飼ってるオオクワガタが蛹になったんだが(※画像あり)


    1 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:49:55.116 ID:25z4B5Nm0.net
    ♀っぽい

    2 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:50:43.842 ID:jr231hCJM.net
    パット見グミやな

    4 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:51:18.139 ID:25z4B5Nm0.net
    噛むとドロッとした体液がでるよ

    5 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:52:06.010 ID:wWUb5VCma.net
    今日クワガタ轢かれてるの見た
    あれだけは何度見てもグロい

    7 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:52:51.547 ID:25z4B5Nm0.net
    なかなか脱皮しないからもう駄目かと思ってたら昨晩蛹になってた

    今年羽化した雄も数匹いる
    70mm前後でアゴが怖い

    11 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:54:45.020 ID:LgH65v4Ea.net
    メスってただのカナブンにしか見えないよね

    15 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:56:26.076 ID:25z4B5Nm0.net
    >>11
    むしろGっぽい

    >>12マット
    で育てた
    地上で蛹になってしまったので後で人工蛹室に移す

    12 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:55:26.601 ID:6fbNDJsI0.net
    菌糸?

    13 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:55:47.383 ID:iUqIeltt0.net
    こういうのて気温管理とかも大事なんだろうな

    18 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:58:30.889 ID:25z4B5Nm0.net
    >>13
    菌糸飼育なら重要
    マットはそれほどでもないけど小さくなる

    >>14
    73mmの♂

    28 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:04:58.645 ID:iUqIeltt0.net
    >>18
    これで売値いくらくらい?

    29 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:07:17.564 ID:25z4B5Nm0.net
    >>28
    野生ものじゃないから1500えんくらいかな?
    ヤフオクやったことがないからよくわからないが

    14 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:56:03.336 ID:IW/pkx9I0.net
    オスうp

    16 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:57:17.065 ID:cfJY1V750.net
    かわええなあー

    17 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:58:26.237 ID:cfJY1V750.net
    オオクワ育成ってなんか少しでも大きいものを育成する謎の競技してるよね
    普通に愛でればいいのに

    26 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:01:26.748 ID:25z4B5Nm0.net
    >>17
    あまりでかくしようとしすぎると羽化不全起こしやすいらしい
    羽がぐちゃぐちゃになったりする

    21 :名無しさん 2018/08/03(金) 06:58:56.541 ID:w2IiXd0s0.net
    かっけえ

    30 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:07:58.786 ID:8DE+ibU3a.net
    へーデカくしたりできるのか

    31 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:10:05.992 ID:25z4B5Nm0.net
    大きくするにはオオヒラタケなどの菌糸で飼育する
    一冬越さないと蛹にならないので温度管理が必須
    菌糸に巻かれて死ぬ個体もいる

    32 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:11:07.220 ID:U9AXchIrd.net
    今夏のお供

    33 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:11:43.186 ID:25z4B5Nm0.net
    >>32
    かわいい

    38 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:21:09.777 ID:U9AXchIrd.net
    >>33
    テレる

    オオクワ飼うのは初めてなんだけどさエサてあんまり食べない方なのか?
    あんまり食べてる様子ないんだよね

    39 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:22:36.265 ID:25z4B5Nm0.net
    >>38
    羽化してしばらくはほとんど食べない
    もう少ししたらぼちぼち食べるようになるよ
    カブトムシよりかなり少食

    34 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:13:49.548 ID:25z4B5Nm0.net
    マットで飼育するとこんな小さな♂ができてしまったりする。

    40 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:26:39.923 ID:jgEZeLWKa.net
    オオクワて5〜6年生きるらしいじゃん
    しかもメスはタンパク質補給のためにほかの虫食ったりするとか

    41 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:27:56.175 ID:25z4B5Nm0.net
    >>40
    そう
    越冬させるのが結構難しい
    うちは千葉なんだが冬の室内の温度が下がり切らないので冬でも活動している

    42 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:28:29.357 ID:25z4B5Nm0.net
    メスは雄を食べることもあるので個別飼育が原則

    43 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:29:45.458 ID:mjTbqjnk0.net
    野生かどうかってわからなくね?

    44 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:30:58.181 ID:25z4B5Nm0.net
    >>43
    ブリードした個体に微妙に傷をつけてワイルドとして売る人もいるとは聞く
    俺はそういうのは嫌いだが

    27 :名無しさん 2018/08/03(金) 07:02:15.241 ID:cysMeUNKa.net
    洗濯バサミに使えそうだな

    この記事へのコメント

    • マイルドな名無しさん

      え、成虫になってからもまた蛹になるんか???!

      知らんかった…
      2018年08月04日 19:21
    • マイルドな名無しさん

      んな訳ないじゃん…
      2018年08月04日 21:48