような感じで頼むわ〜」といわれ続けるんや
頭おかしなるで
今後の人生ずっと黒子に取り付かれたままやで
ジャンプには「新作描いてや〜黒子ファンをガッツリ釣れるような感じで頼むわ〜」といわれ続けるし
ジャンプ以外の仕事でも「黒子ファンをガッツリリ釣れるような感じで頼むわ〜」といわれ続けるんや
頭おかしなるで
107 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:07:00.74 ID:IV29Q/48M0303.net
>>89
許斐みたいにずっと同じやつ描けばええやん
許斐みたいにずっと同じやつ描けばええやん
90 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:03:45.65 ID:UQoJITbqM0303.net
1期2期あたりの作画や一部キャラデザはともかく
封神と違って基本的に旧アニメでやることやり切ってるから
むしろキルヒアイス死ぬ時期変わるくらいのifストーリーで
派手に改変してくれて構わんわ
封神と違って基本的に旧アニメでやることやり切ってるから
むしろキルヒアイス死ぬ時期変わるくらいのifストーリーで
派手に改変してくれて構わんわ
98 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:05:47.32 ID:d51pBJ8r00303.net
>>90
田中芳樹もブサヨ化進んどるし、ヤンもローエングラムも死なない和解エンドとか
ありうるで
田中芳樹もブサヨ化進んどるし、ヤンもローエングラムも死なない和解エンドとか
ありうるで
91 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:03:49.56 ID:Ur6YbT8Ga0303.net
OVA版キャラデザについて
『銀河英雄伝説』で良く質問を受けるのはキャラクターについてですので、一度書き留めておこうかと思います。
路線として「美形キャラ」には違いないのですが、いわゆる「売れ線」を狙った「アニメアニメした」キャラクターにしなかったつもりです。
そうした方向性を打ち出したのにはいくつか理由があります。
まず、『銀河英雄伝説』のキャラクターは「ものを考えるキャラクター」だということです。
動物の赤ん坊がかわいく見えるのは目が大きいからだといわれています。
記号論的に目の大きいキャラクターはかわいく見せやすいので、大概のアニメのキャラクターは「安易に」目が大きいのですが、
どうも目が大きいキャラクターを見ると頭の容積の中を目が大きく占めてしまって、脳が入っている気がしません。
(道理で何も考えていないようなキャラクターばかりが跋扈しています)
『銀河英雄伝説』のキャラクターはそういう感じにしたくなかったのです。 また、『銀河英雄伝説』は当初からいずれは海外にも送り出したいと思っていました。
昨今の「ジャパニメーション・ブーム」とやらで、最近は海外でも日本の「アニメアニメした」目のバカでかいキャラクターも大手を振って罷り通っているようですが、ちょっと前まで海外ではあの手のキャラは「気持ち悪い」と言われていたものです。
そんなこんなも踏まえて、基本的に「骨格」を意識した「美形」という路線を採りました。
それは芝居も含めて「リアル志向」ということです。
演出的にも「洋画の実写のような感覚」を目指してもらいました。地に足をつけた演出と言ってもいいかもしれません。
世界設定が「SF」ですから、何でもありなのですが、そうやってしまえば荒唐無稽になり、『銀河英雄伝説』が持っているテーマ性を壊してしまうと考えたからです。
第2期のオープニングに掲げた『時は移り、処は変われど、人類の営みに何ら変わる事はない』というのが基本姿勢です。大きな虚構を成立させるためには地道な真実を積み重ねていかなければいけないのです。
それは全体に地味な印象を与えかねないのですが、結果的に「流行り」を追わず、「子供だまし」や「虚仮脅し」を極力廃したことが、息の長い作品になり得たのではないかと思っています。
基本的に「大人の」鑑賞に堪える作品を作ろう、そう思っていました。
キャラクターのデザインの方向性もそうした方針に則ったものだということなのです。
『銀河英雄伝説』で良く質問を受けるのはキャラクターについてですので、一度書き留めておこうかと思います。
路線として「美形キャラ」には違いないのですが、いわゆる「売れ線」を狙った「アニメアニメした」キャラクターにしなかったつもりです。
そうした方向性を打ち出したのにはいくつか理由があります。
まず、『銀河英雄伝説』のキャラクターは「ものを考えるキャラクター」だということです。
動物の赤ん坊がかわいく見えるのは目が大きいからだといわれています。
記号論的に目の大きいキャラクターはかわいく見せやすいので、大概のアニメのキャラクターは「安易に」目が大きいのですが、
どうも目が大きいキャラクターを見ると頭の容積の中を目が大きく占めてしまって、脳が入っている気がしません。
(道理で何も考えていないようなキャラクターばかりが跋扈しています)
『銀河英雄伝説』のキャラクターはそういう感じにしたくなかったのです。 また、『銀河英雄伝説』は当初からいずれは海外にも送り出したいと思っていました。
昨今の「ジャパニメーション・ブーム」とやらで、最近は海外でも日本の「アニメアニメした」目のバカでかいキャラクターも大手を振って罷り通っているようですが、ちょっと前まで海外ではあの手のキャラは「気持ち悪い」と言われていたものです。
そんなこんなも踏まえて、基本的に「骨格」を意識した「美形」という路線を採りました。
それは芝居も含めて「リアル志向」ということです。
演出的にも「洋画の実写のような感覚」を目指してもらいました。地に足をつけた演出と言ってもいいかもしれません。
世界設定が「SF」ですから、何でもありなのですが、そうやってしまえば荒唐無稽になり、『銀河英雄伝説』が持っているテーマ性を壊してしまうと考えたからです。
第2期のオープニングに掲げた『時は移り、処は変われど、人類の営みに何ら変わる事はない』というのが基本姿勢です。大きな虚構を成立させるためには地道な真実を積み重ねていかなければいけないのです。
それは全体に地味な印象を与えかねないのですが、結果的に「流行り」を追わず、「子供だまし」や「虚仮脅し」を極力廃したことが、息の長い作品になり得たのではないかと思っています。
基本的に「大人の」鑑賞に堪える作品を作ろう、そう思っていました。
キャラクターのデザインの方向性もそうした方針に則ったものだということなのです。
97 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:05:27.56 ID:154vI/2W00303.net
>>91
海外に売り出そうとして外国人に思いっきり馬鹿にされてるのは草
海外に売り出そうとして外国人に思いっきり馬鹿にされてるのは草
113 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:08:36.86 ID:cj1UVBI200303.net
小説しか読んでないんやけど、ワイの記憶だとシェーンコップって斧で敵をぶん殴るのが得意なムキムキおじさんやったと思う
そのほっそい腕で斧振り回せるんか?
そのほっそい腕で斧振り回せるんか?
148 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:13:14.91 ID:GaJ79O9W00303.net
>>113
素早さ全振りしてダガーで装甲服の隙間を突くんやない?(適当)
素早さ全振りしてダガーで装甲服の隙間を突くんやない?(適当)
120 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:09:24.38 ID:K8RZDbK300303.net
>>1
わるものの集団かの?
わるものの集団かの?
333 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:41:17.23 ID:HQnlhZiC00303.net
>>120
まぁ、帝国主義の集団やし
まぁ、帝国主義の集団やし
122 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:09:37.10 ID:LZyGyUzi00303.net
OPEDをアニソンにせずに戦闘シーンのBGMをクラシックでやるならまぁええわ
133 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:11:17.57 ID:aHsDHhVP00303.net
>>122
ガッツリアニソンにして、
キャラソンも出すに決まってるやん
ガッツリアニソンにして、
キャラソンも出すに決まってるやん
156 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:14:58.87 ID:Ur6YbT8Ga0303.net
>>122
もう決まってるんだよなあ…
4月から放送を開始するテレビアニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ) 邂逅」の主題歌が発表された。
オープニング主題歌は「進撃の巨人」「七つの大罪」など数々のヒットアニメの音楽を手がける澤野弘之によるボーカルプロジェクト「SawanoHiroyuki[nZk]」の「Binary Star」、
エンディング主題歌は「魔法科高校の劣等生」「91Days」の主題歌を歌ったアニソンアーティストのELISAによる「WISH」に決定した。
しかもOP歌手は鉄血のフリージアの歌手やで
もう決まってるんだよなあ…
4月から放送を開始するテレビアニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ) 邂逅」の主題歌が発表された。
オープニング主題歌は「進撃の巨人」「七つの大罪」など数々のヒットアニメの音楽を手がける澤野弘之によるボーカルプロジェクト「SawanoHiroyuki[nZk]」の「Binary Star」、
エンディング主題歌は「魔法科高校の劣等生」「91Days」の主題歌を歌ったアニソンアーティストのELISAによる「WISH」に決定した。
しかもOP歌手は鉄血のフリージアの歌手やで
125 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:10:34.92 ID:Ur6YbT8Ga0303.net
奥田万つ里起用について
そういう方針の下、起用したのが奥田万つ里さんです。
その前に関わった仕事でどういう絵柄を描かれる方か承知していましたので、この作品にはピッタリだと思いました。
本質的にデッサンが確かで、なおかつ少女マンガ的美形キャラへの志向性もあり、何よりキャラクターに陰影というか内面性のようなものが感じられるのが素晴らしいと思っていました。
実際、ラインハルトとヤンは殆ど何も注文を出さず、キャラクターの説明だけで一発で決定稿が出ています。
(因みにラインハルトは最初「皇帝」となった時のキャラクター=本伝3期途中からの髪の長いキャラが最初に描かれ、それを若くするという作業で当初のキャラクターが作られましたが)
因みに脚本の首藤さんは「ヤンってこんなにいい男かぁ?」と首を捻っていました。
もっと情けないキャラかと思っておられたようで………(苦笑)
その他のキャラクターも殆ど1稿でOKが出ています。
キルヒアイスが特徴を掴みにくくて数稿したのと、ミッターマイヤーが当初老け気味だったのを若くしたぐらいです。
そういう方針の下、起用したのが奥田万つ里さんです。
その前に関わった仕事でどういう絵柄を描かれる方か承知していましたので、この作品にはピッタリだと思いました。
本質的にデッサンが確かで、なおかつ少女マンガ的美形キャラへの志向性もあり、何よりキャラクターに陰影というか内面性のようなものが感じられるのが素晴らしいと思っていました。
実際、ラインハルトとヤンは殆ど何も注文を出さず、キャラクターの説明だけで一発で決定稿が出ています。
(因みにラインハルトは最初「皇帝」となった時のキャラクター=本伝3期途中からの髪の長いキャラが最初に描かれ、それを若くするという作業で当初のキャラクターが作られましたが)
因みに脚本の首藤さんは「ヤンってこんなにいい男かぁ?」と首を捻っていました。
もっと情けないキャラかと思っておられたようで………(苦笑)
その他のキャラクターも殆ど1稿でOKが出ています。
キルヒアイスが特徴を掴みにくくて数稿したのと、ミッターマイヤーが当初老け気味だったのを若くしたぐらいです。
137 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:11:40.64 ID:cj1UVBI200303.net
>>125
脚本有能やんけ
脚本有能やんけ
150 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:13:55.63 ID:PRuVLMws00303.net
>>137
ケスラーとアムリッツァで帝国侵攻したとこのアニオリエピソードはぐう無能やぞ
ケスラーとアムリッツァで帝国侵攻したとこのアニオリエピソードはぐう無能やぞ
155 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:14:55.24 ID:LZyGyUzi00303.net
>>150
ヴェスターラントの話?
ヴェスターラントの話?
161 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:15:34.91 ID:PRuVLMws00303.net
>>155
それや
それや
129 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:10:56.58 ID:aHUuNpgFa0303.net
否定してるのって老害だけやろ
前回と同じことやるなら前の見てればええやん
前回と同じことやるなら前の見てればええやん
140 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:12:18.71 ID:UYAi9g53r0303.net
>>129
ほんこれ
ほんこれ
158 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:15:11.23 ID:q0RarnAP00303.net

これ参考にしてキャラデザすればええだけやのに
162 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:16:14.97 ID:IEhKpB9E00303.net
>>158
いつ見てもメックリンガーは卑怯やわ
いつ見てもメックリンガーは卑怯やわ
179 :名無しさん 2018/03/03(土) 11:19:10.40 ID:K8RZDbK300303.net
>>158
よくできている
よくできている
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
かわいい
マイルドな名無しさん
こんなん傷心のラインハルトもワインぶっかけて追い返すレベルやろ。。
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
オヤジ臭いから主人公も際立つのに
マイルドな名無しさん
黒子のバスケやんけ、ざっけんな。
マイルドな名無しさん
そしたら過去作や原作になーんの思い入れもないまんさんがお股濡らしてキャッキャするんや
誰もお前らの支持なんて期待してないぞ
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
原作者はOKしたのか?
まあ、田中の筆力も既にボロボロだからなあ
絵のこと言えないか
マイルドな名無しさん
ばーか
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
自信満々に他のアニメをディスった挙げ句、この酷評のされっぷり
帝国や同盟でいうとどんなキャラにたとえられる?