
1 :名無しさん 2019/02/02(土) 01:43:06.11
今でも謎
2 :名無しさん 2019/02/02(土) 01:43:34.03
昔のことはもういいやろ
4 :名無しさん 2019/02/02(土) 01:45:50.75
誰でも直感的に操作できたから
7 :名無しさん 2019/02/02(土) 01:49:57.42
初めて買ったPCがIBMのアプティバでWin95だった
16 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:11:34.04
大した使い道もないのに30万だか40万のパソコンがブーム的に売れたのが当時の日本の凄さ
21 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:14:25.40
これ一箱でインターネットが出来ると思われていた
23 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:16:32.64
やっとマック風のGUIになったから
47 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:25:46.22
OSの発売が結構大きなニュースになるって後にも先にもこれだけだったな
59 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:30:09.68
でもあの時代は夢があったよな……(遠い目)
63 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:30:49.60
ニフティとか怪しい怖いとこのイメージ
69 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:32:21.93
動画とか見れるようになるとは思わんかった
70 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:32:47.23
まだGoogleがなくてgooで検索
81 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:36:11.28
当時CM動画を集めていた
84 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:36:47.37
パソコン通信からインターネットに切り替わる端境期だったかな
112 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:49:13.38
昔って98とFMタウンズはおろか98と88すら互換性なかったよな意味わからんよな💢 💢 💢 💢
115 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:51:00.25
俺は動画落とす時はその間に風呂入ってた
134 :名無しさん 2019/02/02(土) 03:41:20.54
少しあとの世代にわかりやすく例えるなら、ガラケーしかない時代にiPhoneが投入されたようなもん
136 :名無しさん 2019/02/02(土) 04:05:00.26
ソフマップかどこかが発売と同時にシャンパン振る舞ってた記憶が
177 :名無しさん 2019/02/02(土) 08:13:57.95
6 :名無しさん 2019/02/02(土) 01:49:49.59
発売日?のニュース
25 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:17:05.80
パソコン雑誌には付録のCD-ROMにフリーソフトやシェアソフトが入ってたとかw
35 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:21:20.51
>>25
ドライバーも入ってたんだぞ
ドライバーも入ってたんだぞ
37 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:21:27.13
>>25
Internet Explorerが入ったCD-ROMがおまけでついてたな
Internet Explorerが入ったCD-ROMがおまけでついてたな
34 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:21:03.60
今はアプリで動かせる
I put Windows 95 into an Electron app that now runs on macOS, Windows, and Linux. It's a terrible idea that works shockingly well. I'm so sorry.
— Felix Rieseberg (@felixrieseberg) 2018年8月23日
Go grab it here: https://t.co/MIoFpezuFi pic.twitter.com/YquOnOGrSz
44 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:23:25.62
起動のときの
ボーン ボワワワーンって音楽が懐かしい
ボーン ボワワワーンって音楽が懐かしい
90 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:38:21.75
>>44
95はまだパパーン!だったような
95はまだパパーン!だったような
102 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:43:29.56
>>90
IE4と合体した95のなんとかエディションからポワワワン
IE4と合体した95のなんとかエディションからポワワワン
48 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:25:50.68
秋葉原にまだバスケットコートがあったころだな
71 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:32:48.37
>>48
なつかしいw
なつかしいw
116 :名無しさん 2019/02/02(土) 02:51:15.80
96年公開のパソコン通信映画
135 :名無しさん 2019/02/02(土) 03:56:15.37
>>122
そんな事でであんな騒ぎになるワケが無いわ
背景としてWindows3.1とOffice or 一太郎Winを使ってるユーザーが相当数いて
その操作性に不満を持ってたからだろ
そんな事でであんな騒ぎになるワケが無いわ
背景としてWindows3.1とOffice or 一太郎Winを使ってるユーザーが相当数いて
その操作性に不満を持ってたからだろ
143 :名無しさん 2019/02/02(土) 04:53:40.46
オタクの高級玩具に一般人が乗ってお祭りができる初めての機会だったからな
146 :名無しさん 2019/02/02(土) 05:04:58.60
>>143
あれ騒いでたのオタクだろ
まだまだ当時一般でパソコンもってるやつは少なかった
オシャレ系がもってたけどそれはマック
あれ騒いでたのオタクだろ
まだまだ当時一般でパソコンもってるやつは少なかった
オシャレ系がもってたけどそれはマック
162 :名無しさん 2019/02/02(土) 06:43:57.69
パソコン持ってないのにソフトだけ買うやつもいたらしいな
164 :名無しさん 2019/02/02(土) 06:49:01.01
>>162
win95をパソコンだと思って息子の分と2つ買って行って
家にパソコンないから返品にきたおっさんおったわ
win95をパソコンだと思って息子の分と2つ買って行って
家にパソコンないから返品にきたおっさんおったわ
183 :名無しさん 2019/02/02(土) 09:09:29.41
インターネット始めの頃は電話代2万かかって怒られた
189 :名無しさん 2019/02/02(土) 09:47:17.85
>>183
オレ 10万払った月あったわ
オレ 10万払った月あったわ
この記事へのコメント