1 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:14:59.73
時代の変化についていけなくなってるだけだよね
2 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:16:10.53
7で不満ないしな
3 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:16:45.33
パソコン自体ダメ
4 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:16:46.66
そこはXP最高!じゃろ
54 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:46:22.83
>>4
XPだとハードの成約があって遅いし
XPだとハードの成約があって遅いし
5 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:17:20.18
10良かったけど
springで激重になった
springで激重になった
7 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:20:21.47
8ならまだしも10はないわ
どんだけエラーに苦しめられたとおもとんねん
どんだけエラーに苦しめられたとおもとんねん
9 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:21:06.61
対応してないソフトがあるからだろ
12 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:22:31.42
Microsoft Edgeが糞
13 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:23:03.21
仮想デスクトップはまあまあ便利だろ
14 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:23:56.14
7のサポート2020年までだぞ
15 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:24:11.30
いや
今10だけどぶっちゃけ7の方がはるかにマシだった
今10だけどぶっちゃけ7の方がはるかにマシだった
16 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:25:23.64
10を使いこなせない雑魚wwww
17 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:25:23.94
もう有料だし7ユーザーは7のままでしょ一生
18 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:25:39.39
俺は7から10にアプデしたけど圧倒的に10だな
過去最高だろこれ
過去最高だろこれ
19 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:26:48.40
え?まだ7使ってるやついんの?
34 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:31:41.32
>>19
>>29
エロゲユーザーだよ
>>29
エロゲユーザーだよ
20 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:26:56.12
homeだったら笑える
21 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:27:14.59
クソなのは8なのにお前ら勘違いしてるよね
22 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:28:13.64
10にして失敗したやつの負け惜しみ
23 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:28:20.22
セキュリティは圧倒的に10の方が上なんだろ?
24 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:28:55.99
むしろまだwindowsに拘ってるのかよw
26 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:29:29.23
Mac使い<高みの見物
28 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:29:52.26
10だけどいまだに手探り
29 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:30:08.88
8は論外だが未だに7最強とか言ってるやつはヤバイぞ
30 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:30:28.45
8と10なんて変わらんやん
31 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:30:33.06
Windows 10はKaby Lake世代以降のプロセッサが搭載されたPCに限る
36 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:31:55.86
>>31
Ivy Bridge世代のCPUでは流石に辛くなってきた
Ivy Bridge世代のCPUでは流石に辛くなってきた
32 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:31:03.14
8は糞だけど8.1はまあ使える
33 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:31:05.74
10も入れたけど常用しようとは思わんな
20年までは7で行くわ
20年までは7で行くわ
37 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:32:08.25
7に戻したらめっちゃ軽くなった
38 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:32:27.13
10で不満なことなんて全くないけどな
むしろシステム的にめっちゃ安定してる
7のままの奴は時代についていけないだけなんだよな結局
むしろシステム的にめっちゃ安定してる
7のままの奴は時代についていけないだけなんだよな結局
39 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:33:45.14
win10にしたら7とか古臭くて使えん
41 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:35:55.91
低スペPCなら10にするのはやめとけ
42 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:36:10.94
10使ってるけどディフェンダーで十分という声が多いが心配だから一応セキュリティソフト入れてるチキンです
43 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:36:20.76
なんで入れても居ないゲームなんかが入ってんだよ
44 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:37:49.87
10は8G推奨だからな
60 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:48:59.00
>>44
バージョン1803(RS4)からメモリのフットプリントが若干見直され
64bit版では4GB程度のメモリでもそこそこ軽く動作するようになった
バージョン1803(RS4)からメモリのフットプリントが若干見直され
64bit版では4GB程度のメモリでもそこそこ軽く動作するようになった
46 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:38:42.03
10は本当に使いやすい
外部のアンチウィルスソフトも不要だしコスパ最強
唯一の不満は2007年に買ったFinePix F31fdが認識しなかったことだけ
仕方ないからカードリーダー通してSDカード読み込ませて使ってる
外部のアンチウィルスソフトも不要だしコスパ最強
唯一の不満は2007年に買ったFinePix F31fdが認識しなかったことだけ
仕方ないからカードリーダー通してSDカード読み込ませて使ってる
47 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:41:57.93
強制アプデで1時間ぐらい待たされるのが苦痛でしょうがないけどな
48 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:42:08.89
8なかったことにされてて笑
52 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:44:54.86
10は見た目が平たすぎてなんかなぁ
55 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:46:32.20

Desktop Windows Version Market Share Worldwide - April 2018
Win10 46.03%
Win7 40.1%
Win8.1 7.93%
WinXP 3.19%
Win8 2.06%
WinVista 0.61%

59 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:48:34.61
>>55
中国が未だに7使用率が高いのは割れの問題かな
中国が未だに7使用率が高いのは割れの問題かな
56 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:47:55.89
MS-DOSこそ至高だろ
57 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:48:01.86
SSDほちぃ
58 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:48:25.54
ガラケーとスマホとかもそうだけどもうこの手のスレって陳腐過ぎて見てるほうが恥ずかしいんだけど
7と10で具体的にどういう操作の違いについていけない設定でやってるの?
相当使いこなしてないと不都合感じないはずだし使いこなしてたらかなり理解してるんだから類推で使えるよね
7と10で具体的にどういう操作の違いについていけない設定でやってるの?
相当使いこなしてないと不都合感じないはずだし使いこなしてたらかなり理解してるんだから類推で使えるよね
61 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:49:00.60
7が使いやすいけどセキュリティが不安だからLinux
今のパソコンは早いからWindowsは仮想にいれとけば十分
今のパソコンは早いからWindowsは仮想にいれとけば十分
62 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:49:16.22
未だにXPとか言う老人がいるから
63 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:49:52.30
7以降なら8が一番ねえだろw
64 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:49:59.82
老人はXPでも使ってろよ
俺は10使うからさ
俺は10使うからさ
65 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:50:00.47
仮想デスクトップは片方ブラウジングで片方ゲームとかにしてる
まあ7でもフリーソフトでできると思うけど
まあ7でもフリーソフトでできると思うけど
66 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:52:56.00
SSDは今が買いどきだ、急げ
67 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:54:32.15
10の仕様もいずれ無くなるぞ
それがwindowsだ
公務員状態
日本でOS開発すべき
経費の無駄
それがwindowsだ
公務員状態
日本でOS開発すべき
経費の無駄
94 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:49:55.40
>>67
Linux改造しただけで国産とか言うんだろ
Linux改造しただけで国産とか言うんだろ
68 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:54:32.79
10がクソなのは事実だから
アプデのたびにトラブル起こしてるじゃん
アプデのたびにトラブル起こしてるじゃん
96 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:50:17.96
>>68
で
具体的にどんな不具合出たんだよ
で
具体的にどんな不具合出たんだよ
69 :名無しさん 2018/05/14(月) 23:56:38.93
7でアプデするたびに音が出なくなるなんて池沼レベルのトラブルは一度もないなw
71 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:00:16.06
10で何の問題もない
76 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:05:01.11
XP最強
77 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:06:17.31
若者はPC持って無いから7も10も関係ない
78 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:08:30.38
使ってないで叩いてるなら老害だわな
79 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:08:34.87
おっさんだがもう10しか使っていない
80 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:10:06.94
MSは新しいOS出したり10のUpdateする度に色々ガラっと変えてきて
「さあオマエら機能変えたからさっさと覚えろ」ってのが嫌だ
「さあオマエら機能変えたからさっさと覚えろ」ってのが嫌だ
87 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:37:56.18
10を強制起動されてそれまでやってた仕事がぶっ飛んだからね
責任とらねーし糞過ぎ
8・1で十分だわ
次Windowsは買わん
責任とらねーし糞過ぎ
8・1で十分だわ
次Windowsは買わん
90 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:43:38.18
ノートPCだが10にアプデしたらどんなに省電力な設定にしてもバッテリー持ちが悪くなった
100 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:54:29.68
>>90
それ
バッテリーの寿命だろ
それ
バッテリーの寿命だろ
92 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:45:55.06
無償提供したのに拒否られた10w
101 :名無しさん 2018/05/15(火) 00:55:59.76
Operating System Market Share in Japan - April 2018
Windows 51.6%
iOS 22.54%
OS X 12.11%
Android 10.39%
Unknown 2.56%
Linux 0.49%
Windows 51.6%
iOS 22.54%
OS X 12.11%
Android 10.39%
Unknown 2.56%
Linux 0.49%

107 :名無しさん 2018/05/15(火) 01:13:45.47
「10より7!」て言ってる老人ならまだイイ方
面倒くさいのはlinuxを推してくる老人
面倒くさいのはlinuxを推してくる老人
108 :名無しさん 2018/05/15(火) 01:17:02.65
10は使ったことないけど7は最低
何年使っても慣れない
XPはギリギリ我慢できた
やっぱ2000が最高だった
Windowsは新しくなるほど分かりにくく使いにくくなってる
何年使っても慣れない
XPはギリギリ我慢できた
やっぱ2000が最高だった
Windowsは新しくなるほど分かりにくく使いにくくなってる
111 :名無しさん 2018/05/15(火) 01:21:03.30
>>108
でも
具体的には説明できないんだろ?
でも
具体的には説明できないんだろ?
113 :名無しさん 2018/05/15(火) 01:30:33.14
>>111
7はXP以前に比べてフォルダやファイルの検索がめちゃめちゃ分かりにくく面倒くさくなった
XP以前はファイルやフォルダの名前はもとより探す場所、サブフォルダも探すか、探すファイルやフォルダの種類、ファイルやフォルダのサイズ、作成日時、変更日時等を詳細に指定できたのに
7は現在エクスプローラで開いてるフォルダしか検索できないし名前と大雑把なサイズと大雑把な変更日時しか指定できない
7はXP以前に比べてフォルダやファイルの検索がめちゃめちゃ分かりにくく面倒くさくなった
XP以前はファイルやフォルダの名前はもとより探す場所、サブフォルダも探すか、探すファイルやフォルダの種類、ファイルやフォルダのサイズ、作成日時、変更日時等を詳細に指定できたのに
7は現在エクスプローラで開いてるフォルダしか検索できないし名前と大雑把なサイズと大雑把な変更日時しか指定できない
109 :名無しさん 2018/05/15(火) 01:18:00.24
Windows10利用した後にWindows7使うと
クソ小さいスタートメニューなんか使えねぇよな
クソ小さいスタートメニューなんか使えねぇよな
110 :名無しさん 2018/05/15(火) 01:19:56.03
7のサポート切れる頃にまた大騒ぎ
114 :名無しさん 2018/05/15(火) 01:30:36.82
ウインドウズ98セカンドエジション最高だったぜあんた・・・
118 :名無しさん 2018/05/15(火) 01:35:27.46
昔はネット上からのセキュリティホールついてくるウイルスも少なかったしアプデ少なかったのは時代背景もあるだろうから単順に比較するのも短絡的
122 :名無しさん 2018/05/15(火) 02:50:51.92
98SEが最高だった
132 :名無しさん 2018/05/15(火) 08:28:13.11
>>122
熟女好きにも程がある
熟女好きにも程がある
123 :名無しさん 2018/05/15(火) 05:39:49.96
うーん、7でいいかなw
127 :名無しさん 2018/05/15(火) 07:50:53.44
おっさんになるとやること決まってくるから
8.1のミドルタワーで2023年まで行くよ
8.1のミドルタワーで2023年まで行くよ
130 :名無しさん 2018/05/15(火) 07:54:41.50
調べたら2023年の1月までだったので
22年の秋頃買い替えるわ
そのころの最新OSのPCに
22年の秋頃買い替えるわ
そのころの最新OSのPCに
131 :名無しさん 2018/05/15(火) 08:19:14.83
10でもいいんだが7の方が良い
134 :名無しさん 2018/05/15(火) 09:21:46.78
やっぱ10重くなってるよな
最初はそんなことなかったのに
janeが応答なしになることが最近増えた
最初はそんなことなかったのに
janeが応答なしになることが最近増えた
139 :名無しさん 2018/05/15(火) 09:59:17.21
初期に公式トロイの木馬とか悪評ができて売れ行きが鈍った
141 :名無しさん 2018/05/15(火) 10:09:36.19
windows10はPCのOSじゃないタブレットのOSだわ
Macはその点ちゃんとわけてるからいいね
Macはその点ちゃんとわけてるからいいね
142 :名無しさん 2018/05/15(火) 10:10:34.09
>>141
タブレットモードON/OFFできるじゃん
タブレットモードON/OFFできるじゃん
145 :名無しさん 2018/05/15(火) 10:11:36.72
>>142
設定がタブレット向けだし
まあ設定だけかもしれないけど
設定がタブレット向けだし
まあ設定だけかもしれないけど
146 :名無しさん 2018/05/15(火) 10:13:55.30
指で操作しようとする人のことも考えなきゃいけないからやっぱwin7の方がいいよな
148 :名無しさん 2018/05/15(火) 10:20:29.39
7が優れてるから使い続けてるわけじゃなく
10にアップグレードしたら周辺機器とか使えなくなったんだもん
10にアップグレードしたら周辺機器とか使えなくなったんだもん
149 :名無しさん 2018/05/15(火) 10:24:45.71
それ周辺機器メーカーがドライバ提供しないのが悪いんだろ?
173 :名無しさん 2018/05/15(火) 11:45:07.21
強制アップデートで不具合連発してるようなクソOSはどうやっても擁護できない
176 :名無しさん 2018/05/15(火) 11:52:02.12
欠陥OS売りまくってんのに訴訟大国アメリカで訴えられないの不思議だよね
180 :名無しさん 2018/05/15(火) 11:55:48.49
AndroidやiOSよりマシだろ
185 :名無しさん 2018/05/15(火) 12:03:31.74
どうせ
自らあわてて手動更新しておいて強制更新と文句言ってるんだろ
自らあわてて手動更新しておいて強制更新と文句言ってるんだろ
195 :名無しさん 2018/05/15(火) 12:14:13.92
そもそも10へのアップデートが半強制的だったからな
198 :名無しさん 2018/05/15(火) 12:18:02.70
今ウィンンドウズ10だけど
8からpro?で10に変えたときは不具合の連続だったけど
最近PC新調してそなえつけのウィンドウズ10だと一切不具合起きないわ
以前のPCがウィンドウズ10に合わなかったんだろうな
8からpro?で10に変えたときは不具合の連続だったけど
最近PC新調してそなえつけのウィンドウズ10だと一切不具合起きないわ
以前のPCがウィンドウズ10に合わなかったんだろうな
201 :名無しさん 2018/05/15(火) 12:23:13.02
OSてパソコンごと変えるものと思ってるから10でいい
206 :名無しさん 2018/05/15(火) 12:28:32.20
7 なつかしいな
218 :名無しさん 2018/05/15(火) 13:20:49.51
7で何の問題もない
224 :名無しさん 2018/05/15(火) 14:26:35.62
いつの時台もそうだけど重いと思った時は買い換えたら解決する
この記事へのコメント
マイルドな名無しさん
自分も10はまだまだ迷子になるから「使いづらい」「できれば7で」と思うし。
マイルドな名無しさん
ほえほえ
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
マイルドな名無しさん
サポート延ばしてくれたらあと10年は使うのに
マイルドな名無しさん