1 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:26:41.93 ID:CAP_USER9.net
青森市内に住む個人が昨年末、市に寄付した20億円の使途が注目されている。市の予算の60分の1に相当する額で、台所事情が厳しい市にとっては、年末ジャンボ宝くじが当たったようなサプライズ。匿名の寄付者の意向は、「平均寿命最下位」体育施設(アリーナ)の整備や食育事業だが、維持費などがかさむとして慎重な意見もあり、巨額寄付をどう使うか検討する有識者会議まで立ち上がった。
青森県は、平均寿命が男女とも全国で最も短い「短命県」で、中でも青森市は男性の平均寿命が県内40市町村で最下位という不名誉な状況にある。
青森市によると、巨額の寄付は、「『短命市』返上を目指し、市民の健康作りとスポーツ振興に役立ててほしい」という趣旨で、昨年12月26日に申し出があった。
健康増進のために…
その後、小野寺晃彦市長自ら寄付者と何度か意見交換し、市中心部の青森操車場跡地に、スポーツやコンサートなどの多様な催しに利用できるアリーナを建設する構想が浮上したという。
青森市によると、総事業費は70〜80億円規模、収容人数は2500〜3000人程度で、市は「アリーナプロジェクト推進事業」として、来年度当初予算案に有識者会議開催などの関連経費約2704万円を盛り込んだ。同じく寄付者の意向に沿う形で、子供の食育事業にも110万円を計上した。
さらに、寄付金の使途を明確化し、賛同者から寄付を募るため、「市次世代健康・スポーツ振興基金条例」を制定する。
しかし、巨額寄付とその使途をめぐり、市民の間には賛否両論が渦巻く。
維持費のメドは?
本紙の取材に、アリーナ建設“賛成派”からは、「想像もつかない額だが、せっかくの善意。市民の健康作りに役立ててほしい」(30代の女性会社員)▽「寄付なのだから篤志家の意向を尊重すべきだ」(20代の男子大学生)−との声が上がる。
一方で、「突然、アリーナの話が出て『えっ』という感じ。まさに寝耳に水。寄付金を除いた残りの50〜60億円をどう捻出するのか」(50代の男性会社員)▽「厳しい財政事情で新市庁舎の建設費を圧縮しておきながら、アリーナのイニシャルコスト(本格稼働までに必要な費用)やランニングコスト(維持・運営費用)は市民に跳ね返ってくるのではないか」(40代の自営業男性)−と、新たな負担や将来負担を心配する指摘も出る。
寄付金だけでは整備費を賄えないことについて、小野寺市長は「国庫補助金の確保など財源を工夫し、できるだけ市民の負担を少なくしたい。箱モノを増やすのではなく、市民体育館の建て替えだ」と説明する。
続きはこちら
http://www.sankei.com/smp/premium/news/180329/prm1803290006-s1.html
青森県は、平均寿命が男女とも全国で最も短い「短命県」で、中でも青森市は男性の平均寿命が県内40市町村で最下位という不名誉な状況にある。
青森市によると、巨額の寄付は、「『短命市』返上を目指し、市民の健康作りとスポーツ振興に役立ててほしい」という趣旨で、昨年12月26日に申し出があった。
健康増進のために…
その後、小野寺晃彦市長自ら寄付者と何度か意見交換し、市中心部の青森操車場跡地に、スポーツやコンサートなどの多様な催しに利用できるアリーナを建設する構想が浮上したという。
青森市によると、総事業費は70〜80億円規模、収容人数は2500〜3000人程度で、市は「アリーナプロジェクト推進事業」として、来年度当初予算案に有識者会議開催などの関連経費約2704万円を盛り込んだ。同じく寄付者の意向に沿う形で、子供の食育事業にも110万円を計上した。
さらに、寄付金の使途を明確化し、賛同者から寄付を募るため、「市次世代健康・スポーツ振興基金条例」を制定する。
しかし、巨額寄付とその使途をめぐり、市民の間には賛否両論が渦巻く。
維持費のメドは?
本紙の取材に、アリーナ建設“賛成派”からは、「想像もつかない額だが、せっかくの善意。市民の健康作りに役立ててほしい」(30代の女性会社員)▽「寄付なのだから篤志家の意向を尊重すべきだ」(20代の男子大学生)−との声が上がる。
一方で、「突然、アリーナの話が出て『えっ』という感じ。まさに寝耳に水。寄付金を除いた残りの50〜60億円をどう捻出するのか」(50代の男性会社員)▽「厳しい財政事情で新市庁舎の建設費を圧縮しておきながら、アリーナのイニシャルコスト(本格稼働までに必要な費用)やランニングコスト(維持・運営費用)は市民に跳ね返ってくるのではないか」(40代の自営業男性)−と、新たな負担や将来負担を心配する指摘も出る。
寄付金だけでは整備費を賄えないことについて、小野寺市長は「国庫補助金の確保など財源を工夫し、できるだけ市民の負担を少なくしたい。箱モノを増やすのではなく、市民体育館の建て替えだ」と説明する。
続きはこちら
http://www.sankei.com/smp/premium/news/180329/prm1803290006-s1.html

2 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:28:01.42 ID:V3iO+dQ20.net
何割かは公務員がウマウマするんやろ
7 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:28:58.23 ID:aQ9HLeTr0.net
>>2
市役所「下請け業者からのキックバック美味しいです(^Д^)カハハハハ」
市役所「下請け業者からのキックバック美味しいです(^Д^)カハハハハ」
18 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:32:34.77 ID:5QH0wyvi0.net
>>2
あたりまえだろ
なんのための権力(+癒着業者)だと思ってんだ
あたりまえだろ
なんのための権力(+癒着業者)だと思ってんだ
99 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:47:19.41 ID:FLXIAOQt0.net
>>2
有り得そうだから困るw
有り得そうだから困るw
169 :名無しさん 2018/03/29(木) 14:09:12.60 ID:3aILAdV20.net
>>2
ハコモノなんてウマウマ上等なものなのに
普通に良い子見つけて贈与税かからない程度にお金配った方が良かった件
ハコモノなんてウマウマ上等なものなのに
普通に良い子見つけて贈与税かからない程度にお金配った方が良かった件
186 :名無しさん 2018/03/29(木) 14:13:07.52 ID:5z+6i4ki0.net
>>2
更に管理団体は天下りで構成されるから。
社会のダニとしか言いようが無い
更に管理団体は天下りで構成されるから。
社会のダニとしか言いようが無い
320 :名無しさん 2018/03/29(木) 15:08:52.93 ID:Tp19WG3X0.net
>>2
会議とか打ち合わせの名目でどんちゃん騒ぎ
会議とか打ち合わせの名目でどんちゃん騒ぎ
4 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:28:24.61 ID:aQ9HLeTr0.net
ハコモノとかアホかよwwww
8 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:29:15.59 ID:LdOkzxEV0.net
子供に使えばいいのに
市内の学校にパソコン配るとか
市内の学校にパソコン配るとか
9 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:29:57.00 ID:S74zVsu40.net
寄付しちゃったら文句言えないから
どう使おうと勝手
なんだかなぁ
どう使おうと勝手
なんだかなぁ
10 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:30:02.19 ID:+OTj0Spe0.net
基金にして素直に食育で使うのと、スポーツ講座でもやっておけ。全部基金内で。無くなったら終わり。
11 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:30:21.72 ID:ZCIlfXjN0.net
金の使い方が昭和感覚でワロタ
12 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:31:00.73 ID:BZi/jgPW0.net
地方公務員は食い潰すのは大の得意だからな
13 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:31:27.38 ID:s7bkQsSu0.net
もうハコモノの発想は止めろよ、未来に負担を残すだけだ
頭の悪い連中ばかりだから、プランナーとかに欺されるんだろう
頭の悪い連中ばかりだから、プランナーとかに欺されるんだろう
14 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:31:37.69 ID:SkjhDtjx0.net
寄付金のニュース後に建設業者とかコンサルとかから
「アリーナ作りましょうよ!」みたいな売り込みがあるのかな
「アリーナ作りましょうよ!」みたいな売り込みがあるのかな
16 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:32:19.27 ID:bQ5wUU150.net
あーこれは失敗パターンやな。寄付したやつも怒っていいぞ。
17 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:32:25.55 ID:nBYp7s9F0.net
金に困ってる奴ほどあぶく銭が入ると金の使い方がわからない
19 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:32:53.29 ID:bfGjnx3B0.net
役人の愚かさ
20 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:32:57.41 ID:SNgGhjyqO.net
寄付してもあほみたいな事に使われて終わりか
22 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:33:45.00 ID:3Ra9IbVF0.net
青森のジジイが考えることは絶望的にセンスないなwww
23 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:33:49.59 ID:HF4b+8rP0.net
うちの自治体も新幹線の駅やらアリーナやらで同じようなもんだ
市長選で新幹線駅誘致の候補と巨大アリーナ建設の候補だけしかおらんとかどんだけ
市長選で新幹線駅誘致の候補と巨大アリーナ建設の候補だけしかおらんとかどんだけ
24 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:33:50.28 ID:6JXHM2770.net
自分たちが美味しい思いをすることしか考えてない
25 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:34:01.18 ID:+DZ16pGA0.net
アリーナは無茶だろ
維持費的に
維持費的に
26 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:34:11.75 ID:90tiA2200.net
20億円寄付できる人のほうが、いい使い道考えられそう
28 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:34:31.50 ID:nfy7HjMQ0.net
>>1
だから短命なんだな
だから短命なんだな
29 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:34:43.11 ID:P6Kn6vDS0.net
20億を寄付をしたらさらに財政が圧迫したでござるの巻
30 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:35:12.11 ID:IFRVpXlt0.net
よくアリーナ建設をおkしたな寄付した人は
32 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:35:29.95 ID:xmKvUAaqO.net
ボランティア活動とかやった方が長生きしそう
34 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:36:25.38 ID:V0VYbcHJ0.net
寿命を伸ばしたければ県民に塩分の過剰摂取について注意を促したら済む話だろ。
35 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:36:31.59 ID:gfyirkFo0.net
これ行政に寄付するなら社団法人やらつくって自分で金を突っ込んで好きな事業やった方がいい気がする。
37 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:36:52.94 ID:/veoSDxq0.net
3000人規模の箱物って、
青森って3000人も人が住んでないだろ!
青森って3000人も人が住んでないだろ!
39 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:36:58.88 ID:I1UpImza0.net
新たな聖帝十字陵が・・・
青森って行政能力無さ過ぎだろ
青森って行政能力無さ過ぎだろ
67 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:42:18.43 ID:vv8Q4dZw0.net
>>39
コレ以外にまた聖帝十字稜つくんの?
コレ以外にまた聖帝十字稜つくんの?

40 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:37:10.31 ID:J9xbHb7q0.net
コンクリ利権
42 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:37:17.55 ID:P6VtyklJ0.net
いきなり無駄使いw
43 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:37:53.69 ID:cAJqkCOV0.net
大した建物が無いんだから察してやれよw
100 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:48:31.94 ID:K+DrbTpd0.net
>>43
俺もそう思っていたが青森市はさすが県庁所在地。水戸より立派だから。
20億円もあるなら成績優秀な医者希望者への奨学金として積んどけばいいんだよ。
弘前大だってあるんだから。
俺もそう思っていたが青森市はさすが県庁所在地。水戸より立派だから。
20億円もあるなら成績優秀な医者希望者への奨学金として積んどけばいいんだよ。
弘前大だってあるんだから。
44 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:37:56.00 ID:8q6ik1PC0.net
ここぞとばかりに大手ゼネコン使うよう議員や中央からそそのかされたんだろ
話聞いときゃ地元の土建も潤うしな
寄付なんて善意は公務員の餌になるだけだよ
話聞いときゃ地元の土建も潤うしな
寄付なんて善意は公務員の餌になるだけだよ
46 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:38:16.03 ID:P6Kn6vDS0.net
ギャンブル依存症の奴に金を与えたら
さらに借金を増やすパターンと似ているなw
さらに借金を増やすパターンと似ているなw
48 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:38:42.55 ID:YX5uK5cq0.net
なんだろ…
青森に雇用を生み出すような研究機関とか
地元に貢献するような長期的なアイデアないの?
公募すればいいのに
青森に雇用を生み出すような研究機関とか
地元に貢献するような長期的なアイデアないの?
公募すればいいのに
49 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:38:42.64 ID:5lLGdn2P0.net
ハコモノ80億もアレだがハコモノをどう使うかの会議に3000万ってのもスゲーな
55 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:40:46.09 ID:bPY/SbzP0.net
なんで寄付された20億円の範囲内で使い道を考えんのか
さらに予算つけて60億円までかかる事業をしようとするのか意味不明すぎる
さらに予算つけて60億円までかかる事業をしようとするのか意味不明すぎる
58 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:41:03.51 ID:I1UpImza0.net
役所に予算を与えても、余計な仕事や部署を追加して無駄遣いするだけなんだなあと再認識した
66 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:42:02.99 ID:aQJl2ouk0.net
20億寄付されたから60億のモノ作りますって
マジで意味不明すぎるよな
マジで意味不明すぎるよな
68 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:42:25.49 ID:+PreGJbc0.net
使途をより具体的限定的に指定しないとダメってことだね
役人に任せたらこうなるのも不思議は無い
役人に任せたらこうなるのも不思議は無い
77 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:44:03.68 ID:U14BGlAg0.net
真面目な話、何に使ったらいいんだろうな。
健康増進、短命返上という使い方が限定されてるみたいだけど。
健康増進、短命返上という使い方が限定されてるみたいだけど。
91 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:45:45.58 ID:Fgqj7Jcu0.net
>>77
塩の買い占め
塩の買い占め
104 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:49:18.48 ID:ikXnLTOr0.net
>>77
意向とはずれるけど、既存学校体育館の改修でいいんでない?
大規模修繕すると1校で1億円くらいかかるんじゃ?
>匿名の寄付者の意向は、「平均寿命最下位」体育施設(アリーナ)の整備
意向とはずれるけど、既存学校体育館の改修でいいんでない?
大規模修繕すると1校で1億円くらいかかるんじゃ?
>匿名の寄付者の意向は、「平均寿命最下位」体育施設(アリーナ)の整備
78 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:44:26.80 ID:aQ9HLeTr0.net
>青森市によると、巨額の寄付は、「『短命市』返上を目指し、市民の健康作りとスポーツ振興に役立ててほしい」という趣旨で、昨年12月26日に申し出があった。
寄付者の意向だとしても税金で足出てる分が大杉じゃねーの?
それに維持費も考えたら新設じゃなくてジムのマシンとかそういうの増やすか改修して使えばどうだろう。
寄付者の意向だとしても税金で足出てる分が大杉じゃねーの?
それに維持費も考えたら新設じゃなくてジムのマシンとかそういうの増やすか改修して使えばどうだろう。
80 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:44:35.54 ID:hxW2HKp40.net
>匿名の寄付者の意向は、「平均寿命最下位」体育施設(アリーナ)の整備や食育事業だが、
途中の語は何かと思うが、意向に沿っているんならある程度しょうがないだろ
が「整備」だからな 今ある建物をちょっと拡張する程度にして、元五輪選手の指導員とかをいい給料で多数雇うとかに使えよ 能力のある人間に使えヒトに
途中の語は何かと思うが、意向に沿っているんならある程度しょうがないだろ
が「整備」だからな 今ある建物をちょっと拡張する程度にして、元五輪選手の指導員とかをいい給料で多数雇うとかに使えよ 能力のある人間に使えヒトに
86 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:45:01.31 ID:evHG5qtP0.net
総合公園がええ
88 :名無しさん 2018/03/29(木) 13:45:31.19 ID:92KX0jd50.net
20億の寄付金使うために60億使うって
滅茶苦茶
滅茶苦茶
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
取っといて然るべき時に使えばいいのに
マイルドな名無しさん
冬になると訃報欄増えるの知らんのかよ。
ニット帽やステテコ支給した方がいいんじゃね。
マイルドな名無しさん