僕ニート「ハァハァ…難関資格を手に入れたぞ!」 敵「実務経験が無いと雇わないぞ」

    syukatsu_shigoto_sagashi.png

    1 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:32:09.61 ID:Kzb0aWcd0.net

    これじゃどんだけ努力しても意味ないじゃん・・・
    ニートは一生ニートでいろってことか?


    3 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:32:28.63 ID:Q9fcCtH50.net

    若さがね


    8 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:33:01.68 ID:Kzb0aWcd0.net

    >>3
    30超えたら底辺から抜け出せないとかおかしいだろ!


    18 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:33:54.71 ID:64rfjrTkM.net

    >>8
    だからみんな頑張って新卒の時に就職するんやで


    28 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:35:32.43 ID:KKMRh4Pma.net

    >>8
    なんで30超えてからやってんの?


    33 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:36:10.61 ID:Kzb0aWcd0.net

    >>28
    ネットで資格取れば就職に困らないって書いてあったから


    4 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:32:34.34 ID:ea0sjrgdd.net

    せやで


    5 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:32:45.62 ID:mX9qZt+10.net

    案外雇ってくれる


    6 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:32:52.39 ID:87us9wNEd.net

    実務経験すればいいだろ


    7 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:32:56.57 ID:O7mMcH100.net

    なんの資格とったんや?




    9 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:33:04.83 ID:7+QyhDNtd.net

    おは事務職


    11 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:33:16.82 ID:Bt6kRliOd.net

    難関資格ってどうせ野菜ソムリエやろ


    13 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:33:25.65 ID:i4yByClcr.net

    乙四かな?


    14 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:33:30.80 ID:MszkCgVq0.net

    補佐なんちゃらって枠で雇ってもらえるやろ


    15 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:33:32.05 ID:YjD8bXTDF.net

    資格取ってて勤労意欲あるならニートではないやろ


    16 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:33:37.07 ID:uxGGurPc0.net

    結局会社に余裕が無いんだよな
    畑違いに転職するアメリカンどうしとるんやろ


    19 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:33:55.77 ID:8tWmGQB20.net

    で、なんの資格とったん?ワープロ検定でもとったんか?


    20 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:33:59.19 ID:8fQw1UkGM.net

    いや雇ってはくれるぞ


    23 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:34:58.46 ID:3LWck5DGM.net

    そら実績ないと意味ないやろ


    24 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:35:04.13 ID:Kzb0aWcd0.net

    ちな電検3種や
    求人見たらどこも実務経験必要って書いてあって絶望してる


    25 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:35:11.15 ID:GYt2UMtx0.net

    敵が雇うか?


    27 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:35:32.41 ID:rP6bA9xeM.net

    高望みしなきゃ需要はあるぞ


    29 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:35:43.64 ID:7+QyhDNtd.net

    微妙なところとったな
    工場長にでもなりたいんか?


    31 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:35:45.65 ID:YxgJwnQjr.net

    電験三種


    34 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:36:26.28 ID:XnDGaJZVM.net

    資格で一発逆転は期待せん方がええやろ


    46 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:37:27.49 ID:Ab1+Fp5yr.net

    >>34
    資格必須の専業でもない限り給与のかさ上げにしかならんわな


    35 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:36:30.24 ID:H9Atfhn40.net

    基本大学出ときゃ取れるもんだからな…


    36 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:36:35.78 ID:bw1bL/aQr.net

    >>1
    そういうとこやぞ
    そんなだからいつまでもニートなんや


    38 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:36:40.56 ID:+F4lxY6i0.net

    電気工事士って人手不足やから頼めば大丈夫やろ


    41 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:36:51.11 ID:Dq85mKJV0.net

    余裕で雇ってもらえたけどな
    難関資格かわからんけど
    そもそも資格選びから間違えてんじゃね?


    42 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:36:51.39 ID:Kzb0aWcd0.net

    これじゃ一生派遣人生だよ・・・
    トホホ…


    44 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:37:13.43 ID:4ZjpJH47d.net

    バイトで経験積みながら資格とって就職っていうのがまともな流れやで
    資格は印籠じゃないんだぞ


    48 :名無しさん 2019/01/04(金) 12:37:36.16 ID:7+QyhDNtd.net

    いまから行政書士とろう
    自分で事務所持てばええねん


    この記事へのコメント