テレビ「豚カツの弱点を見事に克服した店が!」俺「豚カツの弱点?」社長「豚カツって揚げるのに時間かかるんすよね」俺「へー」

    food_tonkatsu.png




    1 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:00:18.822 ID:jyPqZrZTd.net

    社長「だから牛カツにしました!」

    俺「!?」

    テレビ「すごーい!」

    俺「!?!??!!?」

    最近のテレビって中卒のアホが作ってんの?


    2 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:01:28.182 ID:CPmjbX2P0.net

    豚と違う肉やん


    3 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:01:31.896 ID:9rb7Cb0c0.net

    笑ったじゃねーか


    4 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:01:36.883 ID:M7XffKdA0.net

    なるほど


    5 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:02:08.499 ID:UmAwvc6Xa.net

    途中変えてけものフレンズ見んな


    12 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:04:35.705 ID:Ql4Q8P8W0.net

    そこじゃねえよっていう


    6 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:02:11.566 ID:7feqgmUOa.net

    生で出してるってこと?


    9 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:03:27.187 ID:jyPqZrZTd.net

    >>6>>7
    豚カツだと7分ぐらい揚げないと駄目なところを牛カツだとレアでも良いから1分で済むんだってよ

    まぁ問題はそこじゃないけど


    7 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:02:19.976 ID:a4mFZ98S0.net

    牛だと揚げるの時間かからないの?


    11 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:03:31.925 ID:2o2Mxv7g0.net

    ナマで出すからってテレビがゆうてた


    8 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:02:29.051 ID:hzXtyb4d0.net

    普通ビフカツって言うよね…


    10 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:03:27.647 ID:nKjFuP/p0.net

    アホが見てるからな


    13 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:04:57.066 ID:a4mFZ98S0.net

    揚げてないじゃん!


    14 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:05:02.741 ID:FaIRteie0.net

    コンパクトカーの弱点を克服しました!ってミニバン売るようなもんか


    15 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:05:31.065 ID:a4mFZ98S0.net

    切って赤かったら揚げ直しを命じる


    16 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:05:51.483 ID:IZSBU5VLa.net

    とんかつのがうまい


    17 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:06:28.574 ID:PRx7dyQh0.net

    ミディアムレアよりウェルダンで揚げてくれないかな


    19 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:07:38.256 ID:fcSLrtiF0.net

    1分で済むっていうか牛はすぐ固くなるからだろ


    22 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:09:59.336 ID:r3wlEJFkM.net

    >>19
    じゃなくて食中毒対策だろ


    20 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:09:02.016 ID:7feqgmUOa.net

    牛カツなんか食いたくないよ


    21 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:09:42.535 ID:dnYJ8r4f0.net

    これは笑った


    23 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:10:56.313 ID:MTj1LAtf0.net

    牛肉は臭みが強いからカツにはむかない
    例え臭みを抜いても固まるのが早いからむかない


    24 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:14:20.141 ID:PGBars4Z0.net

    >>23
    部位と餌によらね?
    国産牛はかなり癖がないと思うが


    26 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:18:01.749 ID:MTj1LAtf0.net

    >>24
    どの産地でも基本は同じ
    高級だと臭みがないと錯覚するだけ


    28 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:21:04.253 ID:PGBars4Z0.net

    >>26
    いやグレインフェッドならと思ったんだが、高級というより


    25 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:17:09.178 ID:PwLygCmT0.net

    その弱点は客に関係無いな
    待つからトンカツ出せや


    27 :名無しさん 2017/05/28(日) 08:18:37.289 ID:/RLCVQTM0.net

    (アホさ加減か)すごーい!!


    29 :名無しさん 2017/05/28(日) 09:29:18.082 ID:QGsB/tJXa.net

    コントかよ


    30 :名無しさん 2017/05/28(日) 09:31:40.620 ID:6tQdRPdQ0.net

    牛カツなんてその社長が考える前からあるだろって話だろ


    36 :名無しさん 2017/05/28(日) 13:41:59.463 ID:wDhXfp1Ap.net

    >>30
    原材料のお肉が高すぎて従来は1人前2000円以上になっていた。
    そのため、客の入りが見込めなかった。
    だから、従来は牛カツ専門店は商売として成り立たなかった。

    らしいぜ


    31 :名無しさん 2017/05/28(日) 09:35:47.143 ID:6WErI01b0.net

    普段「人並みに勉強ができない人がこんなビジネスで成功しました!」なんて番組ばかかり作ってるからこうなるんだろうな


    32 :名無しさん 2017/05/28(日) 09:37:30.730 ID:1jM+BiPW0.net

    豚と牛じゃそもそもの値段が違うから値段上がってそう


    33 :名無しさん 2017/05/28(日) 09:39:38.598 ID:eVdyVRGia.net

    お寿司が食べたいと言ったらちらし寿司を出された気分です。


    この記事へのコメント